JPS5914278A - 電気コネクタ−の心出し方法および装置 - Google Patents

電気コネクタ−の心出し方法および装置

Info

Publication number
JPS5914278A
JPS5914278A JP58115760A JP11576083A JPS5914278A JP S5914278 A JPS5914278 A JP S5914278A JP 58115760 A JP58115760 A JP 58115760A JP 11576083 A JP11576083 A JP 11576083A JP S5914278 A JPS5914278 A JP S5914278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical connector
centering device
electrical
centering
shell member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58115760A
Other languages
English (en)
Inventor
ロナルド・ピ−タ−・ロカテイ−
ジエイムズ・アレン・リツクロ−ド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
AMP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Inc filed Critical AMP Inc
Publication of JPS5914278A publication Critical patent/JPS5914278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は心出し方法および装置に関し、より詳細には
、電気コネクターを取付は外殻の開口内で中心に合わせ
るための心出し方法と装置に関する。
多数の電気接点を包含する電気コネクターは、取付は外
殻の開口内に取り付けられる。
これらのコネクターは、前記取付は外殻上に固定される
保持プレートによって、前記開口内の所定位置に固定さ
れる。前記取付は外殻は、対をなし得る電気コネクター
と差し込み可能に接続されて、高密度の電気的接続をな
す電気器具の一部となる。
電気接点を置換するため、あるいは有益な目的のために
電気コネクターを外殻から取り外すべきであるときは、
電気コネクターを取利は外殻内でそれぞれの開口内に再
び正確に位置させることが必要であり、その結果、上記
電気器具を再び接続するときに、前記多数の電気接点が
、対をなし得る電気コネクターの各電気接点と電気的に
適切に嵌合することができる。電気コネクターをそれぞ
れの開口内に不正確に位置させると、電気接点の不整列
が生じ、その結果、電気接点の正確な嵌合を妨害し、電
気接点に破損を生じさせたり、あるいは電気接点の嵌合
を不可能にしたりする。
この問題を克服するためには、正確な位置決め要因を保
持するため、外殻の開口とコネクターとに機械加工を施
すべきである。しかし、これは高価になる。
本発明によると、コネクターの心出し装置が突起を有す
るプレートを備え、その突起に渚って心出し部材が延在
する。複数の脚が前記突起から外側へ突出するとともに
、電気コネクターの少数の電気接点を中に受は入れるた
めに複数の開口を備えている。前記開口内に電気接点を
受は入れたときの前記脚、および前記心出し部材が前記
外殻の壁に係合しているときの前記外殻は、上記電気コ
ネクターケ前記開ロ内で中心に合わせ、その後、同コネ
クターは所定位置に固定される。
本発明の他の特徴によると、前記心出し装置は、外殻の
壁と係合する壁部材を有し、突起部材が電気うネクター
の電気接点の幾つか、あるいは接点開口の幾つかに係合
し、それにより上記電気コネクターな上記外殻の開口内
で中心に合わせ、この後、同コネクターが上記外殻上へ
固定される。
本発明のさらに他の特徴によると、電気接点の複数の列
ケ有する電気コネクターを外殻の開口内で中心に合わせ
る方法が、心出し装置を外殻の壁に係合する状態に設置
することと、電気コネクターを上記外殻の開口内に移動
させるとともに、同電気コネクターの幾つかの電気接点
、もしくは幾つかの接点通路を接点嵌合部材に係合させ
、それにより上記電気コネクターを上記開口内で中心に
合わせることと、−上記電気コネクターを上記外殻上へ
固定することとを具備している。
以下、図面゛に示す実施例に基づいて本発明を説明する
第1図は、電子装置用キャビネット10またはこれに類
するものを示し、キャビネット10は内壁18上に取り
付けられた電気プラグ状コネクター12,14.’16
’!a’有している。電子装置的単位構造20,22.
24は電気レセプダクル状コネクター26,28゜30
を有し、これらのコネクターは、電子装置的単位構造2
0,22,24がプラグの差込み可能な装置として電子
装置用キャビネット10内に位置されたときに、そJl
ぞれ電気プラグ状コネクター12.14.16と電気的
に接続される。
上記各電気プラグ状コネクターは上記電気レセプタクル
状コネクターと嵌合可能であって、各々の中に60から
150個の程度の多数の電気接点を有し、それゆえ、高
密度の電気コネクターとなっている。その結果、電気プ
ラグ状コネクターおよび電気レセプタクル状コネクター
のコネクターハウジングは、それぞれの外殻の開口の中
心を一致されて、上記電子装置的単位構造が電子装置用
キャビネット10内でプラグを受は入れるように所定位
置に取り付けられたとき、上記電気接点が互いに正確に
整列することが重要である。上記電気コネクターの中心
ケ一致させないことV(よって上記電気接点に誤整列が
生じると、コネクターは互いに嵌合することができな(
なり、また、もしそれらを嵌合させると、無理に嵌合さ
せたときの電気接点とハウジング部材の破損の可能性に
加えて、挿入力が増大することになる。
第2〜5図は、電気レセプタクル状コネクター28と関
連して用いられる心出し装置32を示す。心出し装置3
2は、電気コネクター34.36を金属製外殻42の開
口38.40の中で中心に合わせる。外殻42は電子装
置的単位構造22内の所定位置に固定される。
電気コネクター34.36の各々は、適宜の絶縁材料か
ら鋳造された絶縁性ハウジング部材44を有している。
ハウジング部材44の周辺突起46は、前部層48と後
部層5oとを形成している。複数の通路520列が、第
7図に示すように、ハウジング部材44を貫通して延在
シ、通路52の中には電気し七ゲタクル接点54が固定
される。電気レセプタクル接点554は、好ましくは、
1982年3月31日に出願された米国特許出願5er
ialA364153 K開示されたタイプのものであ
り、この出願の開示内容は参考のためにここに完全に合
体させる。上記接点54は電気導体56により終端を形
成されている。この終端を形成された電気レセプタクル
接点54はそれぞれ通路52の中へ挿入されるとともに
、保持部材58によってその中に固定される。保持部材
58は第7図のようにハウジング部材44の部分6 ’
OK係止する。ハウジング部材44のゴム引き部分62
は、各通路52の一部として互いに離れた複数の環状突
起64を有し、こ」1.らの突起64は電気導体56と
嵌合して、電気導体56の周りにシールを形成する。上
記電気コネクター34はノ1つ外ング部材44を備え、
また電気導体56により終端ケ形成されたレセプタクル
接点54は金属製外殻42の凹助66の中に位置され、
外殻42は周辺突起46を収容して、前部肩48をスト
ツノく一面68に係屯させる。その結果、レセプタクル
接点54から外側へ突出するレセプタクル接点54のし
七ブタクル部分を備える上記電気コネクターの前部が開
口38ケ通って延在し、前部肩48をストッパー面68
に係止させる。複数の保持部材70がネジ72によって
金属製外殻42上へ固定されるとともに、後部肩50に
係合し、それにより、電気コネクター34.36が開口
38.40の中で中心を合わされた後、同電気コネクタ
ー34゜36を当該保持部材70内の適所に固定する。
心出し装置32はプレート74を備え、プレート74か
らは互いに離れた突起76.78が突出している。突起
76.78のそれぞれには谷溝80.82が形成され、
溝80は突起76の全周に治って延在し、その中にOリ
ング84が配置される。一方、溝82は突起78の上部
、底部、および外側部に渚って延在し、それゆえQ +
)ング86が溝82と溝80の両方の中に配置される。
湾曲した角部を有する複数の脚88が突起76.78Q
)端部でこれらの突起から外側へ突出し、また複数の脚
90が各突起の中央位置で外側へ突出している。穴92
が脚88−,90の各々に設けられ、且つ入口に傾斜面
を形成さ、ilている。
作用を説明すると、第3〜5図に示さJ]ているように
、電気コネクター34,36を金属製外殻42の開口3
8.40の中に取り付けるため、心出し装置32は溝8
0,82の中に位置されるOリング84,86を有する
その結果、心出し装置32は、0リング84゜86、主
としてOリング86が第4図のように空洞94の壁に係
合する状態で、外殻42の空洞94の中へ位置されるこ
とが可能である。この際、脚88.90は、穴92が電
気コネクター34,360コ一ナ一部でレセプタクル接
点54を受は入れる状態に配置されるように位置される
。このとき、心出し装置32は電気プラグ状コネクター
として働く。
プレート74は、脚88,90の空洞94内への移動を
制限する。心出し装置32が第4図のように空洞94内
の所定個所にあるとき、電気コネクター341.36は
外殻42内に位置されろとともに、前部肩48がストツ
バ−面68に係止するまで、角部接点54が脚88゜9
0の穴92の中へ移動する。それにより、電気コネクタ
ー34.:3’6は開口38,40に対して中心を合わ
さねる。次に、電気コネクター34.36は保持部材7
0およびネジ72を介して、外殻42上の所定位置に固
定され、その後、心出し装置32は外殻42の空洞94
から取り外すことができ、それにより電気コネクター3
4.36は第5図のように、空洞94の中の所定個所で
固く中央に取り付けられる。
第6図は、溝80.82がらOリング86を取り外すこ
とにより、金属製外殻98の開口内の中央に低密度のレ
セプタクル接点を有する電気コネクターを固(取り付け
ろために用いられる心出し装置32を示f。この場合、
0’)7グ8,6が取り外されることにより、突起76
およびOリング84が′蚕属製外殻98の空洞96内に
入って、各電気コネクターを上記した方法と同じ方法で
それぞれの開口内の中央に固定する役目をする。また、
心出(−装置32は、高密度の電気レセプタクルを有す
る単一の電気コネクターを金属製外殻の単一空洞の開口
の所定個所で中心を合わせて固定する形状を持ち得るこ
とも理解すべきである。
第8図および第9図は、電気プラグ状コネクター12.
 14. 16と関連して用いられる心出し装置100
’&示す。プラグ状コネクター14を心出し装置100
の使用方法に関連して説明する。プラグ状コネクター1
4は 6金属製外殻102を備え、外殻102はコネク
ター収納空洞104,106を有する。空i’1iil
104,106は外殻102を貫通して延在するととも
に、それぞれの中に電気コネクター108,110が固
定される。溝112が外殻102の外表面に形成され、
その中にOリング114が設置される。ストッパー面1
16が空洞104内に設けられ、電気コネクター108
が空洞104内に挿入されると曇、ハウジング部材12
20周辺突起120の前部層118がストッパー面11
6に係止する。
心出し装置100は外殻102を包囲するための空洞1
24を有し、Oリング114は、外殻102の前端が空
洞124の底部に係合するまで、空洞124を形成して
いる壁に係合する。複数のピン126が通路128内へ
挿入されるよう、心出し装置100のコーナ一部および
中央位置と、空洞124を形成している側壁の近(とか
ら内側で突出して、心出し装置100内に固定されてい
る。通路128からは電気ピン状接点130が予め除去
されて、電気コネクター108,110が空洞104,
106に対して同心的に配置され、この後、各電気コネ
クターは周辺突起120の後8部層134に係合する保
持部材132によって所定個所に固定される。保持部材
132はネジ136を介して外殻102上に固定される
。電気コネクター108,110が空洞1’04,10
6の中央に固定されたとき、心出し装置100が外殻1
02から取り外され、また電気ピン状接点130が電気
コネクター108,110の各コーナ一部の通路128
内で適宜個所に固定さ」する。
第10図は心出し装置100の他の実施例を示し、この
実施例においては、ピン126Aが電気コネクター10
8,110の通路128内へ挿入するための中空端部な
有し、この中空端部の中にはピン状接点130のピン状
接触部が収納される。従って、上記コネクター] 08
.  l’I Oが空洞104,106に対して中心ケ
合わされ、且つ保持部材132およびネジ136により
所定個所に固定されるとき、電気コネクター108,1
10のコーナ一部の通路128からピン状接点130を
除去する必要がない。
内部に低密度の電気ピン状接点を有する電気コネクター
を中心に合わせるため、第8〜10図の心出し装置製電
気プラグ状コネクター16の金属製外殻上で使用するに
は、インサート138がネジ140により空洞124内
で心出し装置100の側壁に固定され、その結果、」二
記したごとく各電気コネクターを電気プラグ状コネクタ
ー16の空洞内で同心的に配置するために、心出し装置
100を使用−することが可能となる。また、心出し装
置100は、もし必要ならば、2つの電気コネクターの
中心合わせを行なう代りに、単一の電気コネクターを金
属製外殻の空洞の開口内で中心に合わせるように形成し
得ろことも理解すべきである。
各電気コネクターの各コーナ一部にある単一の接点、も
しくは同コーナ一部の近(にある単一の接点は、各電気
コネクターをそれぞれの開口内で中心に合わせるため、
上記心出し装置と係合することができる。しかし、各コ
ーナ一部にある、もしくは同コーナ一部の近くにある少
なくとも4個以上の係合部と、各電気コネクターの中央
部にある、もしくは同中央部の近(にある1個以上の係
合部とに5個以上の接点を係合させるのが有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、一般的な電子装置的単位構造がこねから分解
された電気レセグタクル状コネクターを有する様子と、
電子装置用キャビネットの壁に泊って取り付けられた一
般的な電気7′ラグ状コネクターとを示す斜視図である
。 第2図は、ソケット状外殻がこれから分解された電気コ
ネクター、固定部材、および本発明の一実施例に係る心
出し装置を有する状態を示す斜視図である。 第3図は、上記電気レセプタクル状コネクター、外殻、
および本発明の一実施例に係る心出し装置の一部を断面
にした分解図である。 第4区1は、外殻内の所定位置にある心出し装置と、こ
れから分解された電気コネクターとな示す第3図と同様
の分解図である。 第5図は、心出し装置により外殻の開口内で中心に合わ
され、且つ外殻上に固定された電気コネクターを示す第
4図と同様の部分断面図である。 第6図は、他の実施例の分解斜視図である。 第7図は、電気コネクターと、それらの電気接点が電気
的に係合する以前にある様子とを示す部分断面図である
。 第8図は、さらに他の実施例を示すとともに、プラグ状
コネクターと、これから分解された心出し装置とを示す
斜視図である。 第9図は、上記プラグ状コネクターおよO・心出し装置
め断面図である。 第10図は、さらに別の実施例を示す第9図と同様の部
分断面図である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外殻部拐の開口内で電気コネクターを中心に合わ
    せるための心出し装置であって、内部に電気コネクター
    な取り付けらねる上記外殻部材の開口に対して、上記心
    出し装わ”の中心を合致させるために、上記外殻部材の
    壁に係合する手段と、上記電気コネクターの電気接点の
    幾つかを受は入れるための、もしくは上記電気コネクタ
    ーの接点通路の幾つかに挿入するための手段であって、
    上記電気コネクターが上記開口内に位置さtするに従い
    同電気コネクターを中心に合わせ、その後、同電気コネ
    クターを上記外殻部材の開口内の心合わせな行なわれた
    位置に固定されるようにする手段とを具備する電気コネ
    クターの心出し装置。
  2. (2)前記係合手段が、プレート手段から外側へ突出す
    るとともに漕手段を有する突起手段ケ備え′−、Oリン
    グ手段が前記溝手段内に設置されることを特徴とする特
    許請求の第1項記載の心出し装置。
  3. (3)前記突起手段が前記受は入れ手段を包含している
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の心出し装
    置。
  4. (4)前記突起手段が、間を離された複数の突起部材を
    備え、前記Q IJング手段の1つが、前記間を離され
    た複数の突起部材の周りに延在し、前記Oリング手段の
    他のものが、前記間を離された複数の突起部材の1つの
    周りに延在することを特徴とする特許請求の範囲第3項
    記載の心出し装置。
  5. (5)前記係合手段が空洞を有する部材を備え、その空
    洞の中には上記外殻部材の壁が配置され、また前記受は
    入れのための、もしくは挿入のための手段が、前記空洞
    の底部から外側へ突出していることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の心出し装置。
  6. (6)前記空洞内には、より寸法の小さい外殻部利な収
    納するためにインサート手段が固定されることを特徴と
    する特許請求の範囲第5項記載の心出し装置。
  7. (7)電気接点の複数の列を有する電気コネクターを外
    殻の開口内で中心に合わせるための方法であって、心出
    し装置を外殻部材の壁に係合する状態に設置する工程と
    、電気コネクターを上記外殻部材の開口内に移動させる
    とともに、同電気コネクターの幾つかの電気接点、もし
    くは幾つかの接点通路を、接点嵌合部材、もしくは上記
    電気コネクターの接点通路内に入り込む部材と係合させ
    、それにより上記電気コネクターな上記開口内で中心に
    合わせる工程と、上記電気コネクターを上記外殻部材上
    へ固定する工程とを具備する電気コネクターの心出し方
    法、
  8. (8)前記心出し装置が、前記外殻部材の空洞の内壁に
    係合することを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の
    方法。
  9. (9)前記心醜し装置が、前記外殻部材の外壁に係合す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の方法。
JP58115760A 1982-07-08 1983-06-27 電気コネクタ−の心出し方法および装置 Pending JPS5914278A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/396,223 US4509258A (en) 1982-07-08 1982-07-08 Connector centering device and method for using
US396223 1982-07-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5914278A true JPS5914278A (ja) 1984-01-25

Family

ID=23566364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58115760A Pending JPS5914278A (ja) 1982-07-08 1983-06-27 電気コネクタ−の心出し方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4509258A (ja)
EP (1) EP0099192B1 (ja)
JP (1) JPS5914278A (ja)
CA (1) CA1211176A (ja)
DE (1) DE3366439D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170987A (ja) * 1984-09-13 1986-04-11 Ebara Infilco Co Ltd 好気性微生物の包括固定化方法
JPH05238360A (ja) * 1992-02-26 1993-09-17 Shinkansen Tetsudo Seibi Kk 鉄道車両前頭部の洗浄方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4615113A (en) * 1980-08-18 1986-10-07 Fennel Robert B Pilfer proofing system and method for electric utility meter box
US4682833A (en) * 1985-02-15 1987-07-28 Tandem Computers Incorporated Alignment and connection mechanism
US4963098A (en) * 1988-02-26 1990-10-16 Amp Incorporated Blind mate shielded input/output connector assembly
US5011436A (en) * 1988-11-04 1991-04-30 Amp Incorporated Hermaphroditic keys
US4898538A (en) * 1989-02-16 1990-02-06 Allen-Bradley Company, Inc. Self aligning connector
US4921435A (en) * 1989-06-02 1990-05-01 Ford Motor Company Blind mating connector having self-locating feature
US5266047A (en) * 1992-04-13 1993-11-30 The Whitaker Corporation Electrical connector assembly
US5388995A (en) * 1993-06-11 1995-02-14 The Whitaker Corporation EMI/RFI protective cable interface for high density junction box
US5376011A (en) * 1993-06-11 1994-12-27 The Whitaker Corporation Integral shell for tandem circuit card connectors
US5872701A (en) * 1997-02-27 1999-02-16 Tandem Computers, Incorporated Blind alignment method and apparatus for circuit boards
US6033268A (en) * 1997-04-30 2000-03-07 Westinghouse Electric Corporation Modular I/O system with two-way connectors between units and a common lock for multiple plug-in modules
US6104883A (en) * 1999-04-01 2000-08-15 Eastman Kodak Company Memory module reader
US6453532B1 (en) * 1999-06-04 2002-09-24 Seagate Technology Llc Apparatus for aligning pins on a printed circuit board connector for a disc drive
EP2518835B1 (en) * 2011-04-28 2019-01-16 Harman Becker Automotive Systems GmbH Electrical connector
DE102017100538B3 (de) * 2017-01-12 2018-05-09 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektrische Steckverbindung aus einem Stecker und einem Gegenstecker sowie elektrische oder elektro-pneumatische Bremseinrichtung eines Fahrzeugs

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2272882A (en) * 1938-07-16 1942-02-10 Firestone Tire & Rubber Co Apparatus for assembling spark plugs
US3006399A (en) * 1952-06-03 1961-10-31 Western Electric Co Fixture for straightening and aligning magnetron pins
DE1440871B2 (de) * 1961-07-31 1973-10-31 International Standard Electric Corp., New York, N.Y. (V.St.A.) Elektrischer Subminiatur Steckver binder
US3166372A (en) * 1961-09-29 1965-01-19 Malco Mfg Company Inc Method and apparatus for connector orientation
NL298483A (ja) * 1962-09-27
FR1348118A (fr) * 1963-02-12 1964-01-04 J & S Engineers Ltd Procédé pour la pose dans une feuille ou plaque de pièces telles que des connecteurs comportant des cavités ou des parties saillantes
US3553812A (en) * 1968-08-23 1971-01-12 Galen K Weaver Brazable terminal body and apparatus for installing same inside a tube
US3562696A (en) * 1969-01-17 1971-02-09 Amp Inc Multicontact connector having improved insert
US3947080A (en) * 1971-06-14 1976-03-30 Underwriters Safety Device Co. Quick-connect-disconnect terminal block assembly
US3737998A (en) * 1972-01-21 1973-06-12 Carter Precision Electric Co Method and apparatus for making electrical connector assemblies
FR2212444A1 (en) * 1973-01-02 1974-07-26 Deutsch Co Plating titanium with nickel and iron - making it bondable with glass, to form sheathed electrical connection
US4017961A (en) * 1973-04-23 1977-04-19 Merit Plastics, Inc. Method of producing drag on an operating rod
US4201437A (en) * 1978-06-02 1980-05-06 Deutsch Relays, Inc. Mounting arrangement for electrical plug-in components

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170987A (ja) * 1984-09-13 1986-04-11 Ebara Infilco Co Ltd 好気性微生物の包括固定化方法
JPH05238360A (ja) * 1992-02-26 1993-09-17 Shinkansen Tetsudo Seibi Kk 鉄道車両前頭部の洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0099192A1 (en) 1984-01-25
US4509258A (en) 1985-04-09
DE3366439D1 (en) 1986-10-30
CA1211176A (en) 1986-09-09
EP0099192B1 (en) 1986-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5914278A (ja) 電気コネクタ−の心出し方法および装置
US5137462A (en) Adapter for stacking connector assembly
AU630780B2 (en) Interconnectable components employing a multi-positionable key
CA1169511A (en) Cover for multiple terminal electrical connector
US5836774A (en) Adapter and mechanism thereof
JP2839254B2 (ja) 電気コネクタ組立体
US4443048A (en) Assembly with verification feature
US5535513A (en) Method for making surface mountable connectors
US4477022A (en) Polarizing and latch arrangement for an electrical connector
US4895535A (en) Keyed mountable electrical connectors
JPS61502505A (ja) 電気コネクタ組立体
US5064387A (en) Shielded electrical jack connector
EP0004422A2 (en) Circuit board header and assembly
US5167542A (en) Interconnectable components employing a multi-positionable key
US6302745B1 (en) Keying system for electrical connectors
KR20010039799A (ko) 플러그와 리셉터클 사이의 단락을 확실히 방지하기 위한로킹기구
EP0276895B1 (en) Power connector
US7234951B2 (en) Electrical connector with protective cover for post header
EP0251515B1 (en) Hingeable electrical connector assembly
JP2602471B2 (ja) 電気コネクタ取付装置
US5846100A (en) Socket for connection of an electrical unit with a connector
US5564950A (en) Double-sided connector for connection to an electrical cable
JP2521142B2 (ja) キ―保持装置
US4451103A (en) Connector assembly
US5431586A (en) Electrical connector with modular nose