JP3230066U - school bag - Google Patents
school bag Download PDFInfo
- Publication number
- JP3230066U JP3230066U JP2020004543U JP2020004543U JP3230066U JP 3230066 U JP3230066 U JP 3230066U JP 2020004543 U JP2020004543 U JP 2020004543U JP 2020004543 U JP2020004543 U JP 2020004543U JP 3230066 U JP3230066 U JP 3230066U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- school bag
- partition plate
- sub
- partition
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 106
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 80
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 48
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims abstract description 7
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 35
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 28
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 28
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 claims description 8
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 8
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 6
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 claims description 5
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000009958 sewing Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 206010001488 Aggression Diseases 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000011359 shock absorbing material Substances 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
Abstract
【課題】ランドセルの機器収納部に収納した電子機器に外部から加わる衝撃力や外圧力を吸収して電子機器の故障や破損を防止するランドセルを提供する。【解決手段】教科書、ノートなどの各種教材を収容する主収容室3と副収容室5と前ポケット部7を有するランドセル本体2と、ランドセル本体の上部を開閉可能に覆う蓋板9とからなるランドセル1において、副収容室5の略中央幅方向に軽量で丈夫な仕切板11を取付け、仕切板と主収容室3の間仕切部との間に電子機器などを出し入れ可能に収納する機器収納部20を設け、仕切板11と前ポケット部7との間に各種教材を収納する教材収納部30を設ける。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a school bag for preventing failure or damage of an electronic device by absorbing an impact force or an external pressure applied from the outside to the electronic device stored in the device storage portion of the school bag. SOLUTION: The school bag body 2 has a main storage room 3 and a sub storage room 5 for accommodating various teaching materials such as textbooks and notebooks, and a front pocket portion 7, and a lid plate 9 for opening and closing the upper part of the school bag body. In the school bag 1, a lightweight and durable partition plate 11 is attached in the substantially central width direction of the sub-accommodation chamber 5, and an equipment storage unit for storing electronic devices and the like in and out between the partition plate and the partition portion of the main accommodation chamber 3. 20 is provided, and a teaching material storage unit 30 for storing various teaching materials is provided between the partition plate 11 and the front pocket portion 7. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本考案は、学童用ランドセルの改良に関する。 The present invention relates to the improvement of school bags for school children.
従来、学童用ランドセルは、皮革または合成皮革などにより形成したランドセル本体と、該ランドセル本体に被せる蓋板と、ランドセル本体を背負う背負いベルトとからなり、前記ランドセル本体は、教科書やノートを収納する主収納室と各種教材を収容する副収容室と小物などを収容する前ポケット部を取付けて形成してある。 Conventionally, a school bag for school children is composed of a school bag body formed of leather or synthetic leather, a lid plate to cover the school bag body, and a backpack belt carrying the school bag body, and the school bag body mainly stores textbooks and notebooks. It is formed by attaching a storage room, a sub-storage room for accommodating various teaching materials, and a front pocket for accommodating small items.
ランドセルの主収容室は、昨今、学校で渡されるプリントやお知らせなどがA4版で印刷されており、その印刷物はクリアファイルに収容されて渡される場合が多い。そのため、ランドセルの主収容室はA4版のクリアファイルが曲がらずに収容することができるように幅が広く形成されている。 In the main containment room of school bags, prints and notices given at school are printed in A4 size these days, and the printed matter is often housed in a clear file and handed over. Therefore, the main storage room of the school bag is formed wide so that the A4 version clear file can be stored without bending.
一方、近年は情報技術の進化により、教育現場においても文部科学省の新学習要領に示すごとく、2020年から情報教育・ICT活用教育が行われることとなった。そのため、学童は日常的にノートパソコンまたはタブレット型端末などのディスプレイパネルを備えた電子機器を使用して授業を受けることとなる。そのため、学童は前記電子機器を登下校時にランドセルに収納して持ち運ばなければならない。 On the other hand, in recent years, due to the evolution of information technology, information education and ICT utilization education will be carried out from 2020 as shown in the new course of study of the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology. Therefore, school children will take classes on a daily basis using electronic devices equipped with display panels such as laptop computers or tablet terminals. Therefore, school children must store the electronic device in a school bag and carry it when they go to and leave school.
そのため、ランドセルには前記電子機器を収納するための収納スペースが必要となり、その収納スペースとして、電子機器を収容する袋状に形成した収容体を主収容室内で、副収容室側に取付けると共に、前記収容体にホックなどからなる着脱部を設け、該着脱部と主収容室の上方に設けたホックなどからなる着脱部とを連結可能に取付けて使用するものが広く知られている(特許文献1)。 Therefore, the school bag requires a storage space for accommodating the electronic device, and as the storage space, a bag-shaped accommodating body for accommodating the electronic device is attached to the sub accommodating chamber side in the main accommodating chamber. It is widely known that the accommodating body is provided with a detachable portion made of a hook or the like, and the detachable portion and the detachable portion formed of a hook or the like provided above the main accommodating chamber are attached and used so as to be connectable (Patent Documents). 1).
または、副収納部内に前記電子機器を収納すると共に、電子機器のパネル側にスエード面を有し、上面に電子機器を出し入れする開口部を有した形成体を設けたことを特徴とするランドセルも広く知られている(特許文献2)。 Alternatively, there is also a school bag characterized in that the electronic device is stored in the sub-storage section, and a formed body having a suede surface on the panel side of the electronic device and an opening for inserting and removing the electronic device is provided on the upper surface. It is widely known (Patent Document 2).
しかしながら、文献1は重量(500g以上)がある電子機器を主収容室に収容すると、主収容室は多数の教科書やノートなどを収納することから主収容室の収納スペースが狭くなる。また、ランドセルを背負う学童は所作が乱暴であるため収容体をホックで止めてあるだけであるため収容体が外れる恐れがある。または、文献2のごとく、電子機器を収納する形成体の開口部は解放したままであるため、登下校中の学童が遊びや悪戯でランドセルがひっくりかえる場合があり、その場合、形成体に収納されている電子機器が開口部から脱落したりするおそれがあり、電子機器の破損や故障の原因となるおそれがあるなどの問題点を有している。
However, in
そこで、本考案は、比較的収納物が少なく製作工程が容易な副収容室に電子機器を収納するスペース設けることにより、学童の乱暴な所作や外部からの強い衝撃で、収納した電子機器が破損または故障するのを防止し、また、電子機器を安定して収納することにより、登下校時にランドセルを背負う学童の疲労を少なくすると共に、前記電子機器を授業で安心して使用することができることを課題とするものである。 Therefore, in the present invention, by providing a space for storing the electronic device in the sub-containment chamber, which has a relatively small number of stored items and the manufacturing process is easy, the stored electronic device is damaged by the violent behavior of school children or a strong impact from the outside. Another issue is that by preventing breakdowns and storing electronic devices in a stable manner, it is possible to reduce the fatigue of school children who carry school bags when going to and from school, and to be able to use the electronic devices in class with peace of mind. Is to be.
請求項1の考案は、教科書、ノートなどの各種教材を収容する主収容室3と副収容室5と前ポケット部7を有するランドセル本体2と、該ランドセル本体の上部を開閉可能に覆う蓋板9とからなるランドセル1において、前記副収容室5の略中央幅方向に仕切板11を取付け、該仕切板と前記主収容室3の間仕切部4との間に電子機器Xなどを出し入れ可能に収納する機器収納部20を設け、仕切板11と前ポケット部7との間に各種教材を収納する教材収納部30を設けると共に、前記機器収納部20の開口部21に蓋布地25を開閉可能に取付けてなることを特徴とする。また、前記副収容室5は、収納物の量により前後幅(マチ幅)を伸縮可能にする複数の折目部6、6を設け、この副収容室5内で折目部6と折目部6の間に前記仕切板11を取付け、該仕切板と前記間仕切部4との間に電子機器Xなどを出し入れ可能に収納する機器収納部20を設け、仕切板11と前ポケット部7との間に各種教材を収納する教材収納部30を設けると共に、前記機器収納部20の開口部21に蓋布地25を開閉可能に取付けてなることを特徴とする。さらには、前記仕切板11は、左右両側辺と底辺の三辺を副収容室5の両側マチ部と底面部と共に突出させて形成したマチ止部13を縫着固定してなることを特徴とする。さらにはまた、前記機器収納部20の開口部21に取付けた蓋布地25は、一辺を前記間仕切部4の壁面に取付け、他辺は機器収納部20の開口部21を覆って仕切板11の前側壁面(教材収容部側)に設けた接着部26に着脱可能に取付けてなることを特徴とする。また、前記蓋布地25は、機器収納部20の上方に設けた開口部21幅の約三分の二の幅に形成してなることを特徴とする。さらには、前記機器収納部20を構成する間仕切壁部4と仕切板11は、軽量で丈夫な不織布板からなる芯板4a、11aのそれぞれ対向する面に外部からの衝撃を吸収緩和するスポンジ、ウレタンなどの発泡合成樹脂材からなる緩衝部4b、11bと、合成皮革地からなる表皮部4c、11cを重合してなることを特徴とする。
The invention of
したがって、副収容室5内に仕切板11を幅方向に取付けて一方側に電子機器Xなどを出し入れ可能に収納する機器収納部20と、他方側に各種教材を収納する教材収納部30をそれぞれ設け、前記機器収納部20の開口部21に蓋布地25を開閉可能に取付けて収容した電子機器Xの脱落を防止してある。また、前記機器収納部20をランドセルの略中央に位置させたことにより、ランドセルの前後方向からの衝撃が直接伝わらず緩和させて電子機器を保護することができる。さらには、前記仕切板11は、左右両側辺と底辺の三辺を副収容室5の両側マチ部5aと底面部5bと共に突出させて設けたマチ止部13を縫着固定したことにより、外部からの押圧力で副収容室5が変形するのを防止することができるので機器収納部20に収容した電子機器Xを安全に保護することができる。さらにはまた、機器収納室20は、間仕切部4と仕切板11を軽量で丈夫な不織布板からなる芯板4a、11aのそれぞれ対向する面に外部からの衝撃を吸収緩和する緩衝部4b、11bと表皮部4c、11cを重合して強固に形成したことにより、外部から衝撃、特に主収容室3側と前ポケット部7側からの衝撃を吸収緩和することができ、電子機器Xの破損や不具合などの故障を防止することができる。また、蓋布地25の横幅を機器収納部20に設けた開口部21幅の約三分の二の幅に形成したことにより低学年の学童でも容易に蓋布地25を剥離開閉することができる。
Therefore, the
請求項7の考案は、教科書、ノートなどの各種教材を収容する主収容室3と副収容室5と前ポケット部7を有するランドセル本体2と、該ランドセル本体の上部を開閉可能に覆う蓋板9とからなるランドセル1において、前記副収容室5を収納物の量によりマチ幅を伸縮可能にする複数の折目部6、6を設けてなり、この副収容室5内で折目部6と折目部6の間に軽量で丈夫な仕切板11の左右両側辺と底辺の三辺を副収容室5の両側マチ部と底面部と共に突出させて形成したマチ止部13を縫着固定して形成し、前記仕切板11で仕切った一方側(主容室側)に電子機器Xなどを出し入れ可能に収納する機器収納部20を設け、他方側(前ポケット部側)に各種教材を収納する教材収納部30を設け、前記機器収納部20の開口部21に、該開口部幅の三分の二幅に形成した蓋布地25で開閉可能に覆い、該蓋布地の一辺を前記間仕切部4の壁面に取付け、他辺は仕切板11の前側壁面(教材収容部側)に設けた接着部26に着脱可能に取付けてなり、前記機器収納部20を構成する間仕切部4と仕切板11は、軽量で丈夫な不織布板からなる芯板4a、11aのそれぞれ対向する面に外部からの衝撃を吸収緩和するスポンジ、ウレタンなどの発泡合成樹脂材から緩衝部4b、11bと合成皮革からなる表皮部4c、11cをそれぞれ重合して形成してなることを特徴とする。
The invention of
したがって、収納物の量により前後幅(マチ幅)を伸縮可能にする複数の折目部6、6を設けた副収容室5内の前記折目部6と折目部6との中間に仕切板11を取付けて該仕切板の一方側に電子機器Xなどを出し入れ可能に収納する機器収納部20を形成し、他方側に各種教材を収納する教材収納部30を形成し、前記機器収納部20をランドセルの略中央に位置させたことにより、ランドセルの前後方向からの衝撃を吸収緩和することができる。また、前記仕切板11は、左右両側辺と底辺の三辺を副収容室5の両側マチ部と底面部と共に突出させて設けたマチ止部13を縫着固定して副収容室5の両側マチ部と底面部の強度を補強し、外部からの押圧力で副収容室5が変形するのを防止することができ、機器収納部20に収容した電子機器Xを保護することができる。さらには、機器収納室20を構成する間仕切部4と仕切板11は、軽量で丈夫な不織布板からなる芯板4a、11aの互いに対向する面に衝撃吸収材である緩衝部4b、10bと合成皮革からなる表皮部4C、11cを重合して形成したことにより、外部から衝撃、特に主収容室3側と前ポケット部7側からの衝撃を吸収緩和することができ、電子機器Xの破損や不具合などの故障を防止することができる。さらにはまた、蓋布地25の横幅を機器収納部20に設けた開口部21幅の約三分の二の幅に形成したことにより接着部26の接着力を減少させて外部からの衝撃では接着部26は剥離しないが、低学年の学童の力では容易に剥離させて開閉することができる接着力にしてある。
Therefore, there is a partition between the
本考案の実施の形態を図面に基づいて説明すると、図1は蓋板を開けた状態のランドセルの斜視図、図2はランドセル本体の側面図、図3は図2のA―A線断面図、図4は図3のB―B線断面図、図5は図4の一点鎖線丸部分の拡大断面図である。ランドセル1は、皮革または合成皮革などで形成したランドセル本体2と、ランドセル本体2の上部に開口部分全体を覆う蓋板9と、ランドセル1を学童が背負う背負いベルト(図示せず)により構成されている。
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view of a school bag with the lid plate open, FIG. 2 is a side view of the school bag body, and FIG. 3 is a sectional view taken along line AA of FIG. , FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG. 3, and FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view of the one-dot chain line circle portion of FIG. The
ランドセル本体2は、図1に示すごとく、教科書やノートまたは筆箱など教材をそれぞれ分けて収容するもので、上方を開口した主収容室3と、その他の学習用具などを入れる上方を開口した副収容室5と、上面をジッパーで開閉可能に形成した袋状の前ポケット部7を連続して設けてある。
As shown in FIG. 1, the school bag
前記副収容室5は、マチ幅が伸縮しない通常型の副収容室でもよいのは勿論であるが、図2に示すごとく、ランドセル本体2の副収容室5を収納物の量により前後幅(マチ幅)を伸縮可能にする複数の折目部6、6を設けた形状の副収容室5を使用する。この副収容室5内で折目部6と折目部6の中間部分に仕切板11を取付け、仕切った一方側(主収容室側)に電子機器Xなどを出し入れ可能に収納する機器収納部20を形成し、他方側(前ポケット部側)に各種教材を収納する教材収納部30をそれぞれ設けてある。
Of course, the
前記仕切板11は、両側辺と底辺の三辺を副収容室5の両側マチ部と底面部の内側から外側にそれぞれ一体に突出させてマチ止部13を形成し、該マチ止部をそれぞれ縫着固定する。前記仕切板11の周縁を突出させてマチ止部13で縫着固定したことにより、副収容室5の仕切板11の周縁とマチ部分が強固に補強することができる。したがって、マチ止部13により副収容室5全体を保持する力が作用するので外部からの衝撃だけでなく外部からの押圧力に対しても機器収納部20の変形を防止することができる。
In the
また、前記機器収納部20を副収容室5の主収容室3側に位置させたことにより、機器収納部20がランドセル1の略中央に位置するため、ランドセル1の前後方向からの衝撃が直接電子機器Xに伝わらず緩和することができるので電子機器Xの故障や破損を防止することができる。
Further, since the
前記機器収納部20の上方開口部21には、内部に収容した電子機器Xの脱落を防止する蓋布地25を開閉可能に取付けてある。この蓋布地25は、一方を主収容室3側の間仕切り部4の壁面に取付け、前記開口部21を覆って仕切板11の前側壁面(教材収容部側)に設けた接着部26に着脱可能に取付けてある。
A
この蓋布地25は、軽量で丈夫なナイロンまたはポリエステルなどの合成繊維生地材からなり、この蓋布地25に取付けた接着部26は、周知の接着部材で合成繊維生地材からなる軽量で縫着が容易な雌雄一対型の面ファスナを使用し、一方雌接着部26aを前記した仕切板11の前側壁面(教材収容部側)の壁面幅方向に取付け、他方雄接着部26bを蓋布地25の裏側先端幅方向全体に取付けて着脱可能に形成してある。
The
したがって、ランドセル10を背負って登下校する学童の乱暴な所作で、ひっくり返っても接着部26が剥離することはない。したがって、機器収納部20の開口部21を蓋布地25で開閉可能に覆ったことにより電子機器Xが不用意に脱出するのを防止することができる。
Therefore, the
この蓋布地25は、機器収納部20の開口部21全体を覆うのではなく、開口部幅の約三分の二の幅に形成してある。蓋布地25の幅を開口部幅より短くすることにより、該蓋布地の先端幅方向全体に取付けた接着部26bと仕切板11の前側壁面に設けた雌接着部26aとの接着力を、収容した電子機器Xが衝撃で移動した際の衝撃力で蓋布地25の接着部26が剥離するのを防止する接着力は有するが、低学年の学童の力で容易に剥離させて開閉することができる接着力に形成してある。
The
前記機器収納部20を構成する間仕切部4と仕切板11は、図5に示すごとく、間仕切部4を構成する軽量で丈夫、且つ、縫製が容易な不織布板からなる芯板4aの外壁面側と、同じく軽量で丈夫、且つ、縫製が容易な不織布板からなる仕切板11の芯板11aの内壁面側にそれぞれ外部からの衝撃を吸収緩和して電子機器Xの故障や破損を防止するスポンジ、ウレタンなどの発泡合成樹脂材からなる緩衝部4b、11bをそれぞれ接着し、該緩衝部4b、11bの外側に緩衝部4b、11bを保護する合成皮革地からなる表皮部4c、11cをそれぞれ貼着して形成してある。前記区画壁部4に貼着した表皮部4cは、機器収納部20側だけでなく内側の主収容室3側にも貼着して内部に収納する教材などの傷つきを防止可能に形成してある。
As shown in FIG. 5, the
したがって、機器収納部20を間仕切部4と、仕切板11の両側と底辺の三方をマチ止部13で強固に固定して形成したことにより、重量が500g以上ある各種の電子機器Xを収納しても、電子機器Xの重さで機器収納部20が変形したり破損するのを防止することができる。
Therefore, the
さらには、機器収納部20は、前記したごとく、左右両側辺と底辺の三辺を副収容室5の両側マチ部5aと底面部5bと共に突出させて設けたマチ止部13で補強して縫着固定したことにより、外部からの押圧力で副収容室5が変形するのを防止することができるので機器収納部20に収容した電子機器Xを保護することができる。
Further, as described above, the
本考案に係る実施の形態の作用について説明すると、ランドセル1は、ランドセル本体2を構成する副収容室5を複数の折目部6、6を設けて収容能力に合わせて伸縮可能に形成し、この副収容室5内の幅方向に仕切板11を取付けて内部を二分し、一方に機器収納部20、他方に教材収納部30を設け、該機器収納部に電子機器Xを出し入れ可能に収納し、上方開口部21に電子機器Xの脱落を防止する開閉可能な蓋布地25を取付けて形成してある。
Explaining the operation of the embodiment according to the present invention, the
したがって、副収容室5内に設けた機器収納部20は、ランドセル1の約中央、つまり主収納室3の外側(副収容室)で、前ポケット部7と教材収納部30の内側(副収容室)に位置することにより、ランドセル1の前後方向からの強い衝撃力が直接機器収納部20内に伝わるのを防止し、内部に収納した電子機器Xの故障や破損を防止することができる。
Therefore, the
前記機器収納部20は、間仕切部4と仕切板11により仕切られ、且つ、仕切板11の両側辺と底辺の三辺と、副収容室5の両側マチ部と底面部の三辺を内側から外側にそれぞれ包み込むように一体に突出させて形成したマチ止部13を縫着固定して補強し、機器収納部20を頑丈に形成することによりマチ側および底面側からの衝撃や教材の重みや移動などによる衝撃で機器収納部20が変形するのを防止することができる
The
さらには、前記間仕切部4と仕切板11は、互いに対向する面の芯板4a、11aに外部からの衝撃を吸収緩和して内部に収納した電子機器Xの故障や破損を防止する衝撃吸収材であるスポンジ、ウレタンなどの発泡合成樹脂材からなる緩衝部4b、11bをそれぞれ重合し、該緩衝部4b、11bの外側に緩衝部を保護する合成皮革からなる表皮部4c、11cを貼着して形成してある。したがって、外部からの衝撃が電子機器Xに直接衝撃が伝わるのを防止することができるので電子機器Xを十分に保護することができる。
Further, the
また、機器収納部20の開口部21に開閉可能に取付けた蓋布地25は、蓋布地25の幅を開口部幅より狭い幅(約三分の二)に形成したことにより、該蓋布地の先端幅方向全体に取付けた接着部26の接着力を収納した電子機器Xが外部からの衝撃で機器収納部20から脱出するのを防止する接着力を有するが、低学年の学童でも容易Sに剥離して開閉することができる接着力にしてある。さらには、接着部26は、学童の登下校中の遊びや悪戯でランドセル10をひっくりかえしても開口部21に取付けた蓋布地26が外れることがない接着力を有している。したがって、外部からの強い衝撃を受けても機器収納部20内の電子機器Xが飛び出すおそれがなく安全である。
Further, the
前記したごとく、機器収納部20を副収容部5の主収容室3側に取付けてランドセル1の中心に位置させたことにより、ランドセル1を乱暴に取り扱う学童の登下校中の遊びや悪戯による外部からの衝撃が直接機器収納部20に伝わることなく衝撃を吸収して和らげることができるので、衝撃に弱い電子機器Xの破損や不具合などの故障を防止することができる。そのため、学童一人一人に貸与する高価な電子機器Xの故障を防止することができるので大変経済的である。
As described above, by attaching the
また、機器収納部20は、区画壁部4と仕切板11と、該仕切板に設けたマチ止部13とにより頑丈に形成したこと、機器収納部20を構成する区画壁部4と仕切板15の内部全体に緩衝部4b、11bを内包したことなどにより、ランドセルの主収容室3側または前ポケット部7側から伝わる強い衝撃力が機器収納部20内の精密機器Xに直接伝わるのを防止して衝撃に弱い電子機器Xを保護することができる。
Further, the
1 ランドセル
2 ランドセル本体
3 主収容室
4 間仕切部
4a 芯板
4b 緩衝部
4c 表皮部
5 副収容室
7 前ポケット部
9 蓋板
11 仕切板
11a 芯板
11b 緩衝部
11c 表皮部
13 マチ止部
20 機器収納部
21 開口部
25 蓋布地
26 接着部
26a 雌接着部
26b 雄接着部
30 教材収納部
X 電子機器
1
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020004543U JP3230066U (en) | 2020-10-21 | 2020-10-21 | school bag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020004543U JP3230066U (en) | 2020-10-21 | 2020-10-21 | school bag |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3230066U true JP3230066U (en) | 2021-01-07 |
Family
ID=73992713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020004543U Active JP3230066U (en) | 2020-10-21 | 2020-10-21 | school bag |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3230066U (en) |
-
2020
- 2020-10-21 JP JP2020004543U patent/JP3230066U/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0797939B1 (en) | Improvements in or relating to containers | |
US5524754A (en) | Carrying case for notebook computer | |
US7293649B2 (en) | Computer bag with cross-brace support | |
US20090230006A1 (en) | Containers | |
US20080087513A1 (en) | Portable Luggage With an Accessory Pocket Adapted for Receiving a Laptop Computer | |
EP1283685B1 (en) | A carrying case for a computer | |
JP3230066U (en) | school bag | |
JP3223829U (en) | school bag | |
JP3146051U (en) | Notebook PC carrying bag | |
JP3032681U (en) | A bag for carrying a laptop computer, etc. | |
JP3231319U (en) | school bag | |
JP3230755U (en) | school bag | |
JP3221847U (en) | school bag | |
JP3225164U (en) | school bag | |
WO2000006467A1 (en) | Computer carrying case with rigid frame and access from the top and the bottom | |
JP2002125736A (en) | Bag | |
JP3235601U (en) | school bag | |
KR20110003202U (en) | A bag possible space compartment | |
JP3225273U (en) | school bag | |
JP3231994U (en) | school bag | |
JP3232683U (en) | school bag | |
JP2021062165A (en) | suitcase | |
JP3899120B2 (en) | Multipurpose bag | |
JP2020000781A (en) | Satchel | |
JP7563746B2 (en) | school bag |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3230066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |