JP3213838U - 縫い針の糸通し - Google Patents

縫い針の糸通し Download PDF

Info

Publication number
JP3213838U
JP3213838U JP2017004479U JP2017004479U JP3213838U JP 3213838 U JP3213838 U JP 3213838U JP 2017004479 U JP2017004479 U JP 2017004479U JP 2017004479 U JP2017004479 U JP 2017004479U JP 3213838 U JP3213838 U JP 3213838U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
hook
thread
iron plates
eye hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017004479U
Other languages
English (en)
Inventor
忠恒 前川
忠恒 前川
Original Assignee
忠恒 前川
忠恒 前川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 忠恒 前川, 忠恒 前川 filed Critical 忠恒 前川
Priority to JP2017004479U priority Critical patent/JP3213838U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3213838U publication Critical patent/JP3213838U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

【課題】縫い針の糸通しを提供する。【解決手段】薄い弾性のある2枚の鉄板と、フックとを備え、2枚の鉄板でフックを挟み、2枚の鉄板を互いに離れる方向に折り曲げてガイドを形成した。2枚の鉄板の互いに離れた先端に切れ目を形成した。針の目穴にフックの部分を通す事で糸を通す。【選択図】図1

Description

本考案は、一般に縫い針の目穴に糸を通す物に関するものである。
従来の糸通しは、複雑で初めにこの装置の先端部分を針の目穴に通してから、
その先端部分に糸を通してから、針の目穴に糸をすと言った物もある。(例えば、特許文献1参照)
特開2012−139430
従来の縫い針の目穴に糸を通す作業は、片手に針を、そうしてもう片手の指で糸の先端をつまんで、針の目穴に通していく事が一般的である。
先端部分を鋼線で作ったV形の装置も、細い針の目穴に通すには困難である。
本考案は、このような従来の構成が有していた問題を解決しようとするものである。
上記目的を達成する本考案の糸通し方法は、薄い弾性のある鉄板(図5−2、5−3)の2枚でフック(図5−4)(形状記憶合金製)を挟むように作った装置は、針等に当てた時に、この2枚の鉄板がガイドとなって、ちょうどフックが針の目穴の位置と合う。
装置全体を前後に動かす事で針の目穴にフックが合い、そこで軽く下に押す事で針の目穴にフックを通す事が出来る。
針の目穴にフックが通った後で、鉄板の切れ目B(図2の2−1)に糸を押し込むように入れて、針をフックから上の方向に引き抜く事で糸が針目を通る。
針の目穴に通すフックの部分を2枚の薄い鉄板でガイドを作る事で、目的の作業が楽になおかつ早く出来る。
目の悪い方や、歳をとるごとに目だけでなく手ぶれも気になる、そこでこの装置が手助けになる。
本考案の本体の真上からと正面から見た図。 本体の薄い2枚の鉄板とフックで構成された断面図。 本体の真横からの図。 4−1〜4−3使い方の流れを示す。 装置の主なパーツ。
考案を実施するための形能
フックの部分を2枚の薄い鉄板でガイドを作る事で針がフックの位置に誘導され、針の目穴にフックがすむうずに通る、そうして鉄板の切れ目に糸を入れてから、針をフックからぬく事で糸がフックに引っかかり、同時に糸が針の目穴を通る。
以下、添付図面に従って一実施例を説明する。図1は図5(5−1〜5−4)のパーツを溶接なりで組み立てた物。
作業の流れは図4で示す用に初めにフックに針の目穴を通してから、鉄板の切れ目に糸を入れ、フックから針を抜くときに糸がそこに引っかかり目的の達成となる。
図1本体の真上からと正面。
図2フックとガイドとなる鉄板の断面図。

Claims (2)

  1. 薄い弾性のある2枚の鉄板と、フックとを備えた糸通しであって、
    前記2枚の鉄板でフックを挟み、
    前記2枚の鉄板を互いに離れる方向に折り曲げてガイドを形成したことを特徴とする糸通し。
  2. 前記2枚の鉄板の互いに離れた先端に切れ目を形成したことを特徴とする請求項1に記載の糸通し。
JP2017004479U 2017-09-12 2017-09-12 縫い針の糸通し Active JP3213838U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004479U JP3213838U (ja) 2017-09-12 2017-09-12 縫い針の糸通し

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004479U JP3213838U (ja) 2017-09-12 2017-09-12 縫い針の糸通し

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3213838U true JP3213838U (ja) 2017-12-07

Family

ID=60580463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017004479U Active JP3213838U (ja) 2017-09-12 2017-09-12 縫い針の糸通し

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3213838U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3335648B1 (en) Voice disorder treatment tool
JP3213838U (ja) 縫い針の糸通し
US20090277934A1 (en) Method and device for threading needles
US2783571A (en) Threading device
US3987839A (en) Needle apparatus and method for making needle apparatus
JP3211291U (ja) 糸通し
US2190792A (en) Needle
CN103397486A (zh) 一种可调节穿线开口大小的针
US2872092A (en) Readily threaded needle
JP2017121312A (ja) 医療用縫合針
JP3158441U (ja) 手縫い針
US5588568A (en) Eyelet threader
JP3235106U (ja) スイスイ糸トール針
US784995A (en) Surgical needle.
CN203960547U (zh) 一种大头针
CN202942166U (zh) 一种医用缝合针
JP3226225U (ja)
CN104452131A (zh) 一种可调针眼的针
US649939A (en) Seam-ripper.
JP6441857B2 (ja) サカサ鈎
JP3232557U (ja) 両先端刺しゅう針
CN107687052A (zh) 简易穿针器
CN211057395U (zh) 一种可双缝纫针头设备
CN201648732U (zh) 一种配用在缝衣针针孔处的引线器
CN204951035U (zh) 指圈式微创双眼皮成形缝合针

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3213838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250