JP3223760U - 電子画像生成装置の伝動機構および伝動機構の連結部材 - Google Patents

電子画像生成装置の伝動機構および伝動機構の連結部材 Download PDF

Info

Publication number
JP3223760U
JP3223760U JP2019003092U JP2019003092U JP3223760U JP 3223760 U JP3223760 U JP 3223760U JP 2019003092 U JP2019003092 U JP 2019003092U JP 2019003092 U JP2019003092 U JP 2019003092U JP 3223760 U JP3223760 U JP 3223760U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
connecting member
transmission mechanism
elastic arms
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019003092U
Other languages
English (en)
Inventor
呉宜家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
General Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Plastic Industrial Co Ltd filed Critical General Plastic Industrial Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3223760U publication Critical patent/JP3223760U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/757Drive mechanisms for photosensitive medium, e.g. gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/207Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially inwardly from the coupling part
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • G03G21/186Axial couplings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】回転力受け部材を連結部材に対して一定の角度範囲内に自由自在に旋転させることができる電子画像生成装置の伝動機構および伝動機構の連結部材を提供する。【解決手段】連結部材30は板状部材32、円筒部36、二つの弾性アーム38、二つのピン穴42および二つの制御部44を有する。板状部材は第一側および第二側を有する。円筒部は板状部材の第一側から伸びて形成され、中心軸線を有する。弾性アームは板状部材の第二側から伸びて形成される。ピン穴は弾性アームに形成され、仮想線と仮想線に垂直の仮想平面を有する。円筒部の中心軸線は仮想平面に位置する。制御部は仮想平面の両側に位置し、板状部材の第二側から伸びて形成される。制御部の内側辺縁部と中心軸線との間の距離は弾性アームの内側辺縁部と中心軸線との間の距離より小さい。【選択図】図3

Description

本考案は電子画像生成装置に関し、詳しくは電子画像生成装置の伝動機構および伝動機構の連結部材に関するものである。
一般の電子画像生成装置、例えばコピー機またはプリンターなどは内部に交換可能なトナーカートリッジを有する。
トナーカートリッジは内部に複数のローラー、例えば感光体ドラムや現像ドラムなどを有する。複数のローラーはトナーカートリッジのハウジング内に回転可能なように配置され、一端に連結部材を有する。連結部材はローラー本体に連結されることでローラー本体に伴って回転し、同時に回転力受け部材に連結される。回転力受け部材はハウジングに突出し、電子画像生成装置内の駆動ヘッドに嵌まり込む。駆動ヘッドが回転すると、ローラー本体は回転力受け部材および連結部材によってハウジングに対して回転し、感光または現像作業を行う。
電子画像生成装置はトナーカートリッジの着脱作業が必要であるために、回転力受け部材は自由自在に旋転できるように連結部材と結合しなければならない。これに関し、回転力受け部材と連結部材とを結合させ、角度範囲が一定したうえで回転力受け部材を連結部材から逸脱させず、自由自在に旋転させる方法は関連する領域の技術者が解決しようとする課題である。
本考案は、一定の角度範囲内に回転力受け部材を連結部材から逸脱させず、連結部材に対して自由自在に旋転させることができる電子画像生成装置の伝動機構を提供することを主な目的とする。
本考案は、回転力受け部材を連結し、かつ一定の角度範囲内に回転力受け部材を連結部材から逸脱させず、連結部材に対して自由自在に旋転させることができる連結部材を提供することをもう一つの目的とする。
上述した課題を解決するための電子画像生成装置の伝動機構は回転力受け部材、ピンおよび連結部材を備える。
回転力受け部材は球状連結部、軸部、嵌合部および貫通溝を有する。軸部は一端によって球状連結部に配置される。嵌合部は軸部の別の一端に配置される。貫通溝は球状連結部に形成される。ピンは回転力受け部材の貫通溝に差し込まれ、仮想平面を有する。仮想平面はピンの中心点と交差してピンに垂直である。連結部材は板状部材、円筒部、二つの弾性アーム、二つのピン穴および二つの制御部を有する。円筒部は板状部材の第一側から伸びて形成される。二つの弾性アームは球状連結部の両側に位置し、板状部材の第二側から伸びて形成される。二つのピン穴は二つの弾性アームに形成される。二つの制御部は相互に間隔を置いて板状部材の第二側から伸びて形成される。ピンは両端が二つのピン穴に差し込まれる。二つの制御部は旋転力受け部材の球状連結部の横かつ仮想平面の両側に位置する。
上述した構造特徴により、一定の角度範囲内に回転力受け部材を連結部材から逸脱させず、連結部材に対して自由自在に旋転させることができる。
連結部材は板状部材、円筒部、二つの弾性アーム、二つのピン穴および二つの制御部を有する。板状部材は第一側と、第一側と反対の第二側とを有する。円筒部は板状部材の第一側から伸びて形成され、中心軸線が板状部材に垂直である。二つの弾性アームは相互に間隔を置いて板状部材の第二側から伸びて形成される。二つのピン穴は二つの弾性アームに形成され、仮想線を有する。仮想平面は仮想線に垂直である。円筒部の中心軸線は仮想平面に位置する。二つの制御部は仮想平面の両側に位置し、相互に間隔を置いて板状部材の第二側から伸びて形成される。二つの制御部はそれぞれ内側辺縁部と中心軸線との間の距離D1が同じである。二つの弾性アームはそれぞれ内側辺縁部と中心軸線との間の距離D2が同じである。D1がD2より小さい。
上述した構造特徴により、回転力受け部材と連結部材とを結合させ、一定の角度範囲内に回転力受け部材を連結部材から逸脱させず、連結部材に対して自由自在に旋転させることができる。
本考案の第1実施形態による伝動機構が電子画像生成装置に装着された状態を示す斜視図である。 本考案の第1実施形態による伝動機構がローラーに装着された状態を示す斜視図である。 本考案の第1実施形態による伝動機構を示す分解斜視図である。 本考案の第1実施形態による連結部材を示す側面図である。 本考案の第1実施形態においてピンの軸方向に沿った伝動機構の断面図である。 本考案の第1実施形態においてピンの軸方向に垂直である伝動機構の断面図である。 本考案の第2実施形態による伝動機構を示す斜視図である。 本考案の第2実施形態による連結部材を示す側面図である。 本考案の第3実施形態による伝動機構を示す側面図である。
以下、本考案による電子画像生成装置の伝動機構および伝動機構の連結部材を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1に示すように、本考案の第1実施形態による伝動機構10はコピー機またはプリンターなどの電子画像生成装置1に装着される。電子画像生成装置1はトナーカートリッジ5および駆動ヘッド4を備える。トナーカートリッジ5は電子画像生成装置1の内部の格納空間2に装着される。駆動ヘッド4は電子画像生成装置1の側壁3に装着され、かつ電子画像生成装置1の格納空間2に差し込まれてトナーカートリッジ5の中の伝動機構10に嵌まり込む。伝動機構10は駆動ヘッド4の駆動力によって回転する。
図2および図3に示すように、伝動機構10は回転力受け部材20、ピン28および連結部材30を備える。連結部材30はローラー6および回転力受け部材20を連結する。ローラー6は長い円筒形状の感光体ドラム、現像ドラムまたは機能付きドラムなどである。回転力受け部材20は駆動ヘッド4に連結され、かつ一定の角度範囲内に連結部材30に対して自由自在に旋転できる。駆動ヘッド4が回転する際、ローラー6は回転力受け部材20および連結部材30によって駆動され、感光または現像作業を行う。
図3に示すように、回転力受け部材20は球状連結部22、軸部23、嵌合部24および矩形の貫通溝25を有する。球状連結部22は表面に空洞部26を有し、輪郭全体が半球体より大きい。軸部23は一端によって球状連結部22に配置される。嵌合部24は軸部23の別の一端に配置され、駆動ヘッド4を掴む二つのフック27を有する。貫通溝25は球状連結部22に形成される。
ピン28は回転力受け部材20の貫通溝25に差し込まれ、仮想平面Pを有する。貫通溝25はサイズがピン28より大きいため、ピン28が固定されれば、回転力受け部材20は一定の角度範囲内にピン28に対して作動することができる。
図4に示すように、仮想平面Pはピン28の中心点と交差してピン28に垂直である。ピン28は仮想平面Pによって二つに分割される。
図3および図4に示すように、連結部材30は円形の板状部材32、円筒部36、二つの弾性アーム38、二つのピン穴42、四つの制御部44および二つの円弧状壁面48を有する。円筒部36は板状部材32の第一側33から伸びて形成される。
図3に示すように、二つの弾性アーム38は球状連結部22の左右両側に位置し、板状部材32の第二側34から伸びて形成される。二つのピン穴42は二つの弾性アーム38の相対する側に形成される。四つの制御部44は相互に間隔を置いて板状部材32の第二側34から伸びて形成される。二つの円弧状壁面48は球状連結部22の上下両側に位置し、板状部材32の第二側34から伸びて形成される。
円筒部36はローラー6に嵌まり込んで連結部材30とローラー6を結合させ、中心軸線Aが板状部材32に垂直である。第一側33は第二側34に背いた一側または第二側34と反対の一側である。二つの弾性アーム38の両端を外力によって広げれば、二つのピン穴42にピン28の両端を嵌め込むことができる。外力を解除すれば二つの弾性アーム38を復元させてピン28を連結部材30に固定することができる。二つのピン穴42は仮想線Lを有する。仮想平面Pは仮想線Lに垂直である。中心軸線Aは仮想平面Pに位置する。
四つの制御部44は回転力受け部材20の球状連結部22の横かつ仮想平面Pの両側に位置し、かつ球状連結部22がピン28の延伸方向に平行または垂直に移動する範囲を制御する。
図4に示すように、ピン28の同じ側に位置する二つの制御部44はブリッジ部45によって連結されてストッパー46になる。つまり、ストッパー46は両端が二つの制御部44になる。二つのストッパー46は仮想線Lの両側に位置する。四つの制御部44はそれぞれ内側辺縁部と中心軸線Aとの間の距離D1が同じである。二つの弾性アーム38はそれぞれ内側辺縁部と中心軸線Aとの間の距離D2が同じである。D1はD2より小さい。回転力受け部材20の球状連結部22は四つの制御部44(または二つのストッパー46)によって制御され、ピン28の延伸方向に平行または垂直に移動できず、同じ場所で回転することしかできない。
図5および図6に示すように、上述した構造特徴により、回転力受け部材20の球状連結部22を中心軸線Aに維持し、かつ一定の角度範囲内に回転力受け部材20を連結部材30から逸脱させず、連結部材30に対して自由自在に旋転させることができる。
図4に示すように、二つの円弧状壁面48は仮想線の両側に位置し、それぞれ外側辺縁部が同じ円形Cに位置するため、トナーカートリッジ5のハウジング7に連結部材30を差し込めば、連結部材30はハウジング7に当接して安定し、中心軸線Aを軸に伝動機構10を旋転させることができる。
図3に示すように、二つのピン穴42にピン28をスムーズに差し込むために、二つの弾性アーム38はそれぞれガイド部外側39とガイド部内側40を有する。
図3に示すように、ガイド部外側39は弾性アーム38の末端に形成される。
図5に示すように、ガイド部内側40はピン穴42の辺縁部の近くに位置し、かつガイド部外側39に隣接する。上述した構造特徴により、電子画像生成装置1にトナーカートリッジ5を装着すれば、回転力受け部材20と駆動ヘッド4をスムーズに嵌め合わせることができる。駆動ヘッド4を回転させれば、回転力受け部材20および連結部材30の駆動力によってローラー6を旋転させ、感光または現像機能を発揮することができる。
(第2実施形態)
連結部材は上述に限定されるものではなく、考案の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
図7は本考案の第2実施形態による連結部材30aを示す斜視図である。第1実施形態による連結部材30との違いは次のとおりである。第2実施形態は連結部材30aに二つの円弧状壁面を配置せず、二つの弾性アーム38aの外側辺縁部を同じ円形Cに位置させることである。つまり、二つの弾性アーム38aは二つの円弧状壁面48の代わりになり、トナーカートリッジ5のハウジング7に当接する。連結部材30aは二つの制御部44aを有する。二つの制御部44aはそれぞれ仮想平面Pの両側かつピン28の両側に位置する。第2実施形態において、二つの制御部44aは柱状体を呈する。上述した構造特徴により、二つの制御部44aは球状連結部22がピン28の延伸方向に平行に移動する範囲を制御し、かつ回転力受け部材20の球状連結部22を中心軸線Aに維持することができる。つまり、本考案の目的を達成することができる。
(第3実施形態)
図9は本考案の第3実施形態による連結部材30bを示す側面図である。第2実施形態による連結部材30aとの違いは次のとおりである。第3実施形態において、連結部材30bの二つの制御部44bはそれぞれ仮想平面Pの両側かつピン28の同じ側に位置するように配置されても、球状連結部22がピン28の延伸方向に平行に移動する範囲を制御できる。つまり、本考案の目的を達成することができる。
上述したとおり、制御部44は形、配置位置および数が状況によって変わってもよい。回転力受け部材20の球状連結部22を中心軸線Aのあたりに位置させ、少なくとも二つの制御部44を仮想平面Pの両側に位置させることさえできればよい。
以上、本考案は、上記実施形態になんら限定されるものではなく、考案の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
1 電子画像生成装置
2 格納空間
3 側壁
4 駆動ヘッド
5 トナーカートリッジ
6 ローラー
7 ハウジング
10 伝動機構
20 回転力受け部材
22 球状連結部
23 軸部
24 嵌合部
25 貫通溝
26 空洞部
27 フック
28 ピン
30、30a、30b 連結部材
32 板状部材
33 第一側
34 第二側
36 円筒部
38、38a 弾性アーム
39 ガイド部外側
40 ガイド部内側
42 ピン穴
44、44a、44b 制御部
45 ブリッジ部
46 ストッパー
48 円弧状壁面
A 中心軸線
C 円形
L 仮想線
P 仮想平面

Claims (17)

  1. 回転力受け部材、ピンおよび連結部材を備え、
    前記回転力受け部材は、球状連結部、軸部、嵌合部および貫通溝を有し、前記軸部は一端によって前記球状連結部に配置され、前記嵌合部は前記軸部の別の一端に配置され、前記貫通溝は前記球状連結部に形成され、
    前記ピンは、前記回転力受け部材の前記貫通溝に差し込まれ、仮想平面を有し、前記仮想平面は前記ピンの中心点と交差して前記ピンに垂直であり、
    前記連結部材は、板状部材、円筒部、二つの弾性アーム、二つのピン穴および二つの制御部を有し、前記円筒部は前記板状部材の第一側から伸びて形成され、二つの前記弾性アームは前記球状連結部の両側に位置し、前記板状部材の第二側から伸びて形成され、二つの前記ピン穴は二つの前記弾性アームに形成され、二つの前記制御部は相互に間隔を置いて前記板状部材の前記第二側から伸びて形成され、
    前記ピンは両端が二つの前記ピン穴に差し込まれ、
    二つの前記制御部は前記回転力受け部材の前記球状連結部の横かつ前記仮想平面の両側に位置することを特徴とする、
    電子画像生成装置の伝動機構。
  2. 前記連結部材はさらに二つの円弧状壁面を有し、二つの前記円弧状壁面は前記球状連結部の両側に位置し、前記板状部材の前記第二側から伸びて形成され、二つの前記円弧状壁面の外側辺縁部は同じ円形に位置することを特徴とする請求項1に記載の電子画像生成装置の伝動機構。
  3. 前記円筒部は中心軸線を有し、前記中心軸線は板状部材に垂直であり、二つの前記制御部はそれぞれ内側辺縁部と前記中心軸線との間の距離D1が同じであり、二つの前記弾性アームはそれぞれ内側辺縁部と前記中心軸線との間の距離D2が同じであり、前記D1が前記D2より小さいことを特徴とする請求項1に記載の電子画像生成装置の伝動機構。
  4. 二つの前記弾性アームの外側辺縁部は同じ円形に位置することを特徴とする請求項1に記載の電子画像生成装置の伝動機構。
  5. 二つの前記制御部はブリッジ部によって連結されてストッパーになることを特徴とする請求項1に記載の電子画像生成装置の伝動機構。
  6. 前記連結部材は二つの前記ストッパーを有し、二つの前記ストッパーは前記ピンの両側に位置することを特徴とする請求項5に記載の電子画像生成装置の伝動機構。
  7. 二つの前記制御部は円柱状を呈することを特徴とする請求項1に記載の電子画像生成装置の伝動機構。
  8. 二つの前記弾性アームはそれぞれ末端にガイド部外側を有することを特徴とする請求項1に記載の電子画像生成装置の伝動機構。
  9. 二つの前記弾性アームはそれぞれガイド部内側を有し、前記ガイド部内側は前記ピン穴の辺縁部に位置し、前記ガイド部外側に隣接することを特徴とする請求項8に記載の電子画像生成装置の伝動機構。
  10. 板状部材、円筒部、二つの弾性アーム、二つのピン穴および二つの制御部を有し、前記板状部材は、第一側と、前記第一側と反対の第二側とを有し、
    前記円筒部は、前記板状部材の前記第一側から伸びて形成され、中心軸線が前記板状部材に垂直であり、
    二つの前記弾性アームは、相互に間隔を置いて前記板状部材の前記第二側から伸びて形成され、
    二つの前記ピン穴は、二つの前記弾性アームに形成され、仮想線および仮想平面を有し、前記仮想平面は前記仮想線に垂直であり、前記円筒部の前記中心軸線は前記仮想平面に位置し、
    二つの前記制御部は、前記仮想平面の両側に位置し、相互に間隔を置いて前記板状部材の前記第二側から伸びて形成され、
    二つの前記制御部はそれぞれ内側辺縁部と前記中心軸線との間の距離D1が同じであり、
    二つの前記弾性アームはそれぞれ内側辺縁部と前記中心軸線との間の距離D2が同じであり、
    前記D1が前記D2より小さいことを特徴とする、
    連結部材。
  11. さらに二つの円弧状壁面を有し、二つの前記円弧状壁面は前記仮想線の両側に位置し、前記板状部材の前記第二側から伸びて形成され、二つの前記円弧状壁面の外側辺縁部は同じ円形に位置することを特徴とする請求項10に記載の連結部材。
  12. 二つの前記弾性アームの外側辺縁部は同じ円形に位置することを特徴とする請求項10に記載の連結部材。
  13. 二つの前記制御部はブリッジ部によって連結されてストッパーになることを特徴とする請求項10に記載の連結部材。
  14. 前記連結部材は二つの前記ストッパーを有し、二つの前記ストッパーは前記仮想線の両側に位置することを特徴とする請求項13に記載の連結部材。
  15. 二つの前記制御部は円柱状を呈することを特徴とする請求項10に記載の連結部材。
  16. 二つの前記弾性アームはそれぞれ末端にガイド部外側を有することを特徴とする請求項10に記載の連結部材。
  17. 二つの前記弾性アームはそれぞれガイド部内側を有し、前記ガイド部内側は前記ピン穴の辺縁部に位置し、前記ガイド部外側に隣接することを特徴とする請求項16に記載の連結部材。
JP2019003092U 2018-08-29 2019-08-19 電子画像生成装置の伝動機構および伝動機構の連結部材 Active JP3223760U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201821402080.3U CN208796036U (zh) 2018-08-29 2018-08-29 连接件及具有该连接件的电子成像装置的传动单元
CN201821402080.3 2018-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3223760U true JP3223760U (ja) 2019-10-31

Family

ID=66207394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019003092U Active JP3223760U (ja) 2018-08-29 2019-08-19 電子画像生成装置の伝動機構および伝動機構の連結部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10606207B2 (ja)
JP (1) JP3223760U (ja)
CN (1) CN208796036U (ja)
DE (1) DE202019104251U1 (ja)
TW (1) TWM587121U (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5523061B2 (ja) * 2009-10-30 2014-06-18 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP6102438B2 (ja) * 2012-05-30 2017-03-29 三菱化学株式会社 軸受部材、端部部材、感光体ドラムユニット、プロセスカートリッジ、及び軸受部材の製造方法
JP2014191025A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Mitsubishi Chemicals Corp 軸受部材、端部部材、感光体ドラムユニット、及びプロセスカートリッジ
US9740163B2 (en) * 2013-09-29 2017-08-22 Ninestar Corporation Rotational force driving assembly process cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
CN208796036U (zh) 2019-04-26
DE202019104251U1 (de) 2019-12-12
US20200073313A1 (en) 2020-03-05
TWM587121U (zh) 2019-12-01
US10606207B2 (en) 2020-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205750287U (zh) 新型处理盒
JP2014112169A5 (ja) 電子写真画像形成装置本体に着脱可能なカートリッジ
US11944247B2 (en) Mopping member, mopping apparatus, cleaning robot, and control method for cleaning robot
JP2018066973A (ja) ドラムカートリッジおよび現像カートリッジ
KR20120029374A (ko) 구동 어셈블리, 감광체 드럼 및 프로세스 카트리지
RU2015128302A (ru) Технологический картридж и устройство формирования изображения
KR20200089783A (ko) 표시 장치
JP3223760U (ja) 電子画像生成装置の伝動機構および伝動機構の連結部材
CN110389515A (zh) 一种处理盒
CN107436551A (zh) 一种处理盒的驱动组件及包含该驱动组件的处理盒
CN104035302B (zh) 一种显影盒
WO2018061110A1 (ja) ポンプ装置
WO2017154299A1 (ja) 現像カートリッジ
TWM486074U (zh) 具結構卡合之成像裝置
CN207601523U (zh) 一种驱动组件及包含该驱动组件的处理盒
JP2020183983A5 (ja)
CN204287747U (zh) 一种处理盒
CN204287745U (zh) 一种处理盒
CN204287746U (zh) 一种处理盒
CN209105312U (zh) 相机旋转机构、拍摄装置及用印机
JP6658132B2 (ja) 現像カートリッジおよび画像形成装置
KR20120030812A (ko) 전자종이 표시장치
JP7417876B2 (ja) 現像カートリッジ
US20160033931A1 (en) End member, rotary body unit and photoreceptor drum unit
WO2015144090A1 (zh) 动力接收单元及处理盒

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3223760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250