JP3215358B2 - ガラス微粒子生成用バーナ - Google Patents

ガラス微粒子生成用バーナ

Info

Publication number
JP3215358B2
JP3215358B2 JP17554497A JP17554497A JP3215358B2 JP 3215358 B2 JP3215358 B2 JP 3215358B2 JP 17554497 A JP17554497 A JP 17554497A JP 17554497 A JP17554497 A JP 17554497A JP 3215358 B2 JP3215358 B2 JP 3215358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
gas
glass
tip
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17554497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1121136A (ja
Inventor
和久 畑山
忠克 島田
秀夫 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP17554497A priority Critical patent/JP3215358B2/ja
Publication of JPH1121136A publication Critical patent/JPH1121136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3215358B2 publication Critical patent/JP3215358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1415Reactant delivery systems
    • C03B19/1423Reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/04Multi-nested ports
    • C03B2207/06Concentric circular ports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/04Multi-nested ports
    • C03B2207/14Tapered or flared nozzles or ports angled to central burner axis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/42Assembly details; Material or dimensions of burner; Manifolds or supports

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラス微粒子を効
率よく生成し、また生成したガラス微粒子を被堆積体に
効率良く堆積させるためのガラス微粒子生成用バーナに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】ガラス微粒子を生成する方法としては、
多重管バーナを用いてガラス原料ガスを火炎中で加水分
解反応させる方法がある。光ファイバ用ガラス母材の製
造においては、ガラス原料ガスとして四塩化ケイ素(SiC
l4) などのケイ素化合物や、屈折率を上げるためのドー
パント原料の四塩化ゲルマニウム(GeCl4) などがあり、
これらを水素ガス(H2)、メタンガス(CH4) などの可燃性
ガスと、酸素ガス(O2)などの助燃性ガスの混合炎中に供
給し加水分解してガラス微粒子を生成させ、これを耐
熱性のターゲットやガラスロッドに堆積させて堆積体と
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ガラス原料ガ
ス、可燃性ガス及び助燃性ガスの最適供給量は、ガラス
微粒子の生成の場合と、これを被付着体に堆積させる場
合とでは一般的に差があり、通常は生成及び堆積におけ
る最適供給量の中間の供給量で生成、堆積している。ま
た、従来のガラス微粒子生成用バーナでは、供給する原
料ガスの種類や量の如何に関わらず、ガラス微粒子を生
成させる最適供給量では、これを被付着体に堆積させる
際の堆積効率が悪くなる。そこで、本発明者らは、ガラ
ス微粒子生成用バーナの形状について検討した結果、多
重管バーナのガス流路間の隔壁先端の角部が90°である
と、ガス流に局所的な低圧部が生じ、時には渦が発生し
てガス流を乱し、ガスの反応が妨げられてガラス微粒子
の生成効率が低下し、更にガス流内の温度および温度分
布が不安定になり、ガラス微粒子の堆積効率が低下する
ことを見出し、この形状について種々検討して本発明を
完成させた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ガラス微粒子
生成用バーナにおいて、多重管バーナのガス流路間の隔
壁先端が、頂部に平坦部を有し、該頂部の両端が鈍角を
なしていること、または半月状アールで形成されている
ことを特徴とするものである。すなわち、本発明による
と、バーナ先端でのガス流に乱れが生じないために、原
料ガス、可燃性ガスおよび助燃性ガスの混合、反応が促
進されてガラス微粒子の生成効率が向上し、またガス流
の温度および温度分布の変動が抑えられるためにガラス
微粒子の堆積効率が向上するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に基づいて詳細
に説明する。図1の(a)は本発明のガラス微粒子生
成用バーナとして用いた多重管バーナの斜視概略図で、
バーナ1は複数の隔壁4により区切られていてその間の
ガス流路をガラス原料ガス、可燃性ガス、助燃性ガス及
びシールガスの各ガス流2が流れている。(b)はバー
ナ1の先端のA−A方向の縦断面図で、ガス流路間の隔
壁4の先端には角部3が形成されている。本発明では、
この角部を鈍角とするか、あるいは半月状アールとする
ものである。
【0006】図2は、本発明の、隔壁先端の縦断面にお
ける角部の実施形態例を示したもので、(a)は角部の
角度θを鈍角としたもの、また、(b)は角部を半月状
アールとしたものである。この角部の角度θはガラス原
料ガス、可燃性ガス、助燃性ガスの混合の点から、鈍角
では120 〜150 °の範囲とするのが好ましく、また、
月状アールの曲率半径は1〜3mmの範囲とするのが好ま
しい。
【0007】本発明では、ガラス原料ガス、可燃性ガ
ス、助燃性ガスのそれぞれの供給量はガラス微粒子生成
効率が最高となるものとすればよく、流量比は容量でガ
ラス原料ガス1に対して可燃性ガス2〜40、助燃性ガス
1〜20とすればよい。
【0008】本発明では、ガラス微粒子生成用バーナと
して、中心管よりガラス原料ガス、助燃性ガス、可燃性
ガス、シールガスをこの順でノズルを設けた4重管が例
示されているが、4重管に限定されるものではなく、状
況や目的に応じて種々の数の多重管バーナを使用するこ
とができる。
【0009】
【実施例】(実施例1) 各ガス流路間の隔壁の角部を図2(a)でθを110 °と
した4重管バーナを用い、中心ノズルより順に各ノズル
に、四塩化ケイ素ガス10SLM (標準状態でのガス流量、
リットル/分、以下同じ)、水素ガス100SLM、酸素ガス
80SLM 、アルゴンガス30SLM を供給して、ガラス微粒子
を、寸法100mm ×100mm ×3mm のガラス板上に7mmの厚
さに堆積させたところ、ガス流に乱れもなく、生成効率
は97%で、堆積効率は75%であった。
【0010】(比較例) 各ガス流路間の隔壁先端の角部を90°とした4重管バー
ナを用いた以外は実施例1と同じ条件でガラス微粒子を
寸法100mm ×100mm ×3mm のガラス板上に7mmの厚さに
堆積させたところ、生成効率は93%で、堆積効率は50%
であった。
【0011】
【発明の効果】本発明によると、ガラス微粒子生成用バ
ーナにおいて、ガス流に局所的な低圧部や渦の発生がな
いため、ガスの混合、反応が促進されるのでガラス微粒
子の生成効率が向上し、またガス流の温度や温度分布の
変動が抑えられるためにガラス微粒子の堆積効率が向上
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は本発明のガラス微粒子生成用バーナ
の斜視概略図、(b)はバーナ先端のA−A方向の縦断
面図である。
【図2】 (a),(b)は、本発明のバーナの隔壁先
端の縦断面における角部の実施形態例を示した図であ
る。
【符号の説明】
1…バーナ 2…ガス流 3…角部 4…隔壁 R…アール θ…角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平沢 秀夫 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越 化学工業株式会社 精密機能材料研究所 内 (56)参考文献 特開 平9−100133(JP,A) 特開 昭59−78944(JP,A) 特開 昭55−23066(JP,A) 特開 平5−105468(JP,A) 実開 昭63−81827(JP,U) 実開 昭63−78038(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C03B 8/04 C03B 37/018

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多重管バーナのガス流路間の隔壁先端
    、頂部に平坦部を有し、該頂部の両端が鈍角をなして
    いることを特徴とするガラス微粒子生成用バーナ。
  2. 【請求項2】 多重管バーナのガス流路間の隔壁先端
    が、半月状アールで形成されていることを特徴とするガ
    ラス微粒子生成用バーナ。
JP17554497A 1997-07-01 1997-07-01 ガラス微粒子生成用バーナ Expired - Fee Related JP3215358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17554497A JP3215358B2 (ja) 1997-07-01 1997-07-01 ガラス微粒子生成用バーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17554497A JP3215358B2 (ja) 1997-07-01 1997-07-01 ガラス微粒子生成用バーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1121136A JPH1121136A (ja) 1999-01-26
JP3215358B2 true JP3215358B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=15997942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17554497A Expired - Fee Related JP3215358B2 (ja) 1997-07-01 1997-07-01 ガラス微粒子生成用バーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3215358B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4750867B2 (ja) * 2009-02-24 2011-08-17 信越化学工業株式会社 多孔質ガラス母材製造用バーナ及び多孔質ガラス母材の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523066A (en) * 1978-08-07 1980-02-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Forming method for oxide powder layer for optical fiber
JPS5978944A (ja) * 1982-10-25 1984-05-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 酸化物微粒子合成用多重管ト−チ
JPS6381827U (ja) * 1986-11-14 1988-05-30
JP3176949B2 (ja) * 1991-04-10 2001-06-18 東ソー株式会社 シリカ多孔質母材の製造方法
JPH09100133A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1121136A (ja) 1999-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100317414B1 (ko) 유리질실리카제조방법및실리카합성버어너
US4136828A (en) Oxide depositing ribbon burner
US8567218B2 (en) Burner for chemical vapour deposition of glass
CA1092015A (en) Ribbon burner
JP3215358B2 (ja) ガラス微粒子生成用バーナ
JPS64332B2 (ja)
JP2004331440A (ja) 多孔質ガラス微粒子堆積体の製造法及び前記製造法に用いられるガラス合成用バーナ
US7299659B2 (en) Method for manufacturing optical fiber preforms
KR101035432B1 (ko) 광섬유 모재의 제조 방법
US7441416B2 (en) Method for manufacturing optical fibre preforms
JP3567574B2 (ja) 多孔質ガラス母材合成用バーナ
KR870001277B1 (ko) 광파이버용 프리포옴의 제조방법
JP2002249326A (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JP3027360B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法及び製造装置
JP3169561B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
EP1343731B1 (en) Multi-flame deposition burner and method for manufacturing optical fibre preforms
US6735981B2 (en) High heat capacity burners for producing fused silica boules
EP1218300A1 (en) Apparatus for making a glass preform by flame hydrolysis
JP2002160934A (ja) 光ファイバ母材の製造方法および該製造方法に用いるバーナー
JP3785120B2 (ja) シリカ多孔質母材の製造方法
JPH03112820A (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法
JP2986453B1 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造装置および製造方法
JPH05147965A (ja) ガラス母材の製造方法
JPH04228440A (ja) ガラス体の製造方法
JPH0672026B2 (ja) 光ファイバ母材製造用バーナ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees