JP3214165B2 - ニトロベンゼンの製造方法 - Google Patents

ニトロベンゼンの製造方法

Info

Publication number
JP3214165B2
JP3214165B2 JP16141793A JP16141793A JP3214165B2 JP 3214165 B2 JP3214165 B2 JP 3214165B2 JP 16141793 A JP16141793 A JP 16141793A JP 16141793 A JP16141793 A JP 16141793A JP 3214165 B2 JP3214165 B2 JP 3214165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfuric acid
cooled
nitric acid
concentrated
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16141793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717919A (ja
Inventor
和夫 藤田
和也 深川
紀元 山下
真左三 別府
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP16141793A priority Critical patent/JP3214165B2/ja
Publication of JPH0717919A publication Critical patent/JPH0717919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214165B2 publication Critical patent/JP3214165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はニトロベンゼンの製造方
法に関する。詳しくはベンゼンを硫酸の存在下に硝酸で
ニトロ化し、反応液から分離した硫酸を加熱濃縮し、冷
却してニトロ化反応に循環使用するニトロベンゼンの製
造方法、更に詳しくは濃縮した硫酸を冷却する方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】ニトロベンゼンは、通常、約85重量%
の硫酸を用い、約40〜65℃でベンゼンを硝酸でニト
ロ化して製造される。反応液を静置し、油層と硫酸層に
分液し、油層を洗浄後、蒸留してニトロベンゼンを取得
する。硫酸の濃度は約70重量%であり、これをタンタ
ル金属製、グラスライニング製機器等を用いて、減圧下
に約155〜165℃、約85重量%まで濃縮される。
これを約40〜50℃まで冷却し、ニトロ化反応に循環
使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
硫酸を加熱濃縮し、冷却する方法はタンタル金属等の高
級材質やグラスライニング等の加工に高度の技術を要す
る材料を使用するために設備が非常に高価なものになっ
ている。かかる事情に鑑み、本発明者は安価な汎用性の
材料についてその使用の可否を鋭意検討した結果、70
℃以下では硫酸中に少量の硝酸を存在させることによっ
て、SUS316L材を用いることができることを見出
し、本発明を完成した。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、ベン
ゼンを硫酸の存在下に硝酸でニトロ化し、反応液から分
離した硫酸を加熱濃縮し、冷却してニトロ化反応に循環
使用するニトロベンゼンの製造方法において、加熱濃縮
した硫酸を70℃以下に冷却後、硝酸の存在下に更に冷
却することを特徴とするニトロベンゼンの製造方法であ
る。
【0005】ベンゼンのニトロ化反応では反応速度を維
持するために、通常、硫酸濃度を約70重量%程度に保
持する。従って、反応液から分離される硫酸の濃度は約
70重量%であり、その中には硝酸が約0.2〜1重量
%存在する。この硫酸を加熱濃縮し、冷却して温度が約
40〜50℃、濃度が約85重量%の硫酸にしてニトロ
化反応に循環使用する。
【0006】濃縮方法は特に制限されるものではない
が、通常、減圧下、2〜3段のフラッシュ法で行われ
る。硫酸濃度を約85重量%まで濃縮するために、約8
5〜95ミルバールの減圧下、約155〜165℃まで
加熱される。このような条件下では濃縮装置の材料とし
てはタンタル及びタンタル合金、グラスライニング、炭
化けい素及び/又は高けい素鋳鉄等が用いられる。
【0007】濃縮された硫酸は約85重量%、約155
〜165℃であり、硝酸は蒸発してしまい殆ど存在しな
い。これを約40〜50℃まで冷却する。冷却は通常、
2〜3段階で冷却される。例えば約155〜165℃の
濃縮された硫酸は、タンタル製等の熱交換器を用い、冷
却水で間接冷却して、又は濃縮する硫酸を余熱するため
に熱交換して約100〜110℃に冷却される。次に冷
却水で間接冷却して、又は約40〜50℃に冷却した硫
酸を混合して約100〜110℃から約70℃以下、通
常、約60〜70℃に冷却する。更に冷却水で間接冷却
して約60〜70℃から約40〜50℃に冷却される。
【0008】濃縮硫酸は温度が約40〜70℃でもSU
S316Lの腐食性は非常に大きく、SUS316Lの
使用は不可能である。これに対して濃度が約70〜85
重量%、温度が約40〜70℃の硫酸に硝酸を約0.1
重量%以上存在させた場合には、SUS316Lは不働
態化し、腐食性は非常に小さくなる。硝酸量が約0.0
1重量%より少ないと腐食性が大きく、また約0.01
〜0.1重量%では自己不働態化能力がないため、不安
定で好ましくない。ニトロ化反応の際に硝酸を加えるの
で多く加えても問題はないが、腐食性を小さくするため
には約1重量%で十分である。硝酸を添加する時期は濃
縮後、約60〜70℃から更に冷却する前であればいつ
でも良い。腐食性データを表1に示す。
【0009】従って、硝酸を存在させることによって濃
縮した硫酸を約60〜70℃から更に冷却する設備の材
質としてSUS316Lを用いることができる。
【0010】
【発明の効果】本発明の方法により、従来方法に比べて
安価で汎用性のSUS316Lを用いた設備で冷却する
ことができる。
【0011】
【実施例】
実施例1 ベンゼンをニトロ化した反応液から分離した硫酸(硫酸
濃度69.5重量%、硝酸濃度0.5重量%、温度45
℃)を2段フラッシユ法で濃縮し、156℃の85重量
%硫酸(硝酸含有量:微量)を得た。この硫酸を濃縮前
の硫酸と熱交換して110℃まで冷却し、さらに50℃
に冷却した硫酸と混合して70℃の85重量%硫酸とし
た。この硫酸に硝酸を加えて硫酸中の硝酸濃度を1重量
%とした。硝酸を添加した硫酸をSUS316L製の熱
交換器を用いて70℃から50℃まで冷却した。連続し
て運転し、半年後及び1年後にSUS316L製の熱交
換器を点検した結果、腐食は殆ど見られなかった。
【0012】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 別府 真左三 愛媛県新居浜市惣開町5番1号 住友化 学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−204749(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 205/06

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベンゼンを硫酸の存在下に硝酸でニトロ
    化し、反応液から分離した硫酸を加熱濃縮し、冷却して
    ニトロ化反応に循環使用するニトロベンゼンの製造方法
    において、加熱濃縮した硫酸を70℃以下に冷却後、硝
    酸の存在下に更に冷却することを特徴とするニトロベン
    ゼンの製造方法。
  2. 【請求項2】 ベンゼンを硫酸の存在下に硝酸でニトロ
    化し、反応液から分離した硫酸を加熱濃縮し、冷却して
    ニトロ化反応に循環使用するニトロベンゼンの製造方法
    において、加熱濃縮した硫酸を濃縮前の硫酸と熱交換
    し、次いで冷却された硫酸と混合して70℃以下に冷却
    後、硝酸の存在下に更に冷却することを特徴とするニト
    ロベンゼンの製造方法。
  3. 【請求項3】 硝酸を濃縮した硫酸に対して0.1重量
    %以上存在させて冷却する請求項1又は請求項2記載の
    ニトロベンゼンの製造方法。
  4. 【請求項4】 加熱濃縮した硫酸を60〜70℃に冷却
    後、硝酸の存在下に更に冷却する請求項1又は請求項2
    記載のニトロベンゼンの製造方法。
JP16141793A 1993-06-30 1993-06-30 ニトロベンゼンの製造方法 Expired - Fee Related JP3214165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16141793A JP3214165B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ニトロベンゼンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16141793A JP3214165B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ニトロベンゼンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0717919A JPH0717919A (ja) 1995-01-20
JP3214165B2 true JP3214165B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=15734707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16141793A Expired - Fee Related JP3214165B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ニトロベンゼンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3214165B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9139508B2 (en) * 2012-01-31 2015-09-22 Bayer Intellectual Property Gmbh Method and system for producing nitrobenzene
WO2014177450A1 (de) * 2013-04-29 2014-11-06 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur herstellung von nitrobenzol durch adiabate nitrierung
FR3050716B1 (fr) * 2016-04-28 2018-05-04 Nanni Industries Agencement d'echangeurs de marinisation d'un moteur marin
CN106316858B (zh) * 2016-08-24 2018-08-31 康乃尔化学工业股份有限公司 一种稀硝酸加热工艺及其装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0717919A (ja) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62120347A (ja) 制御ニトロ化によるベンゼンあるいはベンゼン誘導体から直接に芳香族モノアミン及び芳香族ジアミンを共生産する方法と装置
JP3214165B2 (ja) ニトロベンゼンの製造方法
JPH0741466A (ja) 1,3,5,7−テトラニトロ−1,3,5,7−テトラアザシクロオクタンの製造方法
US4026955A (en) Preparation of pentachloronitrobenzene
JP3631814B2 (ja) ジニトロトルエンの製造方法
US4495372A (en) Preparation of mono-nitro aromatic compounds
JP2005501178A (ja) 金属を耐腐食性にする方法
US4230479A (en) Process for improving the quality of urea-ammonium nitrate solution
US2905724A (en) Process for vapor phase nitration of alkanes
JP3379204B2 (ja) 鉄系無機凝集剤の製造方法
JP3214200B2 (ja) ニトロベンゼンの製造方法
EP0059813B1 (en) Process for preparing m,m'-dinitrobenzophenone
JPH05508865A (ja) ニトロ化しうる芳香族化合物の連続的ニトロ化方法
CN114478260B (zh) 一种利用微通道反应器制备间硝基苯甲醛的方法
USRE25393E (en) Reboiler
CA2178699A1 (en) Process for the production of dinitrotoluene and isomeric mixtures of dinitrotoluene
Fontand Corrosion of High Ni-Mo Alloy by H2SO4 CORROSION.
ROBERTSON et al. The formation of chloroaniline during reduction of nitrobenzene
US5454891A (en) Co-nitration of trimethylolethane and triethylene glycol
US3336375A (en) Preparation of carboxylic acids and hydroxylammonium formate from nitroparaffins
JPS5926620B2 (ja) ナフタレン−1,3,6−トリスルホン酸の濃縮分離方法
US3984488A (en) Dinitration of nitrobenzotrifluoride
US1166546A (en) Process of producing a liquid explosive.
JP2824394B2 (ja) フマル酸製造用触媒およびこの触媒を用いたフマル酸の製造方法
Morgan et al. CCX.—ortho-Chlorodinitrotoluenes. Part V. 2-Chloro-3: 6-dinitrotoluene

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees