JP3232635B2 - 回転電機付ターボチャージャの制御装置 - Google Patents

回転電機付ターボチャージャの制御装置

Info

Publication number
JP3232635B2
JP3232635B2 JP06948992A JP6948992A JP3232635B2 JP 3232635 B2 JP3232635 B2 JP 3232635B2 JP 06948992 A JP06948992 A JP 06948992A JP 6948992 A JP6948992 A JP 6948992A JP 3232635 B2 JP3232635 B2 JP 3232635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric machine
engine
turbocharger
rotating electric
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06948992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05231163A (ja
Inventor
誠 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP06948992A priority Critical patent/JP3232635B2/ja
Publication of JPH05231163A publication Critical patent/JPH05231163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232635B2 publication Critical patent/JP3232635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回転軸に回転電機を取付
けたターボチャージャを備えたエンジンにおける始動時
の制御を行う回転電機付ターボチャージャの制御装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンの排気エネルギーを利用してタ
ービンを駆動し、該駆動力によりコンプレッサを作動さ
せてエンジンに過給気を圧送するターボチャージャが普
及され、この種のターボチャージャのタービン軸に回転
電機を配置して、エンジンの運転状態に応じ回転電機を
電動または発電作動させる種々の提案が行われている。
【0003】そして、この種の提案の一例として二台の
回転電機付ターボチャージャと、エンジントルクにより
駆動される発電機とを備え、エンジンの低回転高負荷時
に前記発電機の出力をターボチャージャの回転電機に通
電してエンジントルクの向上を図る提案が特開平2−3
3413号公報に示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、通常のエン
ジンでは始動に際しスタータに通電した状態では燃料の
インジェクションポンプのラック位置は、エンジン回転
数が0のために図3に示すA点のように燃料流量の増す
位置におかれている。このためスタータに通電してエン
ジンの始動を行うと、図示のA点よりB点のアイドリン
グ位置にラック位置が変わるが、吸入する空気量が少な
いため濃い燃料の不完全燃焼によりスモークが発生する
という不都合が生じている。なお、上述の公開公報に示
された提案によれば、エンジントルクにより駆動される
発電機にて二台のターボチャージャの付勢は行えるが、
エンジンの始動時では該発電機からの電力が得られない
ため吸気量の増加は望めないという問題がある。
【0005】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、その目的はエンジンの始動時におけるスモ
ーク量を減少させようとする回転電機付ターボチャージ
ャの制御装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
、本発明では、ターボチャージャの回転軸に回転子が
取り付けられ、その周囲に固定子が配設されて構成され
た回転電機を具備した回転電機付ターボチャージャを、
前記固定子と接続され、バッテリとの間で電力の授受を
行う電力変換器と、該電力変換器の動作を制御するコン
トローラとにより、前記回転電機を電動作動あるいは発
電作動させることにより制御する回転電機付ターボチャ
ージャの制御装置において、キースイッチのオンおよび
オフに応じた出力を発するキースイッチ動作検知手段
と、エンジン回転数を検出するエンジン回転数検出手段
とを具え、前記キースイッチ動作検知手段より前記コン
トローラへキースイッチオンの検知信号が入力された時
に、前記回転電機に電動作動を開始させ、前記エンジン
回転数検出手段により検出されるエンジン回転数が、予
め定めてあるアイドリング回転数に達した時に、電動作
動を停止させるよう制御することとした。 また、ターボ
チャージャの回転軸に対しエンジンオイルとは別の潤滑
油を供給するよう配設され、その供給がコントローラに
より制御される潤滑油供給手段を更に設け、該コントロ
ーラへキースイッチオンの検知信号が入力された時より
潤滑油の供給が開始され、エンジン回転数が予め定めて
あるアイドリング回転数に達した時に該供給が停止され
るように前記潤滑油供給手段を制御することも出来る。
【0007】
【作用】エンジン始動に際しターボチャージャに取付け
た回転電機を電動駆動して過給気をエンジンに圧送する
ので、始動時のラック位置のため燃料が多く供給されて
も十分な空気により良好な燃焼が行われスモークの発生
が減少する。
【0008】
【実施例】つぎに本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。
【0009】図1は本発明にかかる回転電機付ターボチ
ャージャの制御装置の一実施例の構成を示すブロック図
である。同図において、1はエンジンで、その排気管1
1および吸気管12にはターボチャージャ2が接続され
ており、排気管11を介する排気ガスのエネルギーによ
りタービン21が駆動されると、同軸上のコンプレッサ
22が回転作動してエアークリーナ23から空気を取入
れて圧縮し、吸気管12を介し過給気としてエンジン1
に圧送するように構成されている。なお、13はエンジ
ン1のスタータで、始動時に通電されてそのピニオン1
4に噛合う大ギヤ15を駆動し、連結されたクランク軸
を回転させエンジン1を始動に導くものである。
【0010】ターボチャージャ2のタービン21とコン
プレッサ22とを連結する回転軸33には回転電機(T
CG)3の回転子31が取付けられ、該回転子31に対
応する固定子32はハウジング24の内壁に固着されて
いる。また、ターボチャージャ2の回転は毎分十万回転
以上に達するため、超高速回転に耐えるベアリング25
が使用されており、その油流路としてエンジン1のオイ
ルポンプから逆止弁26、タンク27を介する送油路2
9が設けられて油膜切れが生じないように構成されてい
る。なお、28は送油用のアクチュエータで、エンジン
1が停止時はオイルポンプからの送油がないため、後述
するコントローラからの送油指令により作動してタンク
27からベアリング25に給油するものである。
【0011】4は電力変換器であり、回転電機3の固定
子32の巻線と接続され、電動駆動時にはバッテリ5か
らの直流電力を所定周波数の交流電力に変換して固定子
32に供給し、回転子31の駆動によりコンプレッサ2
3を回転させてエンジン1に過給気を圧送したり、また
は排気エネルギーに余裕のあるときは発電作動時の固定
子3から交流電力を入力して整流し、バッテリ5の充電
電力に変換して供給するものである。
【0012】6はマイクロコンピュータからなるコント
ローラで、入力された信号に応じ予め設定された条件と
対応させて判定し、所定の指令などを発するものであ
。ここでは、キースイッチ61が投入されてリレー6
2の作動によりコントローラ6に信号が入力されると、
アクチュエータ28や電力変換器4などに指令が発せら
。さらにエンジン1の回転センサ16からの回転信
号が入力されると、その信号に基づいて判断が行われ、
例えばアイドリング回転に達するまでは所定の指令が継
続されるように構成されている。
【0013】なお、リレー62はキースイッチ61の投
入によりスタータ13に通電するようにも結線されてい
る。
【0014】図2は本実施例の作動の一例を示す処理フ
ロー図であり、同図を用いて本実施例の作動を説明す
る。
【0015】まずステップ1にてキースイッチ61がオ
ンに投入されると、リレー62の接点が閉じてコントロ
ーラ6に信号が送られてアクチュエータ28に指令が発
せられるとともに、スタータ13が通電される。そし
て、アクチュエータ28はエンジン1のオイルポンプの
回転開始前のベアリング25のオイル切れを防ぐために
タンク27から送油路29を介し給油し、一方コントロ
ーラ6は電力変換器4に通電指令を発して回転電機4を
電動駆動する(ステップ2〜4)。
【0016】このため、コンプレッサ22は圧縮作動を
開始してエンジン1にエアークリーナ23からの空気を
圧送し、スタータ13がクランク軸を回転することによ
りエンジン1の始動が行われる。なお、この際、エンジ
ン始動時の多い目の燃料は空気量も多いため、その燃焼
状態は良好になってスモークの発生が減少することにな
る。
【0017】つぎのステップ5では回転センサ16から
の回転信号がチェックされ、アイドリング回転数より大
きい場合は、リレー62が断にされてスタータ13がオ
フとなり、また、回転電機3への通電や、アクチュエー
28への指令がオフとなって、エンジン始動時の作動
が終了する(ステップ6〜8)。
【0018】なお、前記のステップ5にてエンジン回転
数がアイドリング回転数に未達の場合は前述のステップ
2からのフローに戻り、ベアリング25への送油や回転
電機3の電動駆動によるコンプレッサ22の付勢を継続
させてスモークの発生を減少させる。
【0019】以上、本発明を上述の実施例によって説明
したが、本発明の主旨の範囲内で種々の変形が可能であ
り、これらの変形を本発明の範囲から排除するものでは
ない。
【0020】
【発明の効果】上述の実施例のように本発明によれば、
エンジン始動に際しターボチャージャに取付けた回転電
機を電動駆動してコンプレッサを回転させ、エンジンの
吸気を増大させるので、ラック位置によって燃料が多く
送られても燃焼用の空気が十分となってスモークの発生
が減少できる効果がある。
【0021】また本発明ではエンジン回転数がアイドリ
ング回転数に達するまではターボチャージャの過給作動
を行うので、その間の空気量が増してスモークの発生が
抑えられ、さらにターボチャージャの回転軸への潤滑油
の給油を行うので、エンジン側のオイルポンプからの送
油が不十分でもオイル切れから免れるという利点が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる回転電機付ターボチャージャの
制御装置の一実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】本実施例の作動の一例を示す処理フロー図であ
る。
【図3】エンジン回転数とラック位置との関連を示す曲
線図である。
【符号の説明】
1…エンジン 2…ターボチャージャ 3…回転電機 4…電力変換器 5…バッテリ 6…コントローラ 21…コンプレッサ 27…タンク 29…送油路 33…回転軸

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ターボチャージャの回転軸に回転子が取り
    付けられ、その周囲に固定子が配設されて構成された回
    転電機を具備した回転電機付ターボチャージャを、 前記固定子と接続され、バッテリとの間で電力の授受を
    行う電力変換器と、該電力変換器の動作を制御するコン
    トローラとにより、前記回転電機を電動作動あるいは発
    電作動させることにより制御する回転電機付ターボチャ
    ージャの制御装置において、 キースイッチのオンおよびオフに応じた出力を発するキ
    ースイッチ動作検知手段と、 エンジン回転数を検出するエンジン回転数検出手段とを
    具え、 前記キースイッチ動作検知手段より前記コントローラへ
    キースイッチオンの検知信号が入力された時に、前記回
    転電機に電動作動を開始させ、前記エンジン回転数検出
    手段により検出されるエンジン回転数が、予め定めてあ
    るアイドリング回転数に達した時に、電動作動を停止さ
    せるよう制御することを特徴とする回転電機付ターボチ
    ャージャの制御装置。
  2. 【請求項2】ターボチャージャの回転軸に対しエンジン
    オイルとは別の潤滑油を供給するよう配設され、その供
    給がコントローラにより制御される潤滑油供給手段を更
    に設け、 該コントローラへキースイッチオンの検知信号が入力さ
    れた時より潤滑油の供給が開始され、エンジン回転数が
    予め定めてあるアイドリング回転数に達した時に該供給
    が停止されるように前記潤滑油供給手段を制御すること
    を特徴とする請求項1記載の回転電機付ターボチャージ
    ャの制御装置。
JP06948992A 1992-02-19 1992-02-19 回転電機付ターボチャージャの制御装置 Expired - Fee Related JP3232635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06948992A JP3232635B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 回転電機付ターボチャージャの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06948992A JP3232635B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 回転電機付ターボチャージャの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05231163A JPH05231163A (ja) 1993-09-07
JP3232635B2 true JP3232635B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=13404176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06948992A Expired - Fee Related JP3232635B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 回転電機付ターボチャージャの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3232635B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6233935B1 (en) * 1999-12-07 2001-05-22 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for starting an engine having a turbocharger

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05231163A (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5406797A (en) Drive system for turbocharger with rotary electric machine
KR900007787B1 (ko) 과급기가 달린 내연기관의 제어장치
EP0212988B1 (en) Apparatus for controlling a turbocharger of an internal combustion engine
US4958708A (en) Drive system for turbocharger with rotary electric machine
US6415606B1 (en) Method and apparatus for turbocharging an engine of a locomotive
JPH02223627A (ja) 車両のエネルギー回収装置
JPH03202633A (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPS6248932A (ja) 内燃機関のタ−ボチヤ−ジヤの制御装置
JP3094646B2 (ja) 可変容量ターボチャージャの制御装置
JPH045804B2 (ja)
JP3232635B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPH05280385A (ja) ターボチャージャの制御装置
JPH04342828A (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JP3203891B2 (ja) タ−ボ用回転電機の電力部制御装置
JPH0337328A (ja) ターボチャージャの制御装置
JP3922155B2 (ja) 電動手段付き過給機により冷却を行なう内燃機関
JPS6226334A (ja) タ−ボチヤ−ジヤの制御装置
JPH0466777A (ja) エンジンの始動システム
JP2819785B2 (ja) ターボチャージャの制御装置
JP2775882B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JP2658194B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャの駆動装置
JP2964617B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPH04234527A (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPH06323156A (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPH05280364A (ja) ターボチャージャの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees