JP3225640U - 平坦な伸縮性ボンディング生地 - Google Patents

平坦な伸縮性ボンディング生地 Download PDF

Info

Publication number
JP3225640U
JP3225640U JP2020000068U JP2020000068U JP3225640U JP 3225640 U JP3225640 U JP 3225640U JP 2020000068 U JP2020000068 U JP 2020000068U JP 2020000068 U JP2020000068 U JP 2020000068U JP 3225640 U JP3225640 U JP 3225640U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
elastic
cloth
fabric
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020000068U
Other languages
English (en)
Inventor
宏立 王
宏立 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wang hung Li
Original Assignee
Wang hung Li
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wang hung Li filed Critical Wang hung Li
Application granted granted Critical
Publication of JP3225640U publication Critical patent/JP3225640U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/10Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties

Landscapes

  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】ギャザーがなく、ゴムが捩れないことで着衣時の快適性や美観性を向上させることを目的とした、平坦な伸縮性ボンディング生地を提供する。【解決手段】伸縮性ボンディング生地100には、互いの間を接着剤でボンディングされる第1生地層101、弾性層102及び第2生地層103がこの順で含まれる。第1生地層101は高伸縮性生地であり、第2生地層103には片面伸縮性生地を使用し、さらに弾性層102はゴムである。弾性層102は、第1生地層101と第2生地層103の間に設ける。【選択図】図1

Description

本考案は紡績分野に属し、主にウエストバンドに利用される、平坦な伸縮性ボンディング生地に関するものである。
デニム生地の服はどんな年齢層にも適し、非常に汎用性が高く、どの時代においても支持されており、市場においても拡大を続けているが、その一方で、人々の快適性や美観性への要求が高まるにつれて幾つかの従来技術における欠点も徐々に明らかとなっている。1つ目は、ウエストバンド部分が着る度に緩くなる点、2つ目は、腰回りの伸縮性が悪く、快適性に劣り、個別適応力に欠ける点である。
上述の2つの点を解決するため、アパレルメーカーでは弾性ゴムを生地で包んで製造した伸縮性のウエストバンドもあるが、弾性ゴムと生地では両者の収縮度合いが異なるためにギャザーが生じ、美観性が低下するうえに、両者が互いにしっかりと付着できず、ゴムが捻れたり捩れたりしやすく、着心地に影響を与えてしまっていた。
上述の現況を解決するため、本考案は、平坦でありながら伸縮性を持ち、ウエストバンドなどのアパレル製造に供する、平坦な伸縮性ボンディング生地を提供することを目的としている。本考案は、収縮度合いの異なる2種類の生地とゴムの組み合わせを利用し、ボンディング技術を用いて、ギャザーがなく、移動せず、捩れない伸縮・弾性生地を製造することで、ウエストバンドを平坦にして装着者のウエストに適応させるだけでなく、穿いた場合の快適性と美観性も大幅に向上させる。
本考案の1つ目の観点において、本考案の平坦な伸縮性ボンディング生地には、第1生地層、弾性層及び第2生地層が含まれ、弾性層は第1生地層と第2生地層の間に設けられ、順に配列される第1生地層、弾性層及び第2生地層の間はいずれも接着剤でボンディングされている。
幾つかの実施例において、本考案のボンディングを行う場合には、弾性層の底部に貼着されたガイド布を用いる必要があり、ガイド布の上に弾性層を両面テープで貼着し、次にガイド布のガイドによってガイド布上に貼られた弾性層を接着剤を介して第1生地層と接触させ、ボンディングする。ガイド布は、弾性層と第1生地層のボンディング完了とともに剥がされる。
幾つかの実施例において、第1生地層は高伸縮性生地に属するものである。1つの実施例において、第2生地層は片面伸縮性生地に属するものである。
本考案の実施例を以下の図面中の例によって説明するが、本考案を限定するものではない。以下の図面中、部材符号が類似する部材は同様の部材である。
平坦な伸縮性ボンディング生地の断面概念図である。 本考案の平坦な伸縮性ボンディング生地をウエストバンドとした場合の断面概念図である。
本考案の好ましい実施例及び観点について記載するが、本考案の構造を詳細に説明するそれらの記載は、本考案の実用新案登録請求の範囲を限定するものではなく、説明するものに過ぎない。本考案は、明細書中の好ましい実施例だけでなく、他の実施例においても広く実施することが可能である。
本考案は、平坦な伸縮性ボンディング生地100であり、図1は平坦な伸縮性ボンディング生地100の断面概念図である。平坦な伸縮性ボンディング生地には、第1生地層101、弾性層102及び第2生地層103が含まれ、弾性層102は第1生地層101と第2生地層103の間に設けられ、順に配列される第1生地層101、弾性層102及び第2生地層103の間はいずれも接着剤でボンディングされている。本考案の平坦な伸縮性ボンディング生地100の構造は、第1生地層101、弾性層102及び第2生地層103を順に配列した組み合わせから成ることが上述から理解できる。1つの実施例において、第1生地層101と弾性層102の間は、ガイド布のガイドによって接触させてボンディングする。
本考案の平坦な伸縮性ボンディング生地は、ウエストバンドの伸縮性という特性を保持できるだけでなく、ギャザーが生じるという欠点を改善することができる。本考案は、ガイド布及びボンディング方法を用いて製造する。最初に、ガイド布の上に弾性層102を両面テープで貼着する。次に、ガイド布のガイドによってガイド布上に貼られた弾性層102を接着剤を介して第1生地層101と接触させてボンディングする。すなわち、サイジング処理(接着剤塗布)による接着剤を介して接触させるボンディング方法を用いて弾性層102を第1生地層101の下に貼着する。次に、弾性層102の下に貼られたガイド布を剥がす。最後に、第1生地層101の下にボンディングされた弾性層102に、もう一度サイジング処理による接着剤を介して接触させるボンディング方法を通して第2生地層103を弾性層102の下に接着すれば、本考案の平坦な伸縮性ボンディング生地100の完成となり、伸縮性、回復性、緩み・変形防止を保持したウエストバンドに利用することができ、装着者のウエストに対する個別適応力、快適性及び美観性も向上させることができる。
第1生地層の厚さは、0.8〜2.5mmの間であるのが好ましい。
第2生地層の厚さは、0.8〜2.5mmの間であるのが好ましい。
弾性層の厚さは、1〜2mmの間であるのが好ましい。
幾つかの実施例において、第1生地層101は高伸縮性生地に属するものである。1つの実施例において、第2生地層103は片面伸縮性生地に属するものである。
幾つかの実施例において、第1生地層101を弾性層102の上に接着するのに使用されるサイジング処理で接触させるボンディング方法は、第1生地層101と弾性層102の間の接触面が接触する前にサイジング処理(接着剤塗布)することでボンディングを行うというものである。幾つかの実施例において、第2生地層103を弾性層102の下に接着するのに使用されるサイジング処理で接触させるボンディング方法は、第2生地層103と弾性層102の間の接触面が接触する前にサイジング処理することでボンディングを行うというものである。
幾つかの実施例において、弾性層102はゴムである。
図2を参照するが、図2は本考案の平坦な伸縮性ボンディング生地200を衣服のウエストバンドに応用した場合の断面概念図である。例として、本考案の平坦な伸縮性ボンディング生地200をウエストバンドとしてズボンPと縫い合わせた場合、第1生地層201は外層に位置し、第2生地層203は内層に位置し、弾性層202は第1生地層201と第2生地層203の間に位置していることが分かる。
上述は本考案の好ましい実施例である。当業者は、これらが本考案を説明するためのものであり、本考案が主張する実用新案登録請求の範囲を限定するものではないことを理解すべきである。本考案の保護範囲は、添付の実用新案登録請求の範囲及びその均等物によって定義される。当業者が本考案の精神又は範囲を逸脱せずに行う変更又は修正は、いずれも本考案が開示した精神に基づいて完成された同等の効果が得られる改変又は設計に属し、後述の実用新案登録請求の範囲内に含まれるものとする。
100 平坦な伸縮性ボンディング生地
101 第1生地層
102 弾性層
103 第2生地層
200 平坦な伸縮性ボンディング生地
201 第1生地層
202 弾性層
203 第2生地層
P ズボン

Claims (8)

  1. 第1生地層と、
    第2生地層と、
    前記第1生地層と前記第2生地層との間に設けられた弾性層と、を含み、
    順に配列される前記第1生地層、前記弾性層及び前記第2生地層の間はいずれも接着剤でボンディングされている、平坦な伸縮性ボンディング生地。
  2. 前記第1生地層と前記弾性層の間はガイド布のガイドによって接触させてボンディングする、請求項1に記載の平坦な伸縮性ボンディング生地。
  3. 前記弾性層はゴムである、請求項1又は2に記載の平坦な伸縮性ボンディング生地。
  4. 前記第1生地層は高伸縮性生地に属するものである、請求項1〜3の何れか一項に記載の平坦な伸縮性ボンディング生地。
  5. 前記第2生地層は片面伸縮性生地に属するものである、請求項1〜4の何れか一項に記載の平坦な伸縮性ボンディング生地。
  6. 前記第1生地層の厚さは0.8〜2.5mmの間である、請求項1〜5の何れか一項に記載の平坦な伸縮性ボンディング生地。
  7. 前記第2生地層の厚さは0.8〜2.5mmの間である、請求項1〜6の何れか一項に記載の平坦な伸縮性ボンディング生地。
  8. 前記弾性層の厚さは1〜2mmの間である、請求項1〜7の何れか一項に記載の平坦な伸縮性ボンディング生地。
JP2020000068U 2019-02-14 2020-01-10 平坦な伸縮性ボンディング生地 Active JP3225640U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108201919 2019-02-14
TW108201919U TWM578710U (zh) 2019-02-14 2019-02-14 Flat elastic fit fabric

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3225640U true JP3225640U (ja) 2020-03-19

Family

ID=67703560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020000068U Active JP3225640U (ja) 2019-02-14 2020-01-10 平坦な伸縮性ボンディング生地

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3225640U (ja)
KR (1) KR20200001873U (ja)
CN (1) CN211493037U (ja)
TW (1) TWM578710U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200001873U (ko) 2020-08-24
TWM578710U (zh) 2019-06-01
CN211493037U (zh) 2020-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019153463A1 (zh) 一种无缝拼合衣服的制作方法
CN111084457A (zh) 一种无缝服装的制作方法
JP3225640U (ja) 平坦な伸縮性ボンディング生地
KR101752356B1 (ko) 허리가 늘어나는 바지
JP6957062B2 (ja) 接着剤組成物および衣類製造におけるその適用
CN109137555B (zh) 高弹性恢复度纱面料、纱面料生产工艺及纱面料应用
CN109177418B (zh) 多层复合型纱面料、复合工艺及纱面料应用
JP2013060682A (ja) 保湿材およびこれを用いた衣類
JP6774351B2 (ja) 下着およびその下着の製造方法
TWM405257U (en) Paper diaper with improved buckle structure
CN107772588A (zh) 耐磨防水挺括衬衫领子面料
CN208274094U (zh) 一种防破洞无痕袜
CN207523135U (zh) 一种贴合式透气弹力胶膜
CN210076605U (zh) 一种可调节裤袢的裤子
CN111423829A (zh) 一种半透明热熔胶膜在衣服拼合上的应用
JPH05351Y2 (ja)
RU2532421C2 (ru) Предмет нижнего белья и способ его изготовления
CN206188719U (zh) 一种用于服饰面料的均匀透气热熔胶薄膜
CN211268701U (zh) 一种无痕t恤
CN207754578U (zh) 一种高强度压花式运动背心
JP2021031802A (ja) インナー
CN110115408A (zh) 一种自粘型热熔衬布
CN213756716U (zh) 一种抗过敏针织衫
CN205492655U (zh) 文胸模杯
JP3052845U (ja) 運動着

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3225640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250