JP3231593B2 - 方向性結合器型wdmフィルタ - Google Patents

方向性結合器型wdmフィルタ

Info

Publication number
JP3231593B2
JP3231593B2 JP26384695A JP26384695A JP3231593B2 JP 3231593 B2 JP3231593 B2 JP 3231593B2 JP 26384695 A JP26384695 A JP 26384695A JP 26384695 A JP26384695 A JP 26384695A JP 3231593 B2 JP3231593 B2 JP 3231593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
directional coupler
optical waveguide
light
coupling length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26384695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09105827A (ja
Inventor
忠彦 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26384695A priority Critical patent/JP3231593B2/ja
Publication of JPH09105827A publication Critical patent/JPH09105827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3231593B2 publication Critical patent/JP3231593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光導波路を用いた方
向性結合器型WDM(波長多重)フィルタに関する。近
年、光通信ネットワークにおいて光ファイバ上に異なる
波長の光信号を同時に伝送する波長多重伝送技術が研究
されており、その実現には伝送路である光ファイバに異
なる波長を入出力するWDMフィルタが必須である。特
に近年、加入者網の光化にむけての研究が進むにつれ、
WDMフィルタの小型、低損失化が望まれており、シリ
コンウェハ等の基板上に形成される光導波路型WDMフ
ィルタの重要性が増してきている。
【0002】
【従来の技術】従来、光導波路により構成される方向性
結合器を用いて波長λ1、該波長λ1より長波長のλ2
の光を分波、合波するWDMフィルタを構成するため
に、該波長λ2の光に対して完全結合長の2倍であり、
該波長λ1の光に対して完全結合長となるよう方向性結
合器を製造していた。この方向性結合器は、該波長λ
1、該波長λ2の該方向性結合器内でのパワー移行がそ
れぞれ1回、及び2回となり、2入力1出力型の合波動
作、1入力2出力型の分波動作が生じることを用いて得
られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】該波長λ1の光に対し
て完全結合長であり、該波長λ2の光に対して完全結合
長の2倍となるように方向性結合器を製造する場合、該
方向性結合器型WDMフィルタが長くなる問題があっ
た。
【0004】本発明の目的は、方向性結合器型WDMフ
ィルタの長さを従来よりも短くすることにより小型の素
子を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を実現させるた
めに、該波長λ2の光に対して完全結合長の3倍であ
り、該波長λ1の光に対して完全結合長の2倍となる方
向性結合器を用いてWDMフィルタを構成する。
【0006】本発明の方向性結合器型WDMフィルタ
は、波長λ1と該波長λ1より長波長のλ2の光が入力
されて伝搬する光導波路と、該波長λ2の光に対して完
全結合長の3倍であり、該波長λ1の光に対して完全結
合長の2倍となる光導波路型方向性結合器と、合分波さ
れた光が出力される光導波路を備え、前記方向性結合器
は、基板上に形成されたリンドープガラスのクラッドに
埋め込まれたゲルマニウムリンドープガラスのコアから
なる2本の埋め込み型光導波路を備えたことを特徴とす
る。また、前記方向性結合器は、基板上に形成されたリ
ンドープガラスのクラッドの上にゲルマニウムリンドー
プガラスのコアを設けた2本のリッジ型石英系光導波路
でもい。
【0007】(作用)図3は光導波路のコア幅4と比屈
折率差を固定した時、波長をパラメータとして方向性結
合器部の光導波路のコア間距離5(d)と方向性結合器
の完全結合長6(L)の関係を示す特性図である。
【0008】図3を用いて本発明の原理を説明する。
【0009】光導波路のコアの大きさと比屈折率差を固
定した時波長λ1、λ2における完全結合長をそれぞれ
L1、L2とし、L1がL2の1.5倍となるL2の長
さの3倍の方が波長λ1、λ2における完全結合長を
それぞれL3、L4とし、L3がL4の2倍となるL3
の長さよりも短いために、L2の長さの3倍で方向性結
合器を作る方がWDMフィルタの全長が短くなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を用いて説明する。
【0011】図1は第1の実施例による石英系光導波路
により形成された方向性結合器型WDMフィルタの方向
性結合器部の断面図である。
【0012】図2は方向性結合器の動作を説明する概略
図である。
【0013】図1〜2を用いて第1の実施例を説明す
る。シリコン基板1にPSG(リンドープガラス)より
なるクラッド2により、GPSG(ゲルマニウム、リン
ドープガラス)よりなるコア3を埋め込む事により光導
波路が形成される。一般に屈折率が異なる材料よりな
り、コアがクラッドよりも屈折率が高くなるようにする
ことによって光導波路とすることができる。
【0014】2本の光導波路のコア3をそれぞれ近接さ
せることにより方向性結合器動作が得られる。光導波路
の入力ポート7より入射した光が出力ポート8に完全に
パワー移行するときの方向性結合器の長さ6を完全結合
長とする。
【0015】光導波路のコアの幅4と比屈折率差を固定
した時波長λ1、λ2における完全結合長をそれぞれL
1、L2とし、L1がL2の1.5倍となる導波路間距
離d1で、L2の長さの3倍に方向性結合器を形成する
ことにより本発明によるWDMフィルタが得られる。
【0016】このように方向性結合器を製造した場合、
入力ポート7より波長λ1、入力ポート8より波長λ2
の光を光導波路に入射させ、前記波長λ2の光に対して
完全結合長の3倍であり、前記波長λ1の光に対して完
全結合長の2倍となる方向性結合器6に導入させる。こ
のとき、前記波長λ1の光は該方向性結合器の中で2回
パワー移行することになり、出力ポート10より、また
前記波長λ2の光は該方向性結合器の中で3回パワー移
行することにより同じように出力ポート10より出力さ
れ、このときWDMの合波動作が得られる。
【0017】また、波長λ1、λ2の光を入力ポート7
に入射させて該方向性結合器に導入させたとき、前記波
長λ1の光は該方向性結合器の中で2回パワー移行する
ことになり、出力ポート10より、また前記波長λ2の
光は該方向性結合器の中で3回パワー移行することによ
り同じように出力ポート9より出力され、このときWD
Mの分波動作が得られる。
【0018】従来のフィルタでは波長λ1、λ2におけ
る完全結合長をそれぞれL3、L4とし、L3がL4の
2倍となる導波路間距離d2で、L3の長さで方向性結
合器を形成することによりWDMフィルタが得られてい
たが、L3の長さはL2の長さの3倍よりも大きいため
に、本発明のフィルタにより小型のWDMフィルタを得
ることができる。
【0019】図4は本発明の第2の実施例の石英系光導
波路により形成された方向性結合器型WDMフィルタの
方向性結合器部の断面図である。第1の実施例との違い
はコアがリッジ導波路である点である。このように埋め
込み導波路に限らずリッジ導波路に対しても本発明を適
用できる。
【0020】実施例1、2共に導波路を形成する基板に
シリコンを用いているが、シリコン以外のガラス、セラ
ミック、有機材料、半導体、非線形結晶なども用いるこ
とができる。
【0021】また、光導波路の材料としては石英を用い
ているが、導波路の材料としてはIII−V族材料を用
いた半導体、ニオブ酸リチウム、有機材料など光導波路
を構成できうる材料に対して広く適用できる。
【0022】
【発明の効果】本発明を用いることにより従来よりも短
く、小型のWDMフィルタを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による石英系光導波路に
より形成された方向性結合器型WDMフィルタの方向性
結合器部の断面図である。
【図2】本発明の方向性結合器の動作を説明する概略図
である。
【図3】本発明の原理を説明する図であり、光導波路の
コア幅4と比屈折率差を固定した時、波長をパラメータ
として方向性結合器部の光導波路のコア間距離5(d)
と方向性結合器の完全結合長6(L)の関係を示す特性
図である。
【図4】本発明の第2の実施例による石英系光導波路に
より形成された方向性結合器型WDMフィルタの方向性
結合器部の断面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 クラッド 3,3′ コア 4,4′ コアの幅 5,5′ コア間距離 6 方向性結合器の長さ 7,8 入力ポート 9,10 出力ポート

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波長λ1と該波長λ1より長波長のλ2
    の光が入力されて伝搬する光導波路と、コア幅と比屈折
    率とを固定したときの波長λ1の完全結合長をL1、波
    長λ2の完全結合長をL2とするとき、L1がL2の
    1.5倍となる光導波路間距離であって、光導波路の長
    さLが波長λ2の光に対して完全結合長の3倍であり、
    前記波長λ1の光に対して完全結合長の2倍となる光導
    波路型方向性結合器と、合分波された光が出力される光
    導波路を備え、前記方向性結合器は、基板上に形成されたリンドープガ
    ラスのクラッドに埋め込まれたゲルマニウムリンドープ
    ガラスのコアからなる2本の埋め込み型光導波路を備え
    た方向性結合器型WDMフィルタ。
  2. 【請求項2】 波長λ1と該波長λ1より長波長のλ2
    の光が入力されて伝搬する光導波路と、コア幅と比屈折
    率とを固定したときの波長λ1の完全結合長をL1、波
    長λ2の完全結合長をL2とするとき、L1がL2の
    1.5倍となる光導波路間距離であって、光導波路の長
    さLが波長λ2の光に対して完全結合長の3倍であり、
    前記波長λ1の光に対して完全結合長の2倍となる光導
    波路型方向性結合器と、合分波された光が出力される光
    導波路を備え、前記方向性結合器は、基板上に形成されたリンドープガ
    ラスのクラッドの上にゲルマニウムリンドープガラスの
    コアを設けた2本のリッジ型石英系光導波路を備えた方
    向性結合器型WDMフィルタ。
JP26384695A 1995-10-12 1995-10-12 方向性結合器型wdmフィルタ Expired - Fee Related JP3231593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26384695A JP3231593B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 方向性結合器型wdmフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26384695A JP3231593B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 方向性結合器型wdmフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09105827A JPH09105827A (ja) 1997-04-22
JP3231593B2 true JP3231593B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=17395044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26384695A Expired - Fee Related JP3231593B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 方向性結合器型wdmフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3231593B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108139537A (zh) * 2015-10-14 2018-06-08 夏普株式会社 光合波器及使用该光合波器的图像投影装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153008A (ja) * 1984-01-23 1985-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光合分波器
JPS63254404A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光合分波器
FR2685786B1 (fr) * 1991-12-27 1994-12-30 Corning Inc Coupleur de proximite en optique integree.

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
昭和62年 電子情報通信学 半導体・材料部門全国大会講演論文集 1987(2)p.2−155

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09105827A (ja) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2858655B2 (ja) 光波長合分波器
JP3784720B2 (ja) 導波路型光干渉計
CN108508539B (zh) 基于锥形非对称定向耦合器的硅基波分复用器
JPH08304664A (ja) 波長分波素子
US20060222296A1 (en) Optical wavelength division multiplexer
WO2000011508A1 (en) Array waveguide diffraction grating optical multiplexer/demultiplexer
JP3139571B2 (ja) 光合分波器
JP3952696B2 (ja) 光結合構造
JP3651876B2 (ja) 波長多重光信号の合分波方式
CN104918145A (zh) 单片集成式多波长偏振复用/解复用器
CN108833016A (zh) 一种单片集成的波分复用单纤双向数据传输模块
US6212318B1 (en) Add/drop filters and multiplexers fabricated from cladding mode couplers and fiber bragg gratings
JP3231593B2 (ja) 方向性結合器型wdmフィルタ
US6920266B2 (en) Integrated optical directional coupler
JP2003050323A (ja) 光合分波器
CN101106434A (zh) 一种频谱平坦化的单纤三重波分复用器
CN110941048B (zh) 基于多模干涉原理的高消光比粗波分复用/解复用器
JP3857925B2 (ja) 光合分波器
US6134361A (en) Optical multiplexer/demultiplexer
JP2557966B2 (ja) 光合分波器
JP3894279B2 (ja) 光波長合分波回路
Trinh et al. Guided-wave optical circuits in silicon-on-insulator technology
JP3682000B2 (ja) 導波路型光合分波回路
JP3042664B2 (ja) 光周波数選択スイッチ
JPH0196605A (ja) 波長多重分波素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees