JP3217539B2 - 多色画像形成装置 - Google Patents

多色画像形成装置

Info

Publication number
JP3217539B2
JP3217539B2 JP12474493A JP12474493A JP3217539B2 JP 3217539 B2 JP3217539 B2 JP 3217539B2 JP 12474493 A JP12474493 A JP 12474493A JP 12474493 A JP12474493 A JP 12474493A JP 3217539 B2 JP3217539 B2 JP 3217539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
contact
rotary unit
developing cartridge
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12474493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06317981A (ja
Inventor
貢 猪股
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12474493A priority Critical patent/JP3217539B2/ja
Publication of JPH06317981A publication Critical patent/JPH06317981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217539B2 publication Critical patent/JP3217539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式等を利用
した画像形成装置に関し、特にフルカラー画像などの多
色画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式を利用して多色画像を得る
従来の多色画像形成装置を図14示す。
【0003】画像形成装置は、図14に示すように、略
中央部に像担持体1を有し、この像担持体1上に光学ユ
ニット207により像露光を行なって各色毎の潜像が順
次形成される。各色の潜像は形成される都度、像担持体
1の周囲に配設された各色の現像器、即ちイエロー、マ
ゼンタ、シアン及びブラックの現像器201により順々
に現像されて、像担持体1上に各色のトナー像が順次形
成される。
【0004】像担持体1の現像器201と反対側には転
写ドラム103が設置され、給紙部101から転写ドラ
ム103に用紙102が給紙される。用紙102は、そ
の先端を転写ドラム103外周のグリッパ103fによ
り把持され、転写ドラム103の回転によりその外周上
に保持して搬送される。像担持体1上に形成された各色
のトナー像は、転写ドラム103と対向した画像転写部
において、転写ドラム103の外周上に保持された用紙
102上に順次重ね合わせて転写され、用紙102上に
4色のトナー像からなる多色画像が得られる。
【0005】4色のトナー像が転写された用紙102
は、その後、転写ドラム103から分離して定着ユニッ
ト104に搬送され、そこでトナー像の定着を行なって
各色のトナー混色及び用紙102への固定をし、フルカ
ラーの永久像とした後、排紙部105を経て排紙トレー
106上に排出される。
【0006】上記の各色の現像器201は、現像器切換
え機構の保持部材200に保持して像担持体1と対向し
た現像位置へ搬送され、現像器201の現像剤担持体2
02が像担持体1と対面する位置で停止されて、その位
置でロックされて現像剤担持体202が像担持体1に位
置決めされ、現像剤担持体202が像担持体1と一定の
ギャップに保持される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の画像
形成装置では、上記の切換え機構の保持部材200に各
現像器201の現像用高圧接点と当接された接点203
が設けられ、各接点203は保持部材200に配線した
電気経路206により保持部材200の回転中心部20
4で合流して、スプリング等により装置本体側と電気的
接続がされている。そして現像位置において、現像器2
01の現像剤担持体202に上記の接点203を介して
現像バイアスが印加して、像担持体1上の潜像を現像す
ることが行なわれるようになっている。
【0008】しかしながら、このような現像バイアスの
給電法では、高圧の電気経路206を保持部材200の
外周部の現像剤担持体202の位置から中心部204ま
で設けることが必要とされ、他の導電部品とのギャップ
の確保から装置が大きくなるという問題があった。又電
気経路206が長くなり、電気ノイズやコストアップ等
の問題もあった。
【0009】本発明の目的は、現像器をカートリッジ化
した各色の現像カートリッジを着脱自在に装着した切換
え機構の保持部材に電気経路を長く設けることなく、容
易に装置本体側の現像用高圧接点と現像カートリッジ側
の現像用高圧接点とを連結して、ローコスト且つ高信頼
性で現像バイアスを給電し、現像を行なうことを可能と
した多色画像形成装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
画像形成装置にて達成される。要約すれば本発明は、多
色画像形成装置において、像担持体と、前記像担持体の
軸と平行な軸を中心にして回転可能なロータリーユニッ
トであって、現像剤担持体と、前記像担持体に形成され
た潜像を前記現像剤担持体によって現像する際に用いら
れる現像剤を収納する現像剤収納部とを有する現像カー
トリッジを複数個取り外し可能に装着するためのロータ
リーユニットと、現像時、前記ロータリーユニットに装
着されている前記現像カートリッジが位置する現像位置
に対応して前記画像形成装置の装置本体に設けられた本
体現像用接点と、前記ロータリーユニットに装着される
前記各現像カートリッジに対応して前記ロータリーユニ
ットに設けられた、スライド移動可能な連結接点と、を
有し、現像時に、前記ロータリーユニットが前記軸を中
心にして回転して、前記ロータリーユニットに装着され
ている前記現像カートリッジが前記現像位置に位置した
際に、前記連結接点がスライド移動して、前記本体現像
用接点と前記現像カートリッジが有するカートリッジ現
像用接点とが連結されることを特徴とする多色画像形成
装置である。
【0011】
【実施例】
実施例1 図1〜図7に本発明の多色画像形成装置の一実施例を示
す。
【0012】図1に示すように、画像形成装置は、略中
央部に像担持体1を有し、この像担持体1上に光学ユニ
ット107により像露光を行なって各色毎の潜像が順次
形成される。各色の潜像は形成される都度、像担持体1
の周囲に配設された各色の現像カートリッジD、即ちイ
エロー現像カートリッジDy、マゼンタ現像カートリッ
ジDm、シアン現像カートリッジDc及びブラック現像
カートリッジDbにより順々に現像されて、像担持体1
上に各色のトナー像が順次形成される。
【0013】像担持体1の現像カートリッジDと反対側
には転写ドラム103が設置され、給紙部101から転
写ドラム103に用紙102が給紙される。用紙102
は、その先端を転写ドラム103外周のグリッパ103
fにより把持され、転写ドラム103の回転によりその
外周上に保持して搬送される。像担持体1上に形成され
た各色のトナー像は、転写ドラム103と対向した画像
転写部において、転写ドラム103の外周上に保持され
た用紙102上に順次重ね合わせて転写され、用紙10
2上に4色のトナー像からなる多色画像が得られる。
【0014】4色のトナー像が転写された用紙102
は、その後、転写ドラム103から分離して定着ユニッ
ト104に搬送され、そこでトナー像の定着を行なって
各色のトナーの混色及びトナー像の用紙102への固定
をし、フルカラーの永久像とした後、排紙部105を経
て排紙トレー106上に排出される。
【0015】上記の各色の現像カートリッジDは、図1
に示すように、現像カートリッジ切換え機構の保持部材
(ロータリーユニット)108に保持され、現像カート
リッジ選択のための回転移動が行なわれる。各現像カー
トリッジDは、図5に示すように、現像器12と、現像
器12を覆い、その内部で現像器12を回転可能に収容
したシェル13とからなっている。
【0016】ロータリーユニット108の一側には、図
2に示すように、駆動側板7とその側板7に設けられた
現像器自転制御機構があり、現像カートリッジDのシェ
ル13から突出した現像器12の自転中心軸14(図4
参照)が、自動制御機構の自転ギア10上にスライド可
能に設けられた部材48に保持され、このスライド部材
48を介して現像器12に自転駆動力が伝達される。又
現像カートリッジDの他端は、図3に示すように、フッ
ク部材126によりロータリーユニット108の上記と
反対側の一側に保持される。
【0017】現像位置に移動された現像カートリッジD
は、像担持体1に対して加圧して位置決めされるが、ス
ライド部材48のスライド方向を像担持体1の方向と一
致させることにより、現像カートリッジはスライド部材
48に保持された状態でスライドされる。現像カートリ
ッジDが像担持体1と対向した位置で、フック部材12
6は開放されて現像カートリッジのスライド動作が可能
となる。
【0018】現像位置での現像カートリッジDの加圧動
作は、図4に示すように、センサー43により加圧制御
ギア41の回転を該ギア41に設けられたフラグ42を
介して検知して、駆動源44によりギア41を駆動制御
することにより、ギア41と一体で回転するロータリー
ユニット108の中心に設けられた加圧制御軸110
(ロータリーユニット回転の中心軸でもある)を回転制
御して行なわれる。駆動源44はステッピングモータか
らなり、一定速度まで加速後、その一定速度で定速度回
転された後に減速して停止され、加圧制御軸110を加
圧・非加圧の状態でそれぞれ180度ずつ回転させる。
【0019】ロータリーユニット108の中心部には、
現像カートリッジDの両端部近傍に加圧機構が設けられ
ている。該加圧制御機構の各々は、図5に示すように、
ロータリーユニット108に固定された、加圧制御軸1
10を囲む半円筒上部材123と、半円筒状部材123
内に像担持体1方向にスライド自在に収容された角筒体
状の加圧部材111と、加圧制御軸110に固定して加
圧部材111内に収容された、加圧部材111をスライ
ドするカム125と、加圧部材111を現像カートリッ
ジDの方向に付勢する、加圧部材の長手方向両側の突出
部に掛けて半円筒状部材123に取付けた2本のバネ1
24とからなっている。
【0020】現像カートリッジDの非加圧時には、図5
に示すように、カム125が加圧部材111をバネ12
4に抗して押して、加圧部材111が現像カートリッジ
Dから離間した退避状態になり、加圧時には、図6に示
すように、カム125が加圧部材111から離れて、加
圧部材111がバネ124の力により現像カートリッジ
D方向に押されて、現像カートリッジDが加圧部材11
1により加圧される。加圧解除時には現像カートリッジ
Dは、ロータリーユニット108のスライド部材48が
バネ50により戻される力、フック部材126がバネ1
26aにより戻される力及び現像カートリッジDの自重
により、ロータリーユニットの正規の位置に戻される。
【0021】さて、本実施例によれば、図7に示すよう
に、ロータリーユニット108の駆動側板7には絶縁部
材製のピン接点ガイド133が設けられ、ガイド133
内にバネ132により駆動側板7の外方に向けて付勢さ
れた接点ピン131が取付けられている。その付勢され
た状態でピン接点131は、現像カートリッジDのシェ
ル13の端面に設けられた開口部内に挿入状態である
が、現像器12の現像用高圧接点134とは離間してい
る。
【0022】一方、現像時、現像カートリッジDが停止
する現像位置に対応した装置本体側の側板127には枠
体状の接点支持部材128が設けられ、その支持部材1
28内に高圧電源と接続されたフレーム状の現像用高圧
接点130がバネ129により現像カートリッジD方向
に圧力をかけた状態で取付けられている。
【0023】現像カートリッジDが現像位置に来ると、
接点130がピン接点131に当接してバネ132に抗
してピン接点131を現像カートリッジD方向に加圧ス
ライドし、ピン接点131が現像器12の接点134と
接触して、装置本体側の接点130と現像器側の接点1
34とが連結される。そしてその現像器本体側の接点1
34と現像器側の接点134とが連結された状態で現像
カートリッジDは、像担持体1方向にスライドされて位
置決めされる。
【0024】以上のように、本実施例によれば、ロータ
リーユニット108に電気経路を長く設けることなく、
容易に装置本体側の現像用高圧接点130と現像カート
リッジD側の現像用高圧接点134とを連結して、現像
器12の現像剤担持体に15にローコスト且つ高信頼性
で現像バイアスを給電して、現像を行なわせることがで
きる。
【0025】実施例2 図8は、本発明の画像形成装置の他の実施例における現
像用高圧接点の連結法を示す断面図である。
【0026】本実施例では、実施例1のときと違って、
装置本体側の側板127に板状の接点支持部材128を
設けて、支持部材128に接点130をバネを介するこ
となく直接固定する一方、現像カートリッジDの他方の
端面に突起137を設け、装置本体側の他方の側板13
6に板バネ135を設けたことが特徴である。
【0027】図1において、現像カートリッジDが現像
位置に来ると、図8に示すように、その突起137が板
バネ135に乗り上げて現像カートリッジDが装置本体
の側板127方向に加圧され、現像器12の接点134
がピン接点131に当接して、ピン接点131を装置本
体側の接点130方向に加圧スライドし接触させる。こ
れにより装置本体側の接点130と現像器側の接点13
4が連結される。
【0028】実施例3 図9は、本発明の画像形成装置の更に他の実施例におけ
る現像用高圧接点の連結法を示す断面図である。
【0029】本実施例では、現像用高圧接点の連結法を
実施例1とほぼ同じように構成しているが、現像カート
リッジDが現像位置に来たときに、ピン接点131は装
置本体側の接点130と当接するものの、図11に示す
ように、現像器12の接点134とはピン接点131を
当接させずに現像カートリッジ側に逃げしており、これ
により装置本体側の接点130とピン接点131との間
の圧力を小さくしている。
【0030】一方、現像位置において現像カートリッジ
Dを像担持体1に対して位置決めした際、ギア114及
びギア115が噛み合うように、像担持体1及び現像剤
担持体15にそれぞれギア114及びギア115を設
け、その現像器12側のギア115に接点134を延長
して固定している。
【0031】従って現像位置において現像カートリッジ
Dを像担持体1に対して加圧移動して位置決めされる
と、像担持体1のギア114に現像剤担持体15のギア
115が噛み合って駆動され、図10に示すように、ギ
ア115に取付けた接点134が回転されて接点ピン1
31に当接し、接点ピン131を接点130の方向に押
し戻し、接点ピン131を介して接点130と134と
が連結される。
【0032】以上のような接点連結法の構成によれば、
ロータリーユニット108の回転時に接点130と接点
ピン131の接点圧が小さくて済むために、これら接点
部の長寿命化が図られる。
【0033】実施例4 図12は、本発明の画像形成装置の更に他の実施例にお
ける現像用高圧接点の連結法を示す断面図、図13は、
同じく連結法を示す正面図である。
【0034】本実施例では、図13に示すように、装置
本体側の側板127に図4の加圧制御機構の加圧制御ギ
ア41に噛み合って回転されるカム139を設け、この
カム139には図12に示すように突起139aが設け
られる。又装置本体側の接点130の一方の突起139
aに対応する部分にバネ129を介挿したピン部材13
8を設けて、ピン部材138により移動自在に側板12
7に係合しておく。
【0035】現像位置において現像カートリッジDの位
置決めのために制御ギア41が加圧回転を行なうと、そ
の回転によりカム139が回転して突起139aがピン
部材138に当接して加圧スライドする。従って該ピン
部材138によりバネ129が加圧されて、バネ129
により接点130が現像カートリッジD方向に加圧移動
され、これにより接点130、ピン接点131、現像器
12の接点134間の連結が行なわれる。
【0036】本実施例によれば、現像カートリッジDの
加圧時に初めて接点130と接点ピン131が当接する
から、これらの接点の非加圧時の摩耗を少なくすること
ができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の多色画像
形成装置は、像担持体と;像担持体の軸と平行な軸を中
心にして回転可能なロータリーユニットであって、現像
剤担持体と、像担持体に形成された潜像を現像剤担持体
によって現像する際に用いられる現像剤を収納する現像
剤収納部とを有する現像カートリッジを複数個取り外し
可能に装着するためのロータリーユニットと;現像時、
ロータリーユニットに装着されている現像カートリッジ
が位置する現像位置に対応して画像形成装置の装置本体
に設けられた本体現像用接点と;ロータリーユニットに
装着される各現像カートリッジに対応してロータリーユ
ニットに設けられた、スライド移動可能な連結接点と;
を有し、現像時に、ロータリーユニットが軸を中心にし
て回転して、ロータリーユニットに装着されている現像
カートリッジが現像位置に位置した際に、連結接点がス
ライド移動して、本体現像用接点と現像カートリッジが
有するカートリッジ現像用接点とが連結される構成とさ
れる。従って、本発明によれば、回転するロータリーユ
ニットに対して、現像カートリッジを着脱可能に構成し
た多色画像形成装置において、現像時に、ロータリーユ
ニットに装着されている現像カートリッジに対して、装
置本体から現像バイアスを給電することができ、しか
も、ロータリーユニットに電気経路を長く設けることな
く、ローコスト且つ高い信頼性で持って、ロータリーユ
ニットに装着されている現像カートリッジに対して、装
置本体から現像バイアスを給電することができる、とい
う効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施例を示す全体構
成図である。
【図2】図1の画像形成装置の切換え機構のロータリー
ユニットの一側に設けられた駆動側板及び現像器自動制
御機構を示す正面図である。
【図3】ロータリーユニットの他側への現像カートリッ
ジの保持部を示す正面図である。
【図4】現像カートリッジの加圧制御機構を示す平面図
である。
【図5】現像カートリッジ及びその加圧部材を示す一部
破断正面図である。
【図6】図5の加圧部材による加圧により現像カートリ
ッジが位置決めされたところを示す一部破断正面図であ
る。
【図7】図1の画像形成装置における現像用高圧接点の
連結法を示す断面図である。
【図8】本発明の画像形成装置の他の実施例における現
像用高圧接点の連結法を示す断面図である。
【図9】本発明の画像形成装置の更に他の実施例におけ
る現像用高圧接点の連結法を示す断面図である。
【図10】図9の連結法による連結時の状態を示す正面
図である。
【図11】同じく連結前の状態を示す正面図である。
【図12】本発明の画像形成装置の更に他の実施例にお
ける現像用高圧接点の連結法を示す断面図である。
【図13】同じく正面図である。
【図14】従来の画像形成装置を示す全体構成図であ
る。
【符号の説明】
1 像担持体 12 現像器 15 現像剤担持体 108 ロータリーユニット 110 中心軸(加圧制御軸) 130 装置本体側高圧接点 131 ピン接点 134 現像器側接点 D 現像カートリッジ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多色画像形成装置において、 像担持体と、 前記像担持体の軸と平行な軸を中心にして回転可能なロ
    ータリーユニットであって、現像剤担持体と、前記像担
    持体に形成された潜像を前記現像剤担持体によって現像
    する際に用いられる現像剤を収納する現像剤収納部とを
    有する現像カートリッジを複数個取り外し可能に装着す
    るためのロータリーユニットと、 現像時、前記ロータリーユニットに装着されている前記
    現像カートリッジが位置する現像位置に対応して前記画
    像形成装置の装置本体に設けられた本体現像用接点と、 前記ロータリーユニットに装着される前記各現像カート
    リッジに対応して前記ロータリーユニットに設けられ
    た、スライド移動可能な連結接点と、 を有し、 現像時に、前記ロータリーユニットが前記軸を中心にし
    て回転して、前記ロータリーユニットに装着されている
    前記現像カートリッジが前記現像位置に位置した際に、
    前記連結接点がスライド移動して、前記本体現像用接点
    と前記現像カートリッジが有するカートリッジ現像用接
    点とが連結されることを特徴とする多色画像形成装置。
JP12474493A 1993-04-30 1993-04-30 多色画像形成装置 Expired - Fee Related JP3217539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12474493A JP3217539B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 多色画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12474493A JP3217539B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 多色画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06317981A JPH06317981A (ja) 1994-11-15
JP3217539B2 true JP3217539B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=14893042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12474493A Expired - Fee Related JP3217539B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 多色画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3217539B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3251152B2 (ja) * 1995-07-26 2002-01-28 キヤノン株式会社 現像装置及びプロセスカートリッジ
JPH1173010A (ja) * 1997-07-03 1999-03-16 Canon Inc 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3673663B2 (ja) * 1998-12-25 2005-07-20 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
DE10117880B4 (de) * 2001-04-10 2009-01-29 Mühlbauer Ag Verfahren zum Vereinzeln von elektronischen Bauteilen aus einem Verbund
KR100449727B1 (ko) * 2002-06-11 2004-09-22 삼성전자주식회사 현상 바이어스 전원의 단속장치
KR100428646B1 (ko) * 2002-07-03 2004-04-28 삼성전자주식회사 칼라 화상형성장치의 현상기 고전압 절환장치
KR100474428B1 (ko) * 2002-09-30 2005-03-10 삼성전자주식회사 칼라 화상형성장치의 칼라별 현상기 고전압 절환장치
JP4600331B2 (ja) * 2006-03-29 2010-12-15 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2010049100A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Fuji Xerox Co Ltd 給電装置及びこれを用いた給電処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06317981A (ja) 1994-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3970217B2 (ja) 電子写真画像形成装置
US20230079258A1 (en) Developing cartridge
US10152018B2 (en) Image forming apparatus having developing cartridge movable relative to photosensitive drum
US5585598A (en) Rotary developing device for an image forming apparatus
JP3217539B2 (ja) 多色画像形成装置
US10678181B2 (en) Image-forming apparatus including driving portion provided at only one side of developing cartridge for moving developing roller toward and away from photosensitive drum
JPH0411030B2 (ja)
US20200310343A1 (en) Drum cartridge and developing cartridge
US6507386B2 (en) Image forming apparatus featuring a driving force transmitting portion substantially coaxial with a developing unit
US6408155B1 (en) Color printing device
JP3285741B2 (ja) カラー画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3327626B2 (ja) 画像形成装置
US10268157B2 (en) Image forming apparatus including cartridge support member and cartridge including movable detection member
JP3202834B2 (ja) 多色画像形成装置
EP3948431B1 (en) Developing cartridge
AU2020246265B2 (en) Drum cartridge and developing cartridge
JP4378393B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP3212757B2 (ja) 多色画像形成装置
US20220404759A1 (en) Developing cartridge including first cam rotatable with first gear and second cam rotatable with second gear to separate developing roller from photosensitive drum
JP3098656B2 (ja) 現像装置
JPH07261545A (ja) 画像形成装置における回転型現像装置
JP2806596B2 (ja) 画像形成装置
JPH04337757A (ja) カラー画像形成装置
JPH07301982A (ja) 画像形成装置
JPH04284473A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070803

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees