JP3234897B2 - 低温発現型キチナーゼ遺伝子およびその単離方法 - Google Patents

低温発現型キチナーゼ遺伝子およびその単離方法

Info

Publication number
JP3234897B2
JP3234897B2 JP08169499A JP8169499A JP3234897B2 JP 3234897 B2 JP3234897 B2 JP 3234897B2 JP 08169499 A JP08169499 A JP 08169499A JP 8169499 A JP8169499 A JP 8169499A JP 3234897 B2 JP3234897 B2 JP 3234897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitinase gene
wheat
chitinase
gene
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08169499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000270866A (ja
Inventor
顕 川上
文宏 寺見
Original Assignee
農林水産省北海道農業試験場長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 農林水産省北海道農業試験場長 filed Critical 農林水産省北海道農業試験場長
Priority to JP08169499A priority Critical patent/JP3234897B2/ja
Priority to CA002301335A priority patent/CA2301335A1/en
Priority to DE10014638A priority patent/DE10014638B4/de
Priority to GB0007240A priority patent/GB2350114B/en
Priority to AU22585/00A priority patent/AU739464B2/en
Priority to US09/534,229 priority patent/US6838271B1/en
Publication of JP2000270866A publication Critical patent/JP2000270866A/ja
Priority to HK01101097A priority patent/HK1030239A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3234897B2 publication Critical patent/JP3234897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8279Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
    • C12N15/8282Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance for fungal resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8273Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for drought, cold, salt resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2434Glucanases acting on beta-1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2442Chitinase (3.2.1.14)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01014Chitinase (3.2.1.14)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、キチナーゼ(chit
inase)遺伝子およびその単離方法に関し、詳しくは、
低温環境下において植物を加害する雪腐病菌などの好冷
性植物病原菌に対して、その抵抗性を植物に付与する機
能を持つキチーゼ遺伝子およびその単離方法に関する。
【0002】
【従来の技術】長期にわたる厳寒積雪地帯では、ムギ類
・牧草類などの越冬作物は低温環境下(0℃以下)また
は積雪下(0℃、暗黒下)で長期間の生存を余儀なくさ
れる。この環境下において越冬作物は、好冷性糸状菌で
ある雪腐病菌に犯され、抵抗性の低い作物は枯死してし
まう。
【0003】現在の秋播小麦栽培では、根雪前の農薬散
布が雪腐病の防除に必須となっているが、根雪開始時期
が不確実なため、十分な散布が不可能となる事例か多
い。そこで、根雪前の農薬散布を行わなくても済むよう
に、雪腐病に対する十分な抵抗性を持つ品種の育成が望
まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
交雑に基づいた育種技術では十分な抵抗性をもつ優良品
種の育成がなされておらず、また、優良品種の育成には
長い年月を要することから、より有効な手段例えば遺伝
子工学的な手段による品種の改良が強く求められてい
る。
【0005】本発明者らは、上記した課題を解決するた
め長期にわたる研究を重ね、その結果、次のような結論
をまとめた。すなわち、雪腐病菌に対する植物体の抵抗
性は、秋期から冬期にかけての気温低下に伴う低温順化
(以下、ハードニングと称す)により誘導されるが、後
述する本発明の3種類のキチナーゼ遺伝子はこのハード
ニング中に発現が見られ、その翻訳産物が雪腐病菌の細
胞壁に含まれるキチンを分解することで病害抵抗性を植
物体に付与するということが判った。
【0006】従って本発明の目的は、低温環境下で酵素
機能を有し植物体に導入されることで植物に対し病害抵
抗性を付与するキチナーゼ遺伝子を提供することにあ
る。
【0007】本発明における他の目的は、低温環境下で
酵素機能を有し植物体に導入されることで植物に対し病
害抵抗性を付与するキチナーゼ遺伝子の単離方法を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために本発明は、図1に示す配列番号1記載のアミノ酸
配列を含む小麦キチナーゼ遺伝子である。
【0009】図1に示す配列番号1記載のアミノ酸配列
を有する上記小麦キチナーゼ遺伝子は、771塩基・2
56アミノ酸からなり、大麦キチナーゼ遺伝子と98%
(アミノ酸配列レベル)の相同性を持つものである。
【0010】また、図1に示す配列番号1記載のアミノ
酸配列を有する上記小麦キチナーゼ遺伝子は、低温環境
下で酵素機能を有し、かつ植物病原菌の細胞壁に含まれ
るキチンを分解することで病害抵抗性を植物体に付与す
るものである。
【0011】そして、上記した目的を達成するために本
発明は、図2に示す配列番号2記載のアミノ酸配列を含
む小麦キチナーゼ遺伝子である。
【0012】図2に示す配列番号2記載のアミノ酸配列
を有する上記小麦キチナーゼ遺伝子は、972塩基・3
23アミノ酸からなり、ライ麦キチナーゼ遺伝子と68
%(アミノ酸配列レベル)の相同性を持つものである。
【0013】また、図2に示す配列番号2記載のアミノ
酸配列を有する上記小麦キチナーゼ遺伝子は、低温環境
下で酵素機能を有し、かつ植物病原菌の細胞壁に含まれ
るキチンを分解することで病害抵抗性を植物体に付与す
るものである。
【0014】さらに、上記した目的を達成するために本
発明は、図3に示す配列番号3記載のアミノ酸配列を含
む秋播小麦キチナーゼ遺伝子である。
【0015】図3に示す配列番号3記載のアミノ酸配列
を有する上記秋播小麦キチナーゼ遺伝子は、960塩基
・319アミノ酸からなり、春播小麦キチナーゼ遺伝子
と95%(アミノ酸配列レベル)の相同性を持つもので
ある。
【0016】また、図3に示す配列番号3記載のアミノ
酸配列を有する上記秋播小麦キチナーゼ遺伝子は、低温
環境下で酵素機能を有し、かつ植物病原菌の細胞壁に含
まれるキチンを分解することで病害抵抗性を植物体に付
与するものである。
【0017】さらに、上記した目的を達成するために本
発明は、低温発現型キチナーゼ遺伝子の単離方法であっ
て、ハードニング(低温順化)による病害抵抗性の向上
に関与する低温発現型キチナーゼ遺伝子を単離すること
を目的として、充分にハードニングを施した秋播小麦P
I173438(高度雪腐病抵抗性を有する)からmR
NAを抽出することと、上記mRNAをもとにcDNA
およびcDNAライブラリーを作製することと、EMB
L/Genebank/DDBJDNAデータバンクに
よって公開されている数種の植物由来のキチナーゼ遺伝
子において高度に保存されている塩基配列部分を参考に
して、2種類のキチナーゼ遺伝子の特異的プライマーを
設計することと、設計された2種類のキチナーゼ遺伝子
の特異的プライマーを用いて、上記のcDNAを鋳型に
PCR(ポリメラーゼ・チェーン・リアクション)反応
を行うことによって、キチナーゼ遺伝子の断片を増幅し
増幅断片を得ることと、上記の増幅断片をプローブとし
て、上記のcDNAライブラリーをハイブリダイゼーシ
ョンアッセイによりスクリ−ニングすることで、遺伝子
の全長を含むクローンを単離することと、を特徴とす
る。
【0018】上記2種類のキチナーゼ遺伝子の特異的プ
ライマーのうち、 一方は、以下の塩基配列 (Forward):5‘C−A−C−G−A−G−A−C−C−A−C−N−G− G−C−G−G−N−T−G−G−G−C (配列番号4) を有し、 他方は、以下の塩基配列 (Reverse):5‘A−C−N−A−A−T−A−T−C−A−T−C−A− A−C−G−G−C−G−G (配列番号5) を有する。
【0019】すなわち、本発明のキチナーゼ遺伝子は、
低温発現型キチナーゼ遺伝子である。この低温発現型キ
チナーゼ遺伝子を作製する方法としては、具体的には下
記のようなプロセスによって行われている。
【0020】詳しくは、札幌市の自然条件下で11月2
2日までハードニング(低温順化)させた高度雪腐病抵
抗性を有する秋播小麦PI173438からmRNAを
抽出する。そして、該mRNAをもとにcDNAおよび
cDNAライブラリーを作製する。
【0021】次いで、EMBL/Genebank/D
DBJDNAデータバンクにおいて公開されている数種
の植物由来のキチナーゼ遺伝子の塩基配列を詳細に解析
し、すべての遺伝子において高度に保存されている塩基
配列部分を参考に2種類のキチナーゼ遺伝子の特異的プ
ライマーを設計する。
【0022】設計された2種類のキチナーゼ遺伝子の特
異的プライマーを用いて、上記のcDNAを鋳型にPC
R(ポリメラーゼ・チェーン・リアクション)反応を行
って、キチナーゼ遺伝子の予想された断片(400塩基
前後)を増幅し、増幅部分の断片を単離する。
【0023】そして、それぞれの増幅断片をプローブと
して、上記のcDNAライブラリーをハイブリダイゼー
ションアッセイによりスクリ−ニングすることで、遺伝
子の全長を含むクローンを単離する。単離したクローン
の塩基配列を解析し、小麦では新規なキチナーゼ遺伝子
が3種類単離されたことが明かとなる。
【0024】
【実施例】
1)耐雪性秋播小麦系統PI173438からのcDN
A及びcDNAライブラリーの調製 9月下旬にバットに播種し、自然条件下で11月22日
までハードニングさせた秋播小麦(Triticum astivum
L.)PI173438(高度雪腐病抵抗性を有する)の
クラウン部分よりmRNAを常法により抽出した。得ら
れたmRNA5μgを用いてcDNA合成キット(STRA
TAGENE社製)を利用してcDNAを合成した。cDNA
の両端末にアダプターを接続後、λ ZAP Expression
vector(STRATAGENE社製)に組み込み、約6x106pfuの
cDNAライブラリーを作製した。
【0025】 2) キチナーゼ遺伝子プライマーを用いて、上記のc
DNAを鋳型に行われるPCR反応 既知(EMBL/Genebank/DDBJDNAデ
ータバンクにおいて公開されている)のキチナーゼ遺伝
子の塩基配列が高度に保存された領域に基づいて合成さ
れた、 (Forward):5‘C−A−C−G−A−G−A−C−C−A−C−N−G− G−C−G−G−N−T−G−G−G−C (配列番号4) という塩基配列を有するキチナーゼ遺伝子の特異的プラ
イマーと (Reverse):5‘A−C−N−A−A−T−A−T−C−A−T−C−A− A−C−G−G−C−G−G (配列番号5) という塩基配列を有するキチナーゼ遺伝子の特異的プラ
イマーと、を用いて、上記により合成されたcDNAを
鋳型にPCR反応を行った。
【0026】上記PCR反応は、50μl の反応系で
行われた。日本ジーン社製TaqDNAポリメラーゼ(5
units/μl)を1μl、10×ポリメラーゼバッファー
(MgCl2を含む)を5μl、dNTP液(10mM)を5
μl、上記の各プライマー(12μM)を2μl、および
上記で合成したcDNAを約10ng加えて、反応液全
量を蒸留水で50μlとした。PCRの反応条件および
反応回数は、以下の表1に示す。
【0027】
【表1】 PCRの反応条件および反応回数 (表1において、「変性」は、DNAの二本鎖をそれぞ
れの一本鎖に変える反応を意味し、「伸張反応」は、D
NA断片の増幅反応を意味し、「30回」は、変性とニ
ーリングと伸張反応とを含むサイクルを30回にわたり
繰り返すことを意味している)
【0028】上記PCR反応の結果、配列番号4の塩基
配列を有するプライマーおよび配列番号5の塩基配列を
有するプライマーから、予測された長さの断片(400
塩基前後)が増幅された。そして、常法に基づき市販の
自動シーケンサー(ABI社製、モデル373S)を利
用し、得られた増幅断片の塩基配列を決定することで、
既知のキチナーゼ遺伝子と高い相同性をもつ新規なキチ
ナーゼ遺伝子の断片であることが確認された。
【0029】 3)本発明のキチナーゼ遺伝子を有するcDNAクロー
ンの単離・塩基配列の決定 上記により得られたcDNAライブラリーのうちおよそ
10万クローンをプロットしたフィルターを利用し、上
記により得られた新規キチナーゼ遺伝子の断片をラジオ
アイソトープで標識したプローブを利用してハイブリダ
イゼーシヨンアッセイを行った。
【0030】ハイブリダイゼーション反応は、50%ホ
ルムアミド、5×SSPE液、5×デンハルト液、0・
5%SDS液、0.2mg/mlのサケ精子DNAを加
え、42℃の条件下で16時間にわたって行われた。
【0031】その後、上記フィルターに対して、2×S
SC液および0.1%SDS液を用いて55℃の条件下
で10分間を必要とする洗浄を2回にわたり実施した。
洗浄されたフィルターとX線フィルムを利用し、アイソ
トーブでラベルされたプローブと結合した陽性クローン
をスクリーニングした。
【0032】このように得られた約45個の陽性クロー
ンについてそれぞれ、ABI社製DNAシーケンサーを
用いて塩基配列を決定した。得られた候補クローンの塩
基配列の解析から、図1〜3に示す配列番号1〜3記載
のアミノ酸配列を含む3種類の新規キチナーゼ遺伝子が
それぞれ秋播小麦から単離されたことが判った。
【0033】具体的には、単離されたのは、a)771
塩基・256アミノ酸からり、大麦キチナーゼ遺伝子と
98%(アミノ酸配列レベル)の相同性を持ち、図1に
示す配列番号1記載のアミノ酸配列を含む小麦キチナー
ゼ遺伝子、b)972塩基・323アミノ酸からなり、
ライムギキチナーゼ遺伝子と68%(アミノ酸配列レベ
ル)の相同性を持ち、図2に示す配列番号2記載のアミ
ノ酸配列を含む小麦キチナーゼ遺伝子、c)960塩基
・319アミノ酸からなり、春播コムギキチナーゼと9
5%(アミノ酸配列レベル)の相同性を持ち、図3に示
す配列番号3記載のアミノ酸配列を含む秋播小麦キチナ
ーゼ遺伝子である。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、既知のキチナーゼ遺伝
子とアミノ酸配列が異なり、腐雪病に対する高度の抵抗
性を有し、小麦では新規なキチナーゼ遺伝子が提供され
る。本発明における3種類のキチナーゼ遺伝子は、低温
でのキチン分解能を有することから、上記3種類のキチ
ナーゼ遺伝子のうち何れかを植物体に導入することによ
って、低温環境下で植物を加害する病原菌に対しても抵
抗性を付与することになり、雪腐病菌など好冷性植物病
原菌に対して高度の抵抗性を有する植物品種を提供する
ことができる。
【0035】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> Tadaoki Inaba, General Manager of Hokkaido National Agricultural Experiment Station <120> Low Temperature Expression Chitinase cDNA and Method for Their Isolation <130> 11P97 <140> JP 1999/081694 <141> 1999-3-25 <150> JP 1999/081694 <151> 1999-3-25 <160> 5 <210> 1 <211> 256 <212> PRT <213> Wheat <400> 1 MARFAALAVC AAALLLAVAA GGAAAQGVGS VITRSVYASM LPNRDNSLCP ARGFYTYDAF 60 IAAANTFPGF GTTGSADDIK RDLAAFFGQT SHETTGGTRG AADQFQWGYC FKEEISKATS 120 PPYYGRGPIQ LTGRSNYDLA GRAIGKDLVS NPDLVSTDAV VSFRTAMWFW MTAQGNKPSC 180 HNVALRRWTP TAADTAAGRV PGYGVITNII NGGLECGMGR NDANVDRIGY YTRYCGMLGT 240 ATGGNLDCYT QRNFAS * 256 <210> 2 <211> 323 <212> PRT <213> Wheat <400> 2 MSTLRARCAT AVLAVVLAAA AVTPATAEQC GSQAGGAKCA DCLCCSQFGF CGTTSDYCGP 60 RCQSQCTGCG GGGGGVASIV SRDLFERFLL HRNDAACLAR GFYTYDAFLA AAGAFPAFGT 120 TGDLDTRKRE VAAFFGQTSH ETTGGWPTAP DGPFSWGYCF KQEQGSPPSY CDQSADWPCA 180 PGKQYYGRGP IQLTHNYNYG PAGRAIGVDL LNNPDLVATD PTVAFKTAIW FWMTTQSNKP 240 SCHDVITGLW TPTARDSAAG RVPGYGVITN VINGGIECGM GQNDKVADRI GFYKRYCDIF 300 GIGYGNNLDC YNQLSFNVGL AAQ * 323 <210> 3 <211> 320 <212> PRT <213> Wheat <400> 3 MRGVVVVAML AAAFAVSAHA EQCGSQAGGA TCPNCLCCSK FGFCGTTSDY CGTGCQSQCN 60 GCSGGTPVPV PTPSGGGVSS IISQSLFDQM LLHRNDAACL AKGFYNYGAF VAAANSFSGF 120 ATTGSTDVKK REVAAFLAQT SHETTGGWPT APDGPYSWGY CFNQERGATS DYCTPSSQWP 180 CAPGKKYFGR GPIQISHNYN YGPAGQAIGT DLLNNPDLVA SDATVSFKTA LWFWMTPQSP 240 KPSSHDVITG RWSPSGADQA AGRVPGYGVI TNIINGGLEC GRGQDGRVAD RIGFYKRYCD 300 LLGVSYGDNL DCYNQRPFA * 320 <210> 4 <211> 23 <212> DNA <213> Wheat <400> 4 5‘C-A-C-G-A-G-A-C-C-A-C-N-G-G-C-G-G-N-T-G-G-G-C 23 <210> 5 <211> 20 <212> DNA <213> Wheat <400> 5 5‘A-C-N-A-A-T-A-T-C-A-T-C-A-A-C-G-G-C-G-G 20
【図面の簡単な説明】
【図1】配列番号1記載のアミノ酸配列を示す図であ
る。
【図2】配列番号2記載のアミノ酸配列を示す図であ
る。
【図3】配列番号3記載のアミノ酸配列を示す図であ
る。
フロントページの続き (56)参考文献 The Journal of Bi ological Chemistr y,266[3](1991)p.1564−1573 Biosci.Biotech.Bi ochem.,58[2](1994)p. 322−329 Biosci.Biotech.Bi ochem.,57[11](1993)p. 1854−1861 Plant Science,103 [2](1994)p.177−187 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 15/09 ZNA BIOSIS(DIALOG) JICSTファイル(JOIS) WPI(DIALOG) MEDLINE

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 図1に示す配列番号1記載のアミノ酸配
    列を含むことと、771塩基・256アミノ酸からな
    り、オオムギキチナーゼ遺伝子と98%(アミノ酸配列
    レベル)の相同性を持つこととを特徴とする小麦キチナ
    ーゼ遺伝子。
  2. 【請求項2】 上記小麦キチナーゼ遺伝子は、低温環境
    下で酵素機能を有し、かつ植物病原菌の細胞壁に含まれ
    るキチンを分解することで病害抵抗性を植物体に付与す
    ることを特徴とする請求項1記載の小麦キチナーゼ遺伝
    子。
  3. 【請求項3】 図2に示す配列番号2記載のアミノ酸配
    列を含むことと、972塩基・323アミノ酸からな
    り、ライムギキチナーゼ遺伝子と68%(アミノ酸配列
    レベル)の相同性を持つこととを特徴とする小麦キチナ
    ーゼ遺伝子。
  4. 【請求項4】 上記小麦キチナーゼ遺伝子は、低温環境
    下で酵素機能を有し、かつ植物病原菌の細胞壁に含まれ
    るキチンを分解することで病害抵抗性を植物体に付与す
    ることを特徴とする請求項3記載の小麦キチナーゼ遺伝
    子。
  5. 【請求項5】 図3に示す配列番号3記載のアミノ酸配
    列を含むことと、960塩基・319アミノ酸からな
    り、春播小麦キチナーゼ遺伝子と95%(アミノ酸配列
    レベル)の相同性を持つこととを特徴とする秋播小麦キ
    チナーゼ遺伝子。
  6. 【請求項6】 上記秋播小麦キチナーゼ遺伝子は、低温
    環境下で酵素機能を有し、かつ植物病原菌の細胞壁に含
    まれるキチンを分解することで病害抵抗性を植物体に付
    与することを特徴とする請求項5記載の秋播小麦キチナ
    ーゼ遺伝子。
  7. 【請求項7】 低温発現型キチナーゼ遺伝子の単離方法
    であって、 ハードニング(低温順化)による病害抵抗性の向上に関
    与する低温発現型キチナーゼ遺伝子を単離することを目
    的として、充分にハードニングを施した秋播小麦系統P
    I173438(高度雪腐病抵抗性を有する)からmR
    NAを抽出することと、 上記mRNAをもとにcDNAおよびcDNAライブラ
    リーを作製することと、 EMBL/Genebank/DDBJDNAデータバ
    ンクによって公開されている数種の植物由来のキチナー
    ゼ遺伝子において高度に保存されている塩基配列部分を
    参考にして、2種類のキチナーゼ遺伝子の特異的プライ
    マーを設計することと、 設計された2種類のキチナーゼ遺伝子の特異的プライマ
    ーを用いて、上記のcDNAを鋳型にPCR(ポリメラ
    ーゼ・チェーン・リアクション)反応を行うことによっ
    て、キチナーゼ遺伝子の断片を増幅し増幅断片を得るこ
    とと、 上記の増幅断片をプローブとして、上記のcDNAライ
    ブラリーをハイブリダイゼーションアッセイによりスク
    リ−ニングすることで、遺伝子の全長を含むクローンを
    単離することと、 を含み、 上記2種類のキチナーゼ遺伝子の特異的プライマーのう
    ち、 一方は、以下の塩基配列 (Forward):5‘C−A−C−G−A−G−A−C−C−A−C−N−G− G−C−G−G−N−T−G−G−G−C (配列番号4) を有し、 他方は、以下の塩基配列 (Reverse):5‘A−C−N−A−A−T−A−T−C−A−T−C−A− A−C−G−G−C−G−G (配列番号5) を有することを特徴とする低温発現型キチナーゼ遺伝子
    の単離方法。
JP08169499A 1999-03-25 1999-03-25 低温発現型キチナーゼ遺伝子およびその単離方法 Expired - Lifetime JP3234897B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08169499A JP3234897B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 低温発現型キチナーゼ遺伝子およびその単離方法
CA002301335A CA2301335A1 (en) 1999-03-25 2000-03-23 Low temperature expression chitinase cdnas and method for isolating the same
GB0007240A GB2350114B (en) 1999-03-25 2000-03-24 Low temperature expression chitinase cDNAs and method for isolating the same
AU22585/00A AU739464B2 (en) 1999-03-25 2000-03-24 Low temperature expression chitinase cDNAs and method for isolating the same
DE10014638A DE10014638B4 (de) 1999-03-25 2000-03-24 cDNA's, kodierend für Proteine mit Chitinaseaktivität, für eine Niedertemperatur-Expression sowie Verfahren zu deren Isolierung
US09/534,229 US6838271B1 (en) 1999-03-25 2000-03-24 Low temperature expression chitinase cDNAs and method for isolating the same
HK01101097A HK1030239A1 (en) 1999-03-25 2001-02-15 Low temperature expression chitinase cdnas and method for isolating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08169499A JP3234897B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 低温発現型キチナーゼ遺伝子およびその単離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000270866A JP2000270866A (ja) 2000-10-03
JP3234897B2 true JP3234897B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=13753487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08169499A Expired - Lifetime JP3234897B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 低温発現型キチナーゼ遺伝子およびその単離方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6838271B1 (ja)
JP (1) JP3234897B2 (ja)
AU (1) AU739464B2 (ja)
CA (1) CA2301335A1 (ja)
DE (1) DE10014638B4 (ja)
GB (1) GB2350114B (ja)
HK (1) HK1030239A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106475597A (zh) * 2016-12-29 2017-03-08 重庆市银钢通科技有限公司 一种凸轮定位孔加工装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554521A (en) * 1984-03-26 1996-09-10 Dna Plant Technology Corporation Chitinase-producing plants
WO1999006565A2 (en) * 1997-07-31 1999-02-11 Ice Biotech Inc. Antifreeze proteins, dna and expression systems

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Biosci.Biotech.Biochem.,57[11](1993)p.1854−1861
Biosci.Biotech.Biochem.,58[2](1994)p.322−329
Plant Science,103[2](1994)p.177−187
The Journal of Biological Chemistry,266[3](1991)p.1564−1573

Also Published As

Publication number Publication date
DE10014638B4 (de) 2006-07-06
GB0007240D0 (en) 2000-05-17
GB2350114B (en) 2002-07-17
GB2350114A (en) 2000-11-22
HK1030239A1 (en) 2001-04-27
AU2258500A (en) 2000-10-26
AU739464B2 (en) 2001-10-11
DE10014638A1 (de) 2001-10-18
US6838271B1 (en) 2005-01-04
CA2301335A1 (en) 2000-09-25
JP2000270866A (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nelson et al. The first gene-based map of Lupinus angustifolius L.-location of domestication genes and conserved synteny with Medicago truncatula
Küster et al. Construction and validation of cDNA-based Mt6k-RIT macro-and microarrays to explore root endosymbioses in the model legume Medicago truncatula
CN101386856B (zh) 水稻抗病相关基因OsWRKY45-2和它在改良水稻抗病性中的应用
Puehringer et al. MdAP, a novel protein in apple, is associated with the major allergen Mal d 1
Mohei et al. Identification and sequencing of Date-SRY Gene: A novel tool for sex determination of date palm (Phoenix dactylifera L.)
CN112725360B (zh) 棉花GhHDA6基因在调控植物开花期中的应用
KR102010859B1 (ko) 분질배유 특성 판별용 마커 및 이의 용도
CN108430213A (zh) 有限花序蓖麻
WO2020207510A2 (zh) 基因在促进水稻籽粒产量上的应用
CN107337720B (zh) 一种植物谷蛋白转运储藏相关蛋白OsNHX5及其编码基因与应用
CN107266544B (zh) 蛋白质SiNADP-ME3及其编码基因在调控植物抗逆性中的应用
Tsuchiya et al. Genomic structure and differential expression of two tandem-arranged GSTZ genes in rice
JP3234897B2 (ja) 低温発現型キチナーゼ遺伝子およびその単離方法
CN110106175B (zh) 一种dsRNA及其在害虫防治中的应用
CN107142321B (zh) 一种蒙古扁桃特异性微卫星位点及其应用
Campanella et al. Isolation of an ILR1 auxin conjugate hydrolase homolog from Arabidopsis suecica
Mohei et al. Discovery of the human homolog of sex-determining region (SRY) gene in dioecious plants
JP6532026B2 (ja) 植物における高温ストレス耐性向上剤、高温ストレス耐性を向上させる方法、白化抑制剤、及びdreb2a遺伝子発現促進剤
CN114457089B (zh) 增加番茄根毛长度的基因及应用
CN114645053B (zh) ZmWRKY70蛋白及其编码基因在植物抗旱中的应用
CN114292852B (zh) 一种小麦黄花叶病抗病材料创制的标记组合物
WO2023039463A1 (en) Blind editing of polynucleotide sequences
AU734917B2 (en) Low temperature expression cDNAs encoding fructan synthesizing enzymes and method of isolating the same
CN112011545B (zh) 调节植物开花时间及生物量的基因及其利用
KR102081586B1 (ko) 양파의 항존 유전자 및 이를 분리하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term