JP3209657U - ラベル貼り付け識別装置 - Google Patents

ラベル貼り付け識別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3209657U
JP3209657U JP2017000186U JP2017000186U JP3209657U JP 3209657 U JP3209657 U JP 3209657U JP 2017000186 U JP2017000186 U JP 2017000186U JP 2017000186 U JP2017000186 U JP 2017000186U JP 3209657 U JP3209657 U JP 3209657U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test tube
label
segment
sensing unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017000186U
Other languages
English (en)
Inventor
ファン、ウェン−チュン
Original Assignee
エイエフシーキュー インターナショナル リミテッド
エイエフシーキュー インターナショナル リミテッド
ファン、ウェン−チュン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイエフシーキュー インターナショナル リミテッド, エイエフシーキュー インターナショナル リミテッド, ファン、ウェン−チュン filed Critical エイエフシーキュー インターナショナル リミテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP3209657U publication Critical patent/JP3209657U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

【課題】医療スタッフが作業時に目視で直接に試験管内の容量を確認することに影響を与えず、貼り付ける効率を向上させるラベル貼り付け識別装置を提供する。【解決手段】ラベル貼り付け識別装置1は、駆動ローラ2、二つの補助ローラ31、32、センシングユニット4、プリントユニット5及び制御ユニットを備える。センシングユニット4は試験管における各区域の貼り付け状態を探知する。制御ユニットはモーター、センシングユニット4及びプリントユニット5とそれぞれ接続され、これらの起動タイミングを制御する。試験管6が既にラベルを貼り付けられている場合に、使用者が試験管に新ラベル7を貼り付けようとするときに、センシングユニット4が自動化判断を起動し、試験管6上のラベル無し区域またはセグメントを識別した後、制御ユニットがプリントユニット5を駆動し新ラベル7を印刷して貼り付けを行う。【選択図】図4

Description

本考案はラベル貼り付け識別装置に関し、特に試験管準備装置または自動化貼り付け設備に関するラベル貼り付け識別装置に適用する。試験管上に再びラベルを貼り付けようとするときに、センシングユニット、駆動ローラと他の補助部品などを通じて試験管上の各区域を識別する貼り付け装置であり、ラベル無しのセグメントまたは区域を識別する。センシングユニットの設置場所によって、ラベル無しセグメントと新ラベルを貼り付ける始点の間に距離差があり、再び試験管に貼り付けられた新ラベルがラベル無しセグメントではないところから貼り付けられるように位置するので、ラベル無しセグメントが保留され、新ラベルと既に試験管に貼り付けられた原ラベルが試験管を完全に被覆することはなく、医療スタッフは試験管の外部から試験管内の検体の高さと容量などを見て取れる。
病院、クリニックまたは他の医療機関で採血担当のスタッフ(または看護師)が医師の採血指示により患者から採血する。採血作業のプロセスでは、患者のカルテと検査データなどを有するバーコードのラベルが印刷され、人によって試験管の外側に貼り付けられ、採集した検体を有する試験管を検査部門で検査を行う。通常は同一の患者が数種類の血液検査の項目を行うことが必要になるので、色々な採血試験管が用意される。しかしながら、この採血作業のプロセスは重複性が高くて、時間を多く費やす他、人的過誤、不正確な識別と検体試験管の過誤使用のリスクがある。従って、自動的にラベルを貼り付ける試験管準備装置システムは、医療スタッフの負担を減らすことに応用できる他、検査プロセスと作業の安全性を向上させる。
また、前記設備を使用するときに、医療スタッフは試験管を使用する前に既に原ラベル(試験管製品に関する情報の製品ラベルを有する)が貼り付けられていることによく気づく。従って、もし自動化貼り付け設備システムにこのラベル識別装置を有しない場合に、再びラベルを試験管に貼り付けるときに、新ラベル(患者カルテと医師の指示内容の検査などの識別ラベル)は容易に原ラベルと干渉して貼り付けられ、試験管の外側全部を被覆してしまい、医療スタッフが試験管の外側から内部にある検体の高さ、容量と色などを判断できない問題が発生する。採血検査において、二度目の採血や患者が過剰な採血をされたことにより、眩暈または失神の状況が発生する。
本考案はこのような問題に対してラベル貼り付け装置を用いて、医療スタッフが試験管上に再びラベルを貼り付けようとするときに、自動化された判断メカニズムを通じて、試験管上のラベル無しセグメントの識別を行い、確認されたラベル無しセグメントを保留する。センシングユニットの設置場所によって、ラベル無しセグメントと新ラベルを貼り付ける始点の間に距離差を設けることにより、試験管に新ラベルを貼り付ける場所を確認済みの保留されたラベル無しセグメントではないところから貼り付けられるように位置させる。この距離により、一部分のラベル無しセグメントが確保され、新ラベルと原ラベルが全部の試験管を被覆することがなくなる。もし原ラベルが透明用紙である場合には、このメカニズムは上述したように行い、センシングユニットが探知を行い、試験管にある空白セグメントをラベル無しセグメントとして用いることができ、新ラベルの貼り付けを行う。
上述した目的を達成するために、本考案のラベル貼り付け識別装置は、駆動ローラ、二つの補助ローラ、センシングユニット、プリントユニットと制御ユニットを備える。
駆動ローラはモーターと連結され、試験管を駆動し回転させることに用いる。二つの補助ローラは試験管を支持し回転させることを補助することに用いる。センシングユニットは試験管の各区域にあるラベル無しセグメントの貼り付け状態を識別することに用いるように設置される。プリントユニットは新ラベルを印刷することに用いる。制御ユニットはモーター、センシングユニット及びプリントユニットとそれぞれ電気的に接続され、モーター、センシングユニット及びプリントユニットの起動タイミングを制御することに用いる。
試験管が駆動ローラの下に位置するときに、駆動ローラを制御し試験管を単方向に向け回転させ、センシングユニットに試験管上の各区域の貼り付け状態を識別させ、ラベル無しセグメントを探知したときに、駆動ローラが回転停止によりラベル無しセグメントを保留させる。制御ユニットが信号をプリントユニットに伝送し新ラベルの印刷を行い、新ラベルが出されて貼り付ける時点に合わせて再び駆動ローラを起動し、新ラベルを保留されたラベル無しセグメントが途切れた後に貼り付けを開始する。即ち、本考案のラベル貼り付け識別装置はセンシングユニットで原ラベルを被覆していないラベル無しセグメントを探知することができ、且つそれを判断基準として用いる。本考案は異なる識別方法と原理によって、より良い識別効果を有し、且つ探知時間を短縮させ、単位時間内により多い試験管の貼り付けを完成させることができ、被験者の待ち時間を減少させる。
上述したセンシングユニットは光ファイバーセンサー、影像識別処理システム(例えば:CCD、CMOS)または超音波センサーなどの類似機能を持つセンサーであり、本考案のラベル無しセグメントの識別に応用できる。
上述したラベル無しセグメントは所定ラベル無しセグメントと特定セグメントとを備える。その中、センシングユニットの設置場所によって、所定ラベル無しセグメントと貼り付ける位置の間に特定セグメントによる距離差があるので、試験管に新ラベルを貼り付ける場所は所定ラベル無しセグメントと特定セグメントが途切れた後に位置する。この距離の設計によって、ラベル無しセグメントが保留される。
従って、本考案によるラベル貼り付け識別装置の効果は人的過誤、不正確な識別と検体試験管の過誤使用のリスクを低減させることができ、かつ医療スタッフの負担を減らすことに応用できる以外、検査プロセスと作業の安全性も向上させる。
図1は、本考案に係るラベル貼り付け識別装置における原ラベルを貼り付けた試験管及び原ラベルを貼り付けていない試験管を示す側面図である。 図2は、本考案に係るラベル貼り付け識別装置における新ラベルの貼り付け状態を示す概念図である。 図3Aは、本考案に係るラベル貼り付け識別装置における新ラベルの貼り付け状態の比較を示す概念図である。 図3Bは、本考案に係るラベル貼り付け識別装置における新ラベルの貼り付け状態の比較を示す概念図である。 図4は、本考案に係るラベル貼り付け識別装置の好ましい実施形態を示す側面図である。
図1は、本考案に係るラベル貼り付け識別装置における原ラベルを貼り付けた試