JP3237933B2 - 温度補償方法 - Google Patents

温度補償方法

Info

Publication number
JP3237933B2
JP3237933B2 JP34802292A JP34802292A JP3237933B2 JP 3237933 B2 JP3237933 B2 JP 3237933B2 JP 34802292 A JP34802292 A JP 34802292A JP 34802292 A JP34802292 A JP 34802292A JP 3237933 B2 JP3237933 B2 JP 3237933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
gain
line
temperature
line loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34802292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06205381A (ja
Inventor
俊一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP34802292A priority Critical patent/JP3237933B2/ja
Publication of JPH06205381A publication Critical patent/JPH06205381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3237933B2 publication Critical patent/JP3237933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高周波アナログ伝送の
伝送システム、例えばCATVシステムに用いられる中
継増幅器に用いられる温度補償方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、CATVシステムでは、図3に示
すように、システム内の監視制御機能を有するセンタ1
0と、複数の加入者端末機器12が接続された複数のサ
ブセンタ11の間を同軸ケーブル又は光ファイバケーブ
ル等の伝送路13で双方向に接続し、さらに同軸ケーブ
ル等の伝送路14を介してサブセンタ11に接続された
加入者の端末機器12に必要な映像信号や各種電気信号
を伝送するものがある。また、伝送路14には、中継増
幅器15が複数接続されており、上記伝送路14上の各
テレビ信号やデータ信号の減衰や歪み等のロスを補償し
て、上記各テレビ信号やデータ信号を加入者端末機器1
2に伝送していた。
【0003】一般に、上記中継増幅器15は、図4に示
すように、伝送路14等による各テレビ信号やデータ信
号のロスを等価するアッテネータ(ATT)、イコライ
ザー(EQ)又は疑似線路(BON)等の等価器16と
アンプ17とを有しており、中継増幅器15では、伝送
路14近傍の温度を検出して、その温度に応じて伝送利
得を制御する温度補償方式を用いていた。この温度補償
方式では、温度係数をα、アンプ17の基準の固定利得
をGとすると、温度による伝送利得G(t) は、 G(t) =G(1+α) となっており、一般に温度係数αは、検出された温度変
動量に応じて決定されており、この温度係数を使用して
温度による伝送利得の変化を求めていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、温度変動に
起因した線路損失の変動量は、中継増幅器の中継間隔L
によって異なるが、上記温度補償方式では、線路損失を
固定にしているため、制御する線路損失の温度変動量に
対して、システムとして制御される伝送利得に過不足が
生じ、逆にレベル変動が大きくなる場合があるという問
題点があった。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、温度変動に対して正確に伝送利得を制御できる温度
補償方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、高周波アナログ伝送の伝送システムの
伝送路を伝送するテレビ信号等のデータ信号の諸特性を
等価器で補償し、さらに増幅器で増幅する増幅部に用い
られ、前記伝送路の温度変動に起因する線路損失に対
し、伝送利得を調整して温度補償を行う温度補償方法に
おいて、前記等価器を識別し、該等価器の等価量に基づ
き線路損失量を決定するとともに、前記決定した線路損
失量と前記伝送路の温度とに基づき線路損失に対する伝
送利得を制御する温度補償方法が提供される。
【0007】
【作用】線路損失を等価する等価器を制御回路で識別
し、等価器の等価量Leqによって線路損失量Ll を決定
し、上記制御回路で線路損失量と伝送路の温度とに基づ
き線路損失に対する伝送利得を、利得調整回路で調整す
るように制御する。従って、線路損失の温度変動量に対
して、伝送利得を正確に調整することができる。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を図1乃至図2の図面に基づ
き説明する。図1は、下り方向(サブセンタから加入端
末装置方向)の中継増幅器の回路構成を示すブロック図
である。中継増幅器15は、伝送路14による各テレビ
信号やデータ信号の線路損失を等価する等価器16と、
アンプ17と、上記アンプ17からの各テレビ信号やデ
ータ信号の伝送利得を調整する利得調整回路18と、上
記各テレビ信号やデータ信号を増幅して各加入者端末機
器12に出力する出力アンプ19と、伝送路14の近傍
に設けられた温度センサ20と、上記等価器16の等価
量情報と上記温度センサ20からの温度情報に基づき利
得調整回路18を制御する制御回路21とから構成され
ている。
【0009】等価器16は、伝送路14に応じてその種
類及び等価量が決定されており、例えば上記種類及び等
価量に応じた電圧値を制御回路21に出力している。制
御回路21は、本実施例に係る温度補償方式を実行する
ためのもので、温度センサ20からの温度情報に基づき
温度変動量を求め、上記温度変動量に応じて温度係数α
を決定する。
【0010】また、制御回路21は、等価器16から出
力される電圧値に基づき上記等価器16の等価量Leqを
検出し、上記等価量Leqとアンプ17の基準の固定利得
Gとから線路損失量Ll を求める。すなわち、制御回路
21は、G−Leq=Ll の関係式から線路損失量Ll を
求める。なお、Ll の最大値は、固定利得Gの値であ
る。
【0011】さらに、制御回路21は、上記求めた線路
損失量Ll と決定した温度係数αとを用いて線路損失量
Ll を含んだ伝送利得G(t) を求める。すなわち、制御
回路21では、線路損失量Ll を含んだ式を G(t) =G(1+α・Ll /G) …(1) とし、上記 (1)式に固定利得G、温度係数α及び線路損
失量Ll を代入して伝送利得G(t) を求め、上記求めた
伝送利得に基づき伝送利得の変化量を求め、上記変化量
に応じた利得制御信号を利得調整回路18に出力して伝
送利得の調整を行う。
【0012】従って、本実施例では、中継増幅器で温度
補償が必要な伝送路14の線路損失量に応じて、センサ
10及びサブセンタ11からのテレビ信号やデータ信号
の伝送利得を制御するので、実際の線路損失によるレベ
ル変動と、制御する利得が一致し、システム全体として
の伝送利得に過不足が生じなくなり、利得レベルを安定
化してテレビ信号やデータ信号を各加入者端末機器12
に出力することができる。
【0013】図2は、上り方向(加入端末装置からサブ
センタ方向)の中継増幅器の回路構成を示すブロック図
である。図2において、図1と異なる点は、アンプ17
