JP3232360B2 - フラックスろう付方法 - Google Patents

フラックスろう付方法

Info

Publication number
JP3232360B2
JP3232360B2 JP07496193A JP7496193A JP3232360B2 JP 3232360 B2 JP3232360 B2 JP 3232360B2 JP 07496193 A JP07496193 A JP 07496193A JP 7496193 A JP7496193 A JP 7496193A JP 3232360 B2 JP3232360 B2 JP 3232360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
brazing
carbon
test piece
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07496193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06277827A (ja
Inventor
進 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Yakin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kanto Yakin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Yakin Kogyo Co Ltd filed Critical Kanto Yakin Kogyo Co Ltd
Priority to JP07496193A priority Critical patent/JP3232360B2/ja
Priority to DE1994603106 priority patent/DE69403106T2/de
Priority to EP19940300777 priority patent/EP0612579B1/en
Publication of JPH06277827A publication Critical patent/JPH06277827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232360B2 publication Critical patent/JP3232360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/20Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating
    • B23K1/203Fluxing, i.e. applying flux onto surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3603Halide salts
    • B23K35/3605Fluorides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Al,Ti,Zrなど
の酸化されやすい元素を含んでろう付困難な金属材料を
ろう付する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】Al,Ti,Zrなどを含む銅基合金及
び鉄基合金を使用した材料の実用化が進んでいる。
【0003】このような材料を高温ろうでろう付しよう
とするときには、フラックスが必要となり、従来は塩化
物などの潮解性のあるフラックスを多量に使用してろう
付し、その後に洗條しているが、洗條が困難であり、洗
條後の排水の処理が必要であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、非潮解性フ
ラックスを使用して、ろう付後の洗條を不要にし、しか
もフラックスを実用上支障のないほど少量使用して、A
l,Ti,Zrなどの元素を含む銅基又は鉄基金属材料
をろう付する方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、高温ろう材
と、融点が600℃以上のフッ化物又はフッ素化合物を
含む非潮解性フラックスを使用し、ろう付後に後洗條を
必要としないろう付法である。
【0006】銅基合金や鉄基合金の材料のろう付は高温
ろう材を使って高温下で行われる。しかし、ろう付が行
われる高温下で液相にあるフラックスが触れる雰囲気中
に水分や酸素が多ければ多いほどフラックスの自己酸化
の量が多く、そのためにより多くのフラックスを必要と
する。非潮解性フラックスの残渣は腐食性がなく、これ
を洗浄除去することは不要であるが、通常ではこの残渣
は少ないものが要求される。
【0007】そこで、このフラックスの酸化及び被ろう
付部品の保護のために、不活性ガスである窒素又はアル
ゴンを使用して、この雰囲気中でろう付して、フラック
ス残渣が極力少なくなるようにしたものである。
【0008】この保護ガスの露点は−45℃以下が必要
であり、できれば−60℃程度のものが望ましい。ま
た、酸素濃度は50ppm以下、できれば10ppm以
下が望ましい。
【0009】この露点及び酸素分圧を得るために、保護
ガスを入れた金属マッフルを使用してもよいか、ろう付
温度が1100℃以上のものについては、金属マッフル
の耐熱性と低酸素分圧という点からみて、炉内壁又はマ
ッフルを炭素又は炭素繊維強化炭素で作ったものを用い
るのが望ましい。また、メッシュベルト式連続炉におい
ては、メッシュベルトも炭素繊維強化炭素で作ったもの
が望ましい。炉内壁等を炭素系にすることにより、耐熱
性が向上することは勿論であるが、炉内にもたらされる
微量のOは炉内壁の固体炭素と反応し、10ppm以
下の酸素濃度、−60℃程度の露点を確保することがで
きる。このような微量Oによる炭素壁の酸化浸食は極
めて少なく、10年を経過してもなお炭素壁の構造には
著しい支障は生じない。
【0010】
【実施例】
実施例−1 図1に示すような構造の炭素壁を有する雰囲気炉を使用
した。図1中で、1は炭素壁3で囲まれたろう付用の高
温室である。2は高温室1を加熱するための発熱体であ
る。4は炉内に不活性ガスを送るためのガス送入口であ
り、5は温度計取付け口である。
【0011】アルミニウム5.0%,チタン0.1%を
含有するステンレス鋼板を図2に示す通りに3mm
(T)×25mm(W)×55mm(L)の底板6と3
mm(T)×25mm(W)×45mm(L)の立板7
で十字形のテストピースに作成し、高温ろう材8として
1.2φ×45mmの無酸素銅(融点1083℃)を使
い、フラックスとしてNaAlF(融点1000
℃)の濃度が10%になるように水でスラリー状にした
ものを用い、これをテストピースにスプレー噴霧した。
【0012】このテストピースをN雰囲気を用いた上
記炉中で、1110℃に加熱して3分間保持し、次いで
雰囲気中で冷却した。
【0013】その結果、ろう付後のテストピースは良好
なフィレットが形成され、強固なろう付接合ができた。
また、ろう付後のテストピース上にはフラックス残渣は
ほとんど認められなかった。
【0014】このときの高温室中の雰囲気を採取し、そ
の酸素濃度を測定したところ、8ppmであった。ま
た、露点は−58℃であった。
【0015】実施例−2 上記実施例1と同一寸法のテストピース6,7をJIS
のアルミ青銅のC6161で作った。これをろう接する
ための高温ろう材8を1.2φ×45mmのBAg−8
の銀ろう(融点780℃)とし、非潮解性フラックスと
してLiAlFが53重量%とKAlFが47重
量%からなる混合物(融点710℃)の濃度が10%と
なるように水でスラリー状にしたものを用い、これをこ
のテストピース上にスプレー噴霧した。
【0016】このテストピースを図1に示すようなN
雰囲気の炉内で860℃に加熱して3分間保持した後、
雰囲気中で冷却した。
【0017】その結果、ろう付後のテストピースには良
好なフィレットが形成されて強固なろう付接合ができ
た。また、ろう付後のテストピース上にはフラックス残
渣はほとんど認められなかった。
【0018】このときの高温室の雰囲気を採取し、その
酸素濃度を測定したところ、6ppmであった。また、
露点は−58℃であった。
【0019】
【発明の効果】本発明は、従来ろう付が困難とされてい
たAl,Ti,Zr等の酸化物として存在しやすい元素
を含む銅基及び鉄基合金のろう付を非爆性の不活性ガス
雰囲気中で行ない、しかも後洗條が不要の非腐食性フラ
ックスを使用し、そのフラックス残渣についても実用上
の支障がほとんど認められない微量でのろう付法を提供
することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施するための単独炉の説明的
な側面断面図である。
【図2】本発明の実施例で用いたテストピースの説明的
な斜視図である。
【符号の説明】
1−高温室 2−発熱体 3−炭素壁 4−Nガス送入口 5−温度計取付け口 6−底板材 7−立板材 8−ろう材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // B23K 103:02 B23K 103:08 103:08 C04B 35/52 A (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 1/19 B23K 31/02 B23K 35/363 C04B 35/52 F27D 1/00 B23K 103:02 B23K 103:08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Al, Ti, Zrの一種又は複数を含む金属材料
    を、銅基、ニッケル基、銀基又は金基のフラックスより
    も高い融点を有する高温ろう材と、塩化物を含まずフッ
    化物又はフッ素化合物からなる融点が600℃以上の非
    潮解性のフラックスとを用いて、860℃以上の高温下
    でかつ少なくとも内壁の一部が炭素であり不活性ガスを
    入れた炉内でろう付することを特徴とするフラックスろ
    う付方法。
JP07496193A 1993-02-22 1993-02-22 フラックスろう付方法 Expired - Lifetime JP3232360B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07496193A JP3232360B2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 フラックスろう付方法
DE1994603106 DE69403106T2 (de) 1993-02-22 1994-02-02 Hartlöten von oxidierbaren Legierungen
EP19940300777 EP0612579B1 (en) 1993-02-22 1994-02-02 Brazing of oxidisable alloys

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07496193A JP3232360B2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 フラックスろう付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06277827A JPH06277827A (ja) 1994-10-04
JP3232360B2 true JP3232360B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=13562423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07496193A Expired - Lifetime JP3232360B2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 フラックスろう付方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0612579B1 (ja)
JP (1) JP3232360B2 (ja)
DE (1) DE69403106T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011079003A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Nichirin Co Ltd めっき処理製品のろう付方法
CN103862124B (zh) * 2014-04-01 2016-02-17 哈尔滨工业大学 一种工字结构单侧预置钎料双面形成钎缝的真空钎焊方法
CN105965178A (zh) * 2016-06-15 2016-09-28 上海和伍复合材料有限公司 一种高活性的硬钎剂及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4619716A (en) * 1983-10-13 1986-10-28 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Method of brazing an aluminum material
US4643348A (en) * 1985-11-06 1987-02-17 Kanto Yakin Kogyo Kabushiki Kaisha Brazing method for aluminum parts
JPS635896A (ja) * 1986-06-24 1988-01-11 Nippon Radiator Co Ltd アルミニウム材ろう付用フラツクス
JPS6452393A (en) * 1987-08-21 1989-02-28 Kanto Yakin Kogyo High temperature heating furnace by carbon heating body
JPH0357590A (ja) * 1989-07-24 1991-03-12 Showa Alum Corp ろう付用フラックス及び該フラックスを用いたアルミニウム材のろう付方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69403106D1 (de) 1997-06-19
EP0612579B1 (en) 1997-05-14
EP0612579A1 (en) 1994-08-31
JPH06277827A (ja) 1994-10-04
DE69403106T2 (de) 1997-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HK1036030A1 (en) New fluxing agents for welding aluminium and aluminium alloys and a welding method
CA1086150A (en) Method of joining metals, particularly aluminum or aluminum alloys, using bromine fluxing agent
JP3232360B2 (ja) フラックスろう付方法
US5911357A (en) Brazing method with flux of alminium and furnace therefor
JP2832509B2 (ja) 金属合金材料の接合方法
BRPI0707770A2 (pt) mÉtodo para soldar componentes
CN86101487A (zh) 铝和铝合金的硬钎焊法
CN1067199A (zh) 在空气中钎焊铝热交换器的方法
JP2660708B2 (ja) ステンレス鋼ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JPH07185883A (ja) 低温ろう付用フラックス
JPH0224187B2 (ja)
Gempler Brazing of Aluminum Alloys
EP1303378A1 (en) Aluminum filler alloy containing sodium for fluxless brazing
SU1235689A1 (ru) Флюс дл пайки и наплавки
Adams Facilitating process and material changes in production soldering with nitrogen
JPH0559342B2 (ja)
JPH0224626B2 (ja)
Atamert et al. Open Arc Welding Method and Flux Cored Consumable Electrode Wires for Use in the Above Method
SU959965A1 (ru) Флюс дл дуговой сварки
Aichele TIG method most suitable in welding of chrome-nickel steel types
Lis et al. Fluoride-free flux" Lutosil" for silver brazing
Hornberger The practical reference guide for welding titanium
Nicholas Friction Welding(of Copper and Its Alloys)
JPS6120698A (ja) ろう付用フラツクス
Reda Nanotechnology Bird Eye of View on the Effect of the Flux on Soldering and Brazing

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term