JP3214275U - ソーラーパネルモジュールの連結部材 - Google Patents

ソーラーパネルモジュールの連結部材 Download PDF

Info

Publication number
JP3214275U
JP3214275U JP2017004795U JP2017004795U JP3214275U JP 3214275 U JP3214275 U JP 3214275U JP 2017004795 U JP2017004795 U JP 2017004795U JP 2017004795 U JP2017004795 U JP 2017004795U JP 3214275 U JP3214275 U JP 3214275U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting piece
side wall
rectangular bottom
abdomen
solar panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017004795U
Other languages
English (en)
Inventor
景隆 楊
景隆 楊
Original Assignee
景欣有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 景欣有限公司 filed Critical 景欣有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3214275U publication Critical patent/JP3214275U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

【課題】ソーラーパネルモジュールの連結部材を提供する。【解決手段】ソーラーパネルモジュールの連結部材20は上連結片30および下連結片40を備える。上連結片は腹部31および二つの翼部33を有する。腹部は二つのフレーム13、14の間の隙間に嵌め込まれる。二つの翼部は相対するように腹部に連結され、二つのフレームに別々に当接する。下連結片は矩形底部41と、矩形底部の周りに形成された第一側壁45、第二側壁46およびスペーサー47とを有する。上連結片の腹部および支持形鋼15は矩形底部によって連結される。第一側壁および第二側壁は矩形底部の二つの相対する隅に位置する。スペーサーは第一側壁および第二側壁の間に位置し、かつ第一側壁および第二側壁との間に第一位置決め溝および第二位置決め溝を別々に有し、第一位置決め溝および第二位置決め溝はフレームの隅の位置決め作業に対応する。これにより位置決め作業を迅速に行い、装着の便をはかることができる。【選択図】図2

Description

本考案はソーラーパネルモジュールに関し、詳しくはソーラーパネルモジュールの二つの相対するフレームおよび支持形鋼を簡単かつ迅速にまとめて固定できるソーラーパネルモジュールの連結部材に関するものである。
太陽光発電システムはソーラーパネルで吸収した太陽光を電気エネルギーに転換し、貯めて給電することが主な働きである。太陽光発電システムのソーラーパネルを設置するには大面積の空間が必要である。大面積の空間を確保するために現有の建築物の屋根、室外の空き地または道端を十分に利用することが一般的である。ソーラーパネルを設置する際、二つの並列するフレームの間の間隔が小さく、装着に必要な部品が多いことが原因で位置決め作業および後続の固定作業に非常に手間がかかるため、構造には改善の余地がある。
本考案は、位置決め作業を迅速に行い、装着の便をはかることができるソーラーパネルモジュールの連結部材を提供することを主な目的とする。
上述した課題を解決するため、ソーラーパネルモジュールの連結部材は上連結片、下連結片および固定ユニットを備える。上連結片は腹部および二つの翼部を有する。腹部は二つの並列するフレームの間の隙間に嵌め込まれる。二つの翼部は腹部に連結され、フレームに別々に当接する。下連結片は二つのフレームと支持形鋼との間に配置され、矩形底部、第一側壁、第二側壁およびスペーサーを有する。矩形底部は二つの相対する第一側辺部および二つの相対する第二側辺部からなる。第一側壁および第二側壁は矩形底部の第一側辺部に連結され、矩形底部の二つの相対する隅に別々に位置する。スペーサーは第一側壁および第二側壁の間に位置するように矩形底部の第二側辺部に連結され、第一側壁および第二側壁に所定の距離を置くことによって第一側壁および第二側壁との間に第一位置決め溝および第二位置決め溝を別々に形成する。第一位置決め溝および第二位置決め溝はフレームの隅の位置決め作業に対応する。固定ユニットは支持形鋼、上連結片の腹部および下連結片の矩形底部をまとめて固定するものである。
上述した技術手段により、、ソーラーパネルモジュールの連結部材は二つのフレームの隅に位置決め作業を迅速に行い、固定ユニットによって上連結片、下連結片および支持形鋼を固定する後続作業の便をはかることができる。
比較的好ましい場合、支持形鋼は長形孔を有する。上連結片は腹部に上方固定孔を有する。下連結片は矩形底部に下方固定孔を有する。固定ユニットはボルトおよびナットを有する。ボルトが支持形鋼の長形孔、上連結片の上方固定孔および下連結片の下方固定孔を貫通し、ナットによって締め付けられれば、上連結片、下連結片および支持形鋼は固定ユニットによってまとまって固定される。
本考案の一実施形態による連結部材によってフレームおよび支持形鋼を連結した状態を示す斜視図である。 本考案の一実施形態による連結部材によって連結されたフレームおよび支持形鋼の一部分を示す分解斜視図である。 本考案の一実施形態による連結部材の下連結片に第一位置決め溝および第二位置決め溝が形成された状態を示す平面図である。 本考案の一実施形態による連結部材によってフレームおよび支持形鋼が連結された状態を示す断面図である。
以下、本考案によるソーラーパネルモジュールの連結部材を図面に基づいて説明する。なお、本明細書において、上下、内外、頂部、底部などの方向性のある用語は通常に作業する際の向きを表示するための説明に過ぎないため、本考案の請求範囲を限定できない。
図1に示すように、ソーラーパネルモジュール10は四つのソーラーパネル11二つの第一フレーム13および二つの第二フレーム14を備える。二つの第一フレーム13は二つのソーラーパネル11の周りを囲むように並列する。二つの第二フレーム14は別の二つのソーラーパネル11の周りを囲むように並列する。第一フレーム13および第二フレーム14は相互に距離を置くことで隙間Gを生じる。ソーラーパネルモジュール10はさらに支持形鋼15(例えばC字型鋼)を備える。支持形鋼15は隙間Gに垂直するように第一フレーム13および第二フレーム14の下方に配置され、第一フレーム13および第二フレーム14に支持効果を発揮する。本考案の一実施形態による連結部材20を採用するために、支持形鋼15は頂面に複数の長形孔16を有する。説明の便をはかるために、一つの長形孔16だけは図2に表示される。
(一実施形態)
図2に示すように、本考案の一実施形態による連結部材20は上連結片30、下連結片40および固定ユニット50を備える。
上連結片30は、腹部31および二つの翼部33を有する。腹部31は矩形を呈し、円形の上方固定孔32を有する。二つの翼部33は腹部31の二つの相対する長辺部に連結され、横断面がL字型を呈する。図2および図3に示すように、装着作業を行う際、上連結片30の腹部31を隙間Gに嵌め込み、上連結片30の一つの翼部33を二つの第一フレーム13の頂部に連結し、上連結片30の別の一つの翼部33を二つの第二フレーム14の頂部に連結すればよい。
下連結片40は、矩形底部41、二つの第一側壁45、二つの第二側壁46および二つのスペーサー47を有する。矩形底部41は二つの相対する第一側辺部43および二つの相対する第二側辺部44からなり、中央に下方固定孔42を有する。二つの第一側壁45および二つの第二側壁46は相互に対応するように矩形底部41の四つの隅に位置する。第一側壁45は矩形底部41の第一側辺部43に垂直に連結され、第二側壁46は矩形底部41の別の第一側辺部43に垂直に連結される。二つのスペーサー47はそれぞれ矩形底部41の第二側辺部44に垂直に連結され、それぞれ第一側壁45および第二側壁46に所定の距離を置くことによって第一側壁45および第二側壁46との間に第一位置決め溝48および第二位置決め溝49を別々に形成する。二つの第一位置決め溝48は相互に繋がり、二つの第二位置決め溝49は相互に繋がる。二つの第一位置決め溝48と二つの第二位置決め溝49とは二つのスペーサー47によって隔離される。図3に示すように、二つのスペーサー47は下方固定孔42の真上および真下に位置し、二つの第一位置決め溝48は下方固定孔42の左側の上下に位置し、二つの第二位置決め溝49は下方固定孔42の右側の上下に位置する。図2および図4に示すように、装着作業を行う際、二つの第一フレーム13、二つの第二フレーム14と支持形鋼15との間に下連結片40を取り付け、二つの第一フレーム13の相互に対応する隅の底部を第一位置決め溝48に別々に位置させ、二つの第二フレーム14の相互に対応する隅の底部を第二位置決め溝49に別々に位置させ、矩形底部41の下方固定孔42を支持形鋼15の長形孔16、上連結片30の腹部31の上方固定孔32に対応させればよい。
固定ユニット50は、ボルト51、矩形ワッシャー52、円形ワッシャー53およびナット54を有する。図2および図4に示すように、装着作業を行う際、ボルト51が下から上へ矩形ワッシャー52、支持形鋼15の長形孔16、下連結片40の矩形底部41の下方固定孔42、上連結片30の腹部31の上方固定孔32および円形ワッシャー53を順に貫通し、ナット54によって締め付けられれば、二つの第一フレーム13、二つの第二フレーム14および支持形鋼15はまとまって固定される。
上述したとおり、本考案による連結部材20は下連結片40の特殊構造によって二つの第一フレーム13および二つの第二フレーム14の隅に位置決め作業を迅速に行うため、固定ユニット50によって上連結片30、下連結片40および支持形鋼15をまとめて固定する装着作業の利便性を向上させることができる。
10:ソーラーパネルモジュール、
11、12:ソーラーパネル、
13:第一フレーム、
14:第二フレーム、
15:支持形鋼、
G:隙間、
16:長形孔、
20:連結部材、
30:上連結片、
31:腹部、
32:上方固定孔、
33:翼部、
40:下連結片、
41:矩形底部、
42:下方固定孔、
43:第一側辺部、
44:第二側辺部、
45:第一側壁、
46:第二側壁、
47:スペーサー、
48:第一位置決め溝、
49:第二位置決め溝、
50:固定ユニット、
51:ボルト、
52:矩形ワッシャー、
53:円形ワッシャー、
54:ナット、

Claims (2)

  1. 少なくとも二つのフレームおよび支持形鋼を備えるソーラーパネルモジュールに用いられ、上連結片、下連結片および固定ユニットから構成されるソーラーパネルモジュールの連結部材であって、
    少なくも二つの前記フレームは、相互に距離を置いて並列することで隙間を形成し、
    前記支持形鋼は、少なくとも二つの前記フレームの下方に配置され、
    前記上連結片は、腹部および二つの翼部を有し、前記腹部は前記隙間に嵌め込まれ、二つの前記翼部は相対するように前記腹部に連結され、前記フレームに別々に当接し、
    前記下連結片は、少なくとも二つの前記フレームと前記支持形鋼との間に配置され、矩形底部、第一側壁、第二側壁およびスペーサーを有し、前記矩形底部は二つの相対する第一側辺部および二つの相対する第二側辺部からなり、前記第一側壁および前記第二側壁は前記矩形底部の前記第一側辺部に連結され、前記矩形底部の二つの相対する隅に別々に位置し、前記スペーサーは前記第一側壁および前記第二側壁の間に位置するように前記矩形底部の前記第二側辺部に連結され、前記第一側壁および前記第二側壁に所定の距離を置くことによって前記第一側壁および前記第二側壁との間に第一位置決め溝および第二位置決め溝を別々に形成し、前記第一位置決め溝および前記第二位置決め溝は前記フレームの隅の位置決め作業に対応し、
    前記固定ユニットは、前記支持形鋼、前記上連結片の前記腹部および前記下連結片の前記矩形底部をまとめて固定するものであることを特徴とするソーラーパネルモジュールの連結部材。
  2. 前記支持形鋼は長形孔を有し、
    前記上連結片は前記腹部に上方固定孔を有し、
    前記下連結片は前記矩形底部に下方固定孔を有し、
    前記固定ユニットはボルトおよびナットを有し、前記ボルトは前記支持形鋼の前記長形孔、前記上連結片の前記上方固定孔および前記下連結片の前記下方固定孔を貫通し、前記ナットによって締め付けられることを特徴とする請求項1に記載のソーラーパネルモジュールの連結部材。
JP2017004795U 2017-09-15 2017-10-20 ソーラーパネルモジュールの連結部材 Active JP3214275U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106213784U TWM559552U (zh) 2017-09-15 2017-09-15 用於太陽能板模組之連接組件
TW106213784 2017-09-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3214275U true JP3214275U (ja) 2017-12-28

Family

ID=60860345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017004795U Active JP3214275U (ja) 2017-09-15 2017-10-20 ソーラーパネルモジュールの連結部材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3214275U (ja)
TW (1) TWM559552U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
TWM559552U (zh) 2018-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3212148U (ja) Led表示装置
KR101813068B1 (ko) 건물 외벽 일체형 태양광 발전장치
US8935893B2 (en) Direct rooftop mounting apparatus for solar panels
JP3222349U (ja) 形鋼接続部材
JP2014034830A (ja) 太陽電池パネルの設置架台、及び、太陽電池パネルの設置方法
JP3217892U (ja) 形鋼支持金具
KR101493967B1 (ko) 샌드위치패널로 이루어진 건물지붕의 태양광모듈 설치장치
JP2011032723A (ja) 太陽電池パネル支持装置
JP6558632B2 (ja) 太陽光発電装置
JP2013213350A (ja) 支持部材の取付け構造、支持構造の施工方法、及び支持部材の取付け構造を用いた太陽光発電システム
JP3214275U (ja) ソーラーパネルモジュールの連結部材
JP3214274U (ja) ソーラーパネルモジュールの連結部材
JP2008280839A (ja) 太陽電池の据え付け構造および据え付け方法
JP5881121B2 (ja) パネル設置構造
KR100983456B1 (ko) 태양광 발전을 위한 일체식 쏠라 시스템
KR20190015913A (ko) 건물의 벽체 마감재 설치용 고정 구조물
JP3214137U (ja) ソーラーパネルモジュールの固定部材
CN207776337U (zh) 建筑装饰板组件
TWI646290B (zh) Connection assembly for solar panel module
JP3202583U (ja) 太陽光発電パネルの支持構造
KR102176717B1 (ko) 태양광 패널 설치 프레임
JP5965376B2 (ja) 太陽電池モジュール支持構造、その支持構造を用いた太陽光発電システム
JP2013024031A (ja) 太陽電池モジュールの設置構造、太陽電池モジュールの設置方法、及び太陽光発電システム
CN219666414U (zh) 用于光伏板安装的定位装置
CN103334531B (zh) 一种能室内安装的节能采光顶

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3214275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250