JP3231135B2 - 生体インプラント材料及びその製造方法 - Google Patents

生体インプラント材料及びその製造方法

Info

Publication number
JP3231135B2
JP3231135B2 JP11414493A JP11414493A JP3231135B2 JP 3231135 B2 JP3231135 B2 JP 3231135B2 JP 11414493 A JP11414493 A JP 11414493A JP 11414493 A JP11414493 A JP 11414493A JP 3231135 B2 JP3231135 B2 JP 3231135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
sample
calcium phosphate
implant material
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11414493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06296676A (ja
Inventor
雅彦 奥山
勝也 山際
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP11414493A priority Critical patent/JP3231135B2/ja
Publication of JPH06296676A publication Critical patent/JPH06296676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3231135B2 publication Critical patent/JP3231135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生体インプラント材料
及びその製造方法に関する。この生体インプラント材料
は、整形外科、形成外科、脳外科、口腔外科、歯科等の
医療分野に於いて人工骨補填部材として好適に利用され
得る。
【0002】
【従来の技術】リン酸カルシウム化合物は生体親和性に
優れ、その焼結体は骨と化学的に結合あるいは骨に置換
される材料であることが知られている。本発明者らは既
に生体親和性が高く且つ高強度なリン酸カルシウム焼成
体の製造方法として、特公昭60−50744号公報に
おいて、カルシウム/リン原子比1.4〜1.75のリン
酸カルシウム塩を主体とする粉末に、焼成後のリン酸カ
ルシウム焼成体に対し0.5〜15重量%のアルカリ土
類金属酸化物−リン酸系フリットを含有せしめ、所定形
状に成形し焼成する方法を提案した。この方法により生
体親和性に優れ且つ機械的強度の高い生体インプラント
材料が得られた。これらのインプラント材料を生体に移
植すると骨組織と化学的に結合し、高強度のため容易に
破損することなく、良好な結果を示した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の材料でも新生骨との結合には約1ヶ月を要し、更なる
生体親和性の向上、特に術後初期の骨増殖性の向上が望
まれた。またインプラント材料では多孔体が必要とされ
ることもあるが、従来の多孔体では強度が低く操作中に
破損し易く、操作性が悪いため焼成後の切削加工性が著
しく悪かった。また多孔体に薬物を含浸し生体内に補填
する場合には、多量の薬物を安定して担持し、緩慢に放
出するインプラント材が望まれていた。
【0004】本発明の目的は、生体親和性、特に初期の
骨増殖性に優れ、且つ薬物の安定した担持にも適し、比
較的高い機械的強度も有する生体インプラント材料およ
びその製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】その手段は、生体インプ
ラント材料が、リン酸カルシウム系セラミックスよりな
る大きさ20〜800μmの連結した粒子の群を備え、
各々の粒子の内部に2μm以下の連続した細孔が存在し
且つそれら粒子間に三次元的に連通した2〜200μm
の気孔が存在することを特徴とする。
【0006】その適切な製造手段は、水酸アパタイト粉
末とリン酸カルシウム系フリットとの混合物からなる
均粒子径5μm以下の微細なリン酸カルシウム系原料粉
末を、粒子径20〜800μmの顆粒状に造粒し、10
〜60Kg/cmの圧力で成形した後に700℃〜1
400℃で焼成することを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明の作用は、未だ推察も含まれるが、概ね
以下の通りである。本発明インプラント材料の優れた生
体親和性は、細孔を備えた粒子が連結して形成される2
重気孔構造(バイモーダル気孔分布)による。特に、そ
の結晶構造が、水酸アパタイト(以下、「HAP」とも
いう。)と第三リン酸カルシウム(以下、「TCP」と
もいう。)からなる複合構造のときに2重気孔構造との
相乗効果が期待される。
【0008】即ち、HAPとTCPとの複合結晶構造を
例にして説明すると、この粒子の間の2〜200μmの
気孔は体液の侵入を容易にして新生骨の成長を促進す
る。更に粒子内の微細な連続気孔がHAP以外の構成相
であるTCPの溶出を容易にして新たな気孔を形成し、
生体骨を誘導する。こうして、優れた生体親和性を発揮
する。
【0009】本インプラント材料の良好な機械的強度
は、略球形状の粒子がネックを形成して連結した組織に
よるものである。本インプラント材料は薬物を含浸する
担体にも適しており、これは気孔径分布に基因し、略球
形状の粒子の間の気孔は薬物を含浸した溶液の自由拡
散、侵入を容易にし、且つ粒子内の微細な数多くの気孔
は薬物担持のサイトになり多量の薬物の含浸を可能にす
る。逆に薬物の放出の際には、略球形状の粒子内から粒
子間への放出は粒子内の細い気孔を経由するため比較的
緩慢に長期に亘って薬物を放出し、インプラント材内部
でも一旦粒子間に放出された薬物は比較的大きい粒子間
気孔により自由拡散で迅速にインプラント材の外へ供給
される。
【0010】本インプラント材料を製造する方法におい
て、リン酸カルシウム系原料粉末としては、水酸化アパ
タイト、第三リン酸カルシウムをはじめとするリンとカ
ルシウムの内一種以上を含む原料であれば特に限定はな
い。但し、調合量の合計のカルシウム/リン(Ca/
P)原子比が1.4〜1.75であることが生体親和性の
点で好ましい。例えば、HAPのみ(単味)、又はHA
P粉末と微量の炭酸カルシウムの混合粉末、又は水酸化
カルシウム粉末とTCP粉末の混合粉末が用いられる。
【0011】特に好ましいのは、HAP粉末とリン酸カ
ルシウム系のガラスフリット(粉末)の混合物である。
この混合粉末は焼成プロセスにより化学的に反応しフリ
ットは変化して、HAPとTCPの混合結晶相、あるい
はTCP相となる。この混合粉末が非常に優れる点は、
焼成中に液相が生成し微細なHAP粉末間、および成形
した略球形状の粒子間の接合(ネック形成)を著しく促
進することである。そして、このネックの成長が高い気
孔率と機械的強度を両立させる極めて重要な因子であ
る。
【0012】他の原料粉末でも目的のインプラント材料
は得られるが、何れの場合でも焼成体のネックの成長が
不十分で強度が低く粒子の脱落が起こりうる。このHA
P粉末とリン酸カルシウム系ガラスフリット(粉末)の
混合物の場合にのみ、50〜70体積%の高い気孔率を
持つにも関わらず、手で擦っても粒子の脱落等は起こら
ず、指等では潰れないかなり高い強度を示した。ダイヤ
モンド砥石を用いた湿式加工では容易に破損することな
く、良好に切削加工が可能であった。
【0013】これらの出発原料の平均粒子径は重要で、
粒子径が5μmを越えて大きいと粒子内の微細粉末間の
ネックが進行し難いばかりか略球形状の粒子間ネックの
成長もしない。従って、焼成体から粒子が脱落したり、
焼成体が低い強度のものとなり易い。よって、5μm以
下であることが必要であり、好ましくは平均粒子径3μ
m以下である。尚、出発原料の粒子径が小さくなると、
インプラント材料の粒子中に形成される微細気孔の径が
小さくなる。
【0014】これらの原料から一旦粒子径20〜800
μmの略球形状の二次粒子に造粒する。この造粒法とし
てはスプレードライヤーを用いた噴霧乾燥が好ましい。
具体的には原料粉末の混合物にポリエチレンオキサイド
(PEO)あるいはエマルジョン型アクリル系バインダ
などの有機バインダーと分散剤、水などを加えて粘度5
〜30cpのスラリーに調整し、スプレードライヤで2
0〜800μmのほぼ球状の二次粒子に造粒する。
【0015】この二次粒子の径は目的とするインプラン
ト材料の構造により選ばれ、スプレードライヤーの操作
条件(粉末の濃度、スピンドルの回転速度、乾燥温度)
により制御できる。二次粒子の径が大きいとインプラン
ト材料に形成される粒子間の気孔径も大きくなる。なお
スプレードライヤーの条件によっては二次粒子内に数μ
m〜数十μm以上の空洞ができる場合もあるが、そのま
ま使用することができる。
【0016】この造粒したほぼ球状の二次粒子(以下、
単に「球状粒子」ともいう。)を、1〜100Kg/c
2の成形圧で金型プレス、ラバープレス、水中プレス
などの加圧成形法にて成形する。HAP粉末とリン酸カ
ルシウム系フリットとの混合物を原料とする場合、好ま
しい成形圧は10〜60Kg/cm2である。これらの
成形体は、約60〜75%の気孔率を有する。
【0017】通常の緻密質のセラミックスを製造する場
合、その成形圧力は金型プレスでは500〜800Kg
/cm2、静水圧プレスでは1000〜2000Kg/
cm2であるのに対して、本発明製造方法における成形
圧力は極めて低いのが特徴である。即ち、本発明では、
造粒した球状粒子をこの様な低い圧力で成形すると、造
粒した球状粒子が潰れることなく球状粒子同士が均質に
接触する。その結果、バイモーダル気孔径分布を持った
インプラント材料が製造できるのである。
【0018】従って、成形圧力が100Kg/cm2
越えると造粒した球状粒子が潰れ目的とするバイモーダ
ルの気孔径分布が得られない。他方、成形圧力が1Kg
/cm2未満では造粒粒子同士の接触が不十分で均質な
成形体が得られず、焼成してもネックの成長が不十分と
なる。そのため、焼成体の強度が低く、切削加工に耐え
られない。
【0019】尚、球状粒子間の気孔を増加させるため
に、球状粒子とほぼ同等の大きさの有機質可燃性粒子を
混入して成形しても良い。また、球状粒子を遠心分離機
にかけて遠心力で乾式成形すると、造粒した粒子に均質
に成形圧が加わり、均質な成形体を得るのに好ましい。
金型成形のように周縁部と中心部とで圧力が不均等にな
るというような不具合が生じないからである。
【0020】これら成形体を焼成温度700℃〜140
0℃で焼成することにより、上記のインプラント材料が
得られる。特にHAP粉末とリン酸カルシウム系フリッ
トを用いた場合には、1000〜1300℃の焼成が好
ましい。焼成温度が700℃より低いと粒子間のネック
成長が進行し難く、粒子の連結した上記インプラント材
料が得られない。1400℃より高いと緻密化が進行し
て良好な気孔分布を有した多孔体とならない。
【0021】気孔率はその焼成温度により変化し、70
0〜1100℃までの焼成では緻密化は進行せず気孔を
維持し、微粒子間及び二次粒子球間のネックが成長す
る。その結果1100℃での焼成では、二次粒子がネッ
クを形成して連結した構造が形成され、その二次粒子と
二次粒子の隙間に三次元的に連結した2〜200μmの
気孔が形成され、更にその二次粒子内にも原料微粒子間
のネック成長により2μm以下の連続した気孔が形成さ
れ、2重気孔構造を有する生体インプラント材料が得ら
れる。
【0022】既に述べた様にフリットは液相となりHA
P微粒子間、二次粒子間で反応して、HAPとTCPの
混合結晶相となる。1100℃を越える温度では二次粒
子内の微細気孔の量と径は徐々に減少するが、造粒した
二次粒子間の気孔は減少せず強度の向上したインプラン
ト材料が得られる。従って焼成温度は実使用時の用途に
より、気孔量と機械的強度のバランスから選定できる。
【0023】
【実施例】
−実施例1− 平均粒子径0.6μmのHAP粉末95重量%とリン酸
カルシウム系ガラスフリット(CaO−P25が90%
モル以上)5重量%との混合粉末にポリエチレンオキサ
イド系のバインダを添加した水系のスラリーを調製し、
スプレードライヤーで平均粒子径約80μmのほぼ球状
の粒子を造粒した。
【0024】造粒粒子をプレス金型に充填し、成形圧力
0.5〜500Kg/cm2 の各圧力で直径10mmの
円柱試料に成形した。得られた成形体を電気炉にて昇温
速度300℃/時間で、各温度で2時間保持の焼成を行
うことによって、試料No.1〜14を製造した。これ
らの試料について、製造条件と特性を表1に示す。
【0025】
【表1】 表1にみられるように、試料No.1〜14は、本発明
の範囲に属するので、25〜73%という高い気孔率を
有し、且つ指等で擦っても容易に粒子が脱落することの
なく、通常のハンドリングでは破損しないものであっ
た。そして、X線回折で表面の結晶相を同定したとこ
ろ、すべてTCP相(30%)を含んだHAP−TCP
の複合結晶相となっていた。従って、これら試料と同質
の構造体は、高強度且つ生体親和性に優れたインプラン
ト材料となることが明らかとなった。
【0026】次に図1及び図2に代表的な組織(試料N
o.5と試料No.12)の走査型電子顕微鏡(以下、
「SEM」と略記する。)観察写真を示す。図1(試料
No.5)及び図2(試料No.12)より、本発明に
属する試料は、約80μmのリン酸カルシウム系セラミ
ックスの二次粒子が連結した構造からなり、その二次粒
子の隙間に三次元的に連結した10〜数十μm程度の気
孔を有していることが、判明した。しかも個々の二次粒
子は微細な連結した一次粒子からなっており、少なくと
も1μm以下の連通した気孔が観察された。すなわち、
試料全体として2重(バイモーダル)気孔分布構造を備
えることが確認された。No12では粒子内の緻密化が
進行している。
【0027】図3及び図4に試料No.5及び試料N
o.12の水銀圧入法による細孔径分布をそれぞれ示し
た。それによると数μm〜100(装置限界)μmの大
きい気孔と2μm以下の微細気孔のバイモーダルの気孔
分布が見られた。このことは、図1及び図2で示したS
EMの観察結果と基本的に一致する。ただし、水銀圧入
法による細孔径分布では、その原理上、連続した気孔の
最も狭い気孔径と平衡な圧力で圧入が律速されるため
(インクボトム効果)、大気孔が著しく過小評価されて
いる。従って、水銀圧入法による実際の分布の定量は不
可能で、SEMの観察結果のほうが信頼性が高いと考え
られる。
【0028】−実施例2〜3− 原料粉末として、平均粒子径0.6μmのHAP粉末9
9重量%と炭酸カルシウム1重量%との混合粉末を用い
た以外は実施例1と同様に実施例2の試料を製造した。
その特性を製造条件とともに試料No.15〜20とし
て表2に示す。
【0029】原料粉末として、平均粒子径0.6μmの
HAP粉末85重量%とリン酸カルシウム系ガラスフリ
ット(CaO−P25が90%モル以上)15重量%の
混合粉末を用いた以外は実施例1と同様に実施例3の試
料を製造した。その特性を製造条件とともに試料No.
21〜26として表2に示す。
【0030】
【表2】 実施例2の試料は、ほぼ球状の二次粒子が連結したバイ
モーダル気孔径分布の多孔体が得られたものの、表2中
に示した様に、実施例1のものと比較すると指で軽く擦
っても粒子の脱落が起こり易く、機械的強度もやや低か
った。
【0031】実施例3の試料は、実施例1と同様に、ほ
ぼ球状の二次粒子が連結したバイモーダル気孔径分布の
良好な多孔体が得られ、指で軽く擦っても粒子の脱落は
起こらず、機械的強度も高かった。実施例1との違いは
その構成される結晶相がTCPであることであった。
【0032】−比較例1〜5− 実施例1または実施例3と同様の原料粉末を用い、成形
圧0.5Kg/cm2で比較例1の試料を製造した。その
特性を製造条件とともに試料No.27〜30として表
3に示す。実施例1と同様の原料粉末を用い、成形圧5
00Kg/cm2で比較例2の試料を製造した。その特
性を製造条件とともに試料No.31,32として表3
に示す。
【0033】原料粉末として、平均粒子径7μmのHA
P粉末95重量%とリン酸カルシウム系ガラスフリット
5重量%との混合粉末を用いて、実施例1と同様に比較
例3の試料を製造した。その特性を製造条件とともに試
料No.33,34として表3に示す。
【0034】実施例1と同じ原料粉末を用い、造粒粒子
の平均粒子径を約10μmとして実施例1と同様に比較
例4の試料を製造した。その特性を製造条件とともに試
料No.35,36として表3に示す。実施例1と同様
であるが、その焼成温度を500℃として比較例5の試
料を製造した。その特性を製造条件とともに試料No.
37,38として表3に示す。
【0035】
【表3】 表3にみられるように、比較例1の試料は、粒子が脱落
し、強度も低く、ハンドリングに耐える焼成体ではなか
った。これは、造粒粒子の均質な接触・充填が困難で、
成形体中に大きな空洞が生じたことによると考えられ
る。
【0036】比較例2の試料は、成形時に造粒粒子が潰
れ高密度の成形体となり、1100℃で焼成すると単一
気孔径の多孔体、1300℃で焼成すると気孔の無い緻
密な高強度インプラント材料となった。比較例3の試料
は、焼成体の強度が何れも低く、指で擦ると粒子が容易
に脱落し、軽いハンドリングでも形状を保持しなかっ
た。これは、原料粉末間および球状粒子間のネックの成
長がほとんど進行しなかったことによると考えられる。
【0037】比較例4の試料は、焼成体中に径の大きい
気孔がほとんど形成されず単一気孔径のインプラント材
料となった。比較例5の試料は、焼成体のネックの成長
は起こらず、粒子の脱落が起こり容易に破損した。
【0038】−比較例6− 実施例1と同様であるが、その焼成温度を1500℃と
して試料を製造した。その結果、成形圧に関わらず緻密
化が進行し、三次元に連結した気孔もなく閉気孔が残存
するだけであった。
【0039】
【発明の効果】機械的強度が高く、しかも生体親和性が
良好で、且つ薬物の担持性にも優れた生体インプラント
材料として有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の試料No.5の粒子構造を示すもの
で、(A)は、倍率200、(B)は、倍率2000の
走査型電子顕微鏡写真である。
【図2】実施例1の試料No.12の粒子構造を示すも
ので、(A)は、倍率200、(B)は、倍率2000
の走査型電子顕微鏡写真である。
【図3】実施例1の試料No.5の気孔径分布を水銀圧
入法により測定した結果を示すグラフである。
【図4】実施例1の試料No.12の気孔径分布を水銀
圧入法により測定した結果を示すグラフである。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61L 27/00 C01B 25/32

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リン酸カルシウム系セラミックスよりな
    る大きさ20〜800μmの連結した粒子の群を備え、
    各々の粒子の内部に2μm以下の連続した細孔が存在し
    且つそれら粒子間に三次元的に連通した2〜200μm
    の気孔が存在することを特徴とする生体インプラント材
    料。
  2. 【請求項2】 リン酸カルシウム系セラミックスが主た
    る結晶相として水酸アパタイト及び第三リン酸カルシウ
    ムを含むものである請求項1 に記載の生体インプラン
    ト材料。
  3. 【請求項3】 水酸アパタイト粉末とリン酸カルシウム
    系フリットとの混合物からなる平均粒子径5μm以下の
    微細なリン酸カルシウム系原料粉末を、粒子径20〜8
    00μmの顆粒状に造粒し、10〜60Kg/cm
    圧力で成形した後に700℃〜1400℃で焼成するこ
    とを特徴とする生体インプラント材料の製造方法。
JP11414493A 1993-04-16 1993-04-16 生体インプラント材料及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3231135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11414493A JP3231135B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 生体インプラント材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11414493A JP3231135B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 生体インプラント材料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06296676A JPH06296676A (ja) 1994-10-25
JP3231135B2 true JP3231135B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=14630251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11414493A Expired - Lifetime JP3231135B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 生体インプラント材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3231135B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8173149B2 (en) 2001-03-02 2012-05-08 Stryker Corporation Method for producing porous β-tricalcium phosphate granules
CN102053392B (zh) * 2010-12-16 2012-10-10 福州高意光学有限公司 一种高功率激光衰减器
US8765189B2 (en) 2011-05-13 2014-07-01 Howmedica Osteonic Corp. Organophosphorous and multivalent metal compound compositions and methods
US9265857B2 (en) 2010-05-11 2016-02-23 Howmedica Osteonics Corp. Organophosphorous, multivalent metal compounds, and polymer adhesive interpenetrating network compositions and methods

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3400740B2 (ja) * 1999-04-13 2003-04-28 東芝セラミックス株式会社 リン酸カルシウム系多孔質焼結体およびその製造方法
US6713420B2 (en) 2000-10-13 2004-03-30 Toshiba Ceramics Co., Ltd. Porous ceramics body for in vivo or in vitro use
JP2003062061A (ja) * 2001-08-22 2003-03-04 Ngk Spark Plug Co Ltd 生体インプラント材料及びその製造方法
JP2007001865A (ja) * 2003-09-16 2007-01-11 Ltt Bio-Pharma Co Ltd 脂溶性薬物封入微粒子、その製造法およびそれを含有する製剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8173149B2 (en) 2001-03-02 2012-05-08 Stryker Corporation Method for producing porous β-tricalcium phosphate granules
US9265857B2 (en) 2010-05-11 2016-02-23 Howmedica Osteonics Corp. Organophosphorous, multivalent metal compounds, and polymer adhesive interpenetrating network compositions and methods
US10286102B2 (en) 2010-05-11 2019-05-14 Howmedica Osteonics Corp Organophosphorous, multivalent metal compounds, and polymer adhesive interpenetrating network compositions and methods
CN102053392B (zh) * 2010-12-16 2012-10-10 福州高意光学有限公司 一种高功率激光衰减器
US8765189B2 (en) 2011-05-13 2014-07-01 Howmedica Osteonic Corp. Organophosphorous and multivalent metal compound compositions and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06296676A (ja) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3362267B2 (ja) 生体インプラント材料及びその製造方法
Bohner et al. β-tricalcium phosphate for bone substitution: Synthesis and properties
Engin et al. Preparation of Porous Ca10 (PO4) 6 (OH) 2 and β‐Ca3 (PO4) 2 Bioceramics
US6235225B1 (en) Process for producing biocompatible implant material
EP0263489B1 (en) Granular inorganic moldings and a process for production thereof
JPS62202884A (ja) 生体代替セラミツク材料
Yeong et al. Fabricating densified hydroxyapatite ceramics from a precipitated precursor
JPS6222632B2 (ja)
JP3231135B2 (ja) 生体インプラント材料及びその製造方法
JPH09299472A (ja) 生体インプラント材料及びその製造方法
CN1232472C (zh) 自生长磷酸钙晶须强韧多孔生物陶瓷材料的制备方法
JP3718708B2 (ja) リン酸カルシウム系生体用セラミック焼結体およびその製造方法
Swain Processing of porous hydroxyapatite scaffold
JPH0214866A (ja) りん酸カルシウム系化合物セラミックスの前駆体溶液およびその製造方法
EP1335888A1 (en) Foamed ceramics
RU2741918C1 (ru) Способ получения биосовместимой пористой керамики на основе диоксида циркония для эндопротезирования
Kim et al. Densification behavior of hydroxyapatite green pellets prepared by different methods
JPH067148A (ja) 細胞培養担体および細胞培養方法
JPH05208877A (ja) リン酸カルシウム系セラミックス多孔体及びその製造方法
JP6832646B2 (ja) アパタイトセラミックスおよびその製造方法
JP2934090B2 (ja) 生体インプラント材料
JP2783565B2 (ja) 燐酸カルシウム化合物顆粒体およびその製造方法
JPH06245992A (ja) 人工骨製造用前駆体および人工骨の製法
Sych et al. Morphology and properties of new porous biocomposites based on biogenic hydroxyapatite and synthetic calcium phosphates
JP2506826B2 (ja) 顆粒状無機成形体およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term