JP3235253U - ロック及びロック解除構造を有するコネクタ - Google Patents

ロック及びロック解除構造を有するコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3235253U
JP3235253U JP2021003703U JP2021003703U JP3235253U JP 3235253 U JP3235253 U JP 3235253U JP 2021003703 U JP2021003703 U JP 2021003703U JP 2021003703 U JP2021003703 U JP 2021003703U JP 3235253 U JP3235253 U JP 3235253U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging tool
insulator
positioning member
housing
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021003703U
Other languages
English (en)
Inventor
林賢昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
P Two Industries Inc
Original Assignee
P Two Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by P Two Industries Inc filed Critical P Two Industries Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP3235253U publication Critical patent/JP3235253U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7017Snap means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】ロック及びロック解除構造を有するコネクタを提供する。【解決手段】オスヘッドは第一ハウジング122と、第二ハウジング124と、第一絶縁体126と、を含む。第一絶縁体には第一位置決め部材、第三位置決め部材、第五位置決め部材、及び第一作用部材が形成されている。メスヘッドは第二絶縁体142と、押圧部材144と、固定部材146と、端子148と、を具備している。第二絶縁体は第二位置決め部材と、第四位置決め部材と、第六位置決め部材と、を備えている。第四位置決め部材は第五位置決め部材に対応するように設置されている。第六位置決め部材は第三位置決め部材に対応するように設置されている。第一絶縁体が第二絶縁体に向けて移動すると、押圧部材が第一回転方向に回転し、第一絶縁体が第二絶縁体に係合され、且つ押圧部材が第二回転方向に回転し、第一絶縁体が押圧部材の押動を受けて第二絶縁体から脱離する。【選択図】図2

Description

本考案は、コネクタの分野に関し、更に詳しくは、ロック及びロック解除構造を有するコネクタ(A connector with a locking and unlocking structure)に関する。
LVDSコネクタ等の従来のコネクタは、ケーブル端に位置しているロック解除装置によりロック解除を行うが、操作するための広い空間が必要であった。また、ケーブル端に位置しているため、ロックが解除されているのか、それともロック状態にあるのかを明確に判断できず、ロック解除が未完了の状態で無理にケーブルを引っ張り出すと、ロック構造が破壊されてしまった。これを鑑み、両側に牽引棒構造を設置することで上述の問題を解決するものが開発された。牽引棒構造は自動ロック及び自動跳ね起きロック解除の目的を実現し、ロック状態及びロック解除状態を容易に識別可能であるが、コネクタを小型やマイクロ型の応用分野に適用する場合、ユーザーが牽引棒を操作するのが難しくなった。
そこで、本考案者は上記の欠点が改善可能と考え、鋭意検討を重ねた結果、合理的設計で上記の課題を効果的に改善する本考案のロック及びロック解除構造を有するコネクタの提案に至った。
本考案の第一の目的は、フレキシブルケーブル及びプリント回路基板を接続可能なロック及びロック解除構造を有するコネクタを提供する。
