JP2911674B2 - 消化管造影用組成物 - Google Patents

消化管造影用組成物

Info

Publication number
JP2911674B2
JP2911674B2 JP4069370A JP6937092A JP2911674B2 JP 2911674 B2 JP2911674 B2 JP 2911674B2 JP 4069370 A JP4069370 A JP 4069370A JP 6937092 A JP6937092 A JP 6937092A JP 2911674 B2 JP2911674 B2 JP 2911674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manganese
mri
relaxation time
food
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4069370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05246896A (ja
Inventor
谷 川 秀 夫 長
野 紀 久 平 舘
田 有 桑
本 良 郎 山
石 久 美 子 平
田 修 藤
林 勇 楢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIJI NYUGYO KK
Original Assignee
MEIJI NYUGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIJI NYUGYO KK filed Critical MEIJI NYUGYO KK
Priority to JP4069370A priority Critical patent/JP2911674B2/ja
Priority to DE69313158T priority patent/DE69313158T2/de
Priority to EP93102643A priority patent/EP0556842B1/en
Publication of JPH05246896A publication Critical patent/JPH05246896A/ja
Priority to US08/400,017 priority patent/US5534240A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2911674B2 publication Critical patent/JP2911674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/24Nuclear magnetic resonance, electron spin resonance or other spin effects or mass spectrometry

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、消化管診断用のMRI
画像撮影における造影効果が優れている組成物、例えば
飲食品、造影剤に関する。
【0002】
【従来の技術】X線を用いる消化管診断用の造影剤とし
ては硫酸バリウムが使用されている。特に硫酸バリウム
は、X線が透過しにくい特性がありX線撮影画像は白く
表現され、しかも生体に吸収されないために極めて毒性
が少ないことから消化管造影剤として使用されている
(「化学大辞典9」共立出版(昭43−1−20)p.
727〜728)。
【0003】MRI画像は、生体中の水の存在状態を水
素核の核磁気共鳴(NMR)現象を使用して測定し、そ
の差異の分布を濃淡として画像化したものである。
【0004】その原理は、NMR現象の緩和時間:T1
を測定しその時間の短かいほど白く、逆に長いほど黒く
表現して画像化する。その場合、生体中の水の運動が拘
束されているほど自由な水に比べ緩和時間:T1が短か
くMRI画像は白くなる。また、鉄の存在で水の緩和時
間:T1は短かくなる傾向があることから、一般には消
化管診断用の経口造影剤としては、生体に対する安全上
の立場から鉄化合物が試用されている。また血管用の造
影剤としてはカドリニウム化合物が使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】MRI消化管診断用造
影剤として試用されている鉄化合物の場合、クエン酸鉄
アンモニウムの例では数百mgの多量を摂取しなければ
ならない。そのため鉄化合物の味が感じられ、生体にス
トレスを与えることになり特に胃などの消化管診断用に
は適さない。他の物質を使用しようとしても、生体毒性
のおそれがあるし、特に消化管造影用を目的とする検査
用の飲食品を製造する場合には、すでに試用されている
鉄化合物以外の物質は食品添加物として認められていな
いため使用できない。
【0006】
【課題を解決するための手段】消化管診断用造影剤は生
体内の他の組織と識別が明確となる物質でなければなら
ない。特に消化管診断用造影剤では、消化管壁との境界
が明瞭となる物質であることが要求される。更に消化管
診断用造影剤は経口摂取されるためその成分の生体毒性
が極めて重要であるため、その成分は栄養成分で構成さ
れていることが望ましい。
【0007】正常な生体組織の水は一般に自由水に近い
状態であるため、そのMRI画像は黒く観測される。し
たがって、造影剤の要件としては、より白く表現される
物質でなくてはならず、そのため造影剤は水のNMR現
象の緩和時間:T1をより短かくさせる成分または物性
で構成されることになる。
【0008】そこで、一般に、常磁性物質の存在下では
水の緩和時間:T1が短かくなる傾向にある点に改めて
着目した。しかしながら常磁性物質としては、銅、マン
ガン、コバルト、クロム等の遷移金属、各種の有機遊離
基、酸素、二酸化窒素等非常に数多くのものが知られて
はいるが、いずれも生体毒性の面で問題があり、食品添
加物として認可されてもいない。
【0009】しかしながら本発明者は、発想の転換を行
い、敢えてこれらの毒性物質に着目し、微量の摂取であ
れば生体にとっては毒物にはならないとの新しい観点に
たち、莫大な数の常磁性物質についてスクリーニングを
行い、銅及びマンガンは多量に摂取すれば毒物となるけ
れども微量であればむしろ生体に必要な無機成分であり
いくつかの食品にも含有されていることから、これら2
種に着目するに至った。
【0010】そこで、銅およびマンガンのMRI造影効
果を調べる目的で、銅およびマンガンを蒸留水に、それ
ぞれ硫酸銅および塩化マンガン水溶液を加えて試料を作
成し、緩和時間:T1を測定した。緩和時間が最も長か
ったマンガン濃度20μ/mlの測定値を100として
各測定結果を図1および図2に示した。この測定結果よ
り銅およびマンガンは、低濃度の領域では添加量と共に
緩和時間:T1が短かくなる傾向については再現され
た。しかし添加量が増大するとやがて極大値を示し逆に
緩和時間:T1が長くなることが判明した。また、これ
ら銅およびマンガン水溶液を銅およびマンガンが強化さ
れていない下記表1の成分・組成の液状食品「試料1」
に添加した溶液を作成し、同様に、緩和時間:T1の相
対比較を行った。その測定結果を図3、4および図5に
示した。
【0011】
【表1】
【0012】実験の結果、銅の添加による緩和時間:T
1の短縮効果は小さく、また多量の銅化合物の経口摂取
は生体に対して強い毒性を示すため、銅化合物で構成さ
れた経口造影剤は消化管診断用としては不適当であるこ
とが判明した。しかし、マンガンは極めて少量で緩和時
間:T1の短縮効果が認められ、多量のマンガン化合物
を加えた場合にはその効果は逆に低減するとの新規な知
見を得た。この微量のマンガンは本来生体にとって必須
栄養素であり、その過剰症は特殊の例を除き報告されて
いないことから、その生体に対する毒性は極めて低い水
準にあるものと考えられ消化管診断用造影剤として利用
できることがわかった。そしてその量としては、上記し
た結果及び後記するところから、使用時の溶液中のマン
ガン濃度が0.5〜80μg/ml、好ましくは0.8
〜50μg/mlとなるように調製するのが好適である
ことも判明した。
【0013】したがって本発明に係る消化管造影用組成
物を製造するには、マンガン化合物及び/又はマンガン
含有物を有効成分として、常法にしたがって造影剤ない
し飲食品タイプに製剤すればよい。
【0014】マンガン化合物としては、塩化マンガン、
硫酸マンガンその他の無機又は有機のマンガン化合物が
広く使用できる。また本発明において更に特記すべきこ
とは、マンガン量は極く微量で充分所期の目的を達成し
うることを新規に発見したことであり、マンガン成分と
してマンガン含有物も自由に使用できることである。マ
ンガン含有物としては、天然物由来及び人工物由来を問
わずマンガンを所定量含有する物質であればすべての物
質が使用可能である。したがって、例えばマンガン含有
食品、特にマンガンに富んだ食品をそのままマンガン源
として利用することができるので、その結果、マンガン
を使用することによる安全上の問題も完全に解消され、
この点においても本発明はまさに画期的である。マンガ
ン含有食品としては、抹茶、紅茶といった茶類、大豆等
の豆類が挙げられるが、マンガンに富んだ飲食品であれ
ばすべてのものが適宜使用できる。マンガン含有食品
は、飲食品タイプの組成物を調製するのに有効なことは
もちろんのことであるが、造影剤タイプの組成物に使用
しても何ら差し支えない。
【0015】
【作用】微量の限定された濃度のマンガンは、生体内の
自由水に比較してその溶液中の水の緩和時間:T1を著
しく短縮し、その結果としてMRI画像を顕著に白く表
現する造影効果を示す。
【0016】
【実施例1】身体の胴体の断層撮影を想定し、ポリエチ
レン容器(直径6cm、高さ9cm)に約200mlの
調製した飲食品及び造影剤を入れ横に倒した状態でバン
ドで固定しMR装置を用いてT1強調画像(スピンエコ
ー法、繰り返し時間:TR=500msec、エコー時
間:TE=20msec)撮像を行った。その時のMR
I画像の明るさを硫酸銅水溶液の値を100として各試
料の測定値を表2に示した。MR装置はGeneral
Electric社製SIGNA型(パアフォマン
ス:1.5T)を用いた。
【0017】
【表2】
【0018】ここで造影剤として製造する場合には、塩
化マンガンなどの食品添加物以外のマンガン化合物の使
用が可能であるが、検査用の飲食品として製造する場
合、マンガン化合物の添加はできない。しかしながら本
発明により微量のマンガンで効果があることが判明した
ことからマンガン含量に富む食品成分、例えば抹茶など
を加えて製造することができることが明らかになった。
【0019】
【実施例2】マンガンを特に添加していない成分・組成
(表1)の明らかな液状食品「試料1」を造影目的で投
与した際の身体のMRI断層画像(T1強調画像、スピ
ンエコー法、繰り返し時間:TR=500msec、エ
コー時間:TE=20msec)を図6に示した。他
方、本発明によりこの同一成分・組成の液状食品「試料
1」にマンガン濃度が2μg/mlになるように塩化マ
ンガンを加えた造影剤を経口投与した際の身体のMRI
断層画像(図6と同一撮像条件)を図7に示した。後者
は、測定画像より明らかにマンガンによる造影効果が認
められ消化管診断に極めて有効であった。
【0020】
【実施例3】マンガンを特に添加していない成分・組成
(表1)の明らかな液状食品「試料1」を造影目的で投
与した際の身体のMRI断層画像(T強調画像、スピ
ンエコー法、繰り返し時間:TR=500msec、エ
コー時間:TE=20msec)を図8に示した。他
方、本発明によりこの同一成分・組成の液状食品「試料
2」にマンガン濃度が2μg/mlになるように塩化マ
ンガンを加えた造影剤を経口投与した際の身体のMRI
断層画像(図8と同一撮像条件)を図9に示した。後者
は、測定画像より明らかにマンガンによる造影効果が認
められ消化管診断に極めて有効であった。なお、図6〜
図9の基礎となったMRI断層画像の写真を図10〜図
13に示す。
【0021】
【発明の効果】本発明によればマンガンを使用すること
によって、極く微量のマンガン使用量で、非常にすぐれ
たMRI画像撮影における造影効果が得られる。またマ
ンガンの使用量は極く微量で充分であるので、マンガン
成分としては、マンガン化合物のほかマンガン含有食品
も使用することができ、安全性の面でも極めてすぐれて
いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】銅濃度と緩和時間:T1の相対値との関係を図
示したグラフである。
【図2】マンガン濃度と緩和時間:T1の相対値との関
係を図示したグラフである。
【図3】液状食品「試料1」に添加した銅濃度と緩和時
間:T1の相対値との関係を図示したグラフである。
【図4】液状食品「試料1」に添加したマンガン濃度と
緩和時間:T1の相対値との関係を図示したグラフであ
る。
【図5】液状食品「試料1」に添加した銅及びマンガン
濃度と緩和時間:T1の相対値との関係を図示したグラ
フである。
【図6】液状食品「試料1」を投与した際の身体のMR
I断層画像を示す。
【図7】上記において更にマンガンを添加した場合のM
RI断層画像を示す。
【図8】液状食品「試料2」を投与した際の身体のMR
I断層画像を示す。
【図9】上記において更にマンガンを添加した場合のM
RI断層画像を示す。
【図10】 液状食品「試料1」を投与した際の
身体のMRI断層画像を示す。
【図11】 上記において更にマンガンを添加し
た場合のMRI断層画像を示す。
【図12】 液状食品「試料2」を投与した際の
身体のMRI断層画像を示す。
【図13】 上記において更にマンガンを添加し
た場合のMRI断層画像を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平 石 久 美 子 大阪市港区市岡3−19−13 (72)発明者 藤 田 修 大阪府豊能郡豊能町ときわ台1−8−21 −703 (72)発明者 楢 林 勇 神戸市須磨区離宮西町2−5−16−305 (56)参考文献 特表 平3−501491(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 49/00 CA(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用時の溶液中のマンガン(II)イオ
    ン濃度が0.80〜50μg/mlとなるようマンガン
    を含有してなることを特徴とするMRI画像撮影を目的
    とした消化管造影用組成物。
  2. 【請求項2】 マンガンがマンガン化合物及び/又はマ
    ンガン含有飲食品であることを特徴とする請求項1に記
    載の組成物。
  3. 【請求項3】 該組成物が飲食品及び/又は造影剤であ
    ることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の組成
    物。
JP4069370A 1992-02-20 1992-02-20 消化管造影用組成物 Expired - Lifetime JP2911674B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4069370A JP2911674B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 消化管造影用組成物
DE69313158T DE69313158T2 (de) 1992-02-20 1993-02-19 Kontrastzusammensetzung für M.R.I. des Gastrointestinaltraktes
EP93102643A EP0556842B1 (en) 1992-02-20 1993-02-19 Contrasting composition for MRI of the gastrointestinal tract
US08/400,017 US5534240A (en) 1992-02-20 1995-03-06 Unchelated manganese composition for MRI of the gastrointestinal tract

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4069370A JP2911674B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 消化管造影用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05246896A JPH05246896A (ja) 1993-09-24
JP2911674B2 true JP2911674B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=13400607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4069370A Expired - Lifetime JP2911674B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 消化管造影用組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5534240A (ja)
EP (1) EP0556842B1 (ja)
JP (1) JP2911674B2 (ja)
DE (1) DE69313158T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK81095A (da) * 1995-07-11 1997-01-12 Henrik S Thomsen Peroralt MR-kontraststof til lever og øvre tarmkanal
GB9619758D0 (en) * 1996-09-23 1996-11-06 Nycomed Imaging As Method
GB9619759D0 (en) * 1996-09-23 1996-11-06 Nycomed Imaging As Method
US5980863A (en) * 1998-11-02 1999-11-09 Eagle Vision Pharmaceutical Corporation Manganese compositions and methods for MRI
JP5552681B2 (ja) * 2006-02-01 2014-07-16 広島県 医療用検査食およびその製造方法
DE102015201149A1 (de) * 2015-01-23 2016-07-28 be imaging GmbH Zusammensetzung aus Pflanzensaftkonzentraten und deren Verwendung als Signalgeber

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3577185D1 (de) * 1984-11-01 1990-05-23 Nycomed As Paramagnetische kontrastmittel fuer die anwendung in "in vivo" nmr-diagnostischen methoden und die herstellung davon.
US4986256A (en) * 1985-02-28 1991-01-22 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Use of paramagnetic metalloporphyrins as contrast agents for tumors in MRI imaging
US4889931A (en) * 1988-09-27 1989-12-26 Salutar, Inc. Manganese (II) chelate manufacture
US5064636A (en) * 1989-10-19 1991-11-12 Li King C P Paramagnetic oil emulsions as enteric MRI contrast agents
US5120527A (en) * 1989-10-19 1992-06-09 King Chuen Peter Li Paramagnetic oil emulsions as mri contrast agents
JPH03188027A (ja) * 1989-12-18 1991-08-16 Sakai Chem Ind Co Ltd Mri用経口造影剤
JPH03215436A (ja) * 1990-01-20 1991-09-20 Sakai Chem Ind Co Ltd Mri用経口造影剤
US5122363A (en) * 1990-12-07 1992-06-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Zeolite-enclosed transistion and rare earth metal ions as contrast agents for the gastrointestinal tract
US5143716A (en) * 1991-02-01 1992-09-01 Unger Evan C Phosphorylated sugar alcohols, Mono- and Di-Saccharides as contrast agents for use in magnetic resonance imaging of the gastrointestinal region

Also Published As

Publication number Publication date
US5534240A (en) 1996-07-09
EP0556842A3 (en) 1993-12-01
EP0556842B1 (en) 1997-08-20
JPH05246896A (ja) 1993-09-24
DE69313158D1 (de) 1997-09-25
DE69313158T2 (de) 1998-01-15
EP0556842A2 (en) 1993-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Brasch et al. Magnetic resonance imaging of transfusional hemosiderosis complicating thalassemia major.
JP2548436B2 (ja) Nmr−診断剤
US4927624A (en) Clay magnetic resonance contrast agents for gastrointestinal comsumption or introduction
Karantanas et al. Blueberry juice used per os in upper abdominal MR imaging: composition and initial clinical data
CA2000112C (en) Iron containing preparation for nmr imaging and nmr imaging method using the same
JP4965020B2 (ja) 組織の潅流の造影剤増強磁気共鳴撮像法
JP2911674B2 (ja) 消化管造影用組成物
US6015545A (en) Manganese containing magnetic resonance contrast agent
US6136292A (en) Determination of non-functioning areas of the g.i. tract using MRI of manganese composition
Kato et al. Examination of intra‐gastrointestinal tract signal elimination in MRCP: Combined use of T1‐shortening positive contrast agent and single‐shot fast inversion recovery
US5064636A (en) Paramagnetic oil emulsions as enteric MRI contrast agents
Jacobsen et al. Oral magnetic particles (ferristene) as a contrast medium in abdominal magnetic resonance imaging
Marti-Bonmati et al. High density barium sulphate as an MRI oral contrast
EA000796B1 (ru) Способ t-взвешенной магниторезонансной визуализации органов ретикуло-эндотелиальной системы
Bach-Gansmo et al. Abdominal MRI using a negative contrast agent
JP3490468B2 (ja) T2陰性効果を目的とした消化管造影用組成物
JP5088854B2 (ja) 拡散強調画像撮影のための造影用組成物
US5716598A (en) Contrast medium for magnetic resonance imaging using physiologically tolerable manganese compound
JPH09227414A (ja) 造影剤組成物
US5368839A (en) Insoluble salts of lanthanides for the visual display using nuclear magnetic resonance, of the gastro-intestinal tract
JPH08506351A (ja) 硫酸バリウムと粘土を含んで成る磁気共鳴画像形成(mri)剤
JPH0656701A (ja) 消化管造影用組成物
US5985245A (en) Contrast agents for MRI using a manganese compound and kojic acid
WO1998011922A2 (en) Method
Davis et al. Optimization of a negative oral contrast agent for magnetic resonance imaging

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170409

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term