JP3225662B2 - 交通情報収集方法および装置、ならびに収集された交通情報を用いた経路誘導情報作成方法および装置 - Google Patents

交通情報収集方法および装置、ならびに収集された交通情報を用いた経路誘導情報作成方法および装置

Info

Publication number
JP3225662B2
JP3225662B2 JP472893A JP472893A JP3225662B2 JP 3225662 B2 JP3225662 B2 JP 3225662B2 JP 472893 A JP472893 A JP 472893A JP 472893 A JP472893 A JP 472893A JP 3225662 B2 JP3225662 B2 JP 3225662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
traffic
file
route
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP472893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06213667A (ja
Inventor
安臣 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP472893A priority Critical patent/JP3225662B2/ja
Publication of JPH06213667A publication Critical patent/JPH06213667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3225662B2 publication Critical patent/JP3225662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえばナビゲーショ
ンシステムに備えられる経路誘導機能を実現するために
必要な交通情報を収集するための方法および装置、なら
びに収集された交通情報を用いて上記経路誘導に必要な
経路誘導情報を作成する方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、不案内な土地における車両に
よる運転を支援するために、表示装置に道路地図と車両
の現在位置とを表示するようにしたナビゲーションシス
テムが車両に搭載されて用いられている。ナビゲーショ
ンシステムは、上記の表示装置の他に、CD−ROMな
どからなる道路地図メモリ、車両の現在位置を検出する
ための位置検出部、および各種の演算を行うための演算
処理部などを備えている。
【0003】このようなナビゲーションシステムでは、
目的地を入力することによって、現在位置から目的地ま
での最適経路を演算し、この最適経路に従って車両を誘
導する経路誘導機能が備えられる場合がある。最適経路
とは、たとえば最短時間で目的地に辿り着くことができ
る経路、目的地までの距離が最短になる経路や、右折回
数が最小となる経路などである。
【0004】最適経路が演算された後は、表示装置に
は、演算された最適経路に従って車両を誘導するための
進路を指示する情報が、たとえば各交差点毎に表示され
る。運転者が表示装置に表示された指示に従えば、車両
は最適経路を通って目的地に誘導される。経路誘導を良
好に行うためには、各道路毎の交通規制情報も加味する
必要がある。一方通行や進入禁止などの交通規制を無視
して最適経路を決定しては、結局、運転者はその経路を
辿ることができないからである。そのため、道路地図メ
モリには、各道路毎または各交差点毎の交通規制情報が
道路地図とともに記憶されている。そして、最適経路の
演算に当たっては、交通規制に反しないように経路が選
択される。
【0005】各道路毎または各交差点毎の交通規制情報
を蓄積した交通規制情報ファイルは、現状では、道路地
図を見たり実際に各道路を見分したりして調べ、人手に
よって収集された情報に基づいて作成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、人手による交
通規制情報の収集は、極めて多大な労力および時間を要
する。そのため、この作業を軽減する手段が従来から要
望されていた。また、交通規制のない道路であっても、
たとえば道幅が狭かったりして通行しにくい道路である
場合もある。このような道路は、その土地の交通に精通
した運転者であればあまり選択しない道路である。した
がって、交通規制情報のみを考慮しても、必ずしも最適
な経路を選択することができない場合も生じ得る。
【0007】そこで、本発明の目的は、上述の技術的課
題を解決し、交通情報の収集作業を格段に軽減すること
ができる交通情報収集方法および装置を提供することで
ある。また、本発明の他の目的は、上記交通情報収集方
法または装置により得られた交通情報に基づいて経路誘
導情報を作成する方法および装置を提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの請求項1記載の発明は、所定の交通網における交通
情報を収集する方法であって、上記所定の交通網中の通
行可能な経路の情報を格納するための通行可能ファイル
を用意し、上記所定の交通網中の全ての経路に対して通
行不可能であることを表す通行禁止情報を対応付けた情
報が格納された通行禁止ファイルを用意し、上記所定の
交通網を移動する移動体が所定回数以上通行した経路の
情報を上記通行禁止ファイルから読み出し、この読み出
した情報から上記通行禁止情報を解除した情報を上記通
行可能ファイルに蓄積することを特徴とする交通情報収
集方法である。
【0009】
【0010】請求項記載の発明は、請求項記載の方
法によって収集された交通情報に基づいて、移動体を所
定の最適経路に従って誘導する際に用いられる経路誘導
情報を作成する方法であって、交通規制情報を格納する
ための交通規制情報ファイルと、経路誘導の際に選択対
象となる経路の情報を格納するための選択経路ファイル
とを用意し、上記通行禁止ファイルに蓄積された情報の
うち上記通行可能ファイルに蓄積された情報に対応する
経路の情報を除いて得られた情報を、交通規制情報とし
て上記交通規制情報ファイルに蓄積し、上記通行可能フ
ァイルの情報を選択対象となる経路の情報として上記選
択経路ファイルに蓄積することを特徴とする経路誘導情
報作成方法である。
【0011】請求項記載の発明は、所定の交通網を移
動する移動体に搭載されて、当該交通網における交通情
報を収集する交通情報収集装置であって、上記所定の交
通網中の通行可能な経路の情報を格納するための通行可
能ファイルと、上記所定の交通網中の全ての経路に対し
て通行不可能であることを表す通行禁止情報を対応付け
た通行禁止ファイルと、移動体が通行中の経路を検出す
る経路検出手段と、この経路検出手段の検出結果に基づ
いて、上記移動体が同一経路を所定回数以上通行したか
どうかを判定する手段と、上記移動体が同一経路を所定
回数以上通行したときに、その経路の情報を上記通行禁
止ファイルから読み出す読出手段と、この読出手段が読
み出した情報から上記通行禁止情報を解除した情報を
記通行可能ファイルに書き込む情報書込手段とを含むこ
とを特徴とする交通情報収集装置である。
【0012】
【0013】請求項4記載の発明は、請求項3記載の交
通情報収集装置により上記通行可能ファイルに蓄積され
た情報と、上記通行禁止ファイルに蓄積された情報とに
基づいて、移動体を所定の最適経路に従って誘導する際
に用いられる経路誘導情報を作成する経路誘導情報作成
装置であって、交通規制情報を格納するための交通規制
情報ファイルと、経路誘導の際に選択対象となる経路の
情報を格納するための選択経路ファイルと、上記通行禁
止ファイルに蓄積された情報のうち上記通行可能ファイ
ルに蓄積された情報に対応する経路の情報を除いて得ら
れた情報を、交通規制情報として上記交通規制情報ファ
イルに蓄積する手段と、上記通行可能ファイルの情報を
選択対象となる経路の情報として上記選択経路ファイル
に蓄積する手段とを含むことを特徴とする経路誘導情報
作成装置である。請求項5記載の発明は、所定の交通網
における交通情報を収集し、収集した情報に基づいて経
路誘導情報を作成する方法であって、上記所定の交通網
中の通行可能な経路の情報を格納するための通行可能フ
ァイルを用意し、上記所定の交通網中の全ての経路に関
する情報が格納されたファイルを用意し、このファイル
に情報が格納された経路のうち、上記所定の交通網を移
動する移動体が所定回数以上通行した経路の情報を上記
通行可能ファイルに蓄積し、蓄積した情報に基づいて経
路誘導情報を作成することを特徴とする経路誘導情報作
方法である。請求項6記載の発明は、所定の交通網を
移動する移動体に搭載されて、当該交通網における交通
情報を収集し、収集した情報に基づいて経路誘導情報を
作成する経路誘導情報作成装置であって、移動体が通行
中の経路を検出する経路検出手段と、上記所定の交通網
中の通行可能な経路の情報を格納するための通行可能フ
ァイルと、上記所定の交通網中の全ての経路に関する情
報が格納されたファイルと、このファイルに情報が格納
された経路のうちの同一経路を上記移動体が所定回数以
上通行したかどうかを、上記経路検出手段の検出結果に
基づいて判定する手段と、上記移動体が同一経路を所定
回数以上通行したときに、その経路の情報を上記通行可
能ファイルに書き込む情報書込手段と、上記通行可能フ
ァイルに蓄積された情報を用いて経路誘導情報を作成す
る手段とを含むことを特徴とする経路誘導情報作成装置
である。
【0014】
【作用】この発明の交通情報収集方法および交通情報収
集装置(請求項1,3)によれば、移動体が交通網を移
動するうちに、同一の経路を所定回数以上通行すると、
その経路が通行可能な経路であるものとされ、当該経路
の情報が通行可能ファイルに格納される。これにより、
移動体の移動に伴って、通行可能な経路の情報が、自動
的に通行可能ファイルに蓄積される。したがって、移動
体が交通規制に従って移動すれば、通行可能ファイルに
は、交通規制情報をも加味した情報が自動的に蓄積され
ることになる。請求項5,6の発明では、上記のような
通行可能ファイルに蓄積された情報を用いて経路誘導情
報が作成される。この経路誘導情報を用いることによ
り、経路誘導の際の経路の選択を良好に行うことができ
る。
【0015】しかも、通行可能ファイルに蓄積された経
路の情報は、移動体が実際に通行した経路に対応してい
る。したがって、通行可能ファイルには、通行が容易な
経路の情報が蓄積されることになる。また、全ての経路
に対して通行禁止情報を対応付けた通行禁止ファイル
用意し、移動体が同一経路を所定回数以上通行すると、
その経路の情報が通行禁止ファイルから読み出され、通
行禁止情報が解除された後に、通行可能ファイルに格納
されるようにすることにより(請求項1,3)、通行禁
止ファイルに格納された情報から、通行可能ファイルに
格納された情報に対応した経路の情報を除くことで、通
行不可能であるかまたは通行に不便な経路のファイルを
容易に得ることができる。
【0016】この発明の経路誘導情報作成方法および経
路誘導情報作成装置(請求項2,4)によれば、通行禁
止ファイルに蓄積された情報から通行可能ファイルに蓄
積された経路に対応する情報を除くことによって交通規
制情報が作成され、交通規制情報ファイルに格納され
る。この場合、交通規制情報は、移動体が所定回数通行
しなかった経路に対応した情報となる。一方、通行可能
ファイルの内容は、経路誘導の際に選択対象となる経路
の情報として、選択経路ファイルに蓄積される。
【0017】この結果、交通規制情報ファイルおよび選
択経路ファイルの内容に従って経路誘導を行えば、交通
規制に反せず、しかも良好に通行することができる経路
を選択することができる。
【0018】
【実施例】以下では、本発明の実施例を、添付図面を参
照して詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例の交
通情報収集装置の基本構成を示すブロック図である。こ
の装置は、たとえばタクシーや運送用トラックなどのよ
うな業務用の車両に搭載されて用いられるもので、車両
が運行されることにより自動的に交通情報を収集する装
置である。
【0019】より具体的に説明すると、この装置は、車
両の現在位置を検出する位置検出部1を備えている。位
置検出部1には、車両の進行方位を検出する方位センサ
2と、車両の走行距離を検出する距離センサ3とが接続
されている。位置検出部1は、センサ2,3の出力に基
づいて、車両の変位量を検出し、いわゆる推測航法によ
って車両の現在位置を算出する構成となっている。推測
航法とは、従前の車両の位置座標に車両の変位量を加算
することによって、車両の現在位置の座標を算出する技
術である。
【0020】位置検出部1で検出された車両の現在位置
は、マイクロコンピュータなどを備えた交通情報収集処
理部5に入力される。この交通情報収集処理部5は、通
行禁止ファイル6に蓄積された情報を情報読出部7を介
して読み出すことができ、通行可能ファイル8に情報書
込部9を介して情報を書き込むことができる。通行禁止
ファイル6および通行可能ファイル8は、たとえば、フ
レキシブルディスクなどに記録されている。
【0021】通行禁止ファイル6は、道路交通網の全て
の経路に関して通行不可能であることを表す通行禁止情
報を対応付けた情報を記憶したものである。ここで、用
語「経路」は、交差点と、交差点間や所定の折曲点間を
結ぶ道路に対応したリンクとの両方を含む意味に用いら
れるものとする。通行禁止ファイル6には、地図上にお
ける交差点の座標、リンクの始点の座標、リンクの方向
および長さなどが経路情報として記憶されている。ま
た、通行禁止情報とは、交差点に関しては、直進禁止、
左折禁止および右折禁止を表す各情報であり、リンクに
関しては、通行禁止を表す情報である。
【0022】通行可能ファイル8には、車両が同一経路
を所定回数(たとえば3回)通過したときに、その経路
情報が格納される。ただし、格納される経路情報は上記
の通行禁止情報が解除された情報である。図2は、上記
の交通情報収集装置の動作を説明するためのフローチャ
ートである。ステップS1では、位置検出部1で検出さ
れた車両の現在位置に基づき、交通情報収集処理部5
は、車両が現在走行中のリンクを求める。この処理は、
通行禁止ファイル6に記憶された複数のリンクから、い
ずれかのリンクを選択する処理である。ステップS2で
は、そのリンクに関して設けられた通行可能カウンタの
計数値を「1」だけインクリメントする。通行可能カウ
ンタは、車両が新たなリンクを通行するたびに設けられ
るカウンタであり、その計数値は各リンクを車両が通行
した回数に相当する。このカウンタは、交通情報収集処
理部5が実行するソフトウェアにより実現されるカウン
タである。
【0023】ステップS3では、車両が交差点を通過し
たか否かが判断される。交差点を通過したときには、ス
テップS4において、車両の走行軌跡に基づき、右折可
能カウンタ、左折可能カウンタまたは直進可能カウンタ
の計数値を「1」だけインクリメントする。これらのカ
ウンタも、車両が新たな交差点を新たな進路で通過する
たびに設けられるカウンタである。たとえば、車両が或
る交差点を初めて右折したときには、この交差点に関し
て右折可能カウンタが新設され、このカウンタの値が
「1」だけインクリメントされる。ステップS3で交差
点を通過していないと判断されたときにはステップS5
に進む。なお、以下では、通行可能カウンタ、右折可能
カウンタ、左折可能カウンタおよび直進可能カウンタを
総称するときには、「通行可能カウンタ等」という。
【0024】ステップS5では、ステップS2またはス
テップS4で計数値がインクリメントされた通行可能カ
ウンタ等の計数値が所定値(たとえば3)となったかど
うかが判断される。もしも、その通行可能カウンタ等の
計数値が所定値に達したときには、交通情報収集処理部
5は、その通行可能カウンタ等に対応した経路情報を情
報読出部7を介して通行禁止ファイル6から読み出す。
【0025】ステップS6では、読み出された経路情報
からその通行可能カウンタに対応した通行禁止情報が解
除され、この解除後の経路情報が情報書込部9を介して
通行可能ファイル8に格納される。ステップS7では、
処理を終了するか否かが判断され、処理を継続するとき
には、ステップS1に戻る。処理が終了するのは、車両
のイグニッションキースイッチがオフされた場合などで
ある。
【0026】なお、ステップS5において、通行可能カ
ウンタ等の計数値が所定値に達していないと判断された
ときにもステップS1に戻る。以上のような処理の結
果、通行可能ファイル8には、実際に車両が走行した経
路情報が自動的に蓄積されることになる。このような情
報は、結局、進入禁止、一方通行および右左折禁止など
の交通規制に照らして通行可能な経路に対応する。ま
た、車両の運行を業とするタクシー等に搭載して収集さ
れた経路情報には、熟練した運転者が経験により取得し
た知識が反映されており、たとえば道幅が狭くて通行し
難い道路等を避けた経路情報となる。そのため、通行の
容易な経路の情報ばかりを通行可能ファイル8に蓄積さ
せることができる。したがって、通行可能ファイル8に
蓄積された経路情報を用いれば、ナビゲーションシステ
ムにおける経路誘導のための良好な経路誘導情報を作成
できる。
【0027】図3は、上述の通行禁止ファイル6と通行
可能ファイル8とに基づいて経路誘導情報を作成するた
めの経路誘導情報作成装置の基本構成を示すブロック図
である。通行禁止ファイル6および通行可能ファイル8
に格納された経路情報は、パーソナルコンピュータなど
で構成されたバッチ処理装置10による処理を受ける。
バッチ処理装置10は、通行禁止ファイル6に蓄積され
た経路情報から通行可能ファイル8に蓄積された経路に
対応する経路情報を除去して新たに交通規制情報ファイ
ル11を作成する。すなわち、この交通規制情報ファイ
ル11には、通行することができない経路の情報、すな
わち交通規制情報が蓄積されることになる。一方、バッ
チ処理装置10は、さらに、通行可能ファイル6の内容
を経路誘導の際に選択対象となる経路の情報として、選
択経路ファイル12に蓄積する。
【0028】このようにして得られた交通規制情報ファ
イル11および選択経路ファイル12の内容は、ナビゲ
ーションシステムにおける道路地図メモリ内に組み込ま
れて用いられる。そして、経路誘導のための最適経路を
演算する際に、交通規制情報ファイル11に格納された
経路を除外し、選択経路ファイル12に記憶された経路
によって最適経路を構成する。
【0029】これによって、交通規制に反せず、また、
通行の容易な経路によって最適経路を構成させることが
できる。その結果、ナビゲーションシステムによる経路
誘導を良好に行えるようになる。本発明の実施例の説明
は以上のとおりであるが、本発明は上記の実施例に限定
されるものではない。たとえば、上記の実施例では、全
ての経路に対して通行禁止情報を対応付けた通行禁止フ
ァイルが用意され、通行可能な経路に関しては通行禁止
情報を解除した経路情報を通行可能ファイルに格納する
こととしている。しかし、通行禁止ファイルを用意する
ことは必ずしも必要ではなく、通行可能な経路情報を交
通情報収集処理部5で作成し、この作成された経路情報
を通行可能ファイル8に格納するようにしてもよい。
【0030】ただし、上記の実施例のように通行禁止フ
ァイルを予め用意しておく構成を採用すれば、通行可能
ファイルに格納された情報に対応した経路情報を通行禁
止ファイルの内容から除去することによって、容易に交
通規制情報ファイルを作成できるという利点がある。ま
た、上記の実施例では、方位センサ2および距離センサ
3の出力に基づいて車両の現在位置が検出され、それに
基づいて車両が通行中の経路が検出されるようにした
が、車両の現在位置の検出には、たとえば、GPS(Gl
obal Positioning System )衛星からの電波の伝搬遅延
時間を計測することにより測位を行う技術が適用されて
よい。
【0031】さらに、上記の実施例では、道路交通網に
おける交通情報が収集される例について説明したが、海
路や空路に関する交通情報の収集のために本発明が適用
されてもよい。その他、本発明の要旨を変更しない範囲
で種々の変更を施すことができる。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、移動体が
交通規制に従って移動すれば、通行可能ファイルには、
交通規制情報をも加味した経路情報が自動的に蓄積され
ることになる。これにより、交通情報の収集が極めて
に行える。しかも、このようにして収集された交通情
報は、交通規制を反映しているばかりでなく、通行が容
易な経路の情報に対応する。したがって、通行可能ファ
イルなどの内容に基づいて経路誘導情報を作成すれば、
経路誘導の際の経路の選択を良好に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の交通情報収集装置の基本構
成を示すブロック図である。
【図2】上記交通情報収集装置の動作を説明するための
フローチャートである。
【図3】上記交通情報収集装置によって収集された交通
情報に基づいて経路誘導情報を作成する経路誘導情報作
成装置の基本構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 位置検出部 5 交通情報収集処理部 6 通行禁止ファイル 7 情報読出部 8 通行可能ファイル 9 情報書込部 10 バッチ処理部 11 交通規制情報ファイル 12 選択経路ファイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G08G 1/0969 G09B 29/10

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の交通網における交通情報を収集する
    方法であって、 上記所定の交通網中の通行可能な経路の情報を格納する
    ための通行可能ファイルを用意し、 上記所定の交通網中の全ての経路に対して通行不可能で
    あることを表す通行禁止情報を対応付けた情報が格納さ
    れた通行禁止ファイルを用意し、 上記所定の交通網を移動する移動体が所定回数以上通行
    した経路の情報を上記通行禁止ファイルから読み出し、
    この読み出した情報から上記通行禁止情報を解除した情
    報を上記通行可能ファイルに蓄積することを特徴とする
    交通情報収集方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の方法によって収集された交
    通情報に基づいて、移動体を所定の最適経路に従って誘
    導する際に用いられる経路誘導情報を作成する方法であ
    って、 交通規制情報を格納するための交通規制情報ファイル
    と、経路誘導の際に選択対象となる経路の情報を格納す
    るための選択経路ファイルとを用意し、 上記通行禁止ファイルに蓄積された情報のうち上記通行
    可能ファイルに蓄積された情報に対応する経路の情報を
    除いて得られた情報を、交通規制情報として上記交通規
    制情報ファイルに蓄積し、 上記通行可能ファイルの情報を選択対象となる経路の情
    報として上記選択経路ファイルに蓄積することを特徴と
    する経路誘導情報作成方法。
  3. 【請求項3】所定の交通網を移動する移動体に搭載され
    て、当該交通網における交通情報を収集する交通情報収
    集装置であって、 上記所定の交通網中の通行可能な経路の情報を格納する
    ための通行可能ファイルと、 上記所定の交通網中の全ての経路に対して通行不可能で
    あることを表す通行禁止情報を対応付けた通行禁止ファ
    イルと、 移動体が通行中の経路を検出する経路検出手段と、 この経路検出手段の検出結果に基づいて、上記移動体が
    同一経路を所定回数以上通行したかどうかを判定する手
    段と、 上記移動体が同一経路を所定回数以上通行したときに、
    その経路の情報を上記通行禁止ファイルから読み出す読
    出手段と、 この読出手段が読み出した情報から上記通行禁止情報を
    解除した情報を上記通行可能ファイルに書き込む情報書
    込手段とを含むことを特徴とする交通情報収集装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の交通情報収集装置により上
    記通行可能ファイルに蓄積された情報と、上記通行禁止
    ファイルに蓄積された情報とに基づいて、移動体を所定
    の最適経路に従って誘導する際に用いられる経路誘導情
    報を作成する経路誘導情報作成装置であって、 交通規制情報を格納するための交通規制情報ファイル
    と、 経路誘導の際に選択対象となる経路の情報を格納するた
    めの選択経路ファイルと、 上記通行禁止ファイルに蓄積された情報のうち上記通行
    可能ファイルに蓄積された情報に対応する経路の情報を
    除いて得られた情報を、交通規制情報として上記交通規
    制情報ファイルに蓄積する手段と、 上記通行可能ファイルの情報を選択対象となる経路の情
    報として上記選択経路ファイルに蓄積する手段とを含む
    ことを特徴とする経路誘導情報作成装置。
  5. 【請求項5】所定の交通網における交通情報を収集し、
    収集した情報に基づいて経路誘導情報を作成する方法で
    あって、 上記所定の交通網中の通行可能な経路の情報を格納する
    ための通行可能ファイルを用意し、 上記所定の交通網中の全ての経路に関する情報が格納さ
    れたファイルを用意し、 このファイルに情報が格納された経路のうち、上記所定
    の交通網を移動する移動体が所定回数以上通行した経路
    の情報を上記通行可能ファイルに蓄積し、 蓄積した情報に基づいて経路誘導情報を作成 することを
    特徴とする経路誘導情報作成方法。
  6. 【請求項6】所定の交通網を移動する移動体に搭載され
    て、当該交通網における交通情報を収集し、収集した情
    報に基づいて経路誘導情報を作成する経路誘導情報作成
    装置であって、 移動体が通行中の経路を検出する経路検出手段と、 上記所定の交通網中の通行可能な経路の情報を格納する
    ための通行可能ファイルと、 上記所定の交通網中の全ての経路に関する情報が格納さ
    れたファイルと、 このファイルに情報が格納された経路のうちの同一経路
    を上記移動体が所定回数以上通行したかどうかを、上記
    経路検出手段の検出結果に基づいて判定する手段と、 上記移動体が同一経路を所定回数以上通行したときに、
    その経路の情報を上記通行可能ファイルに書き込む情報
    書込手段と 上記通行可能ファイルに蓄積された情報を用いて経路誘
    導情報を作成する手段と を含むことを特徴とする経路誘
    導情報作成装置。
JP472893A 1993-01-14 1993-01-14 交通情報収集方法および装置、ならびに収集された交通情報を用いた経路誘導情報作成方法および装置 Expired - Lifetime JP3225662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP472893A JP3225662B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 交通情報収集方法および装置、ならびに収集された交通情報を用いた経路誘導情報作成方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP472893A JP3225662B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 交通情報収集方法および装置、ならびに収集された交通情報を用いた経路誘導情報作成方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06213667A JPH06213667A (ja) 1994-08-05
JP3225662B2 true JP3225662B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=11591962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP472893A Expired - Lifetime JP3225662B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 交通情報収集方法および装置、ならびに収集された交通情報を用いた経路誘導情報作成方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3225662B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004053469A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Mazda Motor Corp 道路情報センタ、迂回路を提供するためのコンピュータ用プログラムおよび道路情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06213667A (ja) 1994-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6453235B1 (en) Vehicle navigation apparatus providing proper guidance for off-road net conditions
US7398155B2 (en) Car navigation system
JP4595605B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
US20060116815A1 (en) In-vehicle navigation device
US20080033643A1 (en) Route retrieval apparatus
JP3412164B2 (ja) 経路表示装置
JP2006258656A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2015145849A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びプログラム
JP4699170B2 (ja) 地図情報配信システム
JP2006350953A (ja) カーナビゲーション装置
JP5393785B2 (ja) ルート周辺施設検索装置
JP2000074681A (ja) 車両用ナビゲーション装置及びその処理を行うプログラムを記録した記録媒体
JP4639880B2 (ja) ナビゲーション装置
EP1223408B1 (en) Guide display method in on-vehicle navigator
JP2544855B2 (ja) 車両誘導装置
JP3908423B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3225662B2 (ja) 交通情報収集方法および装置、ならびに収集された交通情報を用いた経路誘導情報作成方法および装置
JP2006023176A (ja) 車両用経路計算装置
JP2010122200A (ja) ナビゲーション装置
JP2005077187A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び経路案内方法
JP2007263886A (ja) ナビゲーション装置
JPH08136277A (ja) 迂回経路計算機能を備えるナビゲーション装置
JP4702221B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4026646B2 (ja) 車両用案内装置、及び折り返し地点の案内方法
JP4329502B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションプログラム、及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 12