JP3229339B2 - 添加された鉄アルミニドFe3Alをベースにした中間温度領域で使用する部材に対する耐酸化性で耐腐食性の合金 - Google Patents

添加された鉄アルミニドFe3Alをベースにした中間温度領域で使用する部材に対する耐酸化性で耐腐食性の合金

Info

Publication number
JP3229339B2
JP3229339B2 JP16309891A JP16309891A JP3229339B2 JP 3229339 B2 JP3229339 B2 JP 3229339B2 JP 16309891 A JP16309891 A JP 16309891A JP 16309891 A JP16309891 A JP 16309891A JP 3229339 B2 JP3229339 B2 JP 3229339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
alloys
iron aluminide
remaining amount
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16309891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04308061A (ja
Inventor
モハメド・ナズミ
Original Assignee
アセア・ブラウン・ボベリ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アセア・ブラウン・ボベリ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical アセア・ブラウン・ボベリ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH04308061A publication Critical patent/JPH04308061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3229339B2 publication Critical patent/JP3229339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、機械特性(強度、粘
性、延性)を改善する添加物を含む鉄アルミニド(Al
uminid)FeAl型の金属間化合物をベースに
した合金の開発と改良に関する。狭い意味では、この発
明は添加された鉄アルミニドFeAlをベースにした
中間温度領域で使用する部材に対する耐酸化性で耐腐食
性の合金に関する。
【0002】
【従来の技術】金属間化合物をベースにした熱機械の中
間温度領域用の合金は方向性凝固に適しているが、不錆
鋼に置き替わり、一部は通常のニッケル基の超合金を補
うか、あるいは他の金属間化合物に置き換わっている。
金属間化合物とこの化合物から導かれる合金は、中間温
度や高温領域で使用できる材料として近年益々重要にな
っている。一般的に、一部を伝統的なニッケル基の超合
金を補い代用されるニッケル・アルミニドあるいはチタ
ン・アルミニドが知られている。
【0003】従来より、特に鉄や鋼製の部材に対する耐
酸化性で耐腐食性の保護膜として種々の鉄アルミニドが
知られている。しかし、鋼の本体にアルミニウムを塗布
し、次いで加熱して作製される金属間化合物には、かな
り脆性があるので、構造材として注目されていない。し
かし、近年特に鉄の含有量の多いFeAl相の近くに
ある合金が、室温から約600℃までの温度範囲の材料
に適していることに関して詳細に研究されている。その
特性を他の元素を添加して改善することも既に提案され
ている。この種の材料は約500℃までの温度範囲で、
伝統的な耐食性鋼と充分競合している。以下には、従来
技術として公開されている文献を引用する。 ・H.Thonye,“Effects of DO
transitions on the yield
behaviour of Fe−Al alloy
s”,Metals and ceramics di
vision,OaK Ridge National
Labo−ratory,Oak Ridge,Te
nnessee 37831,Mat.Res.So
c.proc.Vol.39,1985 Materi
als Research Society. ・S.K.Ehlers and M.G.Mandi
ratta,“Tensile behaviou o
f polycrystal−line Fe−31
at−% Al Alloy”,Systems Re
seach Laboratories Inc.,D
ayton,OH 45550,TMSAnnual
Meeting,February 1982,The
Journal of Minerals,Meta
ls and Materials Society. FeAlをベースにした周知の合金は、未だ充分に技
術的要求を満たしていない。それ故、それを更に開発す
る要求が生じている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、中
間温度領域(300〜700℃)で耐酸化性と耐腐食性
が高く、同時に熱安定性が充分高く、室温や低温で充分
強い、しかも鋳造性が良好で、加えて方向性凝固に適し
た比較的低価格の合金を提供することにある。この合金
は、他の添加物を含む比較的高融点の金属間化合物で実
質上形成される。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、300 〜 700℃の中間温度領域で使用する部材用
の鉄アルミニドFe3Al を含む耐酸化性で耐腐食性の合
金の組成が、 Al = 24 - 28 at% Nb = 0.1 - 2 at% Cr = 0.1 - 10 at% B = 0.1 - 1 at% Si = 0.1 - 2 at% Fe = 残量 であることによって解決されている。
【0006】この発明による他の有利な構成は、特許請
求の範囲の従属請求項に記載されている。
【0007】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づきこの発明を
より詳しく説明する。
【0008】図1は室温で金属間化合物の鉄アルミニド
FeAlをベースにした若干の合金のビッカース硬度
(kg/mm)に対するVの添加の影響のグラフ表示
である。
【0009】以下の基本合金を調べた。 曲線1: Al=28at% Nb=1at% Cr=5at% Fe=残量 Bの添加はFeを代償にして0.1at%と最大3at
%の間を移動する。
【0010】 曲線2: Al=28at% Nb=1at% Cr=5at% Si=2at% Fe=残量 Bの添加はFeを代償にして0.1at%と最大4at
%の間を移動する。
【0011】Bの添加が少ないと、最初ビッカース硬度
が僅かに低下することを確認した。これから或る種の脆
性を推定できた。約1.5at%以上のBの含有量で
は、ビッカース硬度が再び上昇した。これは、明らかに
より硬い硼化物の析出に起因している。
【0012】図2は、室温で金属間化合物の鉄アルミニ
ドをベースにした若干の合金の破断延びδ(%)に対す
るBの添加の影響のグラフ表示である。
【0013】以下の基本合金を調べた。 曲線3: Al=28at% Nb=1at% Cr=5at% Fe=残量 Bの添加はFeを代償にして0.1at%と最大3at
%の間を移動する。
【0014】 曲線4: Al=28at% Nb=1at% Cr=5at% Si=2at% Fe=残量 Bの添加はFeを代償にして0.1at%と最大4at
%の間を移動する。
【0015】Bの添加で、最初破断延びの上昇を観測し
た。ここでは、約2at%で最大値が生じた。Bの添加
を更に増すと、脆性(硼化物の析出)のため破断延びが
再び低下した。
【0016】図3には、室温で金属間化合物の鉄アルミ
ニドFeAlをベースにした若干の合金のビッカース
硬度(kg/mm)に対するSiの添加の影響をグラ
フ表示が示してある。
【0017】以下の基本合金を調べた。 曲線5: Al=28at% Nb=1at% Cr=5at% Fe=残量 Siの添加はFeを代償にして0.5at%と最大2a
t%の間を移動する。
【0018】 曲線6: Al=28at% Nb=1at% Cr=5at% B=0.1at% Fe=残量 Siの添加はFeを代償にして0.5at%と最大2a
t%の間を移動する。
【0019】 曲線7: Al=28at% Nb=1at% Cr=5at% B=1at% Fe=残量 Siの添加はFeを代償にして0.5at%と最大2a
t%の間を移動する。
【0020】Siの添加はどの合金でもビッカース硬度
を上昇させる。この場合、約1at%のBを添加して生
じる硬度の損失はSiの添加でそれ以上に埋め合わされ
ることが観察できた。
【0021】図4は室温で金属間化合物の鉄アルミニド
FeAlをベースにした若干の合金のビッカース硬度
(kg/mm)に対するNbの添加の影響のグラフ表
示を示す。
【0022】以下の基本合金を調べた。 曲線8: Al=28at% Cr=5at% Fe=残量 Nbの添加はFeを代償にして0.5at%と最大2a
t%の間を移動する。
【0023】 曲線9: Al=28at% Cr=5at% Si=2at% Fe=残量 Nbの添加はFeを代償にして0.6at%と最大2a
t%の間を移動する。
【0024】約1at%のNb含有量までビッカース硬
度は僅かに低下した。約1at%のNbで、Nbを含ま
ない合金の元の値に再び達するか、あるいはそれ以上に
なった。
【0025】図5は室温で金属間化合物の鉄アルミニド
FeAlをベースにした若干の合金の破断延びδ
(%)に対するNbの添加の影響のグラフ表示を示す。
【0026】以下の基本合金を調べた。 曲線10: Al=28at% Cr=5at% Fe=残量 Nbの添加はFeを代償にして0.5at%と最大2a
t%の間を移動する。
【0027】 曲線11: Al=28at% Cr=5at% Si=2at% Fe=残量 Nbの添加はFeを代償にして0.5at%と最大2a
t%の間を移動する。
【0028】曲線10によるこの合金の破断延びは約1
at%Nbの時に顕著な最大値を通過し、より高いNb
含有量で再び低下した。この挙動は曲線11によるSi
を含む合金の場合には観測されなかった。更に、この破
断延びは曲線10の合金のそれより相当小さかった。
【0029】図6は金属間化合物の鉄アルミニドFe
Alをベースにした一群の合金に対して温度T(℃)の
関数にした降伏点σ0.2(MPa)のグラフ表示を示
す。比較として、25at%Alを有する純粋な鉄アル
ミニドFeAlに対する降伏点を示す。こうして、他
の合金元素の影響を概観することができる。
【0030】 曲線12: 25at%Al,残りFe 曲線13: 28at%Al,1at%Nb,5at%
Cr,1at%B,残りFe 曲線14: 28at%Al,1at%Nb,5at%
Cr,1at%B,2at%Si,残りFe 曲線15: 28at%Al,1at%Nb,2at%
Cr,残りFe 曲線16: 28at%Al,2at%Nb,4at%
Cr,残りFe 曲線17: 28at%Al,2at%Nb,4at%
Cr,0.2at%B,2at%Si,残りFe. 全てのグラフは似たような材料特性を示す。約400℃
の温度までは、先ず降伏点が急激に低下し、それから室
温の値の約50%に幾分弱く低下する。ここで、降伏点
は最小値を通過し、約550℃の温度までかなり急激に
室温の値の約65%へ再び上昇する。この最大値はFe
Al型の金属間化合物の挙動にとって典型的なもので
ある。この最大値の後、降伏点は低い値に急激に低下す
る。最も高い強度の値はNbとCrを添加した合金の場
合に観測される。
【0031】例1: アーク炉で、保護ガスであるアルゴンの下で以下の組成
の合金を溶融させた。 Al=28at% Nb=1at% Cr=5at% Fe=残量 初期材料としては、純度99.99%の個別材料を使用
した。溶融体を直径が約60mmで高さが約80mmの
粗鋳物に鋳造した。この粗鋳物は保護ガスの下で再び溶
融し、同じように保護ガスの下で直径が約8mmで長さ
が約80mmの棒に凝固させた。
【0032】これ等の棒は、引き続き熱処理なしに、直
接短時間検査用の加圧試料に加工した。こうして得られ
た機械的特性は検査温度を関数にして測定した。適当な
熱処理により機械的特性を更に改良することは可能性の
範囲内にある。更に、方向性凝固による改良の可能性も
ある。これにはこの合金が特に適している。
【0033】例2: 例1と同じように、以下の合金をアルゴンの下で溶融さ
せた。 Al=28at% Nb=1at% Cr=5at% B=0.1at% Si=2at% Fe=残量 溶融体は例1と同じように鋳造し、アルゴンの下で再び
溶融させ、棒状に凝固させた。これ等の棒の寸法は例1
と同じである。これ等の棒は引き続く熱処理なしに直接
加圧試料に加工された。このようにして得られた機械特
性の値は検査温度の関数にして例1の値のように対応さ
せた。これ等の値は熱処理により更に改善された。
【0034】例3: 例1と全く同じように、以下の合金をアルゴン雰囲気の
下で溶融した。 Al=28at% Nb=1at% Cr=5at% B=1at% Si=2at% Fe=残量 溶融体は例1のように鋳造し、アルゴンの下で再び溶融
させ、正方形断面の角柱(8mmx8mmx100m
m)に鋳造した。この角柱から加圧、硬度および衝撃試
料用の試験体を作製した。機械適特性は前記例のそれ等
に大体一致する。熱処理はこれ等の値を更に改良する。
【0035】例4: アルゴンの下で以下の合金を溶融した。 Al=28at% Nb=1at% Cr=5at% Fe=残量 これは例1と正確に同じである。
【0036】例5: アルゴンの下で以下の合金を溶融した。 Al=28at% Nb=0.5at% Cr=6at% B=0.5at% Si=1.5at% Fe=残量 処置は例1と同じである。
【0037】例6: アルゴンの下で以下の合金を溶融した。 Al=28at% Nb=1.5at% Cr=3at% B=0.7at% Si=1at% Fe=残量 方法は例1の方法と同じである。
【0038】例7: 以下の合金を溶融した。 Al=26at% Nb=2at% Cr=1at% B=1at% Si=0.5at% Fe=残量 例1に従って処理した。
【0039】例8: アルゴン雰囲気の下で誘導炉により以下の合金を溶融し
た。 Al=24at% Nb=1at% Cr=10at% B=0.5at% Si=2at% Fe=残量 方法は例1の方法に相当する。
【0040】例9: アルゴンの下で以下の合金を溶融した。 Al=28at% Nb=0.8at% Cr=5at% B=0.8at% Si=1at% Fe=残量 例1と同じように処理された。
【0041】元素の作用 元素Crを添加すると、耐酸化性抵抗は更に上昇した。
機械特性(強度、脆性、粘性、高温硬度)に対する影響
は、他の合金成分が未だ存在するのか、およびどんな結
晶構造のタイプに属するかに応じて異なる。Nbと共
に、他の付加的な添加元素に対して一定含有量の場合、
Crは望ましい作用を与える。10at%以上のCrを
添加すると、一般的に機械特性は再び悪化する。
【0042】元素Nbはある範囲で硬度と強度を高め
る。延性(破断延び)は或る合金に対して1at%のN
bの時に最大値を通過する。
【0043】Bを添加して、一般に延性を高めることを
調べた。しかし、その作用は一定の他の元素が存在する
場合にのみ全体として有利であるようである。Bの含有
量が低いと、硬度はやや低下し、2at%以上の含有量
で再び上昇する。Bの含有量が非常に大きいと、この状
況は硼化物によると見なせる。或る種の合金の破断延び
は、2at%の場合、特異な最大値を通過する。それ
故、2at%以上のB含有量は効果が少ない。せいぜ
い、最大1at%で満足である。
【0044】Siは鋳造性を改善し、耐酸化特性に好ま
しい影響を与える。実際には、全ての合金の硬度が上昇
し、Bの添加で生じる硬度の低下を必ず再補償する。
【0045】この発明は、上記例に制限されるものでは
ない。全く一般的なことは、鉄アルミニドFeAlを
ベースにした中間温度領域で使用する構造部品に対する
耐酸化性で耐腐食性の合金は、以下の組成を有する。即
ち、 Al=24−28at% Nb=0.1−2at% Cr=0.1−10at% B=0.1−1at% Si=0.1−2at% 鉄=残量
【0046】
【発明の効果】この発明による他の添加物を含む金属間
化合物、鉄アルミニドFeAlをベースにした合金に
よれば、中間温度領域(300〜700℃)で、耐酸化
性および耐腐食性が高く、同時に熱安定度が充分高く、
室温や低温で充分強度が高く、しかも鋳造性に優れ、加
えて方向性凝固に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 室温で金属間化合物の鉄アルミニドFe
lをベースにした若干の合金のビッカース硬度HV(k
g/mm)に対するBの添加の影響を示すグラフ、
【図2】 室温で金属間化合物の鉄アルミニドFe
lをベースにした若干の合金の破断延びδ(%)に対す
るB添加物の影響を示すグラフ、
【図3】 室温で金属間化合物の鉄アルミニドFe
lをベースにした若干の合金のビッカース硬度HV(k
g/mm)に対するSiの添加の影響を示すグラフ、
【図4】 室温で金属間化合物の鉄アルミニドFe
lをベースにした若干の合金のビッカース硬度HV(k
g/mm)に対するNbの添加の影響を示すグラフ、
【図5】 室温で金属間化合物の鉄アルミニドFe
lをベースにした若干の合金の破断延びδ(%)に対す
るNbの添加の影響を示すグラフ、
【図6】 金属間化合物の鉄アルミニドFeAlをベ
ースにした合金の一群に対する温度の関数にした降伏点
σ0.2(MPa)のグラフを示す。

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 300 〜 700℃の中間温度領域で使用する
    部材用の鉄アルミニドFe3Al を含む耐酸化性で耐腐食
    性の合金において、下記組成、 Al = 24 − 28 at% Nb = 0.1− 2 at% Cr = 0.1− 10 at% B = 0.1− 1 at% Si = 0.1− 2 at% Fe = 残量 を有することを特徴とする合金。
  2. 【請求項2】 以下の組成、 Al=28at% Nb=1at% Cr=5at% B=0.1at% Si=2at% Fe=残量 を有することを特徴とする請求項1に記載の合金。
  3. 【請求項3】 以下の組成、 Al=28at% Nb=1at% Cr=5at% B=1at% Si=2at% Fe=残量 を有することを特徴とする請求項1に記載の合金。
  4. 【請求項4】 以下の組成、 Al=28at% Nb=2at% Cr=4at% B=0.2at% Si=2at% Fe=残量 を有することを特徴とする請求項1に記載の合金。
  5. 【請求項5】 以下の組成、 Al=26at% Nb=0.5at% Cr=6at% B=0.5at% Si=1.5at% Fe=残量 を有することを特徴とする請求項1に記載の合金。
  6. 【請求項6】 以下の組成、 Al=26at% Nb=1.5at% Cr=3at% B=0.7at% Si=1at% Fe=残量 を有することを特徴とする請求項1に記載の合金。
  7. 【請求項7】 以下の組成、 Al=26at% Nb=2at% Cr=1at% B=1at% Si=0.5at% Fe=残量 を有することを特徴とする請求項1に記載の合金。
  8. 【請求項8】 以下の組成、 Al=24at% Nb=1at% Cr=10at% B=0.5at% Si=2at% Fe=残量 を有することを特徴とする請求項1に記載の合金。
  9. 【請求項9】 以下の組成、 Al=24at% Nb=0.8at% Cr=5at% B=0.8at% Si=1at% Fe=残量 を有することを特徴とする請求項1に記載の合金。
JP16309891A 1990-07-07 1991-07-03 添加された鉄アルミニドFe3Alをベースにした中間温度領域で使用する部材に対する耐酸化性で耐腐食性の合金 Expired - Fee Related JP3229339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP90113008A EP0465686B1 (de) 1990-07-07 1990-07-07 Oxydations- und korrosionsbeständige Legierung für Bauteile für einen mittleren Temperaturbereich auf der Basis von dotiertem Eisenaluminid Fe3Al
DE901130088 1990-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04308061A JPH04308061A (ja) 1992-10-30
JP3229339B2 true JP3229339B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=8204184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16309891A Expired - Fee Related JP3229339B2 (ja) 1990-07-07 1991-07-03 添加された鉄アルミニドFe3Alをベースにした中間温度領域で使用する部材に対する耐酸化性で耐腐食性の合金

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5158744A (ja)
EP (1) EP0465686B1 (ja)
JP (1) JP3229339B2 (ja)
KR (1) KR100205263B1 (ja)
CZ (1) CZ282696B6 (ja)
DE (1) DE59007276D1 (ja)
PL (1) PL166845B1 (ja)
RU (1) RU1839684C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE166112T1 (de) * 1992-09-16 1998-05-15 Sulzer Innotec Ag Herstellung von eisenaluminid-werkstoffen
US5328527A (en) * 1992-12-15 1994-07-12 Trw Inc. Iron aluminum based engine intake valves and method of making thereof
DE4303316A1 (de) * 1993-02-05 1994-08-11 Abb Management Ag Oxidations- und korrosionsbeständige Legierung auf der Basis von dotiertem Eisenaluminid und Verwendung dieser Legierung
CN1036077C (zh) * 1993-12-30 1997-10-08 北京科技大学 改善轧态铁三铝基金属间化合物合金中温持久性能的方法
US6436163B1 (en) * 1994-05-23 2002-08-20 Pall Corporation Metal filter for high temperature applications
US5620651A (en) * 1994-12-29 1997-04-15 Philip Morris Incorporated Iron aluminide useful as electrical resistance heating elements
US5595706A (en) * 1994-12-29 1997-01-21 Philip Morris Incorporated Aluminum containing iron-base alloys useful as electrical resistance heating elements
US5653032A (en) * 1995-12-04 1997-08-05 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Iron aluminide knife and method thereof
US6280682B1 (en) 1996-01-03 2001-08-28 Chrysalis Technologies Incorporated Iron aluminide useful as electrical resistance heating elements
CN1059713C (zh) * 1996-01-22 2000-12-20 东南大学 铁铝基高电阻电热合金
US6033623A (en) * 1996-07-11 2000-03-07 Philip Morris Incorporated Method of manufacturing iron aluminide by thermomechanical processing of elemental powders
US6030472A (en) 1997-12-04 2000-02-29 Philip Morris Incorporated Method of manufacturing aluminide sheet by thermomechanical processing of aluminide powders
US6143241A (en) * 1999-02-09 2000-11-07 Chrysalis Technologies, Incorporated Method of manufacturing metallic products such as sheet by cold working and flash annealing
US6506338B1 (en) 2000-04-14 2003-01-14 Chrysalis Technologies Incorporated Processing of iron aluminides by pressureless sintering of elemental iron and aluminum
KR101853332B1 (ko) 2015-08-03 2018-05-02 (주)홍익기술단 하폐수 처리용 미생물 담체 제조방법
CN113528926A (zh) * 2021-06-11 2021-10-22 南京理工大学 一种定向FeAl基合金及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1990650A (en) * 1932-06-25 1935-02-12 Smith Corp A O Heat resistant alloy
US3026197A (en) * 1959-02-20 1962-03-20 Westinghouse Electric Corp Grain-refined aluminum-iron alloys
FR1323724A (fr) * 1962-03-02 1963-04-12 Commissariat Energie Atomique Procédé de préparation d'un alliage fer-aluminium
US4961903A (en) * 1989-03-07 1990-10-09 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Iron aluminide alloys with improved properties for high temperature applications

Also Published As

Publication number Publication date
EP0465686A1 (de) 1992-01-15
EP0465686B1 (de) 1994-09-21
PL290941A1 (en) 1992-02-10
DE59007276D1 (de) 1994-10-27
KR920002814A (ko) 1992-02-28
JPH04308061A (ja) 1992-10-30
PL166845B1 (pl) 1995-06-30
CZ282696B6 (cs) 1997-09-17
KR100205263B1 (ko) 1999-07-01
CS206791A3 (en) 1992-03-18
US5158744A (en) 1992-10-27
RU1839684C (ru) 1993-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3229339B2 (ja) 添加された鉄アルミニドFe3Alをベースにした中間温度領域で使用する部材に対する耐酸化性で耐腐食性の合金
McAndrew et al. Ti-36 pct Al as a base for high temperature alloys
JP3027200B2 (ja) 耐酸化性低膨張合金
Liu et al. Nickel aluminides for structural use
US5286443A (en) High temperature alloy for machine components based on boron doped TiAl
EP1897962B1 (en) Creep resistant magnesium alloy with improved ductility and fracture toughness for gravity casting applications
JPH0730420B2 (ja) クロムとタンタルで改変されたγ‐チタン‐アルミニウム合金およびその製造方法
JPS62112748A (ja) アルミニウム鍛造合金
JPH0784633B2 (ja) チタンアルミニウム合金
JPS6386840A (ja) 高温加工可能なニツケル−鉄アルミニド合金
JPH0730419B2 (ja) クロムとケイ素で改変されたγ‐チタン‐アルミニウム合金およびその製造方法
WO2011090451A1 (en) CASTING ALLOY OF THE AIMgSI TYPE
EP0642597A1 (en) Corrosion resistant iron aluminides exhibiting improved mechanical properties and corrosion resistance
US4857268A (en) Method of making vanadium-modified titanium aluminum alloys
JP3076697B2 (ja) α+β型チタン合金
US4613480A (en) Tri-nickel aluminide composition processing to increase strength
US5422070A (en) Oxidation-resistant and corrosion-resistant alloy based on doped iron aluminide, and use of said alloy
JPH02122040A (ja) 耐クリープZn―Al基鋳造合金
JPH08100243A (ja) 高耐熱性鉄基合金
JPH05255782A (ja) クロム、ニオブおよびケイ素で改良された鋳造ガンマ‐チタン・アルミニウム合金ならびにその製法
JPH01316442A (ja) 熱間加工性アルミニウム基合金
US4743315A (en) Ni3 Al alloy of improved ductility based on iron substituent
US2842439A (en) High strength alloy for use at elevated temperatures
US5271884A (en) Manganese and tantalum-modified titanium alumina alloys
Freche et al. Continued Investigation of an Advanced-Temperature, Tantalum-Modified, Nickel-Base Alloy

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010731

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees