JP3216758B2 - 回路遮断器の延長ハンドル - Google Patents

回路遮断器の延長ハンドル

Info

Publication number
JP3216758B2
JP3216758B2 JP16895494A JP16895494A JP3216758B2 JP 3216758 B2 JP3216758 B2 JP 3216758B2 JP 16895494 A JP16895494 A JP 16895494A JP 16895494 A JP16895494 A JP 16895494A JP 3216758 B2 JP3216758 B2 JP 3216758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
extension handle
circuit breaker
fitting hole
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16895494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817320A (ja
Inventor
龍典 高橋
明比古 小塙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP16895494A priority Critical patent/JP3216758B2/ja
Publication of JPH0817320A publication Critical patent/JPH0817320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3216758B2 publication Critical patent/JP3216758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、配線用遮断器や漏電
遮断器などの回路遮断器において、操作ハンドルの操作
力を低減するために、その端部に装着される延長ハンド
ルに関する。
【0002】
【従来の技術】上記延長ハンドルとして、従来、図3又
は図4に示すものが知られている。図3においては、回
路遮断器本体1から突出する操作ハンドル2の端部に嵌
合穴を介して延長ハンドル3を被嵌し、これらを貫通す
るボルト4とナット5とで締め付けている。これに対し
て、図4においては、延長ハンドル3の嵌合穴の内面に
ゴム系のクッション材6を接着し、操作ハンドル2の端
部に被嵌した延長ハンドル3をクッション材6の弾性圧
縮により固定している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ボルトとナ
ットとで延長ハンドルを締め付ける構造のものは、ハン
ドル操作の度にボルトの挿入や締付を行わなくてはなら
ず、またその際には工具を必要とするために面倒である
という問題があった。また、クッション材により固定す
る構造のものは、クッション材の接着作業に手間が掛か
る上、クッション材の耐久性が悪いという問題があっ
た。そこで、この発明は、着脱が容易で製作も簡単な回
路遮断器の延長ハンドルを提供することを目的とするも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、延長ハンド
ルを嵌合穴を介して操作ハンドルに被嵌するとともに、
前記嵌合穴の壁面に形成した複数の不連続平面の角部を
前記操作ハンドルに弾性的に圧接して固定を図る構成と
して、上記目的を達成するものとする。
【0005】
【作用】延長ハンドルの嵌合穴の壁面に複数の不連続平
面を形成し、その角部を操作ハンドルに弾性的に圧接し
て固定を図る構成によれば、延長ハンドルを操作ハンド
ルに単に嵌め込むだけで装着できるとともに、嵌合穴の
不連続平面は通常はモールド樹脂からなる延長ハンドル
の成形時に同時に形成できるので製作が容易であり、ま
た耐久性も大きい。
【0006】
【実施例】図1及び図2はこの発明の実施例を示すもの
で、図1の(A)は延長ハンドルの平面図、(B)はそ
のB−B線に沿う断面図、(C)は同じくC−C線に沿
う要部断面図、図2(A)〜(C)は図1の延長ハンド
ルを回路遮断器の操作ハンドルに装着する過程を段階的
に示す断面図である。まず、図1において、頭部に球形
の把持部が形成された延長ハンドル3の操作ハンドル2
との結合端部には、前後左右にテーパ面を持つ操作ハン
ドル2の四角柱状の端部に合わせて嵌合穴7が設けられ
ているが、その前後壁面(図1の左右壁面)には(B)
及び(C)に示すような不連続平面が前後対称に形成さ
れている。
【0007】すなわち、図1の(B)に示す嵌合穴7の
左右中心部には、入口から奥に向かって、延長ハンドル
3の中心線に対して傾斜した平面7a、平行な平面7
b、傾斜した平面7c及び平行な平面7dが順次形成さ
れている。また、(C)に示す嵌合穴7の左右端部に
は、同じく傾斜した平面7e及び平行な平面7fが形成
されている。ここで、図1(B)に示すように、傾斜平
面7aと7eとは同一面内にあり、また平行平面7fは
平行平面7bと7dとの間にある。なお、嵌合穴7の左
右壁面は操作ハンドル2の左右側面に沿う単なるテーパ
面となっている。
【0008】このような延長ハンドル3を嵌合穴7を介
して操作ハンドル2の端部に被嵌す場合、嵌合穴7内に
進入した操作ハンドル2は、まず図2の(A)に示すよ
うに前後のテーパ面が傾斜平面7eと平行平面7fとの
間の角部Pに接触する。そこで、延長ハンドル3を押し
込むと操作ハンドル2は角部Pを弾性圧縮しながら奥に
進入し、(B)に示すように今度は傾斜平面7cと平行
平面7dとの間の角部Qに接触する。そして、延長ハン
ドル3を更に押し込むと操作ハンドル2は角部Qを弾性
圧縮しながら奥に進入し、(C)に示すように嵌合穴7
の奥壁に突き当たる。この状態で、操作ハンドル2は嵌
合穴7にしっくりと嵌合し、延長ハンドル3は確りと保
持される。この延長ハンドル3は若干の力を加えて引き
抜くことにより容易に取り外せる。
【0009】このような構成によれば、延長ハンドル3
は単に嵌め込むだけで、不連続平面の角部P,Qの弾性
圧縮により操作ハンドル2に圧接されて確実に保持さ
れ、また鈍角の角部P,Qは僅かに変形するだけなので
容易には磨滅、損傷せず、耐久性は十分である。更に、
嵌合穴7の壁面形状は延長ハンドル3の成形時に形成さ
れるので製作も容易である。
【0010】
【発明の効果】以上述べた通り、この発明の延長ハンド
ルは着脱が簡単であるとともに、製作容易かつ耐久性十
分であり、従来構成のごとく着脱に工具を要したり、耐
久性の乏しいゴムクッションを接着する面倒がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示し、(A)は延長ハンド
ルの平面図、(B)はそのB−B線に沿う断面図、
(C)は同じくC−C線に沿う断面図である。
【図2】(A)〜(C)はそれぞれ図1の延長ハンドル
を回路遮断器の操作ハンドルに装着する過程を段階的に
示す断面図である。
【図3】従来例を示す延長ハンドルの装着状態の縦断面
図である。
【図4】異なる従来例を示す延長ハンドルの装着状態の
縦断面図である。
【符号の説明】
2 操作ハンドル 3 延長ハンドル 7 嵌合穴 P 角部 Q 角部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平1−61720(JP,U) 実開 昭60−625(JP,U) 実開 昭64−27716(JP,U) 実開 昭55−159420(JP,U) 実開 昭60−180018(JP,U) 実開 昭59−174613(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01H 73/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】操作ハンドルの操作力を低減するために、
    その端部に装着される回路遮断器の延長ハンドルにおい
    て、 嵌合穴を介して操作ハンドルに被嵌するとともに、前記
    嵌合穴の壁面に形成した複数の不連続平面の角部を前記
    操作ハンドルに弾性的に圧接して固定を図ったことを特
    徴とする回路遮断器の延長ハンドル。
JP16895494A 1994-06-28 1994-06-28 回路遮断器の延長ハンドル Expired - Fee Related JP3216758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16895494A JP3216758B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 回路遮断器の延長ハンドル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16895494A JP3216758B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 回路遮断器の延長ハンドル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0817320A JPH0817320A (ja) 1996-01-19
JP3216758B2 true JP3216758B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=15877636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16895494A Expired - Fee Related JP3216758B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 回路遮断器の延長ハンドル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3216758B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI124010B (fi) * 2012-01-23 2014-01-31 Abb Oy Erotinväännin ja erotin
JP6800093B2 (ja) * 2017-06-13 2020-12-16 三菱電機株式会社 回路遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0817320A (ja) 1996-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1010492A3 (en) Ultrasonic vibration bonding method
CA2353059A1 (en) Hammer
JP3216758B2 (ja) 回路遮断器の延長ハンドル
JP4631701B2 (ja) エスカッションの取付構造
CA2266285A1 (en) Hitchball securing device
JPH0234850Y2 (ja)
JPH081288Y2 (ja) 板 釘
JPH075148Y2 (ja) スクレ−パ
JPH058879U (ja) コネクタ固定具
JPS6368374A (ja) スパナ
JPS60194430U (ja) ロボツトハンドへのボルト供給装置
JPH0625253Y2 (ja) スクレーパ用カッタの取付構造
JPS6132808U (ja) 止着具
JPS5812943Y2 (ja) 土工爪取付装置
JPH029591Y2 (ja)
JP2002216928A (ja) ロック解除用補助具
JP2003025246A (ja) クリップ圧入治具
JPH0717852U (ja) リッパシャンクのポイントの結合装置
JPS6035847U (ja) パネルの段差矯正治具
JPS6351049U (ja)
JPS5989184U (ja) 拡口ビツト
JPS60172836U (ja) 防舷材
JPS5827074U (ja) 締付工具の構造
JPS59148283U (ja) 補助工具を備えたハンマ
JPS5924417U (ja) ゴム製防舷材における受衝板取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees