JP3223257B2 - 熱電変換モジュールの製造方法 - Google Patents

熱電変換モジュールの製造方法

Info

Publication number
JP3223257B2
JP3223257B2 JP13377691A JP13377691A JP3223257B2 JP 3223257 B2 JP3223257 B2 JP 3223257B2 JP 13377691 A JP13377691 A JP 13377691A JP 13377691 A JP13377691 A JP 13377691A JP 3223257 B2 JP3223257 B2 JP 3223257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type thermoelectric
thermoelectric semiconductor
conversion module
manufacturing
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13377691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04299585A (ja
Inventor
章 山村
ボールドイン ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferrotec Material Technologies Corp
Original Assignee
Ferrotec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ferrotec Corp filed Critical Ferrotec Corp
Priority to JP13377691A priority Critical patent/JP3223257B2/ja
Priority to DE69213064T priority patent/DE69213064D1/de
Priority to EP92105322A priority patent/EP0506093B1/en
Publication of JPH04299585A publication Critical patent/JPH04299585A/ja
Priority to US08/191,066 priority patent/US5362983A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3223257B2 publication Critical patent/JP3223257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/17Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the structure or configuration of the cell or thermocouple forming the device

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は熱電変換モジュールと
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱電変換モジュールは、端子間に電流を
流すことにより、ペルチェ効果を利用して吸熱と発熱と
を行う装置のことである。その具体的構造を図13に示
すが、これはP型熱電半導体チップ51とN型熱電半導
体チップ52とを交互に配置すると共に、これら各チッ
プ51、52をリード53・・にて相互に接続した構造
のもので、一方の側面側ではN型熱電半導体チップ52
からP型熱電半導体チップ51へと通電することで吸熱
を行い、他方の側面側ではP型熱電半導体チップ51か
らN型熱電半導体チップ52へと通電することで発熱を
行うようになっている。なお同図において54はプラス
側リード線、55はマイナス側リード線をそれぞれ示
し、また56は吸熱側セラミック基板、57は発熱側セ
ラミック基板をそれぞれ示している。
【0003】次に上記のような熱電変換モジュールの従
来の製造方法について説明する。図14には吸熱側セラ
ミック基板56を、また図15には発熱側セラミック基
板57をそれぞれ示しているが、これらには予め上記図
14及び図15に示すような構成のリード53・・が配
線パターンとして形成されている。そしてこのような一
対のセラミック基板56、57の間に、上記のようにP
型熱電半導体チップ51とN型熱電半導体チップ52と
を配置し、これらを上下から挟持する状態でもってハン
ダ付けすることで、図13に示したような熱電変換モジ
ュールを組立てるのである。この場合、P型熱電半導体
チップ51とN型熱電半導体チップ52とは、縦方向に
もまた横方向にも交互に配置される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記P型熱電
半導体チップ51やN型熱電半導体チップ52を交互に
配置するに際しては、従来は図16に示すように、チッ
プ51、52の大きさに合わせて升目状の穿孔を形成し
た治具61や、図17のように、櫛状の一対の部材6
2、63を90度に交差させて升目を形成した治具64
を使用し、各升目にチップ51、52を挿入する作業が
行われている。
【0005】この場合、熱電変換モジュールを小形化し
ようとすると、その分だけ各チップ51、52を小形に
する必要が生じる訳で、そのため顕微鏡を使用した組立
作業が必要となる。したがってこの場合には、組立作業
に多大の手数を要するという欠点が生じることになる。
また同形状、同色のP型熱電半導体チップ51とN型熱
電半導体チップ52とを交互に配置しなければならない
ので、各チップ51、52を誤った位置に配置してしま
うという品質上の問題が生じる可能性がある。
【0006】しかも小形モジュール用の組立治具は、細
かい部分に高い精度を要求されることから、放電加工
(EDM)等の特殊な方法を用いて製作しなければなら
ず、その分だけ高価なものになり、この結果、熱電変換
モジュールのコストアップを招くことにもなる。
【0007】この発明は上記従来の欠点を解決するため
になされたものであって、その目的は、熱電変換モジュ
ールを小形化する場合においても、上記のような品質上
の問題を確実に防止し、しかも高能率化、低コスト化を
達成することが可能な熱電変換モジュールとその製造方
法を提供することにある。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項の熱電変換モジ
ュールの製造方法は、一対の基板間にP型熱電半導体チ
ップとN型熱電半導体チップとを縦横に配列し、上記P
型熱電半導体チップとN型熱電半導体チップとを交互に
電気的に接続して一方の基板で吸熱を行うと共に、他方
の基板で発熱を行う熱電変換モジュールの製造方法にお
いて、一対のP型熱電半導体とN型熱電半導体とを導通
させるリードを、所定の間隔を置いて複数並設して成る
パターンを有する第1基板上に、上記並設された全ての
又は特定数のリードに接触し得る長さの棒状のP型熱電
半導体とN型熱電半導体とを所定の間隔でもって、P型
熱電半導体とN型熱電半導体とが少なくとも一部のリー
ドで相互の導通可能な状態で載置すると共に、これらと
各リードとを接合し、次いで上記並設されたリード間の
位置において、上記P型熱電半導体とN型熱電半導体と
を電気的に切離することでチップ化し、その後、各P型
熱電半導体チップとN型熱電半導体チップとを接続する
上記とは別のパターンを備えた第2基板の各リードを、
上記各P型熱電半導体チップとN型熱電半導体チップと
に接合することを特徴としている。
【0012】また請求項の熱電変換モジュールの製造
方法は、上記第1基板のパターンは、各リードの並設方
向とは直交する方向にも複数配置され、各パターンにお
いては、上記同様に棒状のP型熱電半導体とN型熱電半
導体とが配置されていることを特徴としている。
【0013】さらに請求項の熱電変換モジュールの製
造方法は、上記各リード間の位置におけるP型熱電半導
体とN型熱電半導体との電気的な切離が、所定の間隔を
置いて配置された複数の切断刃を備えたカッタによって
行われることを特徴としている。
【0014】
【0015】
【作用】請求項の熱電変換モジュールの製造方法で
は、棒状のP型熱電半導体とN型熱電半導体とを使用
し、これを基板に接合し、次いでP型熱電半導体とN型
熱電半導体とを、その中途部で切離してチップ状にする
ことから、従来のようにチップ状のものを個々に組立、
接合する場合よりも、組立及び接合作業性が格段に向上
する。また棒状のP型熱電半導体やN型熱電半導体を位
置決めすればよいことから、位置決め治具を簡素化でき
ることになる。
【0016】また請求項の熱電変換モジュールの製造
方法は、大容量の熱変換モジュールの製造に好適であ
る。
【0017】さらに請求項の熱電変換モジュールの製
造方法によれば、切離作業を短時間で行うことが可能で
あるので、一段と高能率なモジュールの製造が可能であ
る。
【0018】
【実施例】まず図1に、発熱側セラミック基板1を示
す。これは図のように方形のリード2・・を縦横に計1
9個、略等間隔に配置した構成の配線パターン20を具
備するものである。
【0019】次に上記のようなセラミック基板1上に、
図2に示すように棒状のN型熱電半導体4とP型熱電半
導体5とを交互に載置する。このN型熱電半導体4とP
型熱電半導体5とは、その一部4a、5aを除いて、横
方向に並設された全てのリード2・・に接続し得るだけ
の長さを有する。また両熱電半導体4、5は、所定の間
隔を置き、かつその一部2a、2bを除いて、共通のリ
ード2・・にて相互に接続されるように配置されるもの
とする。そしてこの状態において、N型熱電半導体4と
P型熱電半導体5とを上記吸熱側セラミック基板1にハ
ンダ付けする。なお熱電半導体4a、5aの配置されて
いない上記余剰のリード2a、2bは、後述するリード
線を接続するためのものである。
【0020】そしてその後、図3に示すように複数の切
断刃6・・を有するカッタでもって、上記棒状のN型熱
電半導体4とP型熱電半導体5とを切断する。この切断
は同図に示すように、上記各リード2・・の間の位置に
おいて行うものとし、また切断に際しては、セラミック
基板1に極めて近接するか、あるいはセラミック基板1
の表面にわずかに接触する状態にまで切断刃6を進め、
図4及び図5に示すように、切断部8においてN型熱電
半導体4及びP型熱電半導体5が電気的に切離された状
態にする。なおこのように各熱電半導体4、5をチップ
状にするための切断は、放電加工によって行ってもよ
い。
【0021】一方、図6に示すようにリード9・・を配
置した構成の配線パターン30を有する放熱側セラミッ
ク基板10を準備し、これを上記切断されたチップ状の
N型熱電半導体4とP型熱電半導体5とにハンダ付けす
る。
【0022】上記によって得られた熱電変換モジュール
では、発熱側セラミック基板1側には、図7に示すよう
に18カップルの発熱モジュール13・・が形成される
一方、放熱側セラミック基板10上には、図8に示すよ
うに18カップルの吸熱モジュール14・・が形成され
る。なお図7において、11はプラス側のリード線、1
2はマイナス側のリード線をそれぞれ示している。
【0023】ところで上記製造方法によって得られた熱
電変換モジュールにおけるN型熱電半導体チップ104
とP型熱電半導体チップ105との配列状態を模式的に
図9に示す。図のようにこの熱電変換モジュールでは、
横方向のチップ列においては、全てのチップがN型熱電
半導体チップ104、又はP型熱電半導体チップ105
によって形成されており、またN型熱電半導体によるチ
ップ列106とP型熱電半導体によるチップ列107と
が縦方向に交互に配置されることになる。このような形
態の各チップ104、105の配置によれば、この熱電
変換モジュールを上記方法によって製造する場合のみな
らず、予めチップ状に切断されたN型熱電半導体チップ
104とP型熱電半導体チップ105とを使用し、これ
らを従来同様に配置、組立する場合であっても、組立作
業能率を向上し得るし、また誤った種類のチップを配置
してしまうという品質上の問題の発生頻度を低減し得る
という利点が生じる。
【0024】また上記同様の利点は、例えば図10に示
すようなN型熱電半導体チップ104とP型熱電半導体
チップ105の配置態様を有する熱電変換モジュールに
おいても略同様に得られる。これは縦横各5個のチップ
を配列する場合において、縦方向に4個のN型熱電半導
体チップ104を間隔を置いて並設し、N型熱電半導体
による同型配列部108を形成し、これに隣接して同様
なP型熱電半導体チップ105による同型配列部109
を形成すると共に、これらを横方向に交互に配置したも
のである。つまりチップ列の全てを同型熱電半導体チッ
プにより構成したのではなく、その一部を同型熱電半導
体チップによって構成したものである。そして横方向の
図において最下段のチップ列110等においては、リー
ド線の引出を考慮してN型熱電半導体チップ104とP
型熱電半導体チップ105とがランダムに配置されてい
る。
【0025】このような熱電変換モジュールの上記各同
型配列部108、109は、上記方法によって製造する
ことが可能であるし、また予め切断されたN型熱電半導
体チップ104とP型熱電半導体チップ105とを用い
て従来同様の方法によって配置、組立する場合であって
も、組立作業能率の向上し得ると共に、品質上の問題発
生頻度を低減し得るという利点は失われない。
【0026】なお上記図10では、同型配列部108、
109は5個形成されているが、この同型配列部10
8、109の形成個数は任意に変更し得るものであるこ
とは明白であろう。
【0027】図11及び図12には、熱電変換モジュー
ルの他の変更例を示している。これは71カップルの発
熱及び吸熱モジュールを有するものである。図11は発
熱側セラミック基板111側を示し、図12は吸熱側セ
ラミック基板112側を示すもので、113は発熱モジ
ュール、114は吸熱モジュールをそれぞれ示し、また
11、12は図7と、同様なリード線を示している。こ
の熱電変換モジュールにおいても上記図7及び図8に示
した熱電変換モジュールと全く同様の作用、効果が得ら
れる。
【0028】以上にこの発明の熱電変換モジュールとそ
の製造方法の一実施例の説明をしたが、この発明の熱電
変換モジュールとその製造方法は、上記実施例に限られ
るものではなく、種々変更して実施することが可能であ
る。例えば上記では、発熱側セラミック基板1上に整列
したパターン20のリード2・・を形成し、これに棒状
のN型熱電半導体4とP型熱電半導体5とをハンダ付け
しているが、吸熱側セラミック基板10上に上記同様の
整列パターンのリード2を形成すると共に、N型熱電半
導体4とP型熱電半導体5との配列順序を上記とは逆に
すれば、上記と全く同様に実施が可能である。さらに発
熱側セラミック基板1や吸熱側セラミック基板10に形
成するリードのパターンも種々変更して実施可能であ
る。また熱電変換モジュールについていえば、上記の通
り、棒状の熱電半導体を使用するのではなく、予めチッ
プ状に切断された熱電半導体チップを使用して製造され
るものをも包含するものである。
【0029】
【0030】
【発明の効果】また請求項の熱電変換モジュールの製
造方法によれば、棒状のP型熱電半導体とN型熱電半導
体とを基板に接合し、次いでこれらをその中途部で切離
してチップ状にすることから、従来のようにチップ状の
ものを個々に組立、接合する場合よりも、組立及び接合
作業性が格段に向上し、そのため製造能率を向上するこ
とが可能となる。また棒状のP型熱電半導体やN型熱電
半導体を位置決めすればよいことから、位置決め治具を
簡素かつ安価にでき、この結果、モジュール製造コスト
を低減し得る。
【0031】さらに請求項の熱電変換モジュールの製
造方法によれば、大容量の熱交換モジュールであって
も、高能率に製造可能である。
【0032】しかも請求項の熱電変換モジュールの製
造方法によれば、高能率な切離作業が行えることから、
一段と高能率なモジュールの製造が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の熱電変換モジュールの製造方法の実
施に使用する発熱側セラミック基板の一例の平面図であ
る。
【図2】上記発熱側セラミック基板に棒状のN型熱電半
導体とP型熱電半導体とを載置した状態の平面図であ
る。
【図3】上記発熱側セラミック基板に棒状のN型熱電半
導体とP型熱電半導体とを接合した状態を示す縦断面図
である。
【図4】上記棒状のN型熱電半導体とP型熱電半導体と
を切断した状態を示す縦断面図である。
【図5】上記棒状のN型熱電半導体とP型熱電半導体と
の切断後の状態を示す平面図である。
【図6】この発明の熱電変換モジュールの製造方法の実
施に使用する吸熱側セラミック基板の一例の平面図であ
る。
【図7】上記発熱側セラミック基板に形成される発熱モ
ジュールの配置態様を示す平面図である。
【図8】上記吸熱側セラミック基板に形成される吸熱モ
ジュールの配置態様を示す平面図である。
【図9】上記熱電変換モジュールにおけるN型熱電半導
体チップとP型熱電半導体チップとの配置状態を示す模
式図である。
【図10】他の熱電変換モジュールにおけるN型熱電半
導体チップとP型熱電半導体チップとの配置状態の変更
例を示す模式図である。
【図11】発熱側セラミック基板のパターン変更例を示
す平面図である。
【図12】吸熱側セラミック基板のパターン変更例を示
す平面図である。
【図13】従来の熱電変換モジュールの構造例を示す斜
視図である。
【図14】従来の熱電変換モジュールにおいて使用され
ている吸熱側セラミック基板の一例の平面図である。
【図15】従来の熱電変換モジュールにおいて使用され
ている発熱側セラミック基板の一例の平面図である。
【図16】従来の熱電変換モジュールの製造方法におい
て使用されている位置決め治具の一例の説明図である。
【図17】従来の熱電変換モジュールの製造方法におい
て使用されている位置決め治具の他の例の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 発熱側セラミック基板 2 リード 4 N型熱電半導体 5 P型熱電半導体 6 切断刃 9 リード 10 吸熱側セラミック基板 20 パターン 30 パターン 104 N型熱電半導体チップ 105 P型熱電半導体チップ 106 チップ列 107 チップ列 108 N型熱電半導体チップの同型配列部 109 P型熱電半導体チップの同型配列部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山村 章 東京都港区赤坂2丁目17番22号 日本フ ェローフルイディクス株式会社内 (72)発明者 ジョン ボールドイン アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 チェルムス フォード ステッドマンス トリート 131 インターナショナル サーモエレクトリック インコーポレー テッド内 (56)参考文献 特開 昭58−6187(JP,A) 特開 昭62−287678(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 35/32

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の基板間にP型熱電半導体チップと
    N型熱電半導体チップとを縦横に配列し、上記P型熱電
    半導体チップとN型熱電半導体チップとを交互に電気的
    に接続して一方の基板で吸熱を行うと共に、他方の基板
    で発熱を行う熱電変換モジュールの製造方法において、
    一対のP型熱電半導体とN型熱電半導体とを導通させる
    リードを、所定の間隔を置いて複数並設して成るパター
    ンを有する第1基板上に、上記並設された全ての又は特
    定数のリードに接触し得る長さの棒状のP型熱電半導体
    とN型熱電半導体とを所定の間隔でもって、P型熱電半
    導体とN型熱電半導体とが少なくとも一部のリードで相
    互の導通可能な状態で載置すると共に、これらと各リー
    ドとを接合し、次いで上記並設されたリード間の位置に
    おいて、上記P型熱電半導体とN型熱電半導体とを電気
    的に切離することでチップ化し、その後、各P型熱電半
    導体チップとN型熱電半導体チップとを接続する上記と
    は別のパターンを備えた第2基板の各リードを、上記各
    P型熱電半導体チップとN型熱電半導体チップとに接合
    することを特徴とする熱電変換モジュールの製造方法。
  2. 【請求項2】 上記第1基板のパターンは、さらに各リ
    ードの並設方向とは直交する方向にも複数配置され、各
    パターンにおいては、上記同様に棒状のP型熱電半導体
    とN型熱電半導体とが配置されていることを特徴とする
    請求項の熱電変換モジュールの製造方法。
  3. 【請求項3】 上記各リード間の位置におけるP型熱電
    半導体とN型熱電半導体との電気的な切離が、所定の間
    隔を置いて配置された複数の切断刃を備えたカッタによ
    って行われることを特徴とする請求項又は請求項
    熱電変換モジュールの製造方法。
JP13377691A 1991-03-27 1991-03-27 熱電変換モジュールの製造方法 Expired - Lifetime JP3223257B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13377691A JP3223257B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 熱電変換モジュールの製造方法
DE69213064T DE69213064D1 (de) 1991-03-27 1992-03-27 Thermoelektrisches Wandlerglied und Verfahren zu seiner Herstellung
EP92105322A EP0506093B1 (en) 1991-03-27 1992-03-27 Thermoelectric conversion module and method of fabricating the same
US08/191,066 US5362983A (en) 1991-03-27 1994-02-03 Thermoelectric conversion module with series connection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13377691A JP3223257B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 熱電変換モジュールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04299585A JPH04299585A (ja) 1992-10-22
JP3223257B2 true JP3223257B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=15112714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13377691A Expired - Lifetime JP3223257B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 熱電変換モジュールの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5362983A (ja)
EP (1) EP0506093B1 (ja)
JP (1) JP3223257B2 (ja)
DE (1) DE69213064D1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9307689D0 (en) * 1993-04-14 1993-06-02 King Peter Differential voltage cell
US5434744A (en) * 1993-10-22 1995-07-18 Fritz; Robert E. Thermoelectric module having reduced spacing between semiconductor elements
US5722158A (en) * 1993-10-22 1998-03-03 Fritz; Robert E. Method of manufacture and resulting thermoelectric module
US5824561A (en) * 1994-05-23 1998-10-20 Seiko Instruments Inc. Thermoelectric device and a method of manufacturing thereof
JP3592395B2 (ja) * 1994-05-23 2004-11-24 セイコーインスツル株式会社 熱電変換素子とその製造方法
US5982013A (en) * 1995-05-19 1999-11-09 Seiko Instruments Inc. Thermoelectric device
US6222243B1 (en) 1994-05-23 2001-04-24 Seiko Instruments Inc. Thermoelectric device
JP3369349B2 (ja) * 1995-03-02 2003-01-20 株式会社エコ・トゥエンティーワン 熱電変換装置
JPH09139526A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Ngk Insulators Ltd 熱電気変換モジュールおよびその製造方法
DE19602526A1 (de) * 1996-01-25 1997-07-31 Agfa Gevaert Ag Verpackung für fotografisches Material
JP3956405B2 (ja) * 1996-05-28 2007-08-08 松下電工株式会社 熱電モジュールの製造方法
JPH09321354A (ja) * 1996-05-28 1997-12-12 Matsushita Electric Works Ltd 金属パターンプレート
JPH10125962A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Nanba Kikujiro 熱電変換装置
JPH10163538A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Ngk Insulators Ltd 熱交換器用熱電変換装置
JPH10178216A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Seru Appl Kk 熱電素子及び熱電冷却装置
JP3982080B2 (ja) 1997-12-05 2007-09-26 松下電工株式会社 熱電モジュールの製造法と熱電モジュール
KR100320760B1 (ko) 1997-08-01 2002-01-18 하루타 히로시 열전 소자와 그 제조 방법
KR19990075401A (ko) * 1998-03-20 1999-10-15 정명세 무전원 열전 냉온장고와 그 냉온장방법
US6388185B1 (en) * 1998-08-07 2002-05-14 California Institute Of Technology Microfabricated thermoelectric power-generation devices
DE19845104A1 (de) * 1998-09-30 2000-04-06 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines thermoelektrischen Wandlers
US5941077A (en) * 1998-12-21 1999-08-24 Safyan; Bernard Chill-hot buffet serving tray
KR100317829B1 (ko) * 1999-03-05 2001-12-22 윤종용 반도체 제조 공정설비용 열전냉각 온도조절장치
JP3228267B2 (ja) * 1999-04-27 2001-11-12 日本電気株式会社 電子デバイス
US6410971B1 (en) 2001-07-12 2002-06-25 Ferrotec (Usa) Corporation Thermoelectric module with thin film substrates
US20100257871A1 (en) * 2003-12-11 2010-10-14 Rama Venkatasubramanian Thin film thermoelectric devices for power conversion and cooling
US7638705B2 (en) * 2003-12-11 2009-12-29 Nextreme Thermal Solutions, Inc. Thermoelectric generators for solar conversion and related systems and methods
US7523617B2 (en) * 2004-10-22 2009-04-28 Nextreme Thermal Solutions, Inc. Thin film thermoelectric devices for hot-spot thermal management in microprocessors and other electronics
JP5225056B2 (ja) * 2008-01-29 2013-07-03 京セラ株式会社 熱電モジュール
JP2009295878A (ja) 2008-06-06 2009-12-17 Yamaha Corp 熱交換装置
DE102010034708A1 (de) * 2010-08-18 2012-02-23 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Rohrförmiges thermoelektrisches Modul sowie Verfahren zu dessen Herstellung
GB2543549B (en) * 2015-10-21 2020-04-15 Andor Tech Limited Thermoelectric Heat pump system
WO2018035140A1 (en) * 2016-08-17 2018-02-22 Nitto Denko Corporation Thermoelectric devices and methods of making same
TWI608638B (zh) 2016-12-15 2017-12-11 財團法人工業技術研究院 熱電模組

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL270368A (ja) * 1960-11-16
FR1323569A (fr) * 1962-02-13 1963-04-12 Thomson Houston Comp Francaise Perfectionnements aux dispositifs de refroidissement thermoélectriques
JPS5341516B1 (ja) * 1970-05-11 1978-11-04
JPS57172784A (en) * 1981-04-17 1982-10-23 Univ Kyoto Thermoelectric conversion element
US4859250A (en) * 1985-10-04 1989-08-22 Buist Richard J Thermoelectric pillow and blanket
FR2594599B1 (fr) * 1986-02-19 1988-06-24 Centre Nat Rech Scient Materiaux semiconducteurs thermoelectriques a base d'argent, cuivre, tellure et thallium, procede de preparation et application aux convertisseurs thermoelectriques
DE69130654T2 (de) * 1990-04-20 1999-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vakuumisolierter thermoelektrischer Halbleiter bestehend aus einer porösen Struktur und thermoelektrisches Bauelement
US5012325A (en) * 1990-04-24 1991-04-30 International Business Machines Corp. Thermoelectric cooling via electrical connections

Also Published As

Publication number Publication date
US5362983A (en) 1994-11-08
EP0506093B1 (en) 1996-08-28
DE69213064D1 (de) 1996-10-02
JPH04299585A (ja) 1992-10-22
EP0506093A1 (en) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3223257B2 (ja) 熱電変換モジュールの製造方法
US4751199A (en) Process of forming a compliant lead frame for array-type semiconductor packages
US5835518A (en) Laser diode array packaging
EP2135299B1 (de) Frontseitig serienverschaltetes Solarmodul
US4730459A (en) Thermoelectric modules, used in thermoelectric apparatus and in thermoelectric devices using such thermoelectric modules
US6329217B1 (en) Thermoelectric device and method of fabricating the same
US3142783A (en) Electrical circuit system
US5283107A (en) Modular multilayer interwiring structure
US5950067A (en) Method of fabricating a thermoelectric module
US6014316A (en) IC stack utilizing BGA contacts
JP4127437B2 (ja) サーモモジュール
US7038917B2 (en) Low loss, high density array interconnection
WO1998034271A9 (en) Laser diode array packaging
JPH06103730B2 (ja) 高密度超小形電子モジュ−ル
US6479894B2 (en) Layout method for thin and fine ball grid array package substrate with plating bus
US4687879A (en) Tiered thermoelectric unit and method of fabricating same
JP2009278114A (ja) 点接触太陽電池
US4874086A (en) Film carrier and a method for manufacturing a semiconductor device utilizing the same
JP2021530098A (ja) 半導体チップ積層配置、およびそのような半導体チップ積層配置を製造するための半導体チップ
JP2000022224A (ja) 熱電素子及びその製造方法
US3256589A (en) Method of forming an electrical circuit assembly
JP2002111080A (ja) ペルチェモジュール及びその製造方法
JP3518845B2 (ja) 熱電半導体素子の製造方法
US4751564A (en) Multiple wafer scale assembly apparatus and fixture for use during the fabrication thereof
JPS61294875A (ja) 光発電素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 10