JP3231920U - 環状型コネクタ - Google Patents

環状型コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3231920U
JP3231920U JP2021000624U JP2021000624U JP3231920U JP 3231920 U JP3231920 U JP 3231920U JP 2021000624 U JP2021000624 U JP 2021000624U JP 2021000624 U JP2021000624 U JP 2021000624U JP 3231920 U JP3231920 U JP 3231920U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
electrode assembly
annular body
pedestal
female socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021000624U
Other languages
English (en)
Inventor
賢昌 林
賢昌 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
P Two Industries Inc
Original Assignee
P Two Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW109214117U external-priority patent/TWM609833U/zh
Priority claimed from TW109214932U external-priority patent/TWM612061U/zh
Application filed by P Two Industries Inc filed Critical P Two Industries Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP3231920U publication Critical patent/JP3231920U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/623Casing or ring with helicoidal groove
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/91Coupling devices allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating or self aligning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/18Connectors or connections adapted for particular applications for television
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/86Parallel contacts arranged about a common axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R35/00Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
    • H01R35/02Flexible line connectors without frictional contact members
    • H01R35/025Flexible line connectors without frictional contact members having a flexible conductor wound around a rotation axis

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】無方向性に電気接続される環状型コネクタを提供する。【解決手段】オスプラグ12と、メスソケットと、環状部材とを備える環状型コネクタであってオスプラグは、第1環状本体122と、第3環状本体124と、第1電極組立体126と、第3電極組立体128とを備え、メスソケットは、第1台座体と、第2環状本体と、第4環状本体と、第2台座体と、第2電極組立体と、第4電極組立体とを備え、オスプラグとメスソケットとを結合する。第3環状本体が第2環状本体と第4環状本体との間に差し込まれることで、第3電極組立体を第2電極組立体に電気的に接続させ、第1電極組立体を第4電極組立体に電気的に接続させる。このほか、第1電極組立体と、第2電極組立体と、第3電極組立体と、第4電極組立体とは、環状部材と第3環状本体との結合を受けることで、外部から侵入する水気と塵埃を阻止し、かつ無方向性の電気的な接続を実現することができる。【選択図】図3

Description

本考案は、コネクタの技術分野に係り、特に、無方向性に電気接続される環状型コネクタに関するものである。
伝統的なコネクタは、オスプラグと、メスソケットとを備え、可視範囲内でオスプラグとメスソケットとの結合を行うことにより、電力と信号を伝達する目的を達成することができる。別のいくつかの特殊分野において、本考案者が提案した環状型コネクタのように、ブラインド嵌挿を行うことができるので、操作者が不用意にオスプラグをメスソケットに差し込んでしまうと、オスプラグとメスソケットが損傷や破壊されてしまうことがあり、甚だしい場合には、電子製品に損傷や破壊が生じることを回避することができる。
環状型コネクタでは、伝統的なコネクタの問題を解決しているものの、環状型コネクタは、多くの端子(電極とも称する)を有するように設計されるため、複数の端子の間の空隙が非常に密集するため、外部から水気や塵埃が侵入することにより、信号誤りまたは電力短絡の現象が容易に起こり得る。
これに鑑み、本考案は、伝統的なコネクタにより生じる問題や解決できない問題を解決することができる環状型コネクタを提案する。
本考案の第1の目的は、オスプラグとメスソケットとを提供し、オスプラグとメスソケットとにより無方向性のブラインド嵌挿接続を実現することができる環状型コネクタを提供することにある。
本考案の第2の目的は、上記の環状型コネクタにおいて、メスソケットを設置するために、環状部材を提供することで、防塵効果と防水気効果を達成できるものを提供することにある。
本考案の第3の目的は、上記の環状型コネクタにおいて、押圧条材を有する外筐体を提供し、押圧条材が環状部材を押圧することにより、防塵効果と防水気効果を強化できるものを提供することにある。
本考案の第4の目的は、上記の環状型コネクタにおいて、オスプラグが、オスプラグの第1環状本体に囲続設置され、かつオスプラグの第3環状本体の外縁に隣接する凸リブリングをさらに含むことで、防塵効果と防水気効果を達成できるものを提供することにある。
本考案の第5の目的は、上記の環状型コネクタにおいて、オスプラグの第3環状本体の内縁に第1位置決め構造を提供し、メスソケットの第4環状本体の外縁に第2位置決め構造を提供し、第1位置決め構造と第2位置決め構造とを結合することにより、オスプラグをメスソケットに所定の角度で接続することで、ブラインド嵌挿の目的を達成できるものを提供することにある。
本考案の第6の目的は、上記の環状型コネクタにおいて、オスプラグとメスソケットとが、環状構造をそれぞれ別々に提供し、かつそれぞれの環状構造ごとに提供される相応の電極組立体は、前記複数の環状構造が結合することにより、電極組立体が、オスプラグとメスソケットとの間に電力伝達及び制御信号伝達のうちの少なくとも一方を実現できるものを提供することにある。
本考案の第7の目的は、上記の環状型コネクタにおいて、環状構造に提供される電極組立体の個数は、実際製品の応用要求に応じて調整設計を行うことができるものを提供することにある。
本考案の第8の目的は、上記の環状型コネクタにおいて、多数個の環状構造において、各環状構造の電極組立体は、独立した制御信号伝達及び/または電力伝達を持つものであってもよく、あるいは、環状構造の電極組立体における電極は、同時に制御信号伝達と電力伝達とを持つものであってもよいものを提供することにある。
本考案の第9の目的は、上記の環状型コネクタにおいて、多数個の環状構造には、それぞれの環状構造ごとに提供される電極組立体の電極の個数が、同じであってもよく、異なってもよく、かつ多数個の環状構造の間の電極組立体の位置は、対称または非対称の配置に設計されてもよいものを提供することにある。
本考案の第10の目的は、上記の環状型コネクタにおいて、ディスプレイ分野、自動車用分野またはその他の電気的な接続が必要な応用分野に適用されるものを提供することにある。
上記の目的及びその他の目的を達成するために、本考案は、第1回路板と第2回路板とに適用される環状型コネクタを提供する。環状型コネクタは、オスプラグと、メスソケットと、環状部材とを備える。オスプラグは、第1回路板と接続することができる。オスプラグは、第1環状本体と、第3環状本体と、第1電極組立体と、第3電極組立体とを有する。第3環状本体は、第1環状本体に積み重ねられる。メスソケットは、第2回路板と接続することができる。メスソケットは、第1台座体と、第2環状本体と、第4環状本体と、第2台座体と、第2電極組立体と、第4電極組立体とを有し、メスソケットの中心点から外向きにそれぞれ第2台座体と、第4環状本体と、第2環状本体と、第1台座体とが配列され、第1台座体と第2環状本体との間に第2電極組立体が設置され、第4環状本体と第2台座体との間に第4電極組立体が設置される。環状部材は、係止リング部と、弾性部とを有する。係止リング部は、弾性部の一端に接続される。係止リング部には、第2環状本体を係着する。第1台座体を弾性部で被覆し、かつ弾性部は、第2環状本体と第1台座体との間のフローティングに伴って変形を生じる。その内、オスプラグとメスソケットとを結合すると、第3環状本体が第2環状本体と第4環状本体との間に差し込まれることで、第3電極組立体の第2端を第2電極組立体の第1端に電気的に接続させ、第1電極組立体の第2端を第4電極組立体の第1端に電気的に接続させ、かつ第1電極組立体と、第2電極組立体と、第3電極組立体と、第4電極組立体とは、環状部材と第3環状本体との結合を受けることで、外部から侵入する水気と塵埃を阻止する。
また、上記の目的及びその他の目的を達成するために、本考案は、メスソケットと第2回路板とに適用される環状型コネクタの環状部材を提供する。メスソケットは、第2回路板と接続するために、第1台座体と、第2環状本体と、第4環状本体と、第2台座体と、第2電極組立体と、第4電極組立体とを有する。メスソケットの中心点から外向きにそれぞれ第2台座体と、第4環状本体と、第2環状本体と、第1台座体とが配列される。環状型コネクタの環状部材は、係止リング部と、弾性部と、抑圧部とを有する。係止リング部には、第2環状本体を係着することができる。弾性部の一端が係止リング部に接続される。弾性部は、第1台座体を被覆することができる。弾性部は、第2環状本体と第1台座体との間のフローティングに伴って変形を生じる。抑圧部は、弾性部の他端に接続されて第2回路板に設置されることができる。
現有の技術に比べて、本考案が提供する環状型コネクタは、無方向性に接続される利便性を実現し、環状型コネクタにより、限られた空間内に多くとも百本以上に達する端子(即ち、本考案で称する電極)を設置することができる。このほか、本考案は、水気や塵埃により起きる端子間の短絡に起因する誤動作を回避するために、端子の保護設置として用いられる環状部材を提供する。本考案においては、1個の環状構造において電力伝達の設計と制御信号伝達の設計とを同時に行うことができ、及び異なる環状構造において独立した電力伝達の設計と制御信号伝達の設計とをそれぞれ別々に行うことができるので、設計者により、限られた空間でより多くの端子と各端子の伝達に基づく設計を可能にすることから、より複雑でよりハイエンドな応用を実現することができる。
本考案の一実施形態の環状型コネクタの構造模式図である。 本考案の図1の環状型コネクタの接続を説明する側面図である。 本考案の図1のオスプラグを説明する下面図である。 本考案の図1のオスプラグを説明して示す側面図である。 本考案の図1のメスソケットを説明する一部上面図である。 本考案の図1のメスソケットを説明する一部斜視図である。 本考案の図1のメスソケットと環状部材との結合を説明する上面図である。 本考案の図1のメスソケットと環状部材との結合を説明する斜視図である。 本考案のメスソケット及び環状部材と蓋体との接続を説明する上面図である。
本考案の目的、特徴及び効果を十分に理解してもらうため、ここで、添付の図面を参照して、下記の具体的な実施形態により、後述のように本考案を詳細に説明する。
本考案において、「1つ」または「1個」は、本文に記載されたユニット、エレメント及びコンポーネントを記述するために使用されるものである。これは単に説明の便宜上のためのものであり、なおかつ本考案の範疇に対して一般的な意義を与えるためのものである。従って、別段の意味が明記されていない限り、このような記述は、1個、少なくとも1個を含み、かつ単数形は、複数形をも含むものと理解するべきである。
本考案において、「備える」、「含む」、「有する」、「含有する」という用語、または他のいかなる類似の用語は、非排他的な包含関係をカバーするように意図される。例を挙げて言えば、複数の要件を含有するエレメント、構造、製品または装置は、本文に列挙されたそれらの要件だけに限定されることは必須でなく、明示的には列挙されていないまたは本来備わっているはずの他の要件が、そのようなエレメント、構造、製品または装置に含まれてもよい。このほか、反対の明確な説明がない限り、「または」という用語は、排他的な「または」ではなく、包括的な「または」を意味することが意図されている。
本考案の一実施形態の環状型コネクタの構造模式図である図1を参照する。図1において、環状型コネクタ10は、第1回路板2と第2回路板4とに適用され、その接続方式は、本考案の図1の環状型コネクタの接続を説明する側面図である図2を併せて参照することができる。一実施形態において、第1回路板2は、表示パネル(未図示)の一部であってもよく、第2回路板4は、例えば、壁(未図示)の枠体に設置されてもよく、第1回路板2に設置されるオスプラグ12と、第2回路板4に設置されるメスソケット14とを結合することにより、表示パネルは、第1回路板2のオスプラグ12を介してメスソケット14からの制御信号と電力信号を受信することができる。
環状型コネクタ10は、オスプラグ12と、メスソケット14と、環状部材16とを備える。本実施形態において、環状型コネクタ10は、円形環を例として説明し、他の実施形態において、環状型コネクタ10は、さらに矩形環状、偶数辺形環状や奇数辺形環状などの環状体であってもよい。
本考案の図1のオスプラグを説明する下面図である図3を参照する。図2において、オスプラグ12には、第1環状本体122と、第3環状本体124と、第1電極組立体126(第1端1262と第2端1264)と、第3電極組立体128(第1端1282と第2端1284)と、第1溝体1222と、第3溝体1242と、第5溝体1224と、第7溝体1244とが示されている。
第1環状本体122と第3環状本体124は、いずれも円形環であり、かつ第1環状本体122の直径が第3環状本体124の直径より大きい。本実施形態において、第3環状本体124は、第1環状本体122の上方に積み重ねられることにより、第3環状本体124を第1環状本体122から突出させ、その模式図は、図4を参照することができ、それはオスプラグを示す側面図である。
本実施形態において、第3溝体1242の配列位置と第5溝体1224の配列位置とは、非対称方式を用いる例を挙げて説明し、他の実施形態において、第3溝体1242の配列位置と第5溝体1224の配列位置とは、対称的であってもよい。第3溝体1242の配列位置と第5溝体1224の配列位置とに応じて、第1電極組立体126の配列位置と第3電極組立体128の配列位置とを同時に変更する。
詳細に言えば、第1環状本体122において、第3電極組立体128の第1端1282を設置するために、その外周縁の部分に第5溝体1224が形成される。その内、第3電極組立体128の第1端1282は、第1回路板2からの制御信号及び/または電力信号(未図示)を受信するために、第1回路板2に半田付け接続するために用いられる。なお、第3電極組立体128の第2端1284は、また、第1環状本体122を通り抜けて第3環状本体124の第7溝体1244から露呈している。第1電極組立体126の第1端1262を設置するために、第1環状本体122の内周縁に第1溝体1222が形成される。第1電極組立体126の第1端1262も、第1回路板2からの制御信号及び/または電力信号(未図示)を受信するために、第1回路板2に半田付け接続するために用いられる。
第3環状本体124においては、上記に言及したように、その外周縁に第7溝体1244が形成されるほか、その内周縁に第3溝体1242が形成されてもよい。第3溝体1242は、第1電極組立体126の第2端1264を設置するために用いられる。
前述において、第5溝体1224と第7溝体1244の個数は、第3電極組立体128の個数より多いか、または等しく、及び第1溝体1222と第3溝体1242の個数は、第1電極組立体126の個数より多いか、または等しい。
本実施形態において、第1環状本体122に突出的に囲続設置され、かつ第3環状本体124の外縁に隣接し、第1環状本体122より略高く、かつ第3環状本体124より低いか、または等しく配置される凸リブリング1210を選択的に増加してもよく、オスプラグ12とメスソケット14とを結合した後、防塵効果と防水気効果を有することができるようにすることをその目的とする。
本実施形態において、第3環状本体124の内縁に突出設置される第1位置決め構造1212を選択的に増加してもよく、第1位置決め構造1212を設置する位置に応じてオスプラグ12とメスソケット14との結合のために供されるとき、所定の角度でブラインド嵌挿を行うことができ、所定の角度は、例えば、0度、90度、180度、270度などである。
図5〜図8を参照する。図5は、本考案の図1のメスソケットを説明する一部上面図であり、図6は、本考案の図1のメスソケットを説明する一部斜視図であり、図7は、本考案の図1のメスソケットと環状部材との結合を説明する上面図であり、図8は、本考案の図1のメスソケットと環状部材との結合を説明する斜視図である。
メスソケット14には、第1台座体142と、第2環状本体144と、第4環状本体146と、第2台座体148と、第2電極組立体1410と、第4電極組立体1412とが示されている。第1台座体142と第2台座体148は、第2回路板4に固定されてもよい。メスソケット14の中心点から外向きにそれぞれ第2台座体148と、第4環状本体146と、第2環状本体144と、第1台座体142とが配列される。
第1台座体142の材質は、例えば、プラスチックのような非導電的な材質であってもよい。第1台座体142の外周縁に多数個の溝体1422が形成され、複数の溝体1422は、第2電極組立体1410の第2端14104を露出するために、第2環状本体144の第2溝体1442に対応する。第2電極組立体1410の第2端14104は、第2回路板4からの制御信号及び/または電力信号(未図示)を受信するために、第2回路板4に半田付け接続するために用いられる。ここで、第1台座体142と第2環状本体144との間に第2電極組立体1410が設置される。第2電極組立体1410は、前述の第2端14104が複数の溝体1422から露呈している以外、第2電極組立体1410は、さらにフローティング構造と、第1端14102とを提供し、第2電極組立体1410の材質は、例えば、金属のような導電的な材質であってもよい。その内、フローティング構造の形状は、アルファベットSに類似する形状であり、フローティング構造は、第2電極組立体1410の第1端14102と第2端14104との間に形成され、外力が第2環状本体144に作用するとき、フローティング構造を変形させる変形量に応じて第2環状本体144と第1台座体142との間の変位量を変化することができ、及び第2電極組立体1410の第1端14102が第2溝体1442から露呈しており、第2回路板4からの制御信号及び/または電力信号を伝達するために用いられ、また、第2溝体1442は、図3の第3環状本体124の第7溝体1244に対応して設置される。
なお、第2台座体148の材質は、例えば、プラスチックのような非導電的な材質であってもよい。第2台座体148の内周縁に多数個の溝体1482が形成され、いわば第2台座体148の底部に形成され、複数の溝体1482においては、第4電極組立体1412の第2端14124を露出する。第4電極組立体1412の第2端14124は、第2回路板4からの制御信号及び/または電力信号(未図示)を受信するために、第2回路板4に半田付け接続するために用いられる。なお、第2台座体148と第4環状本体146との間に第4電極組立体1412が設置される。第4電極組立体1412は、前述の第2端14124のほか、第4電極組立体1412は、さらにフローティング構造と、第1端14122とを提供し、第4電極組立体1412の材質は、例えば、金属のような導電的な材質であってもよい。その内、フローティング構造の形状は、即ち、アルファベットSに類似する形状であり、フローティング構造は、第4電極組立体1412の第1端14122と第2端14124との間に形成され、外力が第4環状本体146に作用するとき、フローティング構造を変形させる変形量に応じて第4環状本体146と第2台座体148との間の変位量を変化することができ、及び第4電極組立体1412の第1端14122が第4溝体1462から露呈しており、第2回路板4からの制御信号及び/または電力信号を伝達するために用いられ、また、第4溝体1462は、図3の第3環状本体124の第3溝体1242に対応して設置される。
本実施形態において、第2溝体1442の配列位置と第4溝体1462の配列位置とは、非対称方式を用いる例を挙げて説明し、他の実施形態において、第2溝体1442の配列位置と第4溝体1462の配列位置とは、対称的であってもよい。第2溝体1442の配列位置と第4溝体1462の配列位置とに応じて、第2電極組立体1410の配列位置と第4電極組立体1412の配列位置とも同時に変更する。
前述の第2環状本体144の第2電極組立体1410の個数は、第4環状本体146の第4電極組立体1412の個数より多いか、または等しく、及び第2電極組立体1410の第2電極の配列位置と第4電極組立体1412の第4電極の配列位置とは、対称に形成されてもよく、または非対称に形成されてもよい。
前述に続き、個数と配列位置の設置を除くほか、第1電極組立体126及び第3電極組立体128同士は、互いに電力信号と制御信号とを独立に供給し、及び第2電極組立体1410及び第4電極組立体1412同士は、互いに電力信号と制御信号とを独立に供給し、及び第1電極組立体126または第3電極組立体128には、電力信号と制御信号とを同時に供給し、及び第2電極組立体1410または第4電極組立体1412には、電力信号と制御信号とを同時に供給する。
図8を併せて参照して、第1位置決め構造1212に対応するために用いられ、第4環状本体146の外縁に凹陥される第2位置決め構造1414を選択的に増加してもよく、第1位置決め構造1212を設置する位置に応じてオスプラグ12とメスソケット14との結合のために供されるとき、所定の角度でブラインド嵌挿を行うことができ、所定の角度は、例えば、0度、90度、180度、270度などである。第1位置決め構造1212と第2位置決め構造1414との結合により、オスプラグ12をメスソケット14に所定の角度で接続する。
環状部材16は、係止リング部162と、弾性部164とを有し、ここで、環状部材16の形状は、メスソケット14の第2環状本体144の形状と第4環状本体146の形状とに合致するための環状体を例として説明するが、他の実施形態において、任意の形状であってもよい。環状部材16の材質は、ゴム材質であってもよく、それは弾性特性を有するので、引張と圧縮を行うことができる。なお、係止リング部162は、弾性部164の一端に接続される。ここで、係止リング部162には、第2環状本体144の外縁を係着する。
第1台座体142を弾性部164で被覆し、かつ弾性部164は、第2環状本体144と第1台座体142との間のフローティングに伴って変形を生じる。例を挙げて言えば、弾性部164に山部分1662と谷部分1664とを有する波型構造が形成され、環状部材16に伸展性及び圧縮性を持たせる。
本実施形態において、環状部材16は、さらに第2回路板4に設置できるように、弾性部164の他端に接続される抑圧部166を選択的に提供してもよく、弾性部164を係止リング部162と抑圧部166との間に設置させる。別の実施形態において、図2の蓋体6には、抑圧部166に合わせて押圧条材(未図示)を形成してもよく、押圧条材を介して抑圧部166を第2回路板4に押圧抑止することにより、環状部材16を第2回路板4に緊密に抑圧させることができるため、防塵効果と防水気効果を達成することができる。
本考案のメスソケット及び環状部材と蓋体との接続を説明する上面図である図9を併せて参照する。図9において、蓋体6には、第2環状本体144と、第4環状本体146と、第2台座体148とを露呈させるための切り欠き62が形成される。なお、別の実施形態において、メスソケット14は、第4環状本体146の内縁に設置されて第4電極組立体1412を被覆するための蓋本体1416をさらに含んでもよい。
2…第1回路板
4…第2回路板
6…蓋体
62…切り欠き
10…環状型コネクタ
12…オスプラグ
122…第1環状本体
1222…第1溝体
1224…第5溝体
124…第3環状本体
1242…第3溝体
1244…第7溝体
126…第1電極組立体
1262…第1電極組立体の第1端
1264…第1電極組立体の第2端
128…第3電極組立体
1282…第3電極組立体の第1端
1284…第3電極組立体の第2端
1210…凸リブリング
1212…第1位置決め構造
14…メスソケット
142…第1台座体
1422…溝体
144…第2環状本体
1442…第2溝体
146…第4環状本体
1462…第4溝体
148…第2台座体
1482…溝体
1410…第2電極組立体
14102…第2電極組立体の第1端
14104…第2電極組立体の第2端
1412…第4電極組立体
14122…第4電極組立体の第1端
14124…第4電極組立体の第2端
1414…第2位置決め構造
1416…蓋本体
16…環状部材
162…係止リング部
164…弾性部
166…抑圧部
1662…山部分
1664…谷部分

Claims (9)

  1. 第1回路板と第2回路板とに適用される環状型コネクタであって、
    前記第1回路板と接続するためのオスプラグと、前記第2回路板と接続するためのメスソケットと、環状部材とを備え、
    前記オスプラグは、第1環状本体と、前記第1環状本体に積み重ねられる第3環状本体と、第1電極組立体と、第3電極組立体とを有し、
    前記メスソケットは、第1台座体と、第2環状本体と、第4環状本体と、第2台座体と、第2電極組立体と、第4電極組立体とを有し、前記メスソケットの中心点から外向きにそれぞれ前記第2台座体と、前記第4環状本体と、前記第2環状本体と、前記第1台座体とが配列され、前記第1台座体と前記第2環状本体との間に前記第2電極組立体が設置され、前記第4環状本体と前記第2台座体との間に前記第4電極組立体が設置され、
    前記環状部材は、係止リング部と、弾性部とを有し、前記係止リング部は、前記弾性部の一端に接続され、前記係止リング部には、前記第2環状本体を係着し、前記第1台座体を前記弾性部で被覆し、かつ前記弾性部は、前記第2環状本体と前記第1台座体との間のフローティングに伴って変形を生じ、
    前記オスプラグと前記メスソケットとを結合し、前記第3環状本体が前記第2環状本体と前記第4環状本体との間に差し込まれることで、前記第3電極組立体の第2端を前記第2電極組立体の第1端に電気的に接続させ、前記第1電極組立体の第2端を前記第4電極組立体の第1端に電気的に接続させ、かつ前記第1電極組立体と、前記第2電極組立体と、前記第3電極組立体と、前記第4電極組立体とは、前記環状部材と前記第3環状本体との結合を受けることで、外部からの水気と塵埃を阻止することを特徴とする、環状型コネクタ。
  2. 前記第1電極組立体の第1端を設置するために、前記第1環状本体の内周縁に第1溝体が形成され、前記第1電極組立体の第2端を設置するために、前記第3環状本体の内周縁に第3溝体が形成され、前記第3電極組立体の第1端を設置するために、前記第1環状本体の外周縁に第5溝体が形成され、前記第3電極組立体の第2端を設置するために、前記第3環状本体の外周縁に第7溝体が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の環状型コネクタ。
  3. 前記第2電極組立体の第1端を設置するために、前記第2環状本体に前記第7溝体に対応する第2溝体が形成され、前記第4電極組立体の第1端を設置するために、前記第4環状本体に前記第3溝体に対応する第4溝体が形成され、前記第2電極組立体及び前記第4電極組立体のうちの少なくとも一方は、フローティング構造を有することを特徴とする、請求項2に記載の環状型コネクタ。
  4. 前記第3環状本体の内縁に第1位置決め構造をさらに含み、前記第4環状本体の外縁に第2位置決め構造をさらに含み、前記第1位置決め構造と前記第2位置決め構造とを結合することにより、前記オスプラグを前記メスソケットに所定の角度で接続することを特徴とする、請求項1に記載の環状型コネクタ。
  5. 前記環状部材は、前記第2回路板に設置されるために供され、前記弾性部の他端に接続される抑圧部をさらに有することを特徴とする、請求項1に記載の環状型コネクタ。
  6. 押圧条材が形成される外筐体をさらに含み、前記押圧条材を介して前記抑圧部を前記第2回路板に抑圧することを特徴とする、請求項5に記載の環状型コネクタ。
  7. 前記弾性部に山部分と谷部分とを有する波型構造が形成され、前記環状部材に伸展性及び圧縮性を持たせることを特徴とする、請求項1に記載の環状型コネクタ。
  8. 前記第1環状本体は、前記第1環状本体に囲続設置され、かつ前記第3環状本体の外縁に隣接する凸リブリングをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の環状型コネクタ。
  9. メスソケットと第2回路板とに適用される環状型コネクタの環状部材であって、
    前記メスソケットは、前記第2回路板と接続するために、第1台座体と、第2環状本体と、第4環状本体と、第2台座体と、第2電極組立体と、第4電極組立体とを有し、前記メスソケットの中心点から外向きにそれぞれ前記第2台座体と、前記第4環状本体と、前記第2環状本体と、前記第1台座体とが配列され、
    前記環状型コネクタの環状部材は、前記第2環状本体の外縁を係着するための係止リング部と、一端が前記係止リング部に接続される弾性部と、前記弾性部の他端に接続されて前記第2回路板に設置されるために供される抑圧部とを有し、
    前記弾性部は、前記第1台座体を被覆するために供され、
    前記弾性部は、前記第2環状本体と前記第1台座体との間のフローティングに伴って変形を生じることを特徴とする、環状型コネクタの環状部材。
JP2021000624U 2020-10-23 2021-02-25 環状型コネクタ Active JP3231920U (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW109214117 2020-10-23
TW109214117U TWM609833U (zh) 2020-10-23 2020-10-23 環形連接器
TW109214932U TWM612061U (zh) 2020-11-10 2020-11-10 防水環形連接器
TW109214932 2020-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3231920U true JP3231920U (ja) 2021-05-06

Family

ID=74873274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021000624U Active JP3231920U (ja) 2020-10-23 2021-02-25 環状型コネクタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3231920U (ja)
KR (1) KR200496576Y1 (ja)
DE (1) DE202021100646U1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733408Y2 (ja) * 1991-09-05 1995-07-31 日本航空電子工業株式会社 フローティングタイプコネクタ
JP2009205912A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Tokyo Seimitsu Co Ltd コネクタ
CN106785592B (zh) * 2017-02-16 2023-09-12 博迪加科技(北京)有限公司 连接器及智能服装
JP2019185987A (ja) * 2018-04-08 2019-10-24 テスラシート株式会社 給電コネクタ、受電コネクタ及び給電システム
CN211295620U (zh) * 2020-03-17 2020-08-18 蚌埠学院 一种环形插销组件

Also Published As

Publication number Publication date
DE202021100646U1 (de) 2021-02-23
KR200496576Y1 (ko) 2023-02-28
KR20220000952U (ko) 2022-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6840840B2 (ja) シールドされた基板対基板コネクタ
US7341458B1 (en) Electrical signal transmission connector assembly with magnetically connected receptacle and plug
US7871299B2 (en) Connector, jack socket component, electronic equipment and plug component
TW202109995A (zh) 加固之電插座
US20190044291A1 (en) All-in-one electrical receptacle connector
CN112186448B (zh) 连接器总成
US20200274302A1 (en) Electrical receptacle connector
JP3231920U (ja) 環状型コネクタ
TWI259624B (en) Connector having a shell which can readily be fixed to a connector housing
US20100255725A1 (en) LVDS Connector
CN214706374U (zh) 防水环形连接器及其公头、母座和环形件
CN211456004U (zh) 电连接器
CN203166210U (zh) 防水连接器及控制装置
TWI770669B (zh) 防水環形連接器
KR200495862Y1 (ko) 환상형 커넥터
US11296455B1 (en) Waterproof circular connector
CN113258389A (zh) 连接器总成
CN211719919U (zh) 一种数据线
US20230178932A1 (en) Floating multi-terminal connector
CN213401670U (zh) 模组式防水连接器
CN217740812U (zh) 高速传输型连接器组件
TWI753658B (zh) 具有電源電極結構之浮動連接器
CN219395428U (zh) 模块
CN110113871B (zh) 电路板组件及电子设备
US20240195118A1 (en) Protection structure for power receptacle

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3231920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250