本考案の第二の目的は、上述のロック及びロック解除構造を有するコネクタにより、第一絶縁体に形成される対置部材及び第二絶縁体に形成される対置部材により、オスヘッドをメスヘッドに簡単に取り付け可能にする、或いはメスヘッドから簡単に脱離可能にする。
本考案の第三の目的は、上述のロック及びロック解除構造を有するコネクタにより、第一絶縁体が第二絶縁体に向けて移動すると、押圧部材が第一回転方向に回転し、第一絶縁体が第二絶縁体に係合され、且つ押圧部材が第二回転方向に回転し、第一絶縁体が押圧部材により押動されて第二絶縁体から脱離するようにする。
本考案の第四の目的は、上述のロック及びロック解除構造を有するコネクタにより、プリント回路基板及びフレキシブルケーブルの接地端に接触する複数の接触部材を提供し、コネクタの接地面積を広げ、電磁波による干渉を回避する。
本考案の第五の目的は、上述のロック及びロック解除構造を有するコネクタにより、位置決め部材及び位置決め切り欠きを提供し、位置決め部材は位置決め切り欠きに対応するように設置され、位置決め部材を位置決め切り欠きに設置することによりハウジングを絶縁体に係合する。
上記目的を達成するための主たる考案は、ロック及びロック解除構造を有するコネクタはプリント回路基板及び第一接地銅箔面と第二接地銅箔面とを有しているフレキシブルケーブルに接続可能である。ロック及びロック解除構造を有するコネクタはオスヘッド及びメスヘッドを備えている。オスヘッドは第一ハウジングと、第二ハウジングと、第一絶縁体と、を含む。第一ハウジングは第二ハウジングに結合されて第一絶縁体を被覆している。第一絶縁体には第一ハウジングの一側にフレキシブルケーブルを収容可能な収容空間が形成されている。第一絶縁体には第一位置決め部材、第三位置決め部材、第五位置決め部材、及び第一作用部材が形成されている。第一位置決め部材は収容空間を貫通している。第三位置決め部材及び第五位置決め部材は第一方向に延伸されている。第一方向及びフレキシブルケーブルの挿入方向は90度に近いか等しい。第一作用部材は第一ハウジングのフレキシブルケーブルが挿入される一側の対向側に形成されている。メスヘッドは第二絶縁体と、押圧部材と、固定部材と、端子と、を具備している。第二絶縁体には押圧部材、固定部材、及び端子が結合されている。第二絶縁体は第二位置決め部材と、第四位置決め部材と、第六位置決め部材と、を備えている。第二位置決め部材は第一位置決め部材に対応するように設置されている。第四位置決め部材は第五位置決め部材に対応するように設置されている。第六位置決め部材は第三位置決め部材に対応するように設置されている。固定部材は第二絶縁体をプリント回路基板に固定可能である。第一絶縁体が第二絶縁体に向けて移動すると、押圧部材が第一回転方向に回転し、第一絶縁体が第二絶縁体に係合され、且つ押圧部材が第二回転方向に回転し、第一絶縁体が押圧部材により押動されて第二絶縁体から脱離する。
本考案によれば、次のような効果がある。
従来のコネクタと比較すると、本考案に係るロック及びロック解除構造を有するコネクタは、第一部材に予め結合されているフレキシブルケーブルを提供し、第二部材が設置されているプリント回路基板に容易に結合可能になり、フレキシブルケーブルをプリント回路基板に簡単にロック可能になる。また、大面積を有している押圧部材により、フレキシブルケーブルをプリント回路基板に容易に電気的に接続可能になる、或いはフレキシブルケーブルをプリント回路基板から容易に脱離可能になる。
本明細書及び図面の記載により、少なくとも、以下の事項が明らかとなる。
本考案の第1実施例に係るロック及びロック解除構造を有するコネクタがプリント回路基板及びフレキシブルケーブルを接続する外観斜視図である。 図1に示すロック及びロック解除構造を有するコネクタを示す傾斜概略構成図である。 図1に示すオスヘッドを示す第一視角図である。 図1に示すオスヘッドを示す正面図である。 図1に示すオスヘッドを示す側面図である。 図3(a)に示す第一ハウジングを示す正面図である。 図3(a)に示す第一ハウジングを示す側面図である。 図3(a)に示す第二ハウジングを示す詳細な概略構成図である。 図2に示すメスヘッドを示す第一視角図である。 図2に示すメスヘッドを示す背面図である。 図2に示すメスヘッドを示す断面図である。 図2に示すロック及びロック解除構造を有するコネクタを示す第一視角図である。 図7(a)に示すコネクタのA−A線に沿う断面図である。
以下に図面を参照して、本考案を実施するための形態について、詳細に説明する。なお、本考案は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
本明細書において、「1」または「1つ」という用語を使用して本文の単位、部材、及び組立部材を説明している。これは説明を分かりやすくするためにすぎず、本考案の範疇について一般的な意義を提供している。よって、他の意味が明示されていない限り、このような描写は1つ及び少なくとも1つという意味を含み、且つ単数と同時に複数も含むと理解すべきである。
なお、本明細書において、「備える」、「含む」、「有している」、「含有している」、或いは他の類似するあらゆる用語は被排他的に包括する物品を含む。一例を挙げると、複数の要素を含む部材、構造、製品、または装置が本文に列挙された要素に限られず、明確に列挙されていないが前記部材、構造、製品、または装置が通常固有の他の要素であるものも含まれる。このほか、明確に反対の説明がなされていない限り、「或いは」という用語 は包括的な「或いは」という意義を指し、排他的な「或いは」ではない。
図1は本考案の第1実施例に係るロック及びロック解除構造を有するコネクタがプリント回路基板及びフレキシブルケーブルを接続する外観斜視図である。図1において、ロック及びロック解除構造を有するコネクタ10はプリント回路基板4及び第一接地銅箔面22と第二接地銅箔面24とを有しているフレキシブルケーブル2を接続可能である。
図2は図1に示すロック及びロック解除構造を有するコネクタを示す傾斜概略構成図である。図2において、ロック及びロック解除構造を有するコネクタ10はオスヘッド12及びメスヘッド14を備えている。
以下、図3(a)乃至図3(c)は図1に示すオスヘッドを示す詳細な構成図である。図3(a)は図1に示すオスヘッドを示す第一視角図である。図3(b)は図1に示すオスヘッドを示す正面図である。図3(c)は図1に示すオスヘッドを示す側面図である。オスヘッド12は第一ハウジング122と、第二ハウジング124と、第一絶縁体126と、を備えている。
第一ハウジング122は第二ハウジング124に結合されて第一絶縁体126を被覆している。第一ハウジング122及び第二ハウジング124の材質は金属材質または導電材質である。
第一絶縁体126には第一ハウジング122の一側にフレキシブルケーブル2を収容可能な収容空間が形成されている。第一絶縁体126には第一位置決め部材1262、第三位置決め部材1264、第五位置決め部材1266、第一作用部材12610、及び第五係合具1268が形成されている。ここでは、第一位置決め部材1262、第三位置決め部材1264、第五位置決め部材1266、第一作用部材12610、及び第五係合具1268は第一絶縁体126から延伸されて異なる形状のバンプを有し、後続の係合具、位置決め部材等の異なる構造に適用する。第一位置決め部材1262、第三位置決め部材1264、第五位置決め部材1266、第一作用部材12610、及び第五係合具1268の数量は1つまたは複数でもよい。
第一位置決め部材1262は収容空間を貫通している。第三位置決め部材1264及び第五位置決め部材1266は第一方向(図3(b)を例に説明すると、第一方向は図面の下向きの方向)に延伸されている。第一方向及びフレキシブルケーブル2の挿入方向は90度に近いか等しい。
第一作用部材12610は第一ハウジング122のフレキシブルケーブルを挿入する一側の対向側に形成されている。
図4(a)乃至図4(b)は図3に示す第一ハウジングを示す詳細な構成図である。図4(a)は図3(a)に示す第一ハウジングを示す正面図である。図4(b)は図3(a)に示す第一ハウジングを示す側面図である。
第一ハウジング122は第一係合具1222及び第一弾性片1224をさらに備えている。第一係合具1222は1つまたは複数であり、本実施例では、第一係合具1222の数量が7つであるものを例として説明し、且つ第一係合具1222の形状は開口状を呈している。また、第一弾性片1224は第一ハウジング122の表面から内側に向けて延伸され、且つその自由端は第三接触点12242を有し、第三接触点12242は第一接地銅箔面22に電気的に接触している。
図5は図3(a)に示す第二ハウジングを示す詳細な概略構成図である。図5において、第二ハウジング124は第三係合具1242、1242’及び第三弾性片1248をさらに備えている。第三係合具1242、1242’は1つまたは複数であり、本実施例では、第三係合具1242、1242’の数量は第一係合具1222の数量に対応し、同様に7つであるものを例として説明し、且つ第三係合具1242、1242’の形状は開口状またはバンプ状を呈している。また、第三弾性片1248は自由端に第二接地銅箔面24に接触するための第五接触点1246を有している。
前記第一絶縁体は第五係合具をさらに備え、前記第三係合具は前記第一係合具及び前記第五係合具に対応するように設置されている。前記第一係合具、前記第三係合具、及び前記第五係合具を係合することにより、前記第一ハウジング、前記第二ハウジング、及び前記第一絶縁体が相互に組み合わせられる。前記第一係合具、前記第三係合具、及び前記第五係合具の数量は1つまたは複数である。
他の実施例では、第三係合具1242’は第一接触点1244を有しているバンプであり、第一係合具1222の開口部がバンプに電気的に接続され、第一接触点1244によりバンプが開口部に係合される。
本実施例では、第三係合具1242が第一係合具1222及び第五係合具1268に対応するように設置され、第一係合具1222、第三係合具1242、1242’、及び第五係合具1268を係合することにより、第一ハウジング122、第二ハウジング124、及び第一絶縁体126が相互に組み合わせられる。
図6(a)乃至図6(c)は図2に示すメスヘッドを示す詳細な構成図である。図6(a)は図2に示すメスヘッドを示す第一視角図である。図6(b)は図2に示すメスヘッドを示す背面図である。図6(c)は図2に示すメスヘッドを示す断面図である。メスヘッド14は第二絶縁体142と、押圧部材144と、固定部材146と、端子148と、を備えている。第二絶縁体142は押圧部材144、固定部材146、及び端子148に結合されている。
第二絶縁体142は第二位置決め部材1422と、第四位置決め部材1424と、第六位置決め部材14212と、を備えている。第二位置決め部材1422は第一位置決め部材1262に対応するように設置され、本実施例では、第二位置決め部材1422は細長い矩形のバンプであり、第一位置決め部材1262は収容空間の開口部を貫通している。第四位置決め部材1424は第五位置決め部材1266に対応するように設置され、本実施例では、第四位置決め部材1424は凹溝状を呈し、第五位置決め部材1266はバンプである。第六位置決め部材14212は第三位置決め部材1264に対応するように設置され、本実施例では、第六位置決め部材14212は凹溝状を呈し、第三位置決め部材1264はバンプであり、第五位置決め部材1266の長さは第三位置決め部材1264の長さよりも長い。第二位置決め部材1422、第四位置決め部材1424、及び第六位置決め部材14212により誤って挿脱するのを防止する効果を達成している。すなわち、第三位置決め部材1264の長さが第五位置決め部材1266の長さよりも短いか等しく、第二位置決め部材1422の長さが第五位置決め部材1266の長さよりも長いか等しい。
押圧部材144には第六係合具1442、第十係合具1444、1444’、第十二係合具1446、及び作用部1448が設置されている。押圧部材144は細長い牽引棒体であり、第十係合具1444、1444’は第二絶縁体142の一側に係合されている。作用部1448は操作者が作用力を付勢するために用いられる。
固定部材146は第二絶縁体142をプリント回路基板4に固定可能である。他の実施例では、固定部材146は、一端がプリント回路基板4に接続され、他端が第二ハウジング124に接触している第二接触点1464をさらに備えている。
ここでは、第二絶縁体142は第二係合具1428をさらに備え、固定部材146は第八係合具1462をさらに備えている。第二係合具1428は第八係合具1462に対応するように設置されている。ここでは、第二係合具1428がバンプであり、第八係合具1462が開口部であるものを例として説明する。第二係合具1428が第八係合具1462に係合することにより、第二絶縁体142が固定部材146によりプリント回路基板4に固定される。第二係合具1428及び第八係合具1462の数量は1つまたは複数である。
また、第二絶縁体142は第四係合具14210をさらに備えている。ここでは、第四係合具14210は溝体であり、第十係合具1444、1444’は軸受けを有している構造であり、その組み合わせ方式は図6(c)を参照する。第四係合具14210は第十係合具1444、1444’に対応するように設置され、第四係合具14210が第十係合具1444、1444’に係合することにより、押圧部材144が第二絶縁体142により図7(a)に示すような第一回転方向D1或いは第二回転方向D2への回転を実行する。第四係合具14210及び第十係合具1444、1444’の数量は1つまたは複数でもよい。
また、第一絶縁体126が第一作用部材12610(ここでは、バンプであるものを例として説明する)を備え、押圧部材144が第六係合具1442(ここでは、凹溝であるものを例として説明する)をさらに備えている場合、第一作用部材12610が前記第六係合具1442に組み合わせられることにより、押圧部材144が第一回転方向D1に回転し、第一絶縁体126が第二絶縁体142に係合し、或いは第一作用部材12610により第六係合具1442が脱離し、押圧部材144が第二回転方向D2に回転し、第一絶縁体126が第二絶縁体142から脱離する。
他の実施例では、第一絶縁体126は第七係合具12612をさらに備え、押圧部材144は第十二係合具1446をさらに備えている。第七係合具12612は第一作用部材12610に形成され、第一作用部材12610が第六係合具1442に組み合わせられると、第七係合具12612が第十二係合具1446に係合し、第一作用部材12610が第六係合具1442に係合し、組み合わせ強度がさらに強化され、振動や他の要因により押圧部材144がオスヘッド12をロック解除しないようにしている。
図7(a)と図7(b)は図2に示すロック及びロック解除構造を有するコネクタを示す組み合わせ概略図である。図7(a)は図2に示すロック及びロック解除構造を有するコネクタを示す第一視角図である。図7(b)は図7(a)に示すコネクタのA−A線に沿う断面図である。
第一絶縁体126が第二絶縁体142に向けて移動すると、押圧部材144が第一回転方向D1に回転し、第一絶縁体126が第二絶縁体142に係合される。また、押圧部材144が第二回転方向D2に回転し、第一絶縁体126が押圧部材144により押動されて第二絶縁体142から脱離する。
上記説明は、本考案を説明するためのものであって、実用新案登録請求の範囲に記載の考案を限定し、或いは範囲を限縮するように解すべきではない。また、本考案の各部構成は、上記実施例に限らず、実用新案登録請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。
2 フレキシブルケーブル
22 第一接地銅箔面
24 第二接地銅箔面
4 プリント回路基板
10 ロック及びロック解除構造を有するコネクタ
12 オスヘッド
122 第一ハウジング
1222 第一係合具
1224 第一弾性片
12242 第三接触点
124 第二ハウジング
1242 第三係合具
1242’ 第三係合具
1244 第一接触点
1246 第五接触点
1248 第三弾性片
126 第一絶縁体
1262 第一位置決め部材
1264 第三位置決め部材
1266 第五位置決め部材
1268 第五係合具
12610 第一作用部材
12612 第七係合具
14 メスヘッド
142 第二絶縁体
1422 第二位置決め部材
1424 第四位置決め部材
1428 第二係合具
14210 第四係合具
14212 第六位置決め部材
144 押圧部材
1442 第六係合具
1444 第十係合具
1444’ 第十係合具
1446 第十二係合具
1448 作用部
146 固定部材
1462 第八係合具
1464 第二接触点
148 端子

Claims (5)

  1. プリント回路基板及び第一接地銅箔面と第二接地銅箔面とを有しているフレキシブルケーブルを接続するためのロック及びロック解除構造を有するコネクタであって、前記ロック及びロック解除構造を有するコネクタは、
    第一ハウジングと、第二ハウジングと、第一絶縁体とを有し、前記第一ハウジングは前記第二ハウジングに結合されて前記第一絶縁体を被覆し、前記第一絶縁体は前記第一ハウジングの一側に前記フレキシブルケーブルを収容するための収容空間が形成され、前記第一絶縁体には第一位置決め部材、第三位置決め部材、第五位置決め部材、及び第一作用部材が形成され、前記第一位置決め部材は前記収容空間を貫通し、前記第三位置決め部材及び前記第五位置決め部材が第一方向に延伸され、前記第一方向及び前記フレキシブルケーブルの挿入方向は90度に近いか等しく、前記第一作用部材は前記第一ハウジングの前記フレキシブルケーブルを挿入する一側の対向側に形成されているオスヘッドと、
    第二絶縁体と、押圧部材と、固定部材と、端子とを有し、前記第二絶縁体は前記押圧部材、前記固定部材、及び前記端子に結合され、前記第二絶縁体は第二位置決め部材と、第四位置決め部材と、第六位置決め部材とを有し、前記第二位置決め部材は前記第一位置決め部材に対応するように設置され、前記第四位置決め部材は前記第五位置決め部材に対応するように設置され、前記第六位置決め部材は前記第三位置決め部材に対応するように設置され、前記固定部材は前記第二絶縁体を前記プリント回路基板に固定するメスヘッドと、を備え、
    前記第一絶縁体が前記第二絶縁体に向けて移動すると、前記押圧部材が第一回転方向に回転し、前記第一絶縁体が前記第二絶縁体に係合され、且つ前記押圧部材が第二回転方向に回転し、前記第一絶縁体が前記押圧部材の押動を受けて前記第二絶縁体から脱離することを特徴とするロック及びロック解除構造を有するコネクタ。
  2. 前記第一ハウジングは第一係合具をさらに備え、前記第二ハウジングは第三係合具をさらに備え、前記第一絶縁体は第五係合具をさらに備え、前記第三係合具は前記第一係合具及び前記第五係合具に対応するように設置され、前記第一係合具、前記第三係合具、及び前記第五係合具を係合することにより、前記第一ハウジング、前記第二ハウジング、及び前記第一絶縁体が相互に組み合わせられ、前記第一係合具、前記第三係合具、及び前記第五係合具の数量は1つまたは複数であることを特徴とする請求項1に記載のロック及びロック解除構造を有するコネクタ。
  3. 前記第一ハウジングは第一弾性片をさらに備え、前記第一弾性片の自由端は前記第一接地銅箔面に接触する第三接触点を有し、前記第二ハウジングは第三弾性片をさらに備え、前記第三弾性片の自由端は前記第二接地銅箔面に接触する第五接触点を有していることを特徴とする請求項1に記載のロック及びロック解除構造を有するコネクタ。
  4. 前記固定部材は、一端が前記プリント回路基板に接続され、他端が前記第二ハウジングに接触する第二接触点をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載のロック及びロック解除構造を有するコネクタ。
  5. 前記第二絶縁体は第二係合具をさらに備え、前記固定部材は第八係合具をさらに備え、前記第二係合具は前記第八係合具に対応するように設置され、前記第二係合具が前記第八係合具に係合すると前記第二絶縁体が前記固定部材により前記プリント回路基板に固定され、且つ前記第二係合具及び前記第八係合具の数量は1つまたは複数であり、前記第二絶縁体は第四係合具をさらに備え、前記押圧部材は第十係合具をさらに備え、前記第四係合具は前記第十係合具に対応するように設置され、前記第四係合具が前記第十係合具に係合すると前記第二絶縁体により前記押圧部材が前記第一回転方向または前記第二回転方向に回転され、前記第四係合具及び前記第十係合具の数量は1つまたは複数であり、前記第一絶縁体は第一作用部材をさらに備え、前記押圧部材は第六係合具をさらに備え、前記第一作用部材が前記第六係合具に組み合わせられると前記押圧部材が前記第一回転方向に回転し、前記第一絶縁体が前記第二絶縁体に係合し、或いは前記第一作用部材が前記第六係合具から脱離すると前記押圧部材が前記第二回転方向に回転し、第一絶縁体が前記第二絶縁体から脱離し、前記第一絶縁体は第七係合具をさらに備え、前記押圧部材は第十二係合具をさらに備え、前記第一作用部材が前記第六係合具に組み合わせられると、前記第一作用部材が前記第六係合具に係合するように前記第七係合具が前記第十二係合具に係合することを特徴とする請求項1に記載のロック及びロック解除構造を有するコネクタ。

JP2021003703U 2021-04-14 2021-09-28 ロック及びロック解除構造を有するコネクタ Active JP3235253U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW110204120 2021-04-14
TW110204120U TWM619816U (zh) 2021-04-14 2021-04-14 具有鎖扣與解鎖結構的連接器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3235253U true JP3235253U (ja) 2021-12-09

Family

ID=78814789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021003703U Active JP3235253U (ja) 2021-04-14 2021-09-28 ロック及びロック解除構造を有するコネクタ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3235253U (ja)
KR (1) KR200497659Y1 (ja)
CN (1) CN215911673U (ja)
TW (1) TWM619816U (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4568791B1 (ja) * 2009-12-16 2010-10-27 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
JP4945006B1 (ja) * 2011-09-26 2012-06-06 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
JP6465095B2 (ja) * 2016-11-14 2019-02-06 第一精工株式会社 コネクタ
JP7028024B2 (ja) * 2018-03-29 2022-03-02 I-Pex株式会社 電気コネクタおよびコネクタ装置
TWI740511B (zh) * 2019-07-10 2021-09-21 貝爾威勒電子股份有限公司 全遮蔽式的排線連接器及其排線插頭
CN209981584U (zh) * 2019-07-25 2020-01-21 江西鼎端精密科技有限公司 Lvds连接器和带lvds接口的线缆

Also Published As

Publication number Publication date
KR200497659Y1 (ko) 2024-01-19
TWM619816U (zh) 2021-11-21
KR20220002534U (ko) 2022-10-21
CN215911673U (zh) 2022-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8435057B1 (en) Dual-cam ejector assembly
US7632126B1 (en) High density circular interconnect with bayonet action
JP4750811B2 (ja) ケーブル用コネクタ
JP2003243093A (ja) Usbコネクタ
JP5660113B2 (ja) 電気コネクタ
US20100291787A1 (en) Electrical Connector
JP2009512139A (ja) ストレインリリーフを有する電気コネクタアダプタ
WO2010019941A1 (en) Transition connector
CN107230885B (zh) 带锁定机构的连接器
WO2009099748A2 (en) Connector cover
EP3540868B1 (en) Locking electrical receptacle
US20140065850A1 (en) Connector device
JP3235253U (ja) ロック及びロック解除構造を有するコネクタ
US8011958B1 (en) E-easy series connector assembly with shielding function
KR20140019244A (ko) 박형 와이어 투 보드 커넥터용 래칭 장치
JP6996521B2 (ja) 電気コネクタ
TWI765661B (zh) 具有鎖扣與解鎖結構的連接器
KR100323563B1 (ko) 로킹 기구 및 금속 스프링을 갖는 전기 커넥터
JP2020136088A (ja) 電気コネクタ
JP2020136089A (ja) 電気コネクタ
JP3234686U (ja) ロック及びロック解除構造を有するlvdsコネクタ
KR200496784Y1 (ko) 자동 잠금 구조가 마련된 고주파 커넥터
US20220384980A1 (en) Low insertion force contact terminal
JP4523062B1 (ja) 低背形電気コネクタ
JP4335830B2 (ja) ロックナット付き電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3235253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150