の向きが逆方向である点と、出力アンプ19の代わりに
入力アンプ22が接続された点である。この実施例も図
1の実施例と同様、中継増幅器で、等価器16の等価量
に基づき温度補償が必要な伝送路14の線路損失量を求
め、上記線路損失量と温度センサ20からの温度情報に
応じて、各加入者端末機器12からのテレビ信号やデー
タ信号の伝送利得を制御するので、実際の線路損失によ
るレベル変動と、制御する利得が一致し、システム全体
としての伝送利得に過不足が生じなくなり、利得レベル
を安定化してテレビ信号やデータ信号をサブセンタ11
及びセンタ10に出力することができる。
【0014】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明では、高
周波アナログ伝送の伝送システムの伝送路を伝送するテ
レビ信号やデータ信号の諸特性を等価器で補償し、さら
に増幅器で増幅する増幅部に用いられ、前記伝送路の温
度変動に起因する線路損失に対し、伝送利得を調整して
温度補償を行う温度補償方法において、前記等価器を識
別し、該等価器の等価量に基づき線路損失量を決定する
とともに、前記決定した線路損失量と前記伝送路の温度
とに基づき線路損失に対する伝送利得を制御するので、
温度変動に対して正確に伝送利得を制御できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】下り方向の中継増幅器の回路構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】上り方向の中継増幅器の回路構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】CATVシステムのシステム構成を示す図であ
る。
【図4】中継間隔Lによって変動する線路損失を説明す
るための図である。
【符号の説明】
10 センタ 11 サブセンタ 12 加入者端末機器 13,14 伝送路 15 中継増幅器 16 等価器 17,19,22 アンプ 18 利得調整回路 20 温度センサ 21 制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 7/10 H04B 3/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波アナログ伝送の伝送システムの伝
    送路を伝送するデータ信号の諸特性を等価器で補償し、
    さらに増幅器で増幅する増幅部に用いられ、前記伝送路
    の温度変動に起因する線路損失に対し、伝送利得を調整
    して温度補償を行う温度補償方法において、前記等価器
    を識別し、該等価器の等価量に基づき線路損失量を決定
    するとともに、前記決定した線路損失量と前記伝送路の
    温度とに基づき線路損失に対する伝送利得を制御するこ
    とを特徴とする温度補償方法。
JP34802292A 1992-12-28 1992-12-28 温度補償方法 Expired - Lifetime JP3237933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34802292A JP3237933B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 温度補償方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34802292A JP3237933B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 温度補償方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06205381A JPH06205381A (ja) 1994-07-22
JP3237933B2 true JP3237933B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=18394212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34802292A Expired - Lifetime JP3237933B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 温度補償方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3237933B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5043733B2 (ja) * 2008-03-27 2012-10-10 日本放送協会 既存テレビジョン共聴施設のデジタル化方法とケーブルテレビジョン共聴施設とテレビジョン共聴施設用増幅器
JP2008211844A (ja) * 2008-05-19 2008-09-11 Yagi Antenna Co Ltd ヘッドエンド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06205381A (ja) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4651210A (en) Adjustable gamma controller
EP0416622B1 (en) Predistorter for linearization of electronic and optical signals
AU655046B2 (en) Linear compensating circuit
JP3237933B2 (ja) 温度補償方法
US5280346A (en) Equalizing amplifier
US3725806A (en) Distortion reduction in a repeatered transmission system
JP2001526467A (ja) レーザ送信機のcnr及びomiの自動補償
US6057875A (en) Remotely controlled cable equalization for in-flight entertainment systems
US20030002115A1 (en) Dynamic NPR boost
KR19990077097A (ko) 스테레오 이미지를 향상하기 위한 장치, 시스템,회로 및 방법
JP3479124B2 (ja) Catv用光受信機のagc方法
US5535039A (en) Divergence feedback in a linear fiber optic analog transmission system and method
JP2000031916A (ja) 利得等化器及び光増幅伝送路
JP2531131Y2 (ja) Catv中継器
JP2944383B2 (ja) Catv伝送装置
US6411235B1 (en) Dynamic range extension with gain correction
JPS593898B2 (ja) 通信方式
JP2953799B2 (ja) 光受信回路
JPH06253276A (ja) 有線送受信システムの端末入力装置
JP2904445B2 (ja) 光伝送装置
JPH05244044A (ja) Catv信号レベル等化方式
JPH0750862B2 (ja) 光受信回路
JPH05130578A (ja) 周波数多重信号伝送方式
JPH06311110A (ja) 光受信信号レベル制御装置
JP2001024448A (ja) 分配網のための増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 12