JP3240208B2 - 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤを提供する方法 - Google Patents

空気入りタイヤ及び空気入りタイヤを提供する方法

Info

Publication number
JP3240208B2
JP3240208B2 JP04068193A JP4068193A JP3240208B2 JP 3240208 B2 JP3240208 B2 JP 3240208B2 JP 04068193 A JP04068193 A JP 04068193A JP 4068193 A JP4068193 A JP 4068193A JP 3240208 B2 JP3240208 B2 JP 3240208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
adhesive
applique
layer
outer sidewall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04068193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05338032A (ja
Inventor
マリオ・エヌ・デトラノ
ジエイムズ・エイチ・シー・ヤング
ゲオルグ・ジー・エイ・ボーム
アーサー・イー・オーバースター
ラツセル・ダブリユー・コツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPH05338032A publication Critical patent/JPH05338032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240208B2 publication Critical patent/JP3240208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/04Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof having annular inlays or covers, e.g. white sidewalls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5057Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like positioned between the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/345Progressively making the joint, e.g. starting from the middle
    • B29C66/3452Making complete joints by combining partial joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5326Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7375General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured
    • B29C66/73755General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being fully cured, i.e. fully cross-linked, fully vulcanized
    • B29C66/73756General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being fully cured, i.e. fully cross-linked, fully vulcanized the to-be-joined areas of both parts to be joined being fully cured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/72Side-walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8207Testing the joint by mechanical methods
    • B29C65/8223Peel tests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/72Side-walls
    • B29D2030/728Decorating or marking the sidewalls after tyre vulcanization
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/12White sidewalls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両用空気入りタイヤに
関する。より特別には、本発明は、外側サイドウォール
部に装飾アップリケ(decorative appl
ique)を有する前記のようなタイヤに関する。特
に、本発明は、事前に加硫された装飾アップリケを接着
した加硫空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来技術及びその課題】従来、装飾サイドウォールを
有するタイヤはよく知られ、市場によく受け入れられて
いる。サイドウォールの装飾部分は、普通は、着色され
又は白色のゴムと共に黒色ゴムを共通押出しすることに
より形成され、得られた押出し品はタイヤのサイドウォ
ールに添付され、加硫工程中に一緒に加硫される。この
共通押出し工程は高価な素材、処理段階、及び装置を含
む。更に、従来から知られている方法は、サイドウォー
ルにおける傷、欠陥、ボイド及びその他の欠点を生じ、
製造工程中の廃棄物を非常に増加させる。タイヤ製造中
の着色ゴム材又は白色ゴム材を取り扱う必要性が多くの
場合不便さを与えている。
【0003】サイドウォール上に、言語、デザイン、文
字、ロゴ及び類似物のような装飾を有するタイヤを設計
することは普通であり、これは成型又は押出し工程を経
てタイヤに導入されるが、これらもまた時間を消費しか
つ費用が多くかかる。タイヤは装飾バンドを有するの
で、これらタイヤは、これと組合わさった特徴的な廃棄
率を有し、製造原価をかなり増加させる。かかる「注
文」タイヤを得るための複雑化した型の費用は、このよ
うなタイヤを平均的消費者には利用し得ないようなタイ
ヤにする。
【0004】未加硫タイヤと共に加硫される未加硫アッ
プリケの例は、米国特許第5058647号に見いださ
れる。加硫タイヤに適用される未加硫アップリケの例は
米国特許第5049220号に開示される。タイヤ上に
装飾サイドウォールを適用するこれら両方法は、上述の
ように工程に困難さを加え、タイヤを高価にする。
【0005】従って、現在のかかる空気入りタイヤの製
造と組み合わせられ費用及び時間の消費を含まない効果
的なアップリケ、及び加硫タイヤにアップリケを取り付
ける方法についての要求がある。
【0006】従って、装飾アップリケをその上に有する
タイヤを提供することが本発明の目的である。
【0007】加硫された装飾アップリケをその上に有す
る加硫タイヤを提供することが本発明の別の目的であ
る。
【0008】装飾アップリケをその上に有するタイヤを
作る方法を提供することが本発明の更に別の目的であ
る。
【0009】加硫された装飾アップリケをその上に有す
る加硫タイヤを作る方法を提供することが本発明のなお
別の目的である。
【0010】
【課題を解決するための手段】以上の目的の少なくも一
つまたはそれ以上が、本明細書より明らかになる現存技
術に対する本発明の利点と共に、以下説明されかつ要求
される本発明により達成される。
【0011】一般に、本発明は、トレッド部と外側ビー
ド及びこれらの間を延びている外側サイドウォール部に
おける改良を提供する。このビードは車輪を受け入れる
開口を定め、この改良は、加硫済みの弾性的な装飾アッ
プリケ及びタイヤの外側サイドウォール上の接着剤の層
を備える。接着剤層はアップリケとタイヤの外側サイド
ウォールとの間に置かれ、この両者を接着する。
【0012】本発明は、加硫済みトレッド部と外側ビー
ド、及びこれらの間を延びている外側サイドウォール部
を備え、このビードは車輪を受け入れる開口を定め、更
に、タイヤの外側サイドウォール上の加硫済みの弾性的
な装飾アップリケ、及び外側サイドウォールとアップリ
ケとの間に置かた接着剤層を備えたタイヤを提供する。
【0013】装飾サイドウォールを有する加硫空気入り
タイヤを提供する本発明による方法は、接着剤により加
硫済みの弾性的な装飾アップリケを加硫空気入りタイヤ
の外側サイドウォールに接着する段階を含む。
【0014】
【実施例】押出し品を成型及び/又は加硫した装飾的な
外側サイドウォールを有する従前の空気入りタイヤと比
較して、本発明は加硫済みタイヤの上に維持される加硫
済みアップリケを提供する。より特別には、本発明は加
硫済みタイヤに接着接合された加硫済みアップリケを提
供する。熟練技術者により認められるように、本発明の
実行により、異なったアップリケをその上に有する異な
ったタイヤを製造することは不必要となる。言い換える
と、タイヤ製造者は、本質的に1グループのマスタータ
イヤを作り、次いでこれらに種々の装飾アップリケを取
り付けることが自由である。更に、本発明によるアップ
リケは加硫済みタイヤに取り付ける前に事前加硫される
ので、このアップリケは貯蔵及び低温塑性流れに対する
大きな安定性を有し、かつ未加硫アップリケより貯蔵及
び取扱いが容易である。
【0015】従って、本発明により、別の装飾的な外側
サイドウォールをタイヤ内に直接組み込むことなしにタ
イヤ自身を製造することができる。傷、欠陥、ボイド及
びその他の欠点、並びに製造工程と組み合った不平衡及
び弾性の変化のような問題は、サイドウォールにおいて
効果的に避けられる。以下の説明から、本発明によるア
ップリケを有するタイヤは、タイヤの生産効率の向上及
びタイヤ自身の重量軽減を提供し、従ってタイヤのより
大きな均一性と完全性とによりタイヤ性能を向上させる
であろうことが更に認められるであろう。
【0016】付属図面の図1に示されるように、実質的
に普通のデザインの空気入りタイヤが一般に番号10に
より示される。タイヤ10は、トレッド部11、外側サ
イドウォール12及び外側ビード13を備える。「外
側」は、車両に取り付けられたときに観察し得るタイヤ
の側を意味することが理解される。総てのタイヤは2個
のビードと2個のサイドウォールを有することが理解さ
れる。ビード13は車輪(図示せず)を受け入れるため
の開口を定め、サイドウォール12はトレッド部11と
ビード13との間を延びこれらを連結する。タイヤ10
の組成は本発明の態様ではないが、この組成は合成ゴム
及び/又は天然ゴム、繊維、カーボンブラック、耐劣化
剤及び類似物のような通常の成分を含むことが理解され
る。
【0017】本発明によるタイヤ10には、一般に番号
20で示された装飾アップリケが以下完全に説明される
方法で設けられる。図2に最もよく示されるように、ア
ップリケ20は外側層又は観察可能な層21を持つ。
「観察可能」は、その上にアップリケ20を保持するタ
イヤ10が完成したときに層21が観察できることを意
図するものである。完成タイヤ10においてアップリケ
20のその他の層はいずれも観察できないこと、又はた
だ一つの装飾的な観察可能な層のみが本発明の絶対的な
拘束であることは不必要である。しかし、本発明の説明
の便のため、ただ1個の観察可能な層21しかないアッ
プリケが参照されるであろう。
【0018】観察可能な層21は、本発明の目的を達成
するであろう適宜の材料より形成できる。好ましい実施
例においては、本発明は、タイヤの「ホワイトサイドウ
ォール」としてしばしば使用される形式の連続弾性リン
グを有するタイヤを提供する。更に以下説明されるよう
に、アップリケは白色材料には限定されず、適宜の色彩
または好みの色彩の組合せとすることができる。更に、
観察可能な層21は図面に描かれたようなリングとする
ことができ、或いは希望の文字又は類似のもののような
適宜のその他の形状とすることもできる。更に、観察可
能な層21には多数の色彩、デザイン、マーク、肌理、
文字、その他を設けることができる。
【0019】連続リング状アップリケ20の好ましい組
成の一例は、通常のホワイトサイドウォール材料であ
る。かかる材料は、ゴム、例えばクロロブチロゴム、天
然ゴム、及びエチレンプロピレンジエン共重合体(EO
DM),及びこれらの混合物、並びに白色用の二酸化チ
タンのような着色剤のような成分を含むことが知られ
る。適宜の色彩又は希望の色彩の組合せを有する観察可
能な層21を形成するために、ここに参照文献として組
み込まれた米国特許第4987192号に開示されたよ
うなその他の着色剤を拘束なしに使用することができ
る。更に、例えば静的引っ張り弾性係数の改良のため
に、メタクリル亜鉛のようなその他の成分を観察可能な
層21の組成に使用することができる。メタクリル亜鉛
は、米国特許第4500466号及び第4495326
号に例示される。サイドウォールにおけるメタクリル亜
鉛含有ゴム材料の使用は、米国特許第4929684号
に開示される。観察可能な層21に加えられるその他の
成分の例は、シリカ又はその類似物のような強化剤を含
ことができる。
【0020】例示のみのものであるが通常の白色ウォー
ル材料の組成が下の表Iに示される。この材料は適宜の
通常の方法で、これを形成し加硫することができる。
【0021】
【表1】 観察可能な層21は、これをタイヤに直接取り付けるこ
ともでき、本発明の範囲内にある。しかし、観察可能な
層21は、選択的な中間層又はバリヤ層22に取り付け
られることが好ましい。バリヤ層22の目的は、酸化防
止剤のようなタイヤ10中のある種の成分が観察可能な
層21に達してこれを変色させることを防ぐことであ
る。例として、一つの好ましいバリヤ層22は、クロロ
ブチルゴムのようなハロブチルゴムと天然ゴムとの混合
物で構成される。
【0022】バリヤ層22は本発明の目的を達成するで
あろう適宜の材料から形成することができ、また、バリ
ヤ層は以下更に完全に説明されるような接着剤物質とす
ることもできるが、弾性バリヤ層の組成の例が表IIに与
えられる。
【0023】
【表2】 c)スチレンブタジェンゴム 本発明の別の実施例においては、内側層又は融和層23
が観察可能な層21に直接取り付けられ、又は図2に描
かれたようにバリヤ層22とタイヤ10のサイドウォー
ル12とに取り付けられる。「融和」層23により、こ
の層は、アップリケ20をその上に維持するタイヤ10
の材料と実質的に同じか、又はタイヤ材料と融和性を有
する材料で構成されることを意味すると理解される。例
えば、アップリケ20がタイヤ10のサイドウォール1
2上に維持され、かつサイドウォール12があるサイド
ウォール材料で構成されるとすれば、融和層23は実質
的に同じサイドウォール材料で形成される。
【0024】サイドウォール材料の組成の一例が下の表
IIIに示される。
【0025】
【表3】 アップリケ20は以下説明される接着材料によりタイヤ
10上に維持される。融和層23を持ったアップリケ2
0は、もしこれがアップリケをその上に維持するタイヤ
10の材料と同じか又は実質的に同じ材料で形成される
ならば、容易にタイヤ10に接着されるであろう。例え
ば、アップリケ20がタイヤ10のサイドウォール12
上に維持されるならば、そのときは、融和層23はサイ
ドウォール12のサイドウォール材料と同じか又は実質
的に同じゴム材料で形成されることが好ましい。勿論、
融和層23は、これを別の融和性のゴム又はその他の適
切な材料のような異なった材料で形成することができ、
これも本発明の範囲内である。更に、アップリケ20は
適宜数の層を含むことができ、これも本発明の範囲内で
ある。例えば、図4に示されるように、アップリケ20
は、接着剤層24で接着された観察可能な層21だけを
含むことができる。
【0026】アップリケ20は、限定なしに適宜の通常
の技術によりこれを構成できる。例えば、観察可能な層
21を押し出すことができ、又は観察可能な層21及び
/又はバリヤ層22と融和層23を一緒に押し出すこと
ができる。これらの層もまた構成構造に対しカレンダー
掛けされるストリップを備えることができ、又はこれを
型で切断しシートを形成することもできる。アップリケ
20を製造する実際の方法は本発明にとっては重要でな
い。しかし、ここに説明される方法においては、アップ
リケ20が加硫済みタイヤ10に取り付けられるより前
に事前加硫されることが重要である。アップリケの加硫
は、加熱及び/又は化学的加硫又は高エネルギー照射の
ような適宜の通常の方法により、これを行い得る。
【0027】アップリケ20は、図3に番号24で示さ
れたような、これとタイヤ10とに接合されている接着
層によりタイヤ10上に維持される。この図において、
接着剤24は、アップリケ20とタイヤ10のサイドウ
ォール12との間に位置決めされ又は挟まれた層として
描かれる。接着剤24は、アップリケ20をタイヤ10
にしっかりと接着する適宜の接着剤である。適切な接着
剤の例は、ウレタン、シアノアクリレート、エポキシ、
ポリビニルアルコール、アクリレート、メタクリレー
ト、ポリ塩化ビニル、ポリエステル及びこれらと類似の
物より形成され、又はこれらに基づいた接着剤を包含す
る。熱可塑性エラストマー及び山かけ用ゴムのりもま
た、パッチゴムV−10押出し用のり、パッチゴムブラ
シ形加硫及び山かけ用のり、及サップ-アール-タック
(これらは全て登記の譲受人より入手可能である)のよ
うな接着剤として使用できる。ペンシルヴァニア州エリ
ーのロード・ケミカル・コーポレーション(Lord
Chemical Corporation)よりすべ
てが入手可能のEP5908−29A/B、Fusor
305−1/305−2及びChemlok234Bも
また本発明の実施に有用な接着剤の例である。
【0028】本発明の実施に好ましいウレタン接着剤の
一つは、下の表IVに表示された分量の成分を含む。
【0029】
【表4】 表 IV ウレタン接着剤 成分 重量パート アジプレンL−367e 100 HGO可塑剤f 20 CTB810g 1 アセトン(溶剤) 20 e)ボリエーテル系ウレタン、デュポンより入手可能、
6.15ないし6.55%のイソシアン酸塩含有を有する
として知られる f)ポリエチレングリコール、ユニオンカーバイド社よ
り入手可能 g)黒色顔料 表IVに示された接着剤は、ユニロイヤル・ケミカルズ
(Uniroyl Chemicals)より入手可能
のアミン硬化剤、Caytur21の重量32部と混合
されることが好ましい。
【0030】選定された特定の接着剤に応じて、アップ
リケ20は加熱及び/又は加圧があり又はなしでタイヤ
10に接着される。例えば、Chemlok234Bは
高温(130−140℃)でかつ高圧下で接着する。E
P5908−29A/B及びFusor305−1/3
05−2は環境温度において接着する。同様に、接着剤
の硬化に要する時間も、選定された実際の接着剤に非常
に依存する。
【0031】アップリケ20は、これを手でタイヤ10
に取り付けてもよいし、或いは支持装置(図示せず)に
より取り付けることもできる。例えば、アップリケ20
が図面に示されるようにリングであれば、使用される特
定の接着剤による要求に応じてアップリケに温度及び/
又は圧力を加えるためにリング-板固定具を使用でき
る。
【0032】本発明により、接着剤層24のような接着
層もまたバリヤ層22と同様な方法でバリヤ層として機
能しうる。上述の接着剤は観察可能な層12の焼けを防
ぐ障壁性を持つことができる。ロクタイト・コーポレー
ション(Loctite Corporation)か
らのLoctite447のようなシアノアクリレート
が、バリヤ層として機能しうる接着剤の一例である。接
着剤が障壁性を有する場合は、別のバリヤ層22は、こ
れを使用してもよいし使用しなくてもよい。いかなる接
着剤も、硬化したときは、タイヤ10の焼け又はアップ
リケ20の劣化から材料を保護し、これは本発明の範囲
内である。
【0033】本発明により、かつ付属図面の図4に例示
されたように、接着剤層24は、以下説明される理由に
より、アップリケ20をタイヤに接着するために使用さ
れる接着剤組成を複数含むことができる。例えば、第1
の接着剤部分A、第2の接着剤部分B、又は実際に適宜
の数のかかる接着剤部分を使用できる。例えば、第3の
接着剤部分Cを使用できる。
【0034】本発明の一実施例においては、第1の接着
剤部分Aのような少なくも1個の接着剤部分を設けるこ
とが好ましく、この部分Aは、第2の接着剤部分Bのよ
うな別の接着剤部分の硬化速度より遅い硬化速度又は
「固化」速度を有する接着剤組成を含む。この方法で、
タイヤ製造運転中に、より遅い硬化速度の接着剤のみが
使用される場合よりも早くタイヤを更に処理し又はその
他の取り扱いを行うことができ、アップリケ20とタイ
ヤ10との間に強い接着強度を与える硬化速度のより速
いある種の接着剤を使用することができる。遅い接着剤
が最終的に固化したときに、最大の接着強度が達成され
る。
【0035】接着剤層24の一例は、第1及び第3の部
分AとBとを有し、その各は実質的に同様なウレタン又
はエポキシの接着剤成分を有する接着剤である。第2の
接着剤の部分Bは、固化速度がウレタン又はエポキシの
接着剤よりも速いとして知られたシアノアクリレート接
着剤成分を含む。適宜の接着剤の組合せも使用できるこ
とは勿論である。例えば、第1の部分Aをウレタンと
し、第2の部分Bをシアノアクリレートとし、そして部
分Cをエポキシとすることができる。また、選定された
接着剤の性質に基づき、ウレタン又はエポキシの接着剤
は「速い」接着剤であり、一方、別の接着剤は「遅い」
硬化速度の性質を持つ。同様に、シアノアクリレートは
[遅い]硬化速度の接着剤であり、実際に選定された接
着剤によるこれら全ての接着剤は本発明の範囲内にあ
る。また、第1、第2及び第3の部分A、B及びCは、
図4に明瞭な層として示されるが、各部分の接着剤の混
合及び/又は反応が生じ得ることが理解される。
【0036】図面では、アップリケ20がタイヤ10に
直接接着されるように描かれるが、タイヤ10は、アッ
プリケ20が接着されるタイヤ10内に作られタイヤと
一緒に硬化された、バリヤ層22と同様のバリヤ層(図
示せず)、又は融和層23と同様な融和層(図示せず)
及び類似物のような層を有することが理解される。
【0037】本発明による方法は、上述の適切な接着剤
による上述のアップリケ20のタイヤ10への接着の段
階を含む。更に、ある種の接着剤は、ロード・ケミカル
・コーポレーションよりのChemlok7701又は
TS3135−57、又はその他の適切な下塗り剤によ
るような、接着すべき表面の下塗りの段階を必要とす
る。更に、接着される面は、接合技術における普通の方
法で接合の強化のために平滑にされ又は粗面にされる。
その他の段階も必要に応じて行われるであろう。約0.
89kg/cm(5ポンド/インチ)から約26.78
kg/cm(150ポンド/インチ)又はこれ以上、好
ましくは約4.46kg/cm(15ポンド/インチ)
から約17.86kg/cm(100ポンド/インチ)
の接着強度又は剥離強度が得られるように、選定された
接着剤がアップリケ20をタイヤ10に接着できること
が好ましい。
【0038】本発明による方法の一例は、離型剤、油、
ごみ等を除去するために溶剤によるアップリケ20及び
タイヤ10の払拭を含む。次いで接着すべき面はRMA
1又はRMA2標準バフテクスチュアー、又はこれと同
様にバフ掛けされる。次いで、バフ掛けによる遊離微粒
子が別の溶剤により払拭される。次に、表面は、使用さ
れる接着剤の性質に応じて必要ならば下塗りされる。次
いで、アップリケ20、タイヤ10又は両者に接着剤が
塗布される。次いで、所望の位置で、加熱及び加圧があ
り又はなしで、アップリケ20がタイヤ10に対して接
合され又は押し付けられる。
【0039】上述のように、タイヤ10は技術の通常の
適宜設計のものであることが好ましい。しかし、タイヤ
10には、中間に溝32を形成している隆起30と31
とを設けることができる(図3)。装飾サイドウォール
を形成するように使用されるときは、図面に示されるよ
うに隆起30と31とは同心とされる。アップリケ20
は、これを溝32内に置くことによりタイヤ10に対し
て固定される。隆起30と31とは、アップリケの面の
位置決めの支援に加えて、タイヤ10が車両で使用され
るときのアップリケ20にある程度の保護を与える。縁
石との接触によるような擦損は、一般に装飾サイドウォ
ールとタイヤとに関連し常に問題であるが、これはアッ
プリケ20を溝32内に置くことにより実質的に軽減す
ることができる。
【0040】アップリケ20は、約0.127mm(5
ミル)から約63.5mm(500ミル)までのような
種々の厚さのものとすることができる。より好ましく
は、アップリケ20は約1.27mm(50ミル)から
約2.386mm(90ミル)の厚さとすることができ
る。上述のように合成アップリケ20を形成するために
使用される個々の層もまたこれら厚さの範囲内で変動で
きる。アップリケ20の実際の厚さを決定するために用
いられる一つの要因は、熟練技術者により認められるで
あろうように、希望の擦損抵抗性、従って隆起30と3
1の寸法及び溝30の深さであろう。
【0041】上に略述したように、タイヤ10は、これ
に相互に接着される実際のアップリケ20に拘わりな
く、これを製造することができる。タイヤ10は、アッ
プリケ20有り、又は何かの適当な色彩、意匠又はこれ
らと類似の事項のアップリケ20有りの状態で、車両に
取り付けられる、従って、従来技術によるような費用及
び時間を要する特別の製造手順を必要としない。
【0042】更に、一方のサイドウォールが平滑で、タ
イヤ反対側の他方のサイドウォールがアップリケ20受
け用の溝32を有するタイヤを提供することは本発明の
範囲内である。「平滑」サイドウォール(図示せず)
は、本技術において「ブラックウォール」として普通に
知られる。本発明のかかる実施例により、ただ1種のマ
スタータイヤだけを作ることだけしか必要でなく、これ
をブラックウォール又は装飾サイドウォールを有するタ
イヤのいずれにも使用できる。また、かかる実施例によ
り、使用者の希望のように、どちらのサイドウォールも
「外側」サイドウォールとして使うことができる。
【0043】
【一般的実験】本発明の実施を例示するために、多数の
装飾アップリケ、装飾アップリケを有するタイヤ、及び
試験用標本が上に説明された方式に従って調製された。
行われた試験は、接着試験、縁石擦損試験及び室内路上
摩耗模擬試験である。行われた実際の試験は以下各個に
説明されるであろう。
【0044】接着剥離試験 接着試験においては、下に更に説明される多数の試験用
パッドに対してASTM 413と同様の試験が行われ
た。この試験においては、2プライの織物で裏打ちされ
たサイドウォール材料よりなる標準の152.4×15
2.4×38.1mm(6×6×1.5インチ)の接着パ
ッドが作られた。次いでこれらのパッド部材は型の中で
164.4℃(328°F)において20分間加硫され
た。次に、このパッド部材は下に説明されるような適切
な接着剤で一緒に接着された。(大きなパッドから型に
より25.4×152.4mm(1×6インチ)に切断さ
れ)接着されたパッドが、インストロン引張り試験器を
使用して室温で接着強度について試験された。
【0045】例1 各が25.4×152.4mm(1×6インチ)のパッド
部材が溶剤で払拭され、RMA1又はRMA2にバフ掛
けされ、再び溶剤で払拭された。次に、Chemlok
234B接着剤がブラシにより塗布され、次いでパッド
は手で互いに接合される。
【0046】各パッドは152.4mm(6インチ)プ
ラテンの加硫プレス内に置かれ、上方のプラテンだけが
表面温度150℃に加熱され、2.81gk/cm2(4
0psi)で45分間加熱される。接着剥離強度が測定
され、結果は長さ1cm当たり6.43kg(1インチ
当たり36ポンド)であった。
【0047】例2 別のパッド部材は、使用接着剤がFusor305−1
/305−2であり、かつこれがスパチュラで塗布され
た点を除いて例1と同様に作られた。各パッドに室温で
約0.21kg/cm2(3psi)の圧力が24時間加
えられた。接着剥離強度は8.93kg/cm(50ポ
ンド/インチ)であった。
【0048】縁石擦損試験 縁石擦損試験は、実際のアップリケが付けられた実際の
タイヤについて行われた。試験タイヤは助手席側の前輪
位置で車両に取り付けられ、このタイヤは約8.0から
24.1km/hr(5から15マイル/時)の車両速
度で試験用縁石に対して直角に駆動される。縁石に対し
て完全に50回転された。かなりの数の回転後に層の剥
離が生じないならば、タイヤは試験に合格したと判断さ
れる。試験タイヤの外見は、同じ擦損試験を行われた通
常のホワイトウォールのタイヤのそれと比較される。
【0049】例3 その上に溝を有する通常の加硫タイヤが溶液で払拭され
た。アップリケはRMA1又はRMA2にバフ掛けさ
れ、溶剤で払拭された。Chemlok234Bがタイ
ヤとアップリケの両方に塗布され、1時間空気乾燥を受
けた。次いで、リング−板固定具を用い150℃におい
て30分間、2.11kg/cm2(30psi)でアッ
プリケがタイヤに取り付けられる。このように作られた
サイドウォールは上述の擦損試験を通過した。
【0050】例4 タイヤとアップリケの両者がLord Chemica
l TS3135−57で下塗りされ5分間空気乾燥さ
れた点を除いて上と同様に別のタイヤが作られた。次い
で、Fusor305−1/305−2がスパチュラに
より溝に塗布された。アップリケをタイヤに固定するた
めに、室温で48時間、約0.35kg/cm2(5ps
i)においてリング−板固定具が使用された。このタイ
ヤは試験を通過した。
【0051】例5 接着剤として上述の表IVのウレタン接着剤組成を使用
して例4におけるように別のタイヤが調製された。70
℃、約0.35kg/cm2(5psi)において45分
間、リング−板固定具によりアップリケが取り付けられ
た。このタイヤは縁石擦損試験を通過した。
【0052】例6 接着剤Lord Chemical EP5908−2
9A/B、及びこの接着剤の2個の塗膜を使用し例4に
おけると同様に別のタイヤが調製された。アップリケは
室温で手により取り付けられ、上の例3−5におけるタ
イヤよりも多少の余裕をもって擦損試験を通過した。
【0053】例7 通常の技術でタイヤ内に直接作られた白色部分を有する
市販のホワイトサイドウォールタイヤは、15回転以下
の縁石擦損試験後に、見えずかつ容認しがたい外見とな
った。
【0054】室内路面摩耗模擬試験 室内試験は車両と荷物との重量、温度条件及び車両速度
を模擬する試験装置を使用して管理された条件下で行わ
れた。
【0055】例8 タイヤは上の例3に従い調製された。タイヤはその諸元
に従って空気圧2.25kg/cm2(32psi)に
される。表Vに報告された各種の時間及び各種の荷重に
ついて約37.8℃(100°F)の周囲温度で80.5
km/hr(50マイル/時)の速度でタイヤ走行によ
る耐久試験が行われた。
【0056】
【表5】 表 V 走行試験データ 段階 時間(hr) 設計荷重h 1 4 100% 2 6 100% 3 24 100% 4 8 130% 5 8 145% 6 8 160% 7 8 175% 8 8 190% h)正常使用時にタイヤが負担すべく設計された荷重に対する% アップリケの層剥離が見られず、このタイヤは耐久性試
験を通過したことが分かった例9 タイヤは、リング−板固定具が表面温度110℃に加熱
され、かつ約0.35kg/cm2(5psi)の圧力が
約10分間加えられたことを除いて上の例4におけると
同様に調製された。例8のタイヤに行われたとものと同
じ耐久性試験が同様にこのタイヤについて行われ、この
タイヤは接着ラインの厚さが薄すぎたため余裕のある結
果が示された。
【0057】例10 例8によりタイヤが調製された。タイヤは空気圧1.6
9−1.83kg/cm2(24−26psi)とされ、
次いで−40℃において2.5時間冷却された。次い
で、48.3から80.4km/hr(30から50マイ
ル/時)で24分間走行した。アップリケが剥離するこ
となしに、このサイクルが25回繰り返された。
【0058】例11 例9におけるようなタイヤが、アップリケの剥離するこ
となく例10におけると同様に試験された。
【0059】以上の説明に基づいて、ここに説明された
アップリケ及び方法の使用は、前述の目的を達成したで
あろうことが明らかにされた。また、本発明の方法が上
にアップリケを有する種々のタイヤの製造に実用できる
ことが熟練技術者により認められた。同様に、アップリ
ケをタイヤに接着するために使用される接着剤及び温度
と圧力は上に説明されたように変動するであろう。
【0060】従って、請求された本発明の範囲内に明ら
かにくる任意の変動、従ってアップリケ層の特定の数、
色彩及び形状、その組合せ、使用される接着剤、もし使
われるならば下塗り、及びバフ掛け及びその他の方法の
選定は、ここに開示され説明された本発明の精神より離
れることなく、これを行うことができる。更に本発明の
範囲は請求される本発明の範囲内にくる総ての変更及び
変化を含む。
【0061】本発明の実施態様は次の通りである。
【0062】1.トレッド部と外側ビード及びこれらの
間を延びている外側サイドウォール部を有し、このビー
ドが車輪を受け入れる開口を定める加硫済み空気入りタ
イヤにおいて、事前加硫済みの弾性的な装飾アップリケ
及びタイヤの外側サイドウォール上の接着剤層;を備
え、前記接着剤層が前記アップリケとタイヤの外側サイ
ドウォールとの間に置かれこの両者を接着することを特
徴とする改良。
【0063】2.前記装飾アップリケが観察可能な層及
びバリヤ層を備えた実施態様1に説明の空気入りタイ
ヤ。
【0064】3.前記観察可能な層がクロロブチルゴム
と天然ゴム及びエチレンプロピレンジエンターポリマー
を含む実施態様2に説明の空気入りタイヤ。
【0065】4.前記バリヤ層がクロロブチルゴム及び
天然ゴムを含む実施態様2に説明の空気入りタイヤ。
【0066】5.前記装飾アップリケが観察可能な層及
びタイヤと融和しうる第2の層を備えた実施態様1に説
明の空気入りタイヤ。
【0067】6.前記第2の層がタイヤの外側サイドウ
ォールの材料と実質的に同様の材料を含む実施態様5に
説明の空気入りタイヤ。
【0068】7.前記接着剤層が、ウレタン、シアノア
クリレート、エポキシ、ポリビニルアルコール、アクリ
レート、メタクリレート、ポリ塩化ビニル及びポリエス
テル接着剤よりなるグループから選定された接着剤組成
を含む実施態様1に説明の空気入りタイヤ。
【0069】8.前記接着剤層は、タイヤからの成分に
よる前記アップリケの焼けを防ぐように、焼け障壁特性
を有する接着剤よりなるグループから選定される実施態
様1に説明の空気入りタイヤ。
【0070】9.加硫済みトレッド部と外側ビード及び
これらの間を延びている外側サイドウォール部、このビ
ードは車輪を受け入れる開口を定め;タイヤの外側サイ
ドウォール上の事前加硫済みの弾性的な装飾アップリ
ケ;及び前記外側サイドウォールと前記アップリケとの
間に置かれた接着剤層を備えた空気入りタイヤ。
【0071】10.前記アップリケに最寄りの前記外側
サイドウォール上に維持され、かつ前記タイヤから外向
きに延びる第1及び第2の隆起を更に備え、前記第1及
び第2の隆起間に溝を定める実施態様9に説明の空気入
りタイヤ。
【0072】11.前記アップリケが前記溝の中の位置
決めされる実施態様10に説明の空気入りタイヤ。
【0073】12.前記装飾アップリケが観察可能な層
及びバリヤ層を備えた実施態様9に説明の空気入りタイ
ヤ。
【0074】13.前記装飾アップリケが観察可能な層
及びタイヤと融和しうる第2の層を備えた実施態様9に
説明の空気入りタイヤ。
【0075】14.前記接着剤層は、タイヤからの成分
による前記アップリケの焼けを防ぐように、焼け障壁特
性を有する接着剤よりなるグループから選定される実施
態様9に説明の空気入りタイヤ。
【0076】15.前記接着剤層が少なくも2個の部分
を備え、前記部分の各が接着剤組成を含む実施態様9に
説明の空気入りタイヤ。
【0077】16.前記第1の部分の前記接着剤組成が
前記第2の部分の前記接着剤組成の硬化速度よりも遅い
硬化速度を有する実施態様15に説明の空気入りタイ
ヤ。
【0078】17.前記接着剤層が前記第1の部分と同
じ接着剤組成を有する第3の部分を備えた実施態様16
に説明の空気入りタイヤ。
【0079】18.前記第1及び第3の部分がウレタン
及びエポキシよりなるグループから選定された成分を有
する接着剤を備え;更に前記第2の部分がシアノアクリ
レートを有する実施態様17に説明の空気入りタイヤ。
【0080】19.装飾的な外側サイドウォールのある
加硫済み空気入りタイヤを提供する方法にして、加硫済
み空気入りタイヤの外側サイドウォールに事前加硫済み
の弾性的な装飾アップリケを接着剤により接着する段階
を含む方法。
【0081】20.前記アップリケを取り付けるために
タイヤの表面を下塗り剤で下塗りする段階を更に含む実
施態様19に説明の方法。
【0082】21.前記接着段階の前に前記アップリケ
にバフ掛けする段階を更に含む実施態様19に説明の方
法。
【0083】22.少なくも第1及び第2の接着剤組成
により前記アップリケをタイヤに接着する段階を更に含
む実施態様19に説明の方法。
【0084】23.前記第1の接着剤組成が前記第2の
接着剤組成の硬化速度より遅い硬化速度を有する実施態
様22に説明の方法。
【0085】24.前記第1の接着剤組成と実質的に同
じ第3の接着剤組成により前記アップリケをタイヤに接
着する段階を更に含む実施態様23に説明の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の態様に従って、接着されたアップリケ
をその上に有するタイヤの立面図である。
【図2】図1に示されたような装飾アップリケの部分的
な断面斜視図である。
【図3】実質的に図1の線3−3に沿って得られる図1
に示されたタイヤの部分的断面図である。
【図4】図1に示された装飾アップリケの別の実施例の
部分的な断面斜視図である。
【符号の説明】
10 空気入りタイヤ 11 トレッド部 12 外側サイドウォール 13 外側ビード 20 装飾アップリケ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲオルグ・ジー・エイ・ボーム アメリカ合衆国オハイオ州44313アクロ ン・サンセツトビユードライブ1212 (72)発明者 アーサー・イー・オーバースター アメリカ合衆国オハイオ州44721ノース カントン・ノースイースト・ホリーデイ ルアベニユー6021 (72)発明者 ラツセル・ダブリユー・コツク アメリカ合衆国オハイオ州44632ハート ビル・ハワードストリート2135 (56)参考文献 特開 昭49−118104(JP,A) 実開 昭53−123703(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 65/00 - 65/82 B60C 13/00 - 13/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド部、車輪を受け入れる開口を形
    成している外側ビード及びこれらの間を延びている外側
    サイドウォール部、 可視層及びゴムバリア層を有する、タイヤの外側サイド
    ウオール上の事前加硫済みの弾性的な装飾アップリケ、
    及び前記アップリケとタイヤの外側サイドウォールとの
    間に置かれた接着層を具備し、 該接着層が、第1及び第2の接着セクションを有し、該
    セクションの各々が、接着組成を有し、 該接着セクションの各々が、タイヤ及びアップリケに接
    着接触し、該第1の接着セクションが該第2の接着セク
    ションよりも速い硬化速度を有し、該アップリケがリニ
    アインチ当たり少なくとも25ポンド(少なくとも約
    4.46Kg/cm)の剥離強度でタイヤに接着されて
    いることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 トレッド部、車輪を受け入れる開口を形
    成している外側ビード及びこれらの間を延びている外側
    サイドウォール部、 可視層及びゴムバリア層を有する、タイヤの外側サイド
    ウオール上の事前加硫済みの弾性的な装飾アップリケ、
    及び前記アップリケとタイヤの外側サイドウォールとの
    間に置かれた接着層を具備し、 該接着層が、第1及び第2の接着セクションを有し、該
    セクションの各々が、接着組成を有し、 該接着セクションの各々が、タイヤ及びアップリケに接
    着接触し、該第1の接着セクションが該第2の接着セク
    ションよりも速い硬化速度を有し、該アップリケがリニ
    アインチ当たり少なくとも25ポンド(少なくとも約
    4.46Kg/cm)の剥離強度でタイヤに接着されて
    おり、 更に、前記アップリケ近くの前記外側サイドウォール上
    に維持され、かつ前記タイヤから外向きに延びる第1及
    び第2の保護隆起を具備し、 前記第1及び第2の隆起間に溝が形成されていることを
    特徴とする空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 装飾外側サイドウオールを備えた空気入
    りタイヤを製造する方法において、 加硫した空気入りタイヤの外側サイドウォールに、接着
    剤で事前硬化した弾装飾アップリケを接着し、 該接着剤が、第1及び第2の接着セクションを有し、該
    セクションの各々が、接着組成を有し、 該接着セクションの各々が、タイヤ及びアップリケに接
    着接触し、該第1の接着セクションが該第2の接着セク
    ションよりも速い硬化速度を有し、該アップリケがリニ
    アインチ当たり少なくとも25ポンド(少なくとも約
    4.46Kg/cm)の剥離強度でタイヤに接着されて
    おり、 該アップリケが、可視層及びゴムバリア層を有すること
    を特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
JP04068193A 1992-02-07 1993-02-05 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤを提供する方法 Expired - Fee Related JP3240208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US832455 1986-02-21
US07/832,455 US5300164A (en) 1992-02-07 1992-02-07 Pneumatic tire having a decorative applique and a method for applying a decorative applique to a tire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05338032A JPH05338032A (ja) 1993-12-21
JP3240208B2 true JP3240208B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=25261701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04068193A Expired - Fee Related JP3240208B2 (ja) 1992-02-07 1993-02-05 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤを提供する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5300164A (ja)
JP (1) JP3240208B2 (ja)
CA (1) CA2088896A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5573625A (en) * 1991-04-24 1996-11-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus for applying polyurethane layer to tire sidewall
FR2751920A1 (fr) * 1996-07-31 1998-02-06 Michelin & Cie Decalcomanie pour pneumatique vulcanise et methode d'obtention d'un pneumatique comportant un motif colore
US6309494B1 (en) * 1998-12-04 2001-10-30 Bridgestone/Firestone Research, Inc. Method of attaching sensitive electronic equipment to the inner surface of a tire
AU2000250024A1 (en) * 2000-05-11 2001-11-20 Michelin Recherche Et Technique S.A. Method for customizing and purchasing a tire
US8266465B2 (en) 2000-07-26 2012-09-11 Bridgestone Americas Tire Operation, LLC System for conserving battery life in a battery operated device
US7161476B2 (en) 2000-07-26 2007-01-09 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Electronic tire management system
KR100853646B1 (ko) * 2000-09-11 2008-08-25 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 타이어 지지체 제조 방법 및 장치
CA2422085A1 (en) * 2000-09-11 2002-03-21 Dow Global Technologies Inc. Run flat tire support
US6513560B2 (en) 2000-12-01 2003-02-04 The Goodyear Tire And Rubber Company Tire with inlay ring mounted in sidewall
US20070209743A1 (en) * 2001-09-28 2007-09-13 Sweetskinz, Inc. Tire with reinforcing exo-belt skin
US7118643B1 (en) * 2001-09-28 2006-10-10 Sweetskinz, Inc. Method of making tire with exo-belt skin
US6820669B2 (en) * 2002-10-07 2004-11-23 Tezzen Wheel Corporation Wheel with extended outer flange
US20050069667A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Wacker Carl E. Method for attachment of tire pressure sensor
US20050224153A1 (en) * 2004-04-12 2005-10-13 Al Speyer Use of colored indicia on tires as a designator
US7232498B2 (en) * 2004-08-13 2007-06-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with raised indicia
US7387144B2 (en) * 2005-02-25 2008-06-17 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Tire having a textured marking and method of making same
US20070044886A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Lo Tsai J Tire information tab protection device
CA2653022A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-25 Treadfx Llc Production of a tire with printable thermoplastic organic polymer
US7462391B2 (en) * 2006-05-17 2008-12-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Multi-layered veneer for a tire sidewall
EP1894747A3 (en) * 2006-08-30 2009-07-01 Toyo Tire Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire provided with temperature-sensitive color-changing part
DE102006058844B4 (de) * 2006-12-13 2009-01-29 Valentin Schaal Verfahren zum Herstellen von Weiß- oder Farbwandreifen für Kraftfahrzeuge
US20080216947A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Gilchrist Rael M Temporary Tatoo for Rubber Tires
US20090229727A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Robert Allen Losey Tire with protective member mounted in sidewall
US20100092716A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-15 Spychalsky Joseph J Label with adhesive surface
FR2943274B1 (fr) 2009-03-18 2015-05-15 Michelin Soc Tech Pneumatique pourvu d'appliques colorees
DE102009050268A1 (de) * 2009-10-21 2011-05-05 Rema Tip Top Gmbh Befestigungssystem zur Anbringung von Halterungen an Elastomeren Bauteilen
IT1402988B1 (it) * 2010-10-20 2013-09-27 Bridgestone Corp Metodo per la realizzazione di porzioni colorate su di un pneumatico
JP2012158297A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Bridgestone Corp タイヤ、及びタイヤの製造方法
JP2013107634A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Goodyear Tire & Rubber Co:The ラベル付きタイヤ
US20130160913A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Satyajit Avinash Lonkar Tire with label and relief groove
JP6141321B2 (ja) * 2011-12-23 2017-06-07 株式会社ブリヂストン カラータイヤ部の製造方法
JP5873329B2 (ja) * 2011-12-27 2016-03-01 株式会社ブリヂストン ゴム装飾物及びタイヤ
JP5507015B2 (ja) * 2012-01-11 2014-05-28 株式会社ブリヂストン タイヤ
US10062310B2 (en) * 2012-04-05 2018-08-28 Arcelik Anonim Sirketi Household appliance comprising a logo and a logo coating method
US8834974B1 (en) 2012-05-01 2014-09-16 Keith George Ferry Decorative decal and adhesive system for application to vulcanized rubber articles
US8962119B1 (en) 2012-11-08 2015-02-24 Benjamin F. Ramey Tire decoration assembly
JP6119236B2 (ja) * 2012-12-20 2017-04-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5303690B2 (ja) * 2013-05-29 2013-10-02 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2016003723A1 (en) * 2014-07-03 2016-01-07 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Sidewall decoration on rim guard
US10046594B1 (en) 2014-07-03 2018-08-14 Keith George Ferry Decorative decal assembly for a weight plate
FR3030558B1 (fr) * 2014-12-19 2016-12-23 Michelin & Cie Pneumatique pret a recevoir un organe a sa surface
WO2016109088A1 (en) * 2014-12-30 2016-07-07 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Method and apparatus for utilizing preprinted labels and appliqués on a tire
US10137741B2 (en) * 2015-04-27 2018-11-27 Keith George Ferry Display assemblies and methods for applying the same to vulcanized rubber articles
DE102016206556A1 (de) * 2016-04-19 2017-10-19 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugreifens
TWM534126U (en) * 2016-07-15 2016-12-21 wen-ze Huang Thermoluminescence tire safety indication structure
KR101840289B1 (ko) * 2017-08-28 2018-03-20 오행준 식별용이형 자전거 바퀴 및 자전거 차체
US20210324180A1 (en) * 2018-08-30 2021-10-21 Pirelli Tyre S.P.A. Tyre for vehicle wheels
EP3976364B1 (en) * 2019-05-31 2023-07-05 Pirelli Tyre S.p.A. Process and apparatus for producing tyres for vehicles wheels

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2334388A (en) * 1941-11-12 1943-11-16 Daniel William Glenn Attachable side wall for tires
US2746515A (en) * 1953-12-17 1956-05-22 Stephen J Usack Method of applying white and colored side walls to black tires
US2979099A (en) * 1956-10-01 1961-04-11 Firestone Tire & Rubber Co Stain resistant white sidewall tire
US3449201A (en) * 1965-11-05 1969-06-10 Minnesota Mining & Mfg Tire sidewall facings
GB2006692A (en) * 1977-08-02 1979-05-10 Blackmore R J Securing letters, numerals, motifs or the like to tyres
US4461795A (en) * 1982-03-01 1984-07-24 Bridgestone Tire Company Limited Marks for use in rubber articles
US4500466A (en) * 1982-09-21 1985-02-19 The Firestone Tire & Rubber Company Method for preparing a zinc dimethacrylate powder having a specific surface area range
US4495326A (en) * 1984-01-09 1985-01-22 The Firestone Tire & Rubber Company Rubber compounds containing zinc dimethacrylate
US4853069A (en) * 1984-10-17 1989-08-01 The Firestone Tire & Rubber Company Elastomeric structures having controlled surface release characteristics
US4767481A (en) * 1985-08-16 1988-08-30 The Firestone Tire & Rubber Company Process for making a tire having decorative applique
US4929684A (en) * 1988-06-17 1990-05-29 Bridgestone/Firestone, Inc. Stiff sidewalls for pneumatic tires
US5058647A (en) * 1988-10-11 1991-10-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire having decorative applique on sidewall and method for preparing same
US4987192A (en) * 1989-05-19 1991-01-22 Oberster Arthur E Colored tire stocks having improved abrasion resistance, color and color stability
US5049220A (en) * 1990-03-26 1991-09-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for applying an applique on the sidewall of a cured tire

Also Published As

Publication number Publication date
US5300164A (en) 1994-04-05
JPH05338032A (ja) 1993-12-21
CA2088896A1 (en) 1993-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240208B2 (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤを提供する方法
US10632799B2 (en) Film to keep tire surface clean and simultaneously prime for better adhesion of balance pad
EP2397347B1 (en) Method for making pneumatic tire with foam noise damper and tire with foam noise damper
EP2397314B1 (en) Method for making pneumatic tire with foam noise damper
US3888291A (en) Molded or cast tires and methods of manufacture
US4399854A (en) Tire repair patch and method of manufacture
US20110308704A1 (en) Method for making pneumatic tire with foam noise damper
US7083695B2 (en) Tires with non-black tread grooves
CN102555247A (zh) 制造具有泡沫消音器的充气轮胎的方法
EP1645404A1 (en) Pneumatic tire producing method and tire forming drum used for the method
CN101151144A (zh) 充气轮胎的内面部的修理方法及内面部修理构件
JPH08244124A (ja) チューブレス空気入りタイヤ修理用パッチ
JP6012954B2 (ja) 空気入りタイヤのバランスを取るためのバランスパッド
US2979111A (en) Tire construction
JP2004188610A (ja) 更生タイヤの製造方法
JP2006281683A (ja) 更生タイヤの製造方法
US2802506A (en) Ledge method for securing repair patches in tire
JPH03132340A (ja) 更生タイヤの製造方法
CN217531962U (zh) 一种自密封轮胎修补组件
JP2012017061A (ja) タイヤ
JPH03120033A (ja) ラジアルタイヤの更生方法
JPS61290041A (ja) スチ−ルベルトを有する更正タイヤの製造方法
JPH0957871A (ja) 更生タイヤ用プレキュアトレッドの製造方法及びこれを用いた更生タイヤの製造方法
JPH08192606A (ja) スタッドレスタイヤ用プレキュアトレッド
DE3878737D1 (de) Verfahren zur laufstreifen- und teilguertelerneuerung von fahrzeugluftreifen.

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees