JP3227909B2 - サーミスタ短冊への絶縁層形成方法 - Google Patents

サーミスタ短冊への絶縁層形成方法

Info

Publication number
JP3227909B2
JP3227909B2 JP15974193A JP15974193A JP3227909B2 JP 3227909 B2 JP3227909 B2 JP 3227909B2 JP 15974193 A JP15974193 A JP 15974193A JP 15974193 A JP15974193 A JP 15974193A JP 3227909 B2 JP3227909 B2 JP 3227909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
thermistor
strip
forming
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15974193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0722408A (ja
Inventor
英一郎 広瀬
信一郎 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP15974193A priority Critical patent/JP3227909B2/ja
Publication of JPH0722408A publication Critical patent/JPH0722408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3227909B2 publication Critical patent/JP3227909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はサーミスタ、バリスタ等
サーミスタ短冊の任意の部分に絶縁体層を形成する方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、サーミスタ短冊の絶縁体層の形成
は、絶縁体ペーストのスクリーン印刷や、物理的・化学
的蒸着により行われてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来法にはそれぞれ下
記のような問題点があった。スクリーン印刷法は、平面
もしくはそれに準ずる対象にのみ適用可能であり、複雑
な形状のものには適用できない。また、形成した絶縁体
層中にポアが発生し易く、かつ、膜厚制御が困難である
という問題があり、さらに、絶縁体層の形成面毎に印刷
・乾燥・焼成が必要となるため、多面体の複数面に絶縁
体層を形成する場合、工程が複雑になるという問題があ
る。また、解像度が低いという難点もある。
【0004】蒸着は、コストが高く、また数十μm以上
の厚膜を形成したい場合、処理時間がかかる問題があ
る。なお、絶縁層が多成分系である場合、成分の均一性
確保が困難である。本発明は、上記問題点を克服し、緻
密性・均一性が高く、よく制御された絶縁物層を、複雑
な形状の対象物上へ低コストで作製する、サーミスタ短
への絶縁層形成技術を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、サーミスタ短
に、ガラス、誘電体等の絶縁体層を形成する方法にお
いて、上記問題点を解決する技術手段として、次の構成
を有する。すなわち、アルコール、エステル等の非水系
溶媒に絶縁体の粉末を分散した懸濁液中に、絶縁層を形
成しない部分にマスキングを施したサーミスタ短冊を浸
漬し、このサーミスタ短冊及び対向電極との間に直流電
圧を印加し、懸濁液中の絶縁体粉末を半導体に付着させ
た後焼成し、絶縁体層を形成することを特徴とする。
【0006】この場合、サーミスタ短冊の比抵抗が1〜
10kΩ・cmの範囲にあるものが好適な対象となる。
また、上記方法においてマスキング材としてドライフィ
ルムを使用すると好ましく、さらに、懸濁液に酢酸、ア
ンモニア水、水等の電解質を添加するとサーミスタ短冊
への絶縁層形成が容易となる。
【0007】
【作用】本発明では、非水系溶媒に絶縁体の粉末を分散
し、電着により粉体付着を行うため、複雑な形状の対象
物や、同時に多面体の複数面への絶縁物層形成が容易と
なる。また、電着においては、粉体付着膜厚の薄い部分
を補償するように付着が進行するため、膜厚の均一性が
高くなると共にボア等の欠陥も発生しにくいため緻密な
層を形成することができる。微量の酸等の添加により、
懸濁液中での絶縁物粉体のゼータ電位が上り、均一性、
緻密性が向上する。
【0008】電着時の総電荷量等を目安とすれば、微細
な膜厚制御も可能である。本発明では不必要な部分にマ
スキングを施すので、任意の形状の電着層を形成するこ
とができる。このマスキング粉としてドライフィルムを
用いるため、高精細なパタニングが可能である。また、
他の技術に比し単純な装置でよいので、設備投資額が他
の方法に比べ小さく、さらに短時間での処理が可能なた
め低コスト化が容易である。
【0009】多成分系においても、使用粉体組成と同様
の絶縁物層組成を得ることが容易である。
【0010】
【実施例】Mn−Co−Fe系サーミスタ素子の4側面
にガラスコーティングを施した。サンプルとして比抵抗
ρ≒2.3Ω・cm及びρ≒430Ω・cmの2種類を
用いた。サーミスタ原料粉末を焼成したインゴットをス
ライスしてウエハとし、このウエハから、図2に示すよ
うな、L×W×T=50×1.2×0.75mmの短冊
1を切り出した。この短冊のL−W面にドライフィルム
(日本合成化学製:アルフォ331Y50)をラミネー
トした後、露光し、図4に示すドライフィルムレジスト
パターン5を形成した。このレジストパターン5は、ラ
イン幅C=100μm、ラインセンター間距離a×b=
2mm×1.25mmの格子状パターンである。この短
冊1を、図3に示すように、2枚の金属板4、4で挟
み、図1に示すように、対向電極2、2を有する治具3
にセットした。治具3はシリコンラバーからなる本体3
に、ステンレス鋼SUS304からなる対向電極を取付
けたもので、サーミスタ短冊1は、L−W面が対向電極
と対面するように保持した。短冊1及び電極板2、2に
はそれぞれ直流電源の極が結合された。短冊1と対向電
極2、2との間の距離は15mmとした。この短冊をガ
ラス懸濁液に浸漬し、サーミスタ短冊1を陽極、対向電
極2、2を負極として直流200Vを印加して3分間電
着を行った。
【0011】図5は電着装置の全体を示す説明図であ
る。電着装置は超音波撹拌槽10、定電圧電源20、電
着槽30から構成されている。懸濁液はイソプロピルア
ルコールと酢酸エチルの体積比3:7混合液を溶媒と
し、溶媒1000mlに対し5gのガラス粉末(日本電
気硝子(株)製 GA−11)及び溶媒に対し0.05
vol%の酢酸を添加して調製した。懸濁液を入れた電
着槽30を、超音波撹拌槽10内に浸漬し、超音波によ
る撹拌を2分間行って懸濁液を均一化した。電着槽30
に、治具3にセットした短冊1、対向電極2、2を浸漬
し、電着による粉体付着を行った。
【0012】この短冊1を大気中850℃で10分間保
持(昇降温速度30℃/分)の焼成を行い、短冊の4側
面に厚み約35μmの特性の優れた厚膜のガラス膜を形
成することができた。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、簡単な装置を用いて、
サーミスタ短冊の表面の任意の部分にガラス、誘電体等
の絶縁体層を安価に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の電着治具の斜視図である。
【図2】短冊の斜視図である。
【図3】短冊の固定を示す斜視図である。
【図4】マスキングパターンの図である。
【図5】電着装置の全体構成を示す説明図である。
【符号の説明】
1 短冊 2 対向電極 3 治具 4 金属板 5 レジストパターン 10 超音波撹拌装置 20 定電圧電源 30 電着槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01C 7/04 H01C 7/04 7/10 7/10 (56)参考文献 特開 昭57−120342(JP,A) 特開 昭54−78666(JP,A) 特開 平1−243437(JP,A) 特開 平1−196834(JP,A) 特開 昭57−143832(JP,A) 特開 平3−165009(JP,A) 特開 昭60−76103(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/316 H01C 7/02 - 7/22 H01C 17/00 - 17/30

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーミスタ短冊に、ガラス、誘電体等の
    絶縁体層を形成する方法において、アルコール、エステ
    ル等の非水系溶媒に絶縁体の粉末を分散した懸濁液中
    に、絶縁層を形成しない部分にマスキングを施したサー
    ミスタ短冊を対向電極の間に浸漬し、このサーミスタ短
    冊及び対向電極に直流電圧を印加し、懸濁液中の絶縁体
    粉末を半導体に付着させた後焼成し、絶縁体層を形成す
    ることを特徴とするサーミスタ短冊への絶縁層形成方
    法。
  2. 【請求項2】 サーミスタ短冊の比抵抗が1〜10kΩ
    ・cmの範囲にあることを特徴とする請求項1記載の
    ーミスタ短冊への絶縁層形成方法。
  3. 【請求項3】 マスキング材としてドライフィルムを使
    用することを特徴とする請求項1記載のサーミスタ短冊
    への絶縁層形成方法。
  4. 【請求項4】 懸濁液に酢酸、アンモニア水、水等の電
    解質を添加することを特徴とする請求項1記載のサーミ
    スタ短冊への絶縁層形成方法。
JP15974193A 1993-06-29 1993-06-29 サーミスタ短冊への絶縁層形成方法 Expired - Fee Related JP3227909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15974193A JP3227909B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 サーミスタ短冊への絶縁層形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15974193A JP3227909B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 サーミスタ短冊への絶縁層形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0722408A JPH0722408A (ja) 1995-01-24
JP3227909B2 true JP3227909B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=15700261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15974193A Expired - Fee Related JP3227909B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 サーミスタ短冊への絶縁層形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3227909B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515239A (ja) * 2006-07-29 2010-05-06 ショッキング テクノロジーズ インコーポレイテッド 高アスペクト比粒子を有する電圧で切替可能な誘電体材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0722408A (ja) 1995-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6656574B1 (en) Structure including electrophoretically deposited patternable material for use in providing a display
US5002647A (en) Process for preparation of thick films by electrophoresis
JPS6053858B2 (ja) エレクトロクロミック表示装置の製造方法
US4584074A (en) Capacitors
JP3227909B2 (ja) サーミスタ短冊への絶縁層形成方法
GB2032641A (en) Electrochromic films having improved etch resistance and method for making same
JPH01191799A (ja) 電気泳動塗装の装置と方法
JP2001020093A (ja) 電気泳動装置およびそれを利用して製造した電子放出素子および画像表示装置、並びにそれらの製造方法
GB2158463A (en) Forming ceramic films
JP2707746B2 (ja) カラーフィルターおよびその製造方法ならびに液晶装置
JP2001351795A (ja) 長尺成膜基体の静電気除去方法及び装置
US3644188A (en) Anodizable cermet film components and their manufacture
JPH0578807B2 (ja)
JPH03120395A (ja) 酸化ビスマスのコーティング法
JPH0841673A (ja) 電気泳動法の電極
GB2117796A (en) Forming ceramic layers; dielectric structures
US3654117A (en) Electrode stencil for anodic printing
JP3255092B2 (ja) 電着方法
JPH10273341A (ja) セラミックリブの形成方法
JP2817151B2 (ja) 抵抗体の製造方法及びサーマルヘッドの製造方法
JPH03145030A (ja) ガス放電型表示パネルの製造方法
JP2000017488A (ja) 重合膜の製造方法
JPS6265482A (ja) 光導電膜の作製方法
JPS61165936A (ja) 線陰極の製造方法
JPH0561580B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees