JP3238485B2 - 消化管造影用組成物 - Google Patents

消化管造影用組成物

Info

Publication number
JP3238485B2
JP3238485B2 JP23151092A JP23151092A JP3238485B2 JP 3238485 B2 JP3238485 B2 JP 3238485B2 JP 23151092 A JP23151092 A JP 23151092A JP 23151092 A JP23151092 A JP 23151092A JP 3238485 B2 JP3238485 B2 JP 3238485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contrast agent
effect
contrast
water
gastrointestinal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23151092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656701A (ja
Inventor
谷 川 秀 夫 長
田 有 桑
本 良 郎 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Co Ltd
Meiji Dairies Corp
Original Assignee
Meiji Co Ltd
Meiji Dairies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Co Ltd, Meiji Dairies Corp filed Critical Meiji Co Ltd
Priority to JP23151092A priority Critical patent/JP3238485B2/ja
Publication of JPH0656701A publication Critical patent/JPH0656701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3238485B2 publication Critical patent/JP3238485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、消化管診断用のMRI
画像撮影における造影効果が優れている組成物、例えば
飲食品、造影剤に関する。
【0002】
【従来の技術】MRI(Magnetic Reson
ance Imaging)法は、先に開発されたX線
−CT(Computed Tomography)法
と同様に生体の断層像を撮影する手法である。
【0003】X線−CT法は、生体組織に対するX線の
透過度をコンピュータで処理し濃淡として画像化したも
ので、特に骨などの硬組織の観察に威力があり、今日で
はなくてはならない医療診断装置となっている。しか
し、近年、検査時におけるX線被曝にともなうリスクが
問題視されてきた。
【0004】X線を用いる消化管診断用の造影剤として
は硫酸バリウムが使用されている。特に硫酸バリウム
は、X線が透過しにくい特性がありX線撮影画像は白く
(陽性効果)表現され、しかも生体に吸収されないため
に極めて毒性が少ないことから消化管造影剤として使用
されている(「化学大辞典9」共立出版(昭43−1−
20)p.727〜728)。
【0005】MRI法は、核磁気共鳴(NMR)現象を
利用して生体内の水の存在状態の差異を画像化する技法
で、X線法と同様に形態観察ができる以外に生体組織、
特に軟部組織の状況および病巣が識別して観察できる特
長をもつ。
【0006】NMR現象とは、水素(原子)核:水を磁
場の中に置き電磁波を照射した場合、水素核は共鳴現象
を起こしその照射されたエネルギーを吸収し、やがてそ
の水素核がそのエネルギーを外部へ放出する現象を言
う。そのエネルギーの放出は主に2種類の経路で行われ
る。その一つは、周辺の格子(lattice)と呼ば
れる系へのエネルギーの放出で、その放出時間を緩和時
間:T1(Spin−lattice relaxat
ion time)、また他の一つは、近接する水素核
へのエネルギーの放出で、その放出時間を緩和時間:T
2(Spin−spin relaxation ti
me)と定義されている。したがって水を構成する水素
核のT1およびT2は、それぞれの水が存在している環
境、すなわち水の存在状態により影響されるので、MR
I画像は通常これらT1またはT2を測定することで異な
る2種類の情報が得られるが、これらの内、本発明は、
緩和時間:T1に関係する造影剤に関するものである。
【0007】その原理は、NMR現象の緩和時間:T1
を測定しその時間の短かいほど白く(陽性画像)、逆に
長いほど黒く(陰性画像)表現して画像化する。その場
合、生体中の水の運動が拘束されているほど自由な水に
比べ緩和時間:T1が短かくMRI画像は白くなる。ま
た、鉄の存在で水の緩和時間:T1が短かくなる傾向が
あることから、一般には消化管診断用の経口造影剤とし
ては、生体に対する安全上の立場から鉄化合物が試用さ
れている。また、近年、微量のマンガンがT1陽性効果
に有効であることが発見されている(特願平4−693
70)が、消化管の造影剤としてはこのマンガン溶液だ
けでは実用的な効果は得られない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】MRI消化管診断用T
1強調画像用造影剤として試用されている鉄化合物(ク
エン酸鉄アンモニウム)の例(廣橋伸治ら、診断と治療
80、168(1992))では、数百mgの多量を
摂取しなければならない。そのため鉄化合物の味が感じ
られ、生体にストレスを与え、また特に胃などの消化管
に刺激を与えることになり、消化液を分泌させるので理
想的な消化管診断用の造影剤としては最適とは言えな
い。また他の物質を使用しても生体毒性のおそれがあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】消化管診断用造影剤は生
体内の他の組織と識別が明確となる物質でなければなら
ない。特に消化管診断用造影剤では、消化管壁との境界
が明瞭となる物質であることが要求される。更に消化管
診断用造影剤は経口摂取されるためその成分の生体毒性
が極めて重要であるため、その成分は食品成分で構成さ
れていることが望ましい。
【0010】正常な生体組織の水は一般に自由水に近い
状態であるため、そのMRI画像は黒く観測される。し
たがって、造影剤の要件としては、より白く表現される
物質(陽性効果)でなくてはならず、そのため造影剤は
水のNMR現象の緩和時間:T1をより短かくさせる成
分または物性で構成されることになる。
【0011】NMR現象の原理より、T1を変化させる
物質として常磁性物質の使用が考えられる。しかし、常
磁性物質である鉄の使用は、前述のごとくその効果を期
待するには多量に使用しなければならないので、その他
の常磁性物質の使用を考えなければならないが、他の常
磁性物質の多用はいずれも生体毒性が考えられる。特に
消化管造影用を目的とする検査用の飲食品を製造する場
合には、これら常磁性物質の内、すでに試用されている
鉄化合物以外は食品添加物として認められていないため
使用できない。
【0012】他方、常磁性物質以外の成分で造影効果が
認められた例としては、MRI法が開発された初期にお
いて、液状の経腸栄養剤(Chen,B.et a
l.,Proc.of the 7th Annual
Meeting of theSociety of
Magnetic Resonance in Me
dicine,San Francisco,Augu
st 20−26,p.733(1988))あるいは
乳児用の調製乳(Bisset III,G.S.Ped
iatric Radiology,20,p61−6
6(1989))などが胃部においてT1陽性の造影効
果を示したことが報告されている。また、近年の学会報
告ではこれら栄養食品で見られる胃部のT1陽性の造影
効果は主に脂質が関与している(藤田ら、第19回日本
磁気共鳴医学会 東京、3月23−24日 p.257
(1992))と推定されたとの報告がある。しかし、
近年のMRI法の急速な技術開発に伴い高分解能の画像
が得られるようになり、生体組織の細部の観測が可能に
なるに伴い、これら栄養食品を造影剤として使用した場
合、上部消化管、特に胃部では造影剤としての栄養食品
の投与に伴い胃酸が分泌されるため、栄養食品の成分の
内、特にたんぱく質が凝集しMRI画像が不均一になり
生体組織の細部の観測には適切ではないことが判明し
た。
【0013】また、これらの栄養食品を上部消化管に投
与した場合、それぞれ消化液が分泌され造影剤としての
栄養食品が希釈されることになる。例えば栄養食品に脂
質が含まれている場合、例えば十二指腸付近で胆汁が分
泌され、造影効果は急激に減衰することが判明した。さ
らに下部消化管への移行に伴い造影剤としての栄養食品
成分が分解あるいは吸収されるため造影効果は急激に低
減することが判明した。
【0014】そこで上部消化管及び下部消化管に対する
造影効果について、各方面から更に検討した結果、発想
の転換の必要性を認め、従来技術とは全く逆に、前例の
ような消化吸収されやすい栄養成分を含有するのではな
く、また、各消化管に対して刺激が少なく、且つ各消化
液で分解されることなく下部消化管まで造影効果が持続
する全く新しいタイプの消化管造影剤を開発することと
した。
【0015】本発明は、このような新しい技術課題を新
たに設定し、そしてこの新しいタイプの消化管造影剤を
開発するため、その成分、組成に関して広範囲に研究し
た結果、オリゴ還元糖(還元でん粉糖化物)に注目する
に至った。
【0016】そこで、保水性を有するたんぱく質、糖類
およびオリゴ還元糖のMRI造影効果を調べる目的で、
ホエ−たんぱく質、しょ糖およびオリゴ還元糖(商品名
PO−20,東和化成工業(株)製)を蒸留水に、種
々の濃度に溶解して試料を作成し、緩和時間:T1を測
定した。水の測定値を100とし各測定値の相対値を下
記の表1に示した。この測定値よりオリゴ還元糖の添加
量と共に緩和時間:T1が短かくなる傾向があることが
判明した。また、このオリゴ還元糖を使用することによ
って、検査用飲料として飲み易いように甘味剤としての
効果も期待できることが判明した。しかし、不消化物を
多量に摂取した場合、下痢の発現が考えられるので、オ
リゴ還元糖(腸管吸収率10%以下)の下痢に対する最
大無作用量(男1g/kg、女2g/kg)を考慮し
て、その含量を設定することが好ましい。
【0017】
【表1】
【0018】
【作用】保水性を有し、かつ難消化性の成分であるオリ
ゴ還元糖を使用することで、消化管で消化、分解および
吸収の影響をほとんど受けることなく、また消化管に対
する刺激に伴う消化液分泌による希釈の影響も少ない状
態で下部消化管に移行し、緩和時間:T1を短縮する。
そしてその結果として下部消化管用の造影剤としても使
用することが出来る。
【0019】
【実施例1】身体の胴体の断層撮影を想定し、ポリエチ
レン容器(直径6cm、高さ9cm)に約200mlの
調製した飲食品及び造影剤を入れ横に倒した状態でバン
ドで固定しMR装置を用いてT1強調画像(スピンエコ
ー法、繰り返し時間:TR=500msec、エコー時
間:TE=20msec)撮像を行った。その時の蒸留
水のMRI画像の明度(陰陽度)の測定値を100とし
て、各試料の測定値を相対値で表2に示した。MR装置
はGeneral Electric社製SIGNA型
(パフォマンス:1.5T)を用いた。
【0020】
【表2】
【0021】ここで造影剤として製造する場合には、造
影効果を調製するためオリゴ還元糖水溶液に塩化マンガ
ンなどの食品添加物以外のマンガン化合物の使用が可能
であるが、検査用の飲食品として製造する場合、マンガ
ン化合物の添加はできない。しかしながら本発明により
微量のマンガンで効果があることが判明したことからマ
ンガン含量に富む食品成分、例えば抹茶、ブル−ベリ−
などを加えて製造することができることが明らかになっ
た。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば保水性を有し、かつ腸管
吸収率の低い成分であるオリゴ還元糖を使用すること
で、消化管で消化および吸収の影響をほとんど受けるこ
となく、また消化管に対する刺激に伴う消化液分泌によ
る希釈の影響も少ない状態で下部消化管に移行し、緩和
時間:T1を短縮する。その結果として均一画質の画像
が得られ、かつ下部消化管用の造影剤としても使用する
ことができ、また安全の面でも極めてすぐれている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−148161(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 49/00 CAPLUS(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MRI法による緩和時間:T1強調画像
    撮影時における陽性効果用成分として、オリゴ還元糖を
    含有することを特徴とする消化管造影用組成物。
  2. 【請求項2】 該組成物が造影剤であることを特徴とす
    る請求項1に記載の組成物。
JP23151092A 1992-08-07 1992-08-07 消化管造影用組成物 Expired - Lifetime JP3238485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23151092A JP3238485B2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 消化管造影用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23151092A JP3238485B2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 消化管造影用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0656701A JPH0656701A (ja) 1994-03-01
JP3238485B2 true JP3238485B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=16924623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23151092A Expired - Lifetime JP3238485B2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 消化管造影用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3238485B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2466808C (en) * 2001-11-21 2009-01-27 E-Z-Em, Inc. Formulations for use in medical or diagnostic procedures
JP5552681B2 (ja) * 2006-02-01 2014-07-16 広島県 医療用検査食およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656701A (ja) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hiraishi et al. Blueberry juice: preliminary evaluation as an oral contrast agent in gastrointestinal MR imaging.
US4927624A (en) Clay magnetic resonance contrast agents for gastrointestinal comsumption or introduction
US5122363A (en) Zeolite-enclosed transistion and rare earth metal ions as contrast agents for the gastrointestinal tract
US8343462B2 (en) Formulations for use in medical and diagnostic procedures
Shoenut et al. MRI in the diagnosis of Crohn's disease in two pregnant women
Karantanas et al. Blueberry juice used per os in upper abdominal MR imaging: composition and initial clinical data
JPH05506227A (ja) 磁気共鳴画像用造影剤としてのポリマー
EP0424311A1 (en) Paramagnetic oil emulsion as MRI contrast agents
JP2005510531A5 (ja)
JP3238485B2 (ja) 消化管造影用組成物
Borthne et al. Osmolarity: a decisive parameter of bowel agents in intestinal magnetic resonance imaging
Kinner et al. MRI of the small bowel: can sufficient bowel distension be achieved with small volumes of oral contrast?
Jacobsen et al. Oral magnetic particles (ferristene) as a contrast medium in abdominal magnetic resonance imaging
JP2911674B2 (ja) 消化管造影用組成物
Bach-Gansmo et al. Abdominal MRI using a negative contrast agent
JP5088854B2 (ja) 拡散強調画像撮影のための造影用組成物
JP3490468B2 (ja) T2陰性効果を目的とした消化管造影用組成物
Mankhi et al. The Effectiveness of Calcium Supplement as Orally Contrast Media for Gastric Magnetic Resonance Imaging
JPH09227414A (ja) 造影剤組成物
Niemi et al. Superparamagnetic particles as gastrointestinal contrast agent in magnetic resonance imaging of lower abdomen
Karpagam et al. A Study to Assess the Role of Date Syrup, Pineapple Juice, and Hematinic Syrup as Magnetic Resonance Oral Contrast Agents in Improving the Image Quality of Magnetic Resonance Cholangiopancreatography
JPH05508831A (ja) 胃腸管の核磁気共鳴を用いる視覚的表示用のランタニドの不溶性塩
TR2021019559A2 (tr) pH?a duyarlı çözünme ve şişme özelliği taşıyan enkapsüle Doğal içerikli Oral kontrast madde
AU752874B2 (en) Magnetic resonance tomography contrast agent
JPH0725790A (ja) Mri診断用造影組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term