JP3218788U - 軸受装置 - Google Patents

軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3218788U
JP3218788U JP2018003322U JP2018003322U JP3218788U JP 3218788 U JP3218788 U JP 3218788U JP 2018003322 U JP2018003322 U JP 2018003322U JP 2018003322 U JP2018003322 U JP 2018003322U JP 3218788 U JP3218788 U JP 3218788U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
rolling bearing
outer ring
adhesive
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018003322U
Other languages
English (en)
Inventor
小松 文人
文人 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
K R and D YK
Original Assignee
K R and D YK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by K R and D YK filed Critical K R and D YK
Priority to JP2018003322U priority Critical patent/JP3218788U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3218788U publication Critical patent/JP3218788U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

【課題】転がり軸受を外輪接着により組み付ける場合に接着剤の塗布厚を安定させてかつ自動化して接着することができる軸受装置を提供する。【解決手段】軸受ハウジング3には、転がり軸受2の外輪2aと接着される被接着面を有する起立壁3bが設けられ、軸受ハウジングを軸方向に貫通する注入孔3cが穿孔され、起立壁3bの接着面となる内壁面には、起立壁の中途部まで注入孔3cと接続する凹溝3dが形成されている。【選択図】図2

Description

本開示は、回転軸を回転可能に軸支する転がり軸受を軸受ハウジングに組み付けられる軸受装置に関する。
転がり軸受を、軸受ハウジングに組み付ける一例について図3を参照して説明する。軸受ハウジング51には、回転軸挿通用の貫通孔52が穿孔されている。この貫通孔52の周囲には、転がり軸受53の軸方向の位置決めとなるフランジ部51a、転がり軸受53の径方向の位置決めとなる環状の起立壁51bがフランジ部51aより起立形成されている。
転がり軸受53を軸受ハウジング51に組み付ける場合、外輪接着による場合、内輪接着による場合、内外輪接着による場合、圧入等様々な態様があるが、ここでは外輪接着により組み付ける場合について説明する。
図4に示すように、転がり軸受53の外輪周面に接着剤54を塗布した状態で、起立壁51bに嵌め込まれ、フランジ部51aに外輪が突き当たるまで挿入されて接着される。或いは、起立壁51bの内壁面に予め接着剤54を塗布しておき、その後転がり軸受53を起立壁51b内に嵌め込まれ、フランジ部51aに外輪が突き当たるまで挿入されて接着される。
尚、転がり軸受を接着固定する作業性を高めるため、ハウジングに嵌め込まれた転がり軸受でロータを回転可能に支持する構造において、転がり軸受の内輪側及び外輪側に各々径方向に配管が各々形成されて、接着剤を注入装置により注入することで内外輪の隙間に充填して接着する方法が開示されている(特許文献1参照)。
特開2008−180358号公報
上述した図4に示す転がり軸受53の接着方式には以下の課題が生ずる。即ち、図4左半図のように予め転がり軸受53の外輪周面に接着剤54を塗布しておく場合、起立壁51bの端部に接着剤54の一部がそぎ落とされて接着剤溜まり54aが生ずる。
また、図4右半図のように予め起立壁51bの内壁面に接着剤54を塗布しておく場合、起立壁51b内に挿入される転がり軸受53の外輪端部に接着剤54の一部がそぎ落とされて接着剤溜まり54aが生じる。いずれの場合にも、接着剤54の層の厚さや外輪と起立壁51bとのクリアランス等の部品精度に左右されるため、接着強度が安定しない。また、接着剤溜まり54aを安定して処理することが難しく、接着剤溜まり54aの余剰分が転がり軸受53内に侵入するおそれがある。更にはいずれの方法も転がり軸受53の接着工程を自動化し難い。
また、特許文献1のように転がり軸受の内外輪に向かって径方向に配管が形成されている場合には、接着剤の充填工程が自動化し易い反面、転がり軸受を嵌め込む内外輪の径方向位置には配管などの開口部を設ける必要があるため、転がり軸受を組み付ける位置に設計上の制約が生じ易い。よって、汎用的に転がり軸受を外輪接着で固定することが難しい。
以下に述べるいくつかの実施形態に適用される開示は、上記課題を解決すべくなされたものであり、その目的とするところは、転がり軸受を外輪接着により組み付ける場合に接着剤の塗布厚を安定させてかつ自動化して接着することが可能な軸受装置を提供することにある。
以下に述べるいくつかの実施形態に関する開示は、少なくとも次の構成を備える。
内輪及び外輪を有する転がり軸受を、軸受保持部に外輪接着にて組み付ける軸受装置であって、前記転がり軸受が組み付けられる軸受ハウジングを備え、前記軸受ハウジングには、前記転がり軸受の外輪と接着される被接着面を有する起立壁が設けられ、前記軸受ハウジングを軸方向に貫通する注入孔が穿孔され、前記起立壁の接着面となる内壁面には、前記起立壁の中途部まで前記注入孔と接続する凹溝が形成されていることを特徴とする。
これにより、転がり軸受を起立壁内に嵌め込んで、軸受ハウジングに設けられた注入孔より接着剤を注入することで、接着剤は注入孔を通じて転がり軸受の外輪と対向する凹溝に充填されて外輪と起立壁のクリアランスへ一様に塗布することで安定した外輪接着することができ、転がり軸受の組み付け及び接着工程を自動化することができる。また、注入孔は、軸受ハウジングを軸方向に貫通するように設けられるため、転がり軸受の組み付け位置に対する設計上の自由度が大きく、汎用性を高めることができる。
前記凹溝には、前記転がり軸受の外輪接着面の軸方向長さより短い溜まり溝が連続しており、前記溜まり溝は前記起立壁の内壁面を周回して形成されていてもよい。
これにより、転がり軸受の外輪と起立壁とのクリアランスのみならず周回する溜まり溝に接着剤が充填されて接着されるので、接着剤層が安定し、接着強度にばらつきがなくなる。
前記軸受ハウジングには、前記注入孔とは180度対向する位置に、エア吐出口が前記溜まり溝に連通して形成されていてもよい。
これにより、接着剤をポンプ等の注入装置により貫通孔及び溜まり溝へ注入する際に、エアを吐出口より排出しながら注入するので、接着剤の充填動作が迅速に行え、ボイド等が発生することもない。
前記溜まり溝の深さは、0.1mm以下であることが好ましい。
これにより、転がり軸受の外輪接着用の最適な接着剤の厚さを管理することができる。
転がり軸受を外輪接着により組み付ける場合に接着剤の塗布厚を安定させてかつ自動化して接着することが可能な軸受装置を提供することができる。
軸受装置の軸方向平面半図である。 図1の軸方向断面図である。 従来の軸受装置の軸方向断面図である。 図3の軸受ハウジングへの転がり軸受の接着工程を示す断面図である。
以下、考案を実施するための一実施形態について添付図面に基づいて詳細に説明する。先ず、図1及び図2を参照して一例として軸受装置について説明する。軸受装置1は、例えばモータ(駆動源)等により回転駆動される回転軸を転がり軸受2を介して回転可能に軸支する。軸受ハウジング3には、回転軸挿通用の貫通孔4が穿孔されている。この貫通孔4の周囲には、転がり軸受2の軸方向の位置決めとなるフランジ部3aが設けられている。また、フランジ部3aには、転がり軸受2の径方向の位置決めとなる環状の起立壁3bが起立形成されている。起立壁3bの内壁面は、転がり軸受2の外輪2aと接着される被接着面となる。尚、図示しないが、転がり軸受2の内輪2bには図示しない回転軸等が圧入されて回転可能に支持される。
また、軸受ハウジング3には、フランジ部3aを軸方向に貫通する注入孔3cが穿孔されている。また、起立壁3bの接着面となる内壁面には、当該起立壁3bの中途部まで注入孔3cと接続する凹溝3dが形成されている。注入孔3cには図2に示すポンプを備えた注入装置5により接着剤を圧送りして凹溝3dを通じて外輪2aと起立壁3bとの隙間に接着剤を充填することができる。
これにより、転がり軸受2を起立壁3b内に嵌め込んで、軸受ハウジング3に設けられた注入孔3cより接着剤を注入することで、接着剤は注入孔3cを通じて転がり軸受2の外輪2aと対向する凹溝3dに充填され、外輪2aと起立壁3bとのクリアランス内に接着剤の塗布厚を一様にして安定した外輪接着をすることができ、転がり軸受2の組み付け及び接着工程を自動化することができる。また、注入孔3cは、フランジ部3aを軸方向に貫通するように設けられるため、転がり軸受2の組み付け位置に対する設計上の自由度が大きく、汎用性を高めることができる。
また、凹溝3dには、転がり軸受2の外輪接着面の軸方向長さより短い溜まり溝3eが連続している。この溜まり溝3eは起立壁3bの内壁面を周回して形成されている。溜まり溝3eの深さは、0.1mm以下であることが好ましく、複数箇所に周回して設けられていてもよい。
これにより、転がり軸受2の外輪2aと起立壁3bとのクリアランスのみならず周回する溜まり溝3eに接着剤が充填されて接着されるので、接着剤層が安定し、接着強度にばらつきがなくなる。
軸受ハウジング3には、図1に示すように注入孔3cとは180度対向する位置に、エア吐出口3f(貫通孔)が凹溝3d及び溜まり溝3eに連通して形成されていてもよい。
これにより、接着剤をポンプ等の注入装置5により注入孔3c、凹溝3dを介して溜まり溝3eへ注入する際に、エアを180度対向する位置に設けられた溜まり溝3e、凹溝3dを介してエア吐出口3fより排出しながら注入するので、接着剤の充填動作が迅速に行え、ボイド等が発生することもない。
以上説明したように、本実施形態に示す軸受装置1を用いれば、転がり軸受2を外輪接着により組み付ける場合、に接着剤の塗布厚を安定させてかつ自動化して接着することが可能となる。
また、注入孔3cは、軸受ハウジング3のフランジ部3aを軸方向に貫通するように設けられるため、転がり軸受2の組み付け位置に対する設計上の自由度が大きく、汎用性を高めることができる。
尚、注入孔3cはフランジ部3aに1か所のみ図示したが、複数箇所に設けられていてもよい。
1 軸受装置 2 転がり軸受 2a 外輪 2b 内輪 3 軸受ハウジング 3a フランジ部 3b 起立壁 3c 注入孔 3d 凹溝 3e 溜まり溝 3f エア吐出口 4 貫通孔 5 注入装置

Claims (4)

  1. 内輪及び外輪を有する転がり軸受を、軸受保持部に外輪接着にて組み付ける軸受装置であって、
    前記転がり軸受が組み付けられる軸受ハウジングを備え、前記軸受ハウジングには、前記転がり軸受の外輪と接着される被接着面を有する起立壁が設けられ、前記軸受ハウジングを軸方向に貫通する注入孔が穿孔され、前記起立壁の接着面となる内壁面には、前記起立壁の中途部まで前記注入孔と接続する凹溝が形成されていることを特徴とする軸受装置。
  2. 前記凹溝には、前記転がり軸受の外輪接着面の軸方向長さより短い溜まり溝が連続しており、前記溜まり溝は前記起立壁の内壁面を周回して形成されている請求項1記載の軸受装置。
  3. 前記軸受ハウジングには、前記注入孔とは180度対向する位置に、エア吐出口が前記溜まり溝に連通して形成されている請求項2記載の軸受装置。
  4. 前記溜まり溝の深さは、0.1mm以下である請求項3記載の軸受装置。
JP2018003322U 2018-08-28 2018-08-28 軸受装置 Expired - Fee Related JP3218788U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018003322U JP3218788U (ja) 2018-08-28 2018-08-28 軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018003322U JP3218788U (ja) 2018-08-28 2018-08-28 軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3218788U true JP3218788U (ja) 2018-11-08

Family

ID=64098582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018003322U Expired - Fee Related JP3218788U (ja) 2018-08-28 2018-08-28 軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3218788U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5589040B2 (ja) ロータ組立体を製造する方法
CN1502828A (zh) 动压轴承装置、其制造方法和使用该轴承装置的电机
JP4177975B2 (ja) 動圧軸受装置
US20060029312A1 (en) Hydrodynamic bearing device, motor and disc driving apparatus
JP4478297B2 (ja) 流体軸受の粘性流体充填方法、モータ
JP2005121066A (ja) 流体動圧軸受装置の製造方法及びそれを備えたディスク駆動用スピンドルモータ
US9863429B2 (en) Rotor assembly for a turbomachine
JP3218788U (ja) 軸受装置
US6397470B1 (en) Dynamic pressure bearing apparatus and method for manufacturing thereof
JP2001012458A (ja) 動圧軸受及びそれを搭載したスピンドルモータ
US5743656A (en) Hydrodynamic bearing apparatus and method for manufacturing same
JP2006042594A (ja) 深絞りされたベースプレートを備えるスピンドルモータ
JP3602317B2 (ja) 動圧型多孔質含油軸受ユニット
JP2009008160A (ja) 流体動圧軸受機構、流体動圧軸受機構の製造方法およびモータ
JP2006200573A (ja) 流体軸受装置
JP2006158015A (ja) スピンドルモータの製造方法
CN107919759B (zh) 微型马达及其转子
US20130106213A1 (en) Spindle motor and method of manufacturing the same
JP4865778B2 (ja) 流体軸受及び流体軸受の潤滑油充填方法
JPH10225052A (ja) 動圧軸受装置を備えたモータ
CN109995180A (zh) 马达
JP3885399B2 (ja) スピンドルモータ
JP4215453B2 (ja) 動圧軸受装置
CN101144499A (zh) 动压轴承装置和使用该轴承装置的电机
KR101009142B1 (ko) 스핀들모터

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3218788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees