JP3226516U - Living balcony - Google Patents
Living balcony Download PDFInfo
- Publication number
- JP3226516U JP3226516U JP2020000865U JP2020000865U JP3226516U JP 3226516 U JP3226516 U JP 3226516U JP 2020000865 U JP2020000865 U JP 2020000865U JP 2020000865 U JP2020000865 U JP 2020000865U JP 3226516 U JP3226516 U JP 3226516U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- balcony
- living
- living room
- side edge
- floor surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Residential Or Office Buildings (AREA)
Abstract
【課題】広いバルコニーが設けられた場合であっても採光性を損なわず、十分な開放感を持つリビングバルコニーを提供する。【解決手段】リビングバルコニーLは、バルコニー3と、梁4と、を備える。バルコニー3は、居住室の外側面の一部に隣接して配設される。梁4は、バルコニー3を支持する。また、梁4は、バルコニー3の一端であって外側面の一部とバルコニーとの境界部分31と、バルコニー3の他端であってバルコニー3が外部に突き出した先端部分32との間に設けられている。【選択図】図2PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a living balcony having a sufficient open feeling without impairing the lighting even when a large balcony is provided. A living balcony L includes a balcony 3 and a beam 4. The balcony 3 is arranged adjacent to a part of the outer surface of the living room. The beam 4 supports the balcony 3. Further, the beam 4 is provided between one end of the balcony 3 and a boundary portion 31 between a part of the outer surface and the balcony, and the other end of the balcony 3 and a tip portion 32 from which the balcony 3 projects to the outside. Has been. [Selection diagram] Figure 2
Description
本考案の実施の形態は、リビングバルコニーに関する。 Embodiments of the present invention relate to a living balcony.
例えばアパートやマンションといった集合住宅の場合、各住戸にはベランダやバルコニー(以下、これらをまとめて「バルコニー」と表す)が設けられていることも多い。バルコニーは一般的に居住室の外側面の一部に隣接して設けられていることから、布団等を干すといった使い方の他、その広さにもよるが、居住者が趣味を行うため、或いは、例えば、リビングといった居住室と同じようにくつろぐための空間として使用される。 For example, in the case of an apartment house such as an apartment or condominium, each dwelling unit is often provided with a veranda or a balcony (hereinafter collectively referred to as "balcony"). Since the balcony is generally provided adjacent to a part of the outer surface of the living room, it depends on the size of the room, as well as how to dry the futon, etc. For example, it is used as a space to relax like a living room such as a living room.
近年上記のようなバルコニーの使用の仕方に着目して、容積に算入される部分を抑制しつつも、バルコニーが一定の広さを確保できるような構造を採用する集合住宅も現れている。 In recent years, attention has been paid to the above-mentioned use of balconies, and an apartment house that has a structure in which the balcony has a certain size while suppressing the part included in the volume has appeared.
具体的には、一般的なマンションのバルコニーは、壁芯から手すり芯までの奥行きが概ね2mである。そしてこの2m、及びマンション外からの2mは、居住室を除き建築基準法の容積対象面積には算入されない。そこで、側面が開放されたバルコニーの間口を4mとすると、バルコニーとして4m×4m角の面積(約10畳分)を確保することができ、十分な広さを備えるバルコニーを構築することができる。また併せて、バルコニーの床面を居住室の床面と同程度の高さとなるように構築することも行われている。 Specifically, the balcony of a general apartment has a depth of about 2 m from the wall core to the handrail core. And this 2m and 2m from outside the condominium are not included in the volume target area of the Building Standards Act except the living room. Therefore, if the frontage of the balcony whose side is open is 4 m, it is possible to secure an area of 4 m x 4 m square (about 10 tatami mats) as a balcony, and it is possible to construct a balcony having a sufficient size. At the same time, the floor of the balcony has been constructed to be as high as the floor of the living room.
このような構造を採用することで、大きな開放感が得られる。また、バルコニーが居住室と同程度の高さにあることも相まって、居住者は居住室とバルコニーとの間を自由に行き来できることから、居住室とバルコニーの一体感も感じられる。 By adopting such a structure, a great open feeling can be obtained. In addition, since the balcony is at the same height as the living room, the resident can freely move between the living room and the balcony, so that the living room and the balcony feel a sense of unity.
さらに、住戸によっては、居住室とバルコニーとを隔てる戸を、引き戸ではなく、例えば折り戸とすることで居住室とバルコニーとの間であって、特にその中央部に戸が残らない構造を採用している。そのため、さらにバルコニーと居住室との連続性が得られ、特に居住室からバルコニーを見た際の開放感が大きい。 Furthermore, depending on the dwelling unit, the door that separates the living room from the balcony is not a sliding door, but rather is a folding door, for example, so that the door does not remain in the center between the living room and the balcony. doing. Therefore, the continuity between the balcony and the living room is further obtained, and the feeling of opening is particularly great when the balcony is viewed from the living room.
ここで上記特許文献1に開示されているバルコニーの場合、居住室とバルコニーとの境界には折り戸が設けられているが、折り戸の両端には柱が設けられており、折り戸はいわばこの2本の柱の間で開閉することになる。開放感を確保するために、折り戸を採用し、例えば、これらの2本の柱をなくして梁だけで支える構造とすると、柱の間を通る梁の天地方向の厚みを厚くする必要がある。
In the case of the balcony disclosed in
但し、梁が厚くなると居住室とバルコニーとの境界における天地方向の高さは低くなってしまい、十分な開放感を享受できない。 However, if the beam becomes thicker, the height in the vertical direction at the boundary between the living room and the balcony becomes lower, and a sufficient open feeling cannot be enjoyed.
また、上記特許文献1におけるリビングバルコニーでは、バルコニーを支える梁は、バルコニーが居住室との境界から外部に突き出した先端部分に設けられている。また、当該梁を支えるための柱もバルコニーの先端部分に設けられている。このような構造の場合、居住室からバルコニーを見た場合、視線の先に当該梁と柱があり視界の一部を遮ってしまうため、開放感に欠ける。
In addition, in the living balcony in
一方、この梁を例えば、バルコニーを下から支えるように設けるのではなく、バルコニーの床上に設けてバルコニーを支える構造とすることも可能であるが、居住室からバルコニーを見た際の視界を一部遮ることには変わりない。 On the other hand, for example, the beam may be provided on the floor of the balcony to support the balcony instead of supporting the balcony from below. There is no change in blocking the part.
本考案は上記課題を解決するためになされたものであり、本考案の目的は、広いバルコニーが設けられた場合であっても採光性を損なわず、十分な開放感を持つリビングバルコニーを提供することにある。 The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a living balcony with a sufficient open feeling without impairing the lighting even when a large balcony is provided. Especially.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の考案に係るリビングバルコニーは、バルコニーと、梁と、を備える。バルコニーは、居住室の外側面の一部に隣接して配設される。梁は、バルコニーを支持する。また、梁は、バルコニーの一端であって居住室の外側面の一部とバルコニーとの境界部分と、バルコニーの他端であってバルコニーが外部に突き出した先端部分との間に設けられている。 In order to solve the above problems, a living balcony according to the present invention comprises a balcony and a beam. The balcony is arranged adjacent to a part of the outer surface of the living room. The beams support the balcony. Further, the beam is provided between one end of the balcony and the boundary between the balcony and a part of the outer surface of the living room, and the other end of the balcony between the tip of the balcony protruding to the outside. ..
また、上記課題を解決するために、請求項2に記載の考案に係るリビングバルコニーでは、梁は、バルコニーの一端と他端をつなぐ両側縁に接し、両側縁と直交する方向に設けられている。 In order to solve the above-mentioned problems, in the living balcony according to the invention as set forth in claim 2, the beam is provided in contact with both side edges connecting one end and the other end of the balcony, and is provided in a direction orthogonal to both side edges. ..
さらに、上記課題を解決するために、請求項3に記載の考案に係るリビングバルコニーには、外側面の他の部分と側縁の一方に隣接する位置には上下階に貫通して設けられた吹き抜け部が設けられており、一方の側縁の一部であって、吹き抜け部を挟んで隣の住戸と対向する位置に配置される側縁は、不透明な素材で構成されている。
Further, in order to solve the above-mentioned problems, the living balcony according to the invention as set forth in
上記課題を解決するために、請求項4に記載の考案に係るリビングバルコニーにおいて、不透明な素材で構成されている側縁は、境界部分から梁と連結して設けられている上下階を貫通して設けられる柱までの間に設けられている。
In order to solve the above-mentioned problems, in the living balcony according to the invention as set forth in
また、上記課題を解決するために、請求項5に記載の考案に係るリビングバルコニーにおいて、バルコニーの床面は、居住室の床面と同程度の高さとなるように構成され、居住室の床面から連続して設けられている。 In order to solve the above-mentioned problem, in the living balcony according to the invention as set forth in claim 5, the floor surface of the balcony is configured to have the same height as the floor surface of the living room, and the floor of the living room. It is provided continuously from the surface.
さらに、上記課題を解決するために、請求項6に記載の考案に係るリビングバルコニーにおいて、境界部分には、折りたたみ自在な仕切戸が設けられている。 Further, in order to solve the above-mentioned problems, in the living balcony according to the invention described in claim 6, a foldable partition door is provided at the boundary portion.
また、上記課題を解決するために、請求項7に記載の考案に係るリビングバルコニーにおいて、バルコニーには、居住室に起居する居住者が使用することができるスロップシンクが備えられている。 In order to solve the above problems, in the living balcony according to the invention as defined in claim 7, the balcony is provided with a slop sink that can be used by a resident living in the living room.
また、上記課題を解決するために、請求項8に記載の考案に係るリビングバルコニーにおいて、バルコニーには、燈火類が設けられている。 In order to solve the above problems, in the living balcony according to the present invention as claimed in claim 8, lighting is provided on the balcony.
また、上記課題を解決するために、請求項9に記載の考案に係るリビングバルコニーにおいて、バルコニーには、防水コンセントが設けられている。 In order to solve the above problems, in the living balcony according to the invention as defined in claim 9, a waterproof outlet is provided on the balcony.
請求項1に記載の考案によれば、リビングバルコニーは、バルコニーと当該バルコニーを支持する梁を備えている。また、当該梁は、バルコニーの一端であって外側面の一部とバルコニーとの境界部分と、バルコニーの他端であってバルコニーが外部に突き出した先端部分との間に設けられている。そのため、リビングからバルコニーを見た際に、視界に梁が入り込みにくく、開放感に優れた場所としてリビングバルコニーを有効に利用することができる。また、梁を支持する柱も境界部分と先端部分との間に設けられることから、リビングバルコニーにおける採光性が損なわれない。
According to the invention of
請求項2に記載の考案によれば、梁は、バルコニーの一端と他端をつなぐ両側縁に接し、両側縁と直交する方向に設けられている。そのため、リビングからバルコニーを見た際に、たとえ視界に梁が入ったとしても上階のリビングバルコニーの下面と一体となって認識することができるため、開放感が損なわれることはない。 According to the second aspect of the present invention, the beam is provided in a direction that is in contact with both side edges connecting one end and the other end of the balcony and is orthogonal to the both side edges. Therefore, when the balcony is viewed from the living room, even if there is a beam in the field of view, it can be recognized together with the lower surface of the living balcony on the upper floor, and the open feeling is not impaired.
請求項3に記載の考案によれば、外側面の他の部分と側縁の一方に隣接する位置には上下階に貫通して設けられた吹き抜け部が設けられており、一方の側縁の一部であって、吹き抜け部を挟んで隣の住戸と対向する位置に配置される側縁は、不透明な素材で構成されている。そのため、十分な開放感を得ながらも、隣の住戸との間におけるプライバシーを確保することができる。
According to the invention as set forth in
請求項4に記載の考案によれば、不透明な素材で構成されている側縁は、境界部分から梁と連結して設けられている上下階を貫通して設けられる柱までの間に設けられている。そのため、開放感とプライバシーの確保という、互いに相反する要求にバランス良く対応することができる。
According to the invention as set forth in
請求項5に記載の考案によれば、バルコニーの床面は、居住室の床面と同程度の高さとなるように構成され、居住室の床面から連続して設けられている。そのため、リビングバルコニーの開放感を得つつ、さらに居住室とリビングバルコニーとの間を円滑に行き来することができる。 According to the fifth aspect of the invention, the floor surface of the balcony is configured to have the same height as the floor surface of the living room, and is provided continuously from the floor surface of the living room. Therefore, it is possible to smoothly move back and forth between the living room and the living balcony while obtaining the open feeling of the living balcony.
請求項6に記載の考案によれば、居住室とリビングバルコニーとの境界部分には、折りたたみ自在な仕切戸が設けられている。そのため、開放感に優れ、しかも居住室への採光性を損なわない。 According to the invention of claim 6, a foldable partition door is provided at the boundary between the living room and the living balcony. Therefore, it has an excellent open feeling and does not impair the lighting of the living room.
請求項7ないし請求項9に記載の考案によれば、リビングバルコニーには、居住者等が使用することができるスロップシンク、燈火類、防水コンセントといった設備が設けられる。これらの設備が設けられていることによって、リビングバルコニーをより有効に利用することができる。 According to the inventions of claims 7 to 9, the living balcony is provided with facilities such as a slop sink, lights, and a waterproof outlet that can be used by residents. By providing these facilities, the living balcony can be used more effectively.
以下、実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、実施の形態におけるリビングバルコニーLの構造を、住宅1を上下階の方向(天地方向)に切断して示す断面図である。なお、以下では、住宅1の一例として、集合住宅を例に挙げて説明する。但し、本考案の実施の形態に示すリビングバルコニーLについては、集合住宅だけではなく、戸建ての住宅に適用することを妨げるものではない。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a structure of a living balcony L according to the embodiment, with the
なお、図1では、住戸2Aないし2Eそれぞれに設けられているリビングバルコニーLをそれぞれリビングバルコニーLAないしリビングバルコニーLEとして表している。但し、これらリビングバルコニーLAないしリビングバルコニーLEをまとめて説明する場合には、以下まとめて「リビングバルコニーL」と表す。
In FIG. 1, the living balconies L provided in the
図1に示すように、住宅1は、例えば5階にわたって住戸部分(以下、単に「住戸」と表す。)が設けられている多層建の集合住宅である。図1では、1階から5階までの各住戸2をそれぞれ符号2Aないし符号2Eで表している。但し、以下の説明においては、これら各階の住戸2Aないし住戸2Eを適宜まとめて「住戸2」と表す。
As shown in FIG. 1, the
また、住戸2は、居住室20とリビングバルコニーLを備えている。そして、リビングバルコニーLは、バルコニー3と梁4とから構成されている。
Moreover, the dwelling unit 2 includes a
実施の形態におけるリビングバルコニーLを含む住戸2の構成の一部を断面にして示す断面図である。図2では、例えば、2階にある住戸2のうち、隣り合う2つの住戸2が示されている。このようにここでは2階における2つの住戸2のみが示されているが、実際にはそれぞれの住宅1の各階ごとに複数の住戸が設けられている。
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a part of the configuration of a dwelling unit 2 including a living balcony L in the embodiment in a cross-section. In FIG. 2, for example, two adjacent dwelling units 2 among the dwelling units 2 on the second floor are shown. As described above, only two dwelling units 2 on the second floor are shown here, but in reality, a plurality of dwelling units are provided for each floor of each
図2に示す住戸2B1及び住戸2B2は、構造(間取り)が若干異なるが、いずれも居住室20とリビングバルコニーLを備えている点では同じである。そしてこれら図2に示す住戸2B1及び住戸2B2において、同じ間取りに対しては同じ符号を付して説明する。
The dwelling unit 2B1 and the dwelling unit 2B2 illustrated in FIG. 2 are slightly different in structure (floor layout), but are the same in that both have a
まず、図2に示す通り、居住室20は、リビングバルコニーLから玄関21に向けて、リビングダイニング22と、キッチン23と、リビングダイニング22に向けてキッチン23に立った時に、その右側に設けられる洗面室24と、浴室25と、トイレ26とを備える。さらに、図2に示す間取りの場合、リビングダイニング22横の第1の居室27と、玄関21を挟んで両側に設けられている第2の居室28と第3の居室29とを備える。
First, as shown in FIG. 2, the
なお、住戸2の間取りについては、居住室20から一体感をもってリビングバルコニーLが設けられるのであれば、図2に示す間取りに限定されるものではない。
The floor plan of the dwelling unit 2 is not limited to the floor plan shown in FIG. 2 as long as the living balcony L is provided from the
次に、図1及び図2に示されているように、居住室20から外側に張り出すようにリビングバルコニーLが設けられている。リビングバルコニーLは、バルコニー3と当該バルコニー3を支持する梁4を備えている。
Next, as shown in FIGS. 1 and 2, a living balcony L is provided so as to project from the
バルコニー3は、居住室20の外側面の一部に隣接して設けられる。バルコニー3は、床面30と、境界部分31と、先端部分32と、境界部分31と先端部分32とをつなぐ第1の側縁33及び第2の側縁34とを備えている。その他、バルコニー3には、リビングバルコニーLでより快適に過ごすことができるように、スロップシンク35と、燈火類36と、防水コンセント37が備えられている。また、床面30には避難ハッチ38も設けられている。
The
ここで、境界部分31は、バルコニー3の一端であって居住室20の外側面の一部とバルコニー3との境界となる部分である。また、先端部分32は、バルコニー3の他端であってバルコニー3が外部に突き出した先端部を構成している。
Here, the
さらに図1及び図2に示されているように、梁4は、バルコニー3を支持している。そして梁4自体は、柱5に連結されることによって支持されている。
Further, as shown in FIGS. 1 and 2, the
なお、図2に示されているように、本考案の実施の形態においては、柱5は、バルコニー3の片側の側縁部分にのみ設けられている。これは開放感をより高めるためであるが、バルコニー3の両側の側縁部分に柱5が設けられていても良い。
In addition, as shown in FIG. 2, in the embodiment of the present invention, the pillar 5 is provided only on one side edge portion of the
梁4は、バルコニー3の境界部分31と先端部分32との間に設けられている。これは、上述したように、バルコニー3を支持する梁4が先端部分32の位置に設けられていると、居住室20からバルコニー3を見た場合に、どうしても視界に梁4が入ってしまい開放感を損ねることになるからである。
The
そこで、本考案の実施の形態においては、梁4の位置を先端部分32よりも居住室20側に近づけて配置することによって、居住室20からバルコニー3を見た場合に梁4の存在をより感じさせないようにしている。このような位置に梁4を配置することによって十分な開放感を得ることができる。
Therefore, in the embodiment of the present invention, by disposing the
なお、梁4の具体的な位置については、バルコニー3を支持することができることを前提として、バルコニー3の境界部分31と先端部分32との間に設けられていれば、特にその位置について限定されない。
Note that the specific position of the
さらに、本考案の実施の形態においては、梁4は、バルコニー3を下から支持している。この構造も開放感を高めるものである。確かにバルコニー3を下から支持する構造とすると、居住室20からバルコニー3を見た場合に上階のバルコニー3を支持する梁4が目に入ってしまう。但し上述したように、先端部分32の位置ではなく、より居住室20に近づけて境界部分31と先端部分32との間に梁4を設けたことで、バルコニー3を下から梁4で支持しても開放感を損ねることはない。
Further, in the embodiment of the present invention, the
次に、バルコニー3の各構成について、以下説明する。
Next, each component of the
まずバルコニー3の床面30は、居住室20の床面と同程度の高さとなるように構成され、居住室20の床面から連続するように設けられている。
First, the
すなわち、図2にも示されているように、バルコニー3の床面30は、実際の床面よりもかさ上げされることによって、居住室20の床面と同程度の高さとし、当該居住室20の床面30とが概ね面一となるようにしている。床面30をこのように施工することで、居住者は居住室20内とリビングバルコニーLとの間を円滑に行き来することができる。
That is, as shown in FIG. 2, the
このように本考案の実施の形態でのリビングバルコニーL(バルコニー3)の床面30と居住室20の床面とは、同程度の高さ、概ね面一となるようにされている。すなわち、このような構造を採用することによって、例えば、居住者がバルコニー3と居住室20、例えば後述するリビングダイニングとを行き来する際に、安全かつ障害となることなく、しかも雨水等の吹き込みを防止できる。もちろん、バルコニー3の床面30と居住室20の床面との間に段差がなく、完全な面一になっている場合を除くものではない。従って、このバルコニー3と居住室20とが面一になっている場合もこの考案に言う「バルコニーの床面が居住室の床面と同程度の高さとなるように構成され」に含まれる。
As described above, the
また、バルコニー3の構造やバルコニー3、床面30等を構成する材料については、どのような構造、材料も採用することができる。例えば、雨が降ってもバルコニー3に雨水が溜まらない材料や濡れても乾きやすい材料を用いることができる。
Further, as for the structure of the
また、図1に示されているように、床面30自体は水平に構築されているが、雨天の際に、床面30の表面から下に落ちた雨水が適切に流れるように、床面30が設置されているバルコニー3の床には勾配が設けられている。
Further, as shown in FIG. 1, the
バルコニー3には、境界部分31と先端部分32との間をつなぐ第1の側縁33と第2の側縁34とが設けられている。これら側縁はバルコニー3の周囲を覆う壁の役割を果たすとともに、例えば手すりの役割も担っている。
The
なお、本考案の実施の形態においては、図2に示されているように、居住室20の外側面の他の部分、すなわち、居住室20の外側面のうちリビングバルコニーLが設けられていない部分には、物置部6が設けられている。当該物置部6は、例えば居住室20内で使用されるエアコンの室外機等が設置されるスペースとして使用されるものである。
In addition, in the embodiment of the present invention, as shown in FIG. 2, the living balcony L is not provided in the other part of the outer surface of the
そして、居住室20の外側面の他の部分、すなわち、物置部6が設けられている部分であって側縁の一方に隣接する位置には上下階に貫通して設けられた吹き抜け部7が設けられている。このような吹き抜け部7が設けられているため、採光性、通気性に優れるとともに、リビングバルコニーLにおける開放性にも寄与する。
Then, another portion of the outer side surface of the
そして、バルコニー3における先端部分32、第1の側縁33及び第2の側縁34は、ガラス等の透明度の高い素材で構成することも可能である。このような素材を使用することによって、居住室20からバルコニー3を見た場合に、視界が遮られることがないためより高い開放感を得ることができる。なお、素材自体は、開放感を損なわない程度の透明度が確保されていれば、ガラスに限られずその他の素材であっても良い。
The
また、本考案の実施の形態におけるリビングバルコニーLの両側縁の部分には、上述した吹き抜け部7が設けられていることから、リビングバルコニーLの側縁部において隣の住戸2におけるリビングバルコニーLと接することがない。そのため、リビングバルコニーLにおける、境界部分31を除く、先端部分32、第1の側縁33及び第2の側縁34の三方が開けた状態となるので、より高い開放感を得ることができる。
In addition, since the above-described blow-through portions 7 are provided at the side edge portions of the living balcony L in the embodiment of the present invention, the living balcony L and the living balcony L of the adjacent dwelling unit 2 are provided at the side edge portions of the living balcony L. There is no contact. Therefore, in the living balcony L, the
このようにリビングバルコニーLの境界部分31以外の三方を透明度の高い素材を用いて構成することも可能であるが、側縁の一部を不透明な素材を用いて構成することも可能である。例えば、本考案の実施の形態では、一方の側縁の一部であって、吹き抜け部7を挟んで隣の住戸2と対向する位置に配置される側縁の素材を不透明な素材で構成している。
As described above, the three sides other than the
具体的には、図2を用いて説明する。すなわち図2の住戸2B1におけるリビングバルコニーLを例に取ると、第2の側縁34の一部であって、吹き抜け部7を挟んで隣の住戸2B2と対向する位置に配置される側縁341の素材を不透明な素材で構成する。
The details will be described with reference to FIG. That is, taking the living balcony L in the dwelling unit 2B1 of FIG. 2 as an example, a
このような不透明な素材で側縁の一部を構成するのは、隣の住戸2との間でプライバシーを確保するためである。上述したように、境界部分31を除く三方を透明度の高い素材で構成することで開放感は高くなるが、換言すればリビングバルコニーLにおいて隠れる部分がなく周囲からの視線を遮ることができないということである。
The reason why a part of the side edge is made of such an opaque material is to ensure privacy with the adjacent dwelling unit 2. As described above, the three sides excluding the
特にリビングバルコニーLの位置において隣の住戸2との間では吹き抜け部7の距離しか離れておらず、一部でも視線が遮られるスペースが確保されることは、プライバシー保護の観点からも必要である。そこで、側縁の一部を不透明な素材で構成することで開放感を確保しつつ、プライバシー保護にも留意することができる。 In particular, at the position of the living balcony L, only the distance of the stairwell 7 is apart from the adjacent dwelling unit 2, and it is necessary from the viewpoint of privacy protection to secure a space where the line of sight is partially blocked. .. Therefore, by forming a part of the side edge with an opaque material, it is possible to secure privacy while maintaining privacy.
なお、不透明な素材で構成される側縁の範囲は任意に設定することができるが、例えば、境界部分31から梁4と連結して設けられている上下階を貫通して設けられる柱5までの間に設けられることとしても良い。
The range of the side edge made of an opaque material can be set arbitrarily, for example, from the
居住室20とバルコニー3との境界部分31には、仕切戸8が設置されており、居住室20の内外を区切っている。この仕切戸8は、図2に二重破線で示すようにその中央部が開放されるように折りたたみが自在な折り戸として構成されている。このため、この仕切戸8を開いた場合には、この仕切戸8が中央部分にとどまったり、引き戸のように左右いずれかに戸が残ることがないので、居住室20の内外が連通される。
A partition door 8 is installed at a
図2に示すように、仕切戸8を開くとリビングバルコニーLと居住室20との境界部分31の中央部が大きく開口し、しかもリビングバルコニーLの高さが居住室20の床の高さと同程度の高さに揃えられていことから、より大きな開放感を得ることができる。
As shown in FIG. 2, when the partition door 8 is opened, the central portion of the
このため、リビングバルコニーLが設けられていることとも相まって高い開放感が得られる。なお図3では、当該仕切戸8が閉まった状態を実線で示し、開いた状態を二重破線で示している。 Therefore, a high feeling of openness can be obtained in combination with the provision of the living balcony L. Note that, in FIG. 3, the closed state of the partition door 8 is shown by a solid line, and the opened state is shown by a double broken line.
また、図1、或いは、図2に示されているように、バルコニー3には、スロップシンク35、燈火類36、防水コンセント37、避難ハッチ38といった設備が設けられていても良い。これらの付帯設備は、住戸2の住人が任意に選定し取り付けることができるものであり、これらの付帯設備が設けられていることで、リビングバルコニーLをより有効に利用することができる。
In addition, as shown in FIG. 1 or 2, the
なお、これらの付帯設備の設置場所については、図1、或いは、図2に示されている場所に設けられるのではなく、リビングバルコニーLのいずれの場所に設けられても良い。また、付帯設備としては、スロップシンク35、燈火類36、防水コンセント37、避難ハッチ38のみならず、その他の設備であっても良い。
As for the installation location of these incidental equipments, they may not be provided at the locations shown in FIG. 1 or FIG. 2, but may be provided at any location on the living balcony L. The incidental equipment is not limited to the slop sink 35, the lights 36, the
以上、バルコニー3の各構成について説明した。但し、バルコニー3の構成は上述した構成に限定されず、また、各構成の組み合わせも自由である。
In the above, each structure of the
図3は、実施の形態におけるリビングバルコニーLを示す斜視図である。なお、図1及び図3に示す柱5の位置と図2に示す柱5の位置は一致していない。これは、本考案の実施の形態に係る考案の説明をより適切に行うためである。 FIG. 3 is a perspective view showing the living balcony L in the embodiment. The position of the pillar 5 shown in FIGS. 1 and 3 and the position of the pillar 5 shown in FIG. 2 do not match. This is to more appropriately describe the device according to the embodiment of the present invention.
図3に示すように、リビングバルコニーLにおける梁4の位置は、バルコニー3における先端部分32の位置ではなく、境界部分31と先端部分32との間に設けられている。また、境界部分31を除く三方は、一部不透明な素材で構成されるものの、その他の部分は透明な素材で構成されており、隣の住戸2との間には吹き抜け部7が設けられている。
As shown in FIG. 3, the position of the
さらには、仕切戸8を開くことによって、居住室20とリビングバルコニーLとが一体感をもってつながることになる。そのため、リビングバルコニーLにおける開放感は非常に高いものとなる。
Furthermore, by opening the partition door 8, the
以上説明した少なくとも1つの実施の形態によれば、採光性を損なわず、開放感に優れた場所として屋外専用スペースを有効に利用することができる住宅を提供することができる。 According to at least one embodiment described above, it is possible to provide a house in which the outdoor space can be effectively used as a place excellent in openness without impairing the daylighting property.
なお、建築基準法の容積対象面積に含まれない例として、例えば、4m×4m角の面積を確保できることを説明した。但し当該例示に限定されず、手すりの芯と芯との間は4mである必要があるが、居住室とバルコニーとの境からの長さ(奥行き)については、4mでなくても、例えば、2mでも8mでも良い。そしてこれらの場合であっても、梁は、バルコニーの一端であって外側面の一部とバルコニーとの境界部分と、バルコニーの他端であってバルコニーが外部に突き出した先端部分との間に設けられる。 In addition, as an example that is not included in the volume target area of the Building Standards Law, it has been described that an area of 4 m×4 m square can be secured. However, the length (depth) from the boundary between the living room and the balcony is not limited to 4 m, although the distance between the core of the handrail and the core is not limited to 4 m. It may be 2m or 8m. And even in these cases, the beam is located between one end of the balcony and the boundary between the outer surface and the balcony, and the other end of the balcony between the tip of the balcony protruding to the outside. It is provided.
本考案のいくつかの実施の形態を説明したが、これらの実施の形態は、例として提示したものであり、考案の範囲を限定することは意図していない。これらの実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、考案の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施の形態やその変形は、考案の範囲や要旨に含まれると同様に、実用新案登録請求の範囲に記載された考案とその均等の範囲に含まれる。 Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope of the invention and the scope of the invention, and are included in the invention described in the scope of claims for utility model and its equivalents.
1 住宅
2 住戸
3 バルコニー
4 梁
5 柱
6 物置部
7 吹き抜け部
8 仕切戸
20 居住室
21 玄関
22 リビングダイニング
23 キッチン
24 洗面室
25 浴室
26 トイレ
27 第1の居室
28 第2の居室
29 第3の居室
30 床面
31 境界部分
32 先端部分
33 第1の側縁
34 第2の側縁
35 スロップシンク
36 燈火類
37 防水コンセント
38 避難ハッチ
1 house 2
Claims (9)
前記バルコニーを支持する梁と、を備え、
前記梁は、前記バルコニーの一端であって前記外側面の一部と前記バルコニーとの境界部分と、前記バルコニーの他端であって前記バルコニーが外部に突き出した先端部分との間に設けられていることを特徴とするリビングバルコニー。 A balcony arranged adjacent to a part of the outer surface of the living room,
A beam supporting the balcony,
The beam is provided between one end of the balcony and a boundary between the outer surface and a part of the balcony, and the other end of the balcony between the tip of the balcony protruding to the outside. Living balcony characterized by having.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020000865U JP3226516U (en) | 2020-03-11 | 2020-03-11 | Living balcony |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020000865U JP3226516U (en) | 2020-03-11 | 2020-03-11 | Living balcony |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3226516U true JP3226516U (en) | 2020-07-02 |
Family
ID=71131058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020000865U Active JP3226516U (en) | 2020-03-11 | 2020-03-11 | Living balcony |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3226516U (en) |
-
2020
- 2020-03-11 JP JP2020000865U patent/JP3226516U/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6483347B2 (en) | building | |
JP5726772B2 (en) | Daylighting structure of the washroom | |
JP2015083755A (en) | Building | |
JP3226516U (en) | Living balcony | |
JP6910980B2 (en) | building | |
JP2014101690A (en) | House | |
JP5348831B2 (en) | Building with eaves storage | |
JP2006077457A (en) | Building | |
JP2008063886A (en) | Building with exhibition storage part | |
JP3230398U (en) | Housing | |
JP6778000B2 (en) | building | |
JP3116441U (en) | Living balcony | |
JP4236211B2 (en) | Building with storage room | |
JP3226299U (en) | Housing | |
JP7457397B2 (en) | housing complex | |
JP7533246B2 (en) | Housing | |
JP2007092429A (en) | Building with blow-by | |
JP3228639U (en) | Housing | |
JP7182416B2 (en) | housing complex | |
JP4791127B2 (en) | Building with storage room | |
JP7068006B2 (en) | Housing | |
JP7311379B2 (en) | building | |
JP4597545B2 (en) | Multistory house | |
JPH11256851A (en) | Apartment house | |
JP3098697U (en) | 2-story detached house |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3226516 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |