JP3219134U - 獣害対策音声認識識別装置 - Google Patents

獣害対策音声認識識別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3219134U
JP3219134U JP2018003656U JP2018003656U JP3219134U JP 3219134 U JP3219134 U JP 3219134U JP 2018003656 U JP2018003656 U JP 2018003656U JP 2018003656 U JP2018003656 U JP 2018003656U JP 3219134 U JP3219134 U JP 3219134U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification device
recognition
voice recognition
beast
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018003656U
Other languages
English (en)
Inventor
正 大平
正 大平
祐介 大平
祐介 大平
Original Assignee
祐介 大平
大平 祐介
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 祐介 大平, 大平 祐介 filed Critical 祐介 大平
Priority to JP2018003656U priority Critical patent/JP3219134U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3219134U publication Critical patent/JP3219134U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

【課題】管理農地やごみ処理施設などにおいて、害鳥獣駆逐装置を補助し効果の減衰しずらい駆逐装置を実現しうる、獣害対策音声認識識別装置を提供する。
【解決手段】獣害対策音声認識識別装置は、周辺の音声を感知する音声信号入力部1と、音声信号入力部1より得た音声信号を認識し、特定の対象害獣を周波数により識別しうる音声認識識別装置2と、音声認識識別装置2より判断され出力される識別信号を害鳥獣駆逐装置3へと出力しうることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本考案は、獣害対策音声認識識別装置に関するものである。
管理農地やごみ処理施設などにおいて、鳥獣害対策は不可欠な項目であり、古くは案山子から、爆音機など多種多様な対策が講じられて来た。
しかし、案山子や爆音機などは、常態的な設置や周期的な動作等により対象害鳥獣が対策に馴れてしまい徐々に効果を発揮しなくなりやすい。
管理農地やごみ処理施設などにおいて、害鳥獣駆逐装置を補助し効果の減衰しずらい駆逐装置を実現しうる、獣害対策音声認識識別装置を提供することにある。
請求項1の考案は、管理農地やごみ処理施設などの周囲に周辺の音声を感知する音声信号入力部を1台又は複数台設置し、害鳥獣の侵入、飛来を前記音声信号入力部より得た、特定の固有周波数の音声により察知認識しうる音声認識識別装置により感知し、既存の害鳥獣駆逐装置を害鳥獣の侵入、飛来に合わせ効果的に動作させることを主要な特徴とする。
請求項1の考案によれば、獣害対策音声認識識別装置は、対象害鳥獣の侵入、飛来時に限定的に動作させることににより、対象害鳥獣に接近と装置の動作との関係を認識させ、接近に対する恐怖を与え、対象害鳥獣に対する重大な駆逐効果に加え、忌避効果をも提供することが出来得る。
また、システムがシンプルであるので、構造や構成の簡略化も容易であるため、生産コストの縮減も望める。
本考案装置の実施例1を示す説明図である。(実施例1)
図1は、本考案装置の1実施例の図である。周辺の音声を感知する音声信号入力部1と、前記音声信号入力部1より得た音声信号を認識し、特定の対象害鳥獣を周波数により識別しうる音声認識識別装置2と、前記音声認識識別装置2より判断され出力される識別信号を害鳥獣駆逐装置3へと出力しうることを特徴とする獣害対策音声認識識別装置である。
本装置は、既存の害鳥獣駆逐装置を効率的、効果的に運用することを目的としており、ガス爆音機等の爆音公害の低減にも寄与するものである。スズメやカラス、鳩、鵜やムクドリなど様々な害鳥をターゲットとしており、水辺や農地、ごみ処理施設など様々な場面で広く活用できるものである。また、音声を正確に識別することにより、誤作動や無駄を軽減することが出来うる。更に、侵入、飛来時に音声を発するものであれば、広く対応することが出来うる。
1 音声信号入力部
2 音声認識識別装置
3 害鳥獣駆逐装置

Claims (1)

  1. 周辺の音声を感知する音声信号入力部と、
    前記音声信号入力部より得た音声信号を認識し、特定の対象害鳥獣を周波数により識別しうる音声認識識別装置と、
    前記音声認識識別装置より判断され出力される識別信号を害鳥獣駆逐装置へと出力しうる
    ことを特徴とする獣害対策音声認識識別装置。
JP2018003656U 2018-09-20 2018-09-20 獣害対策音声認識識別装置 Active JP3219134U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018003656U JP3219134U (ja) 2018-09-20 2018-09-20 獣害対策音声認識識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018003656U JP3219134U (ja) 2018-09-20 2018-09-20 獣害対策音声認識識別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3219134U true JP3219134U (ja) 2018-11-29

Family

ID=64457208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018003656U Active JP3219134U (ja) 2018-09-20 2018-09-20 獣害対策音声認識識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3219134U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113386147A (zh) * 2021-04-22 2021-09-14 国网浙江省电力有限公司嘉兴供电公司 一种基于对象识别的语音系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113386147A (zh) * 2021-04-22 2021-09-14 国网浙江省电力有限公司嘉兴供电公司 一种基于对象识别的语音系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210259235A1 (en) Detection of animal intrusions and control of a repellent mechanism for detected animal intrusions
JP3219134U (ja) 獣害対策音声認識識別装置
Mahjoub et al. Using a “sonic net” to deter pest bird species: excluding European starlings from food sources by disrupting their acoustic communication
JP6072149B2 (ja) 生物排除装置
JP2017112840A (ja) 動物忌避装置
JP2018099044A (ja) 野生鹿の捕獲方法および捕獲設備
JP2015112098A (ja) 害獣威嚇装置及び害獣威嚇システム
Ranparia et al. Machine learning-based acoustic repellent system for protecting crops against wild animal attacks
KR20160080448A (ko) 야생동물로부터 농작물을 지키기 위한 시스템
JP6183734B1 (ja) ムクドリやスズメ等集団飛翔する害鳥の飛来防止方法及びその構造
KR200203307Y1 (ko) 조류 퇴치장치
AU2021103402A4 (en) IoT Based Smart Rodent Repelling System for Automobiles
KR20160065240A (ko) 야생동물 퇴치용 울타리
KR20140101902A (ko) 오동작 방지 기능을 가지는 침입 검출 장치 및 방법
Ramasubramanian et al. Averting Human-Elephant Conflict using IoT and Machine Learning of Elephant Vocalizations
JP2015223170A (ja) 鳥獣害忌避ロボット及び鳥獣害忌避システム
KR102249642B1 (ko) 유해조수 퇴치 방법 및 이를 수행하는 장치들
KR101494079B1 (ko) 대지매립형 동물퇴치용 진동장치
JP2018174757A (ja) ジビエ用の野生動物をドローンによる捕獲牧育するための管理システム
WO2016108069A1 (en) Birds repelling device
Steen et al. An adaptive scaring device
JP2022030027A (ja) 害獣認識・撃退方法
JP2021061806A (ja) 捕獲通知システム、捕獲通知方法及び括り罠の通報装置
Kumar et al. Noxious beings Repulsion System Using Ultrasonic Transducers
JP2020083246A (ja) 警報音制御装置、警報音制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3219134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250