JP3222637U - 詰替用液体袋を用いた液体取出装置 - Google Patents
詰替用液体袋を用いた液体取出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3222637U JP3222637U JP2019001978U JP2019001978U JP3222637U JP 3222637 U JP3222637 U JP 3222637U JP 2019001978 U JP2019001978 U JP 2019001978U JP 2019001978 U JP2019001978 U JP 2019001978U JP 3222637 U JP3222637 U JP 3222637U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mouth
- liquid
- liquid bag
- refill
- refilling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 233
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 65
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 8
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 8
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 7
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 claims description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 7
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 7
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000010721 machine oil Substances 0.000 description 1
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 1
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000000606 toothpaste Substances 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Abstract
【課題】詰替用液体袋の交換が容易且つ確実に行うことが可能であり、しかも極めて簡素な構成で低コストな液体取出装置を提供する。【解決手段】液体を収納した詰替用液体袋2と、液体の吸引・注出手段であるポンプ体3と、ポンプ体の吸引部に連通すると共に前記詰替用液体袋の内部に挿通配設される吸引管4と、を有して成り、ポンプ体の動作によって液体を吸引・注出するに従って、詰替用液体袋内の負圧化に伴って収縮(縮小)していく構成のエアレスタイプの液体取出装置1において、詰替用液体袋が、外容器本体部11と外容器蓋体部とから成る外容器に収納されて用いられ、外容器蓋体部の下面側部分に詰替用液体袋の口部21が液密・気密状態で螺合取付されると共に、外容器蓋体部の上面側部分にポンプ体を液密・気密状態で螺合取付され、詰替用液体袋の口部とポンプ体とが外容器蓋体部を介在して液密・気密状態で接続される構成である。【選択図】図1
Description
本考案は詰替用液体袋を用いた液体取出装置に関し、詳しくは可撓性の液体袋に充填された液体を吸引・注出するエアレスタイプの液体の取出装置に関する。
可撓性を有する液体袋に充填された液体をポンプ手段により吸引・注出するに従って前記液体袋内の負圧化に伴って収縮(縮小)していく構成のエアレスタイプの液体取出装置では、液体袋内の液体を使い切った後は空になった液体袋のみを廃棄し、外容器に新規の詰替用液体袋を収納してポンプ体を装着することにより、ポンプ体・外容器については繰り返し利用することにより省資源化と低コスト化を図っている。
新規の詰替用液体袋にポンプ体を装着する際、詰替用液体袋の口部にポンプ体は液密・気密状態で確実に装着される必要があるが、特に高齢者等においては容易ならざる場合が多いため、容易に且つ確実に装着を行うことができる技術が望まれ、当該技術について様々な構成・方法を有する技術が種々提案されている(例えば、特許文献1、2等参照)。
特許文献1、2に記載の技術は、液体袋の口部の内側奥部に該口部の閉塞・開放機構を配して該口部を閉塞すると共に、ポンプ体等の吸液管の先端に前記を前記口部に挿入して前記閉塞・開放機構を押圧解除することにより前記口部を液密・気密状態を確保した状態で開通可能な構成を有している。
しかし特許文献1、2に記載の技術では、前記した口部の閉塞・開放機構の構成が複雑でありコスト高であるため、液体袋のみであっても単価が高くなり低コストとは言い難いという問題点を有している。
また、前記した口部の閉塞・開放機構は液体袋の内部において少なくない占有体積を必要とするため、液体袋の内部の通液路構成の自由度を阻害する場合があり、充填された液体の注出時に全量を使い切ることができない場合があるという問題点を有している。
更に、ポンプ体の吸液管についても、前記した閉塞・開放機構の押圧解除を行うための専用構成であるため高コスト化を招くという問題点を有している。
そこで本考案の目的は、詰替用液体袋の交換が容易且つ確実に行うことが可能であり、しかも極めて簡素な構成で低コストな詰替用液体袋を用いた液体取出装置を提供することにある。
上記課題を解決する本考案は、下記構成を有する。
1.液体を収納した詰替用液体袋と、該詰替用液体袋に収納した液体の吸引・注出手段であるポンプ体と、該ポンプ体に取り付けられて該ポンプ体の吸引部に連通すると共に前記詰替用液体袋の内部に挿通配設される吸引管と、を有して成り、
前記ポンプ体の動作によって前記詰替用液体袋内の液体を吸引・注出するに従って、前記詰替用液体袋内の負圧化に伴って収縮(縮小)していく構成のエアレスタイプの液体取出装置において、
前記詰替用液体袋が、外容器に収納された状態で用いられる構成であり、
前記外容器が、前記詰替用液体袋を収納する外容器本体部と、該外容器本体部の蓋体である外容器蓋体部と、を有して成り、
前記詰替用液体袋の口部の外周に口部螺合部が設けられ、この口部螺合部が螺合する口部被螺合部が前記外容器蓋体部の下面側部分に設けられることにより、外容器蓋体部の下面側部分に詰替用液体袋の口部が液密・気密状態で螺合取付される構成であると共に、
前記ポンプ体にポンプ体螺合部が設けられ、このポンプ体螺合部が螺合するポンプ体被螺合部が前記外容器蓋体部の上面側部分に設けられることにより、外容器蓋体部の上面側部分にポンプ体を液密・気密状態で螺合取付される構成であること、
によって、詰替用液体袋の口部とポンプ体とが外容器蓋体部を介在して液密・気密状態で接続される構成であること、
を特徴とする詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
前記ポンプ体の動作によって前記詰替用液体袋内の液体を吸引・注出するに従って、前記詰替用液体袋内の負圧化に伴って収縮(縮小)していく構成のエアレスタイプの液体取出装置において、
前記詰替用液体袋が、外容器に収納された状態で用いられる構成であり、
前記外容器が、前記詰替用液体袋を収納する外容器本体部と、該外容器本体部の蓋体である外容器蓋体部と、を有して成り、
前記詰替用液体袋の口部の外周に口部螺合部が設けられ、この口部螺合部が螺合する口部被螺合部が前記外容器蓋体部の下面側部分に設けられることにより、外容器蓋体部の下面側部分に詰替用液体袋の口部が液密・気密状態で螺合取付される構成であると共に、
前記ポンプ体にポンプ体螺合部が設けられ、このポンプ体螺合部が螺合するポンプ体被螺合部が前記外容器蓋体部の上面側部分に設けられることにより、外容器蓋体部の上面側部分にポンプ体を液密・気密状態で螺合取付される構成であること、
によって、詰替用液体袋の口部とポンプ体とが外容器蓋体部を介在して液密・気密状態で接続される構成であること、
を特徴とする詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
2.前記詰替用液体袋の口部が口部蓋体で閉塞されており、
この口部蓋体が、可撓性を有する合成樹脂製であり、前記口部の縁に止着される口部蓋体本体部と、該口部蓋体本体部と一体構成であり且つ前記口部の開口を被覆する口部蓋体被覆膜部と、を有して成り、
該口部蓋体被覆膜部が、破断乃至は穿孔により開栓された状態となる薄膜構成であることを特徴とする上記1に記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
この口部蓋体が、可撓性を有する合成樹脂製であり、前記口部の縁に止着される口部蓋体本体部と、該口部蓋体本体部と一体構成であり且つ前記口部の開口を被覆する口部蓋体被覆膜部と、を有して成り、
該口部蓋体被覆膜部が、破断乃至は穿孔により開栓された状態となる薄膜構成であることを特徴とする上記1に記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
3.前記口部蓋体がポリエチレン製であることを特徴とする上記2に記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
4.前記口部蓋体被覆膜部の厚みが0.6mm以下であることを特徴とする上記2又は3に記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
5.前記詰替用液体袋の口部が口部蓋体で閉塞されており、
この口部蓋体が、可撓性を有する合成樹脂製であり、前記口部の縁に止着される口部蓋体本体部と、該口部蓋体本体部に固着された状態で前記口部の開口を被覆する口部蓋体被覆膜部と、を有して成り、
該口部蓋体被覆膜部が、破断乃至は穿孔により開栓された状態となる薄膜構成であることを特徴とする上記1〜4のいずれかに記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
この口部蓋体が、可撓性を有する合成樹脂製であり、前記口部の縁に止着される口部蓋体本体部と、該口部蓋体本体部に固着された状態で前記口部の開口を被覆する口部蓋体被覆膜部と、を有して成り、
該口部蓋体被覆膜部が、破断乃至は穿孔により開栓された状態となる薄膜構成であることを特徴とする上記1〜4のいずれかに記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
6.前記口部蓋体本体部がポリエチレン製であることを特徴とする上記5に記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
7.前記口部蓋体被覆膜部が未延伸ナイロンフィルムとポリオレフィン系樹脂フィルムを含む積層フィルムで構成されていることを特徴とする上記5又は6に記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
8.前記口部蓋体被覆膜部の厚みが0.1mm以下であることを特徴とする上記5〜7のいずれかに記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
9.該口部蓋体が、前記詰替用液体袋の口部に止着された状態のまま液体取出装置に用いられて前記吸引管が突き刺されて開栓された状態となる構成であることを特徴とする上記2〜8のいずれかに記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
10.前記詰替用液体袋の口部が該口部に固着した口部被覆膜部により閉塞されており、
該口部被覆膜部が、破断乃至は穿孔により開栓された状態となる薄膜構成であることを特徴とする上記1に記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
該口部被覆膜部が、破断乃至は穿孔により開栓された状態となる薄膜構成であることを特徴とする上記1に記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
11.前記口部被覆膜部が未延伸ナイロンフィルムとポリオレフィン系樹脂フィルムを含む積層フィルムで構成されていることを特徴とする上記10に記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
12.前記口部被覆膜部の厚みが0.1mm以下であることを特徴とする上記10又は11に記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
13.該口部被覆膜部が、前記詰替用液体袋の口部に固着された状態のまま液体取出装置に用いられて前記吸引管が突き刺されて開栓された状態となる構成であることを特徴とする上記10〜12のいずれかに記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
14.前記詰替用液体袋の口部の内側、又は、この口部に挿通される前記ポンプ体の少なくとも一部の外側に、筒状部材が挿通されており、この筒状部材の外周面と前記口部の内周面とが密接すると共に、この筒状部材の内周面と前記ポンプ体の少なくとも一部の外周面とが密接する構成によって液密・気密状態と成る構成であることを特徴とする上記1〜13のいずれかに記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
請求項1に示す考案によれば、詰替用液体袋の交換が容易且つ確実に行うことが可能であり、しかも極めて簡素な構成で低コストな詰替用液体袋を用いた液体取出装置を提供することができる。
特に、ポンプ体と詰替用液体袋の口部とを外容器蓋体部を介して液密・気密状態で接続する構成により、容易且つ確実に液密・気密状態での液体注出を行うことができる。詰替用液体袋の口部は、内側や内側奥部に特定の構成を配設する等の複雑な構造を採る必要がなく、単に口部を外容器蓋体部の下面側部分の口部被螺合部に密接状態で螺合する構成とすればよく、またポンプ体も外容器蓋体の上面側部分のポンプ体被螺合部に密接状態で螺合する構成とすればよいので、複雑な構成と要することなく低コストに提供可能である。
請求項2に示す考案によれば、詰替用液体袋を交換する際の開栓時に、該詰替用液体袋内の液体の空気接触を防ぐことができるので、品質低下を抑制することができる。詰替用液体袋の口部を閉塞した口部蓋体は、取り除くことなく被覆膜部を破断乃至は穿孔することで開栓することができる。
請求項3に示す考案によれば、低コストで製造可能であるだけでなく、液体取出装置のポンプ体に連通する吸引管を被覆膜部に突き刺した際、この吸引管の外周面に被覆膜部の穿孔の周囲部分が密着することになり、この穿孔部分からの液漏れや空気侵入がなく、安定した吸引吐出と品質保持が可能である。
請求項4に示す考案によれば、液体取出装置のポンプ体に連通する吸引管を被覆膜部に突き刺す際に、容易且つ確実に穿孔することができる。
請求項5に示す考案によれば、詰替用液体袋を交換する際の開栓時に、該詰替用液体袋内の液体の空気接触を防ぐことができるので、品質低下を抑制することができる。詰替用液体袋の口部を閉塞した口部蓋体は、取り除くことなく被覆膜部を破断乃至は穿孔することで開栓することができる。
請求項6に示す考案によれば、液体取出装置のポンプ体に連通する吸引管を被覆膜部に突き刺した際、この吸引管の外周面に被覆膜部の穿孔の周囲部分が密着することになり、この穿孔部分からの液漏れや空気侵入がなく、安定した吸引吐出と品質保持が可能である。
請求項7に示す考案によれば、液密性及び気密性の保持が容易である。
請求項8に示す考案によれば、液体取出装置のポンプ体に連通する吸引管を被覆膜部に突き刺す際に、容易且つ確実に穿孔することができる。
請求項9に示す考案によれば、詰替用液体袋を交換する際の開栓時に、該詰替用液体袋内の液体の空気接触を防ぐことができるので、品質低下を抑制することができる。
請求項10に示す考案によれば、詰替用液体袋を交換する際の開栓時に、該詰替用液体袋内の液体の空気接触を防ぐことができるので、品質低下を抑制することができる。詰替用液体袋の口部を閉塞した口部被覆膜部を破断乃至は穿孔することで開栓することができる。
請求項11に示す考案によれば、液密性及び気密性の保持が容易である。
請求項12に示す考案によれば、液体取出装置のポンプ体に連通する吸引管を口部被覆膜部に突き刺す際に、容易且つ確実に穿孔することができる。
請求項13に示す考案によれば、液体取出装置のポンプ体に連通する吸引管を口部被覆膜部に突き刺す際に、容易且つ確実に穿孔することができる。
請求項14に示す考案によれば、詰替用液体袋の口部と該口部に挿通されるポンプ体の一部との間に間隙が有る既存の製品を用いる場合であっても、この両者の間に挿通される筒状部材の厚みを適宜調整することによりエアレスタイプに適用したり変換することができる。
本考案に係る詰替用液体袋を用いた液体取出装置(以下、単に「液体取出装置」ということもある。)について図面に基づき詳細に説明する。
本考案は、シャンプー、コンディショナー、トリートメント、その他の頭髪用品をはじめ、液状石鹸、化粧液、歯磨き、ソース、マヨネーズ、食用油、機械油、その他の各種液体(ゲル状或いはゼリー状等の高粘度液体を含む)が充填された液体袋から前記液体をポンプ体によって吸引・注出するに従って、前記詰替用液体袋内の負圧化に伴って収縮(縮小)していく構成のエアレスタイプの液体取出装置である。液体袋内の液体の吸引・注出によって空になった後は、満充填された新規の詰替用液体袋に交換して使い続けることができる構成である。
以下、本考案の液体取出装置の実施例について、図1及び図2に基づき説明する。
先ず、図1に示すように、本考案の液体取出装置1は、液体を収納した詰替用液体袋2と、該詰替用液体袋2に収納した液体の吸引・注出手段であるポンプ体3と、該ポンプ体3の吸引部に連通状態で取り付けられると共に前記詰替用液体袋2の内部に挿通配設される吸引管4と、を有して成り、
前記ポンプ体3の動作によって前記詰替用液体袋2内の液体を吸引・注出するに従って、前記詰替用液体袋2内の負圧化に伴って収縮(縮小)していくエアレスタイプ構成を有し、
前記詰替用液体袋2が、外容器10に収納された状態で用いられる構成であり、
前記外容器10が、前記詰替用液体袋2を収納する外容器本体部11と、該外容器本体部11の蓋体である外容器蓋体部12と、を有して成り、
(A)前記詰替用液体袋2の口部21の外周に口部螺合部22が設けられると共に、この口部螺合部22が螺合する口部被螺合部13が前記外容器蓋体部12の下面側部分に設けられることにより、外容器蓋体部12の下面側部分に詰替用液体袋2の口部21が液密・気密状態で螺合取付される構成であると共に、
(B)前記ポンプ体3にポンプ体螺合部31が設けられ、このポンプ体螺合部31が螺合するポンプ体被螺合部14が前記外容器蓋体部12の上面側部分に設けられることにより、外容器蓋体部12の上面側部分にポンプ体3を液密・気密状態で螺合取付される構成であること、
上記(A)及び(B)構成によって、詰替用液体袋2の口部21とポンプ体3とが外容器蓋体部12を介在して液密・気密状態で接続される構成である。
前記ポンプ体3の動作によって前記詰替用液体袋2内の液体を吸引・注出するに従って、前記詰替用液体袋2内の負圧化に伴って収縮(縮小)していくエアレスタイプ構成を有し、
前記詰替用液体袋2が、外容器10に収納された状態で用いられる構成であり、
前記外容器10が、前記詰替用液体袋2を収納する外容器本体部11と、該外容器本体部11の蓋体である外容器蓋体部12と、を有して成り、
(A)前記詰替用液体袋2の口部21の外周に口部螺合部22が設けられると共に、この口部螺合部22が螺合する口部被螺合部13が前記外容器蓋体部12の下面側部分に設けられることにより、外容器蓋体部12の下面側部分に詰替用液体袋2の口部21が液密・気密状態で螺合取付される構成であると共に、
(B)前記ポンプ体3にポンプ体螺合部31が設けられ、このポンプ体螺合部31が螺合するポンプ体被螺合部14が前記外容器蓋体部12の上面側部分に設けられることにより、外容器蓋体部12の上面側部分にポンプ体3を液密・気密状態で螺合取付される構成であること、
上記(A)及び(B)構成によって、詰替用液体袋2の口部21とポンプ体3とが外容器蓋体部12を介在して液密・気密状態で接続される構成である。
本考案に用いられる詰替用液体袋2は、所謂リフィール容器であり、好ましい構成としては、この種のエアレスタイプに用いられる袋体として公知公用のものを特別の制限無く用いることができ、例えば、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンフィルム、ナイロンフィルム等のフィルム単層体、或いはこれら複数のフィルム積層体から成る酸素透過抑制積層フィルム等の周囲をヒートシール手段により封止した構成を有する袋体を挙げることができる。
本考案に用いられるポンプ体3の好ましい構成としては、この種のエアレスタイプの液体取出装置に用いられる公知公用のポンプを特別の制限なく用いることができ、上部の押下部を押込操作することで吸引管4並びにポンプ動作部内のピストン・シリンダ内を通って詰替用液体袋2内の液体を吐出口から吐出する構成のものを挙げることができる。尚、ポンプ体3のポンプ構成については、この種の液体取出装置に用いられる一般的なポンプ構成であるため、本明細書ではポンプ体3のポンプ機構についての説明は省略する。
外容器10の好ましい構成としては、この種の液体取出装置1に用いられる公知公用の合成樹脂ボトルタイプの外容器等を特別の制限なく用いることができる。
以上の構成を有する本考案の液体取出装置1によれば、ポンプ体3と詰替用液体袋2の口部21とが外容器蓋体部12を介して液密・気密状態で接続する構成により、容易且つ確実に液密・気密状態での液体注出を行うことができる。詰替用液体袋2の口部21は、内側や内側奥部に特定の構成を配設する等の複雑な構造を採る必要がなく、単に口部21を外容器蓋体部12の下面側部分の口部被螺合部13に密接状態で螺合する構成とすればよく、またポンプ体3も外容器蓋体12の上面側部分のポンプ体被螺合部14に密接状態で螺合する構成とすればよいので、複雑な構成と要することなく低コストに提供可能である。
以上、本考案に係る詰替用液体袋2を用いた液体取出装置1について実施例に基づき説明したが、本考案は上記実施例に限定されず、本考案の範囲内において他の態様を採ることもできる。
本考案に用いられる詰替用液体袋2は、液体取出装置1に取り付けられる前の段階として、口部21が品質上や衛生上の観点から密封状態で封止されたものであることが好ましく、封止構成としては、口部蓋体で封止する構成が一般的である。
口部蓋体で封止する構成としては、例えば、図3に示すように、詰替用液体袋2の口部21を閉塞する口部蓋体5であって、この口部蓋体5が、可撓性を有する合成樹脂製であり、口部21の縁に止着される口部蓋体本体部51と、該口部蓋体本体部51と一体構成であり且つ前記口部21の開口を被覆する口部蓋体被覆膜部52と、を有して成り、該口部蓋体被覆膜部52が、破断乃至は穿孔により開栓された状態となる薄膜である構成を挙げることができる。この構成の場合、口部蓋体本体部51と口部蓋体被覆膜部52とから成る口部蓋体5はポリエチレン製であることが好ましく、また、口部蓋体被覆膜部52の厚みは破断乃至は穿孔による開栓に適した0.6mm以下であることが好ましい。
口部蓋体で封止する別なる構成としては、例えば、図4に示すように、詰替用液体袋2の口部21を閉塞する口部蓋体5であって、この口部蓋体5が、可撓性を有する合成樹脂製であり、口部21の縁に止着される口部蓋体本体部51と、該口部蓋体本体部51に固着された状態で前記口部21の開口を被覆する口部蓋体被覆膜部52と、を有して成り、該口部蓋体被覆膜部52が、破断乃至は穿孔により開栓された状態となる薄膜である構成を挙げることができる。この構成の場合、口部蓋体本体部52はポリエチレン製であることが好ましく、また、口部蓋体被覆膜部52は未延伸ナイロンフィルムとポリオレフィン系樹脂フィルムを含む積層フィルムで構成されていることが好ましい。更に、口部蓋体被覆膜部52の厚みは破断乃至は穿孔による開栓に適した0.1mm以下であることが好ましい。
上記した口部蓋体5で封止する構成とする場合は、口部蓋体5を詰替用液体袋2の口部21に止着して封止した状態のまま液体取出装置1に用いて吸引管4によって突き刺すことにより開栓された状態となる構成とすれば、詰替用液体袋2のバージン性を維持した状態のままリフィル交換が可能となるので衛生面・品質保持面で極めて有効である。
更に、詰替用液体袋2の口部21を封止する別なる構成として、例えば、図5に示すように、上記した口部蓋体5を用いることなく口部被覆膜部53を口部21に直接固着することにより閉塞する構成を挙げることができる。この構成の場合、口部被覆膜部53は未延伸ナイロンフィルムとポリオレフィン系樹脂フィルムを含む積層フィルムで構成されていることが好ましく、また、口部被覆膜部53の厚みは破断乃至は穿孔による開栓に適した0.1mm以下であることが好ましい。
上記した口部21に口部被覆膜部53を固着して封止する構成とする場合も、口部被覆膜部53が口部21に固着された状態のまま液体取出装置1に用いて吸引管4によって突き刺すことにより開栓された状態となる構成とすれば、詰替用液体袋2のバージン性を維持した状態のままリフィル交換が可能となるので衛生面・品質保持面で極めて有効である。
1 液体取出装置
10 外容器
11 外容器本体部
12 外容器蓋体部
13 口部被螺合部
14 ポンプ体被螺合部
2 詰替用液体袋
21 口部
22 口部螺合部
3 ポンプ体
31 ポンプ体螺合部
4 吸引管
5 口部蓋体
51 口部蓋体本体部
52 口部蓋体被覆膜部
53 口部被覆膜部
10 外容器
11 外容器本体部
12 外容器蓋体部
13 口部被螺合部
14 ポンプ体被螺合部
2 詰替用液体袋
21 口部
22 口部螺合部
3 ポンプ体
31 ポンプ体螺合部
4 吸引管
5 口部蓋体
51 口部蓋体本体部
52 口部蓋体被覆膜部
53 口部被覆膜部
Claims (14)
- 液体を収納した詰替用液体袋と、該詰替用液体袋に収納した液体の吸引・注出手段であるポンプ体と、該ポンプ体に取り付けられて該ポンプ体の吸引部に連通すると共に前記詰替用液体袋の内部に挿通配設される吸引管と、を有して成り、
前記ポンプ体の動作によって前記詰替用液体袋内の液体を吸引・注出するに従って、前記詰替用液体袋内の負圧化に伴って収縮(縮小)していく構成のエアレスタイプの液体取出装置において、
前記詰替用液体袋が、外容器に収納された状態で用いられる構成であり、
前記外容器が、前記詰替用液体袋を収納する外容器本体部と、該外容器本体部の蓋体である外容器蓋体部と、を有して成り、
前記詰替用液体袋の口部の外周に口部螺合部が設けられ、この口部螺合部が螺合する口部被螺合部が前記外容器蓋体部の下面側部分に設けられることにより、外容器蓋体部の下面側部分に詰替用液体袋の口部が液密・気密状態で螺合取付される構成であると共に、
前記ポンプ体にポンプ体螺合部が設けられ、このポンプ体螺合部が螺合するポンプ体被螺合部が前記外容器蓋体部の上面側部分に設けられることにより、外容器蓋体部の上面側部分にポンプ体を液密・気密状態で螺合取付される構成であること、
によって、詰替用液体袋の口部とポンプ体とが外容器蓋体部を介在して液密・気密状態で接続される構成であること、
を特徴とする詰替用液体袋を用いた液体取出装置。 - 前記詰替用液体袋の口部が口部蓋体で閉塞されており、
この口部蓋体が、可撓性を有する合成樹脂製であり、前記口部の縁に止着される口部蓋体本体部と、該口部蓋体本体部と一体構成であり且つ前記口部の開口を被覆する口部蓋体被覆膜部と、を有して成り、
該口部蓋体被覆膜部が、破断乃至は穿孔により開栓された状態となる薄膜構成であることを特徴とする請求項1に記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。 - 前記口部蓋体がポリエチレン製であることを特徴とする請求項2に記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
- 前記口部蓋体被覆膜部の厚みが0.6mm以下であることを特徴とする請求項2又は3に記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
- 前記詰替用液体袋の口部が口部蓋体で閉塞されており、
この口部蓋体が、可撓性を有する合成樹脂製であり、前記口部の縁に止着される口部蓋体本体部と、該口部蓋体本体部に固着された状態で前記口部の開口を被覆する口部蓋体被覆膜部と、を有して成り、
該口部蓋体被覆膜部が、破断乃至は穿孔により開栓された状態となる薄膜構成であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。 - 前記口部蓋体本体部がポリエチレン製であることを特徴とする請求項5に記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
- 前記口部蓋体被覆膜部が未延伸ナイロンフィルムとポリオレフィン系樹脂フィルムを含む積層フィルムで構成されていることを特徴とする請求項5又は6に記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
- 前記口部蓋体被覆膜部の厚みが0.1mm以下であることを特徴とする請求項5〜7のいずれかに記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
- 該口部蓋体が、前記詰替用液体袋の口部に止着された状態のまま液体取出装置に用いられて前記吸引管が突き刺されて開栓された状態となる構成であることを特徴とする請求項2〜8のいずれかに記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
- 前記詰替用液体袋の口部が該口部に固着した口部被覆膜部により閉塞されており、
該口部被覆膜部が、破断乃至は穿孔により開栓された状態となる薄膜構成であることを特徴とする請求項1に記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。 - 前記口部被覆膜部が未延伸ナイロンフィルムとポリオレフィン系樹脂フィルムを含む積層フィルムで構成されていることを特徴とする請求項10に記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
- 前記口部被覆膜部の厚みが0.1mm以下であることを特徴とする請求項10又は11に記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
- 該口部被覆膜部が、前記詰替用液体袋の口部に固着された状態のまま液体取出装置に用いられて前記吸引管が突き刺されて開栓された状態となる構成であることを特徴とする請求項10〜12のいずれかに記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
- 前記詰替用液体袋の口部の内側、又は、この口部に挿通される前記ポンプ体の少なくとも一部の外側に、筒状部材が挿通されており、この筒状部材の外周面と前記口部の内周面とが密接すると共に、この筒状部材の内周面と前記ポンプ体の少なくとも一部の外周面とが密接する構成によって液密・気密状態と成る構成であることを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載の詰替用液体袋を用いた液体取出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019001978U JP3222637U (ja) | 2019-06-03 | 2019-06-03 | 詰替用液体袋を用いた液体取出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019001978U JP3222637U (ja) | 2019-06-03 | 2019-06-03 | 詰替用液体袋を用いた液体取出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3222637U true JP3222637U (ja) | 2019-08-15 |
Family
ID=67614966
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019001978U Active JP3222637U (ja) | 2019-06-03 | 2019-06-03 | 詰替用液体袋を用いた液体取出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3222637U (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004161287A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Shiseido Co Ltd | ディスペンサー容器 |
JP2017159922A (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 龍江精工株式会社 | 液体取出装置 |
JP2017159921A (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 龍江精工株式会社 | 液体取出装置 |
JP2019059485A (ja) * | 2017-09-25 | 2019-04-18 | 龍江精工株式会社 | 液体容器用蓋体 |
-
2019
- 2019-06-03 JP JP2019001978U patent/JP3222637U/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004161287A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Shiseido Co Ltd | ディスペンサー容器 |
JP2017159922A (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 龍江精工株式会社 | 液体取出装置 |
JP2017159921A (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 龍江精工株式会社 | 液体取出装置 |
JP2019059485A (ja) * | 2017-09-25 | 2019-04-18 | 龍江精工株式会社 | 液体容器用蓋体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2848551B1 (en) | Mouth plug for liquid container | |
JP5894062B2 (ja) | 吸引式液体注出ポンプ装置 | |
RU2438797C1 (ru) | Устройство для раздельного хранения субстанции, предпочтительно медицинского или фармацевтического действующего вещества, и жидкости и для смешивания их перед отпуском | |
US20140231462A1 (en) | Metered dose squeeze dispenser | |
WO2011099309A1 (ja) | 流動性物質保存容器及びその蓋 | |
IL97444A (en) | Squeezable dispenser apparatus | |
US20060065132A1 (en) | Combined food product and package | |
JP2017132508A (ja) | 吐出容器 | |
EA035834B1 (ru) | Упаковка для пополнения первичной тары и способ пополнения первичной тары с использованием упаковки | |
JP3159981U (ja) | 液状物容器 | |
JP2013524977A (ja) | 液体送出システム | |
JP5850645B2 (ja) | 液体の吸引注出方法及び吸引式液体注出ポンプ装置 | |
JP3222637U (ja) | 詰替用液体袋を用いた液体取出装置 | |
JP2014129125A (ja) | 注出容器 | |
JP2013094407A (ja) | フィルタ付き注出容器 | |
JP6511008B2 (ja) | 液体容器用蓋体 | |
US7637400B2 (en) | Container and valve assembly for storing and dispensing substances, and related method | |
JP2019142571A (ja) | 詰替用液体袋を用いた液体取出装置 | |
JP6599414B2 (ja) | 液体容器用蓋体 | |
JP6839988B2 (ja) | 二重容器 | |
JP2011213409A (ja) | 内容物押出容器 | |
JP6019584B2 (ja) | チューブ容器 | |
JP2016141407A (ja) | 吐出容器 | |
JP6073557B2 (ja) | 吸引式注出ポンプ装置付き液体容器 | |
JP5554160B2 (ja) | 塗布具付き注出器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A623 | Registrability report |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623 Effective date: 20190603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3222637 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |