JP3211291U - 糸通し - Google Patents

糸通し Download PDF

Info

Publication number
JP3211291U
JP3211291U JP2017001202U JP2017001202U JP3211291U JP 3211291 U JP3211291 U JP 3211291U JP 2017001202 U JP2017001202 U JP 2017001202U JP 2017001202 U JP2017001202 U JP 2017001202U JP 3211291 U JP3211291 U JP 3211291U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
thread
hook
iron plates
eye hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017001202U
Other languages
English (en)
Inventor
忠恒 前川
忠恒 前川
Original Assignee
忠恒 前川
忠恒 前川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 忠恒 前川, 忠恒 前川 filed Critical 忠恒 前川
Priority to JP2017001202U priority Critical patent/JP3211291U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3211291U publication Critical patent/JP3211291U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

【課題】正面からと横の左側からの両方を意識して、どちらにも楽な姿勢でミシン等の針目の糸通しが出来る糸通しを提供する。【解決手段】薄い弾性のある2枚の鉄板と、糸をかけるフックとを備えた糸通しであって、2枚の鉄板でフックを挟み、2枚の鉄板を互いに離れる方向に折り曲げてガイドを形成し、鉄板の互いに離れた先端に切れ目を形成した。この糸通しをミシンの針に当てると、2枚の鉄板がガイドとなってフックの部分がちょうど中央部分にきて、針の目穴の位置に合う。そこで軽く押すことで、針の目穴にフックを通す事が出来る。その後、2枚の鉄板の切れ目に糸を押し込み、糸の左側の先端部分を上方向に持ちあげながら、針から遠ざけるように引き抜くと、フックに糸が引っかかり、同時に糸が針の目穴を通る。【選択図】図1

Description

本発明は、一般にミシン等の針の目穴に糸を通す物に関するものである。
従来の糸通しは、複雑で初めにこの装置の先端部分を針の目穴に通して、その先端部分(特許文献1(図1(A)3)に糸を通してから、針の目穴に糸を通すと言った物もある。(例えば、特許文献1参照)
また、ミシン等に取り付けられて自動又は半自動で針の目穴に糸を通すと言った物もある。(例えば、特許文献2参照)
待開平08−289989 特許6005898
現在はミシン針等の針の目穴に糸を通す装置を備えた機械は、そんなに多くはない。
機械に備えている装置はとてもデリケートで、もしこの装置に不具合がでて修理をする事になると、かなりの金額になる。
鋼線で作ったV型の装置も細い針の目穴に通すには困難である。
本発明は、このような従来の構成が有していた問題を解決しようとするものである。
上記目的を達成する本発明の糸通し方法は、薄い弾性のある鉄板(図5−2、5−3)の2枚でフック(図5−4)(形状記憶合金製)を挟むように作った装置はミシン等の針に当てた時に、この2枚の鉄板がガイドとなってフックの部分がちょうどこの2枚の中央部分にきて、針の目穴の位置に合う。
装置全体を上下に動かす事で針の目穴にフックが合い、そこで軽く押すことで、針の目穴にフックを通す事が出来る。
針の目穴にフックを通した後に、2枚の鉄板の切れ目(図2−1のB)に糸を押し込むように入れられる。(図4−4)
糸を鉄板の切れ目の奥まで入れたところで、糸の左側の先端部分を上方向に持ちあげながら、装置を針から遠ざけるように引き抜く。
その操作により、フックに糸が引っかかり、同時に糸が針の目穴を通って目的を達成出来る。
もし途中でフックから外れて、図4−5のようになった場合は、装置の1cの部分で引っかけて、糸が完全に通るのを助ける。
針の目穴に通すフックの部分を2枚の薄い鉄板でガイドを作る事で、目的の作業が楽に早く出来る。
目の悪い方や歳をとるごとに目だけでなく手ぶれも気になるので、この装置が手助けになる。
この装置の特徴は、ミシン等の針目の糸通しは正面からと横の左側から行われ、この両方を意識して、どちらにも楽な姿勢でミシン等の針目の糸通しが出来る。
先に述べたように、それを可能にするために、針に当たる部分から見て角度を付けて、右手でつかんで作業をする時に、自分の目線に邪魔にならないようにそらす事が出来る。
本発明の本体の真上からと正面から見た図。 2−1:薄い弾性のある鉄板2枚(図5の5−2,5−3)で挟んだフック(図5の5−4(弾性のある針金))で構成した物である。2−2:図1のaの切断面の図。(2−3のA−A部) 2−4:2−2を真上から見た図。 図1のbの図。 4−1〜4−5使い方の流れを示す図。 装置の主なパーツの図面。5−1装置本体。5−2、5−3薄い弾性のある鉄板。5−4フック。5−5糸掛け、図1のb。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図5に基づいて説明する。
図1は図5に示したパーツ(5−1〜5−5)を溶接なりで組み立てた後の形で、真上からと正面からの図面。
図2は図1のaの部分。(図5の5−4を5−2と5−3で鋏んで作った図)
図2の2−2は、(図1のaの部分)2−3のA−Aの断面図。
図4の4−2は、図4−1のaの部分がミシン針1にフックの部分が針の目穴に通す時の真上からの図。
図4の4−3と4−4はフックが針の目穴に通った後に、糸をbの部分にかけてから、針の目穴に通ったフックaの部分(図2の2−1で示した切れ目B)に通して、フックに糸が引っかかる所にセットして、装置本体を遠ざける様にフックを引き抜くと、同時に糸も付いてくる。
図4の4−5は針の目穴に糸が通って目的の糸通しが完了する。
もし途中で糸がフックから外れて図4の4−5の様になった場合には、図1のcの部分引っかけて完全に通す事が出来る。
図1本体の真上と正面。
a 針目の糸通し用のフックが付いた部分。
b 糸かけ。
c 中途半端に糸が通った時に掛けて通す部分。

Claims (3)

  1. 薄い弾性のある鉄板2枚(図5の5−2,5−3)で挟んだフック(図5の5−4(弾性のある針金))で構成した物である。
  2. 装置のフック部分を針の目穴にあて、装置全体を軽くこするように上下させて、フックを針の目穴に通す事が出来る。
  3. 針に装置をセットしたところで鉄板の切れ目(図2のB)に押し込むようにして、糸をセットする(図4の4−4)と、ちょうどフックの位置にくる事で装置を針から外すときに、糸はフックに引っかかり、糸は針目穴に通す事が出来る。
JP2017001202U 2017-03-01 2017-03-01 糸通し Active JP3211291U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017001202U JP3211291U (ja) 2017-03-01 2017-03-01 糸通し

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017001202U JP3211291U (ja) 2017-03-01 2017-03-01 糸通し

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3211291U true JP3211291U (ja) 2017-07-06

Family

ID=59272817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017001202U Active JP3211291U (ja) 2017-03-01 2017-03-01 糸通し

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3211291U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2814701C1 (ru) * 2023-02-27 2024-03-04 Станислав Георгиевич Евфратов Нитевдеватель

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2814701C1 (ru) * 2023-02-27 2024-03-04 Станислав Георгиевич Евфратов Нитевдеватель
RU2814701C9 (ru) * 2023-02-27 2024-04-15 Станислав Георгиевич Евфратов Нитевдеватель

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3211291U (ja) 糸通し
TWI268969B (en) Needle thread controller of sewing machine
US3987839A (en) Needle apparatus and method for making needle apparatus
JP3054818B2 (ja) ミシンのための糸通し装置
JP3213838U (ja) 縫い針の糸通し
JP3117051U (ja) 縫い針
US2445629A (en) Thread holder and cutter
TW201502333A (zh) 縫紉機的穿線裝置及縫紉機
US2688294A (en) Thread guide
US3977047A (en) Dressmaker's attachment
CN103397486A (zh) 一种可调节穿线开口大小的针
JP3156742U (ja) 迅速に糸通しのできるミシン針
JP6441857B2 (ja) サカサ鈎
CN207309169U (zh) 带自动翻开式遮光板的熔化极气体保护焊枪
JP3233909U (ja) 襟当て交換用二本針
JP3084959U (ja) ボビンクリップ
US2028524A (en) Needle guard attachment for sewing machines
CN205626000U (zh) 一种改进的腹腔镜用持针器
JP3218387U (ja) 下糸余裕量を増やせるミシン
US2561502A (en) Self-threading needle
JP2019070219A (ja) ネクタイ通し
TW201016918A (en) Moveable cutting-knife transmission structure of four-needle and six-thread interlocksewing machine
CN204951035U (zh) 指圈式微创双眼皮成形缝合针
JPH08117474A (ja) 糸通し用糸保持具を備えたミシン
JP2015188668A (ja) 送り出し腕型ミシン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3211291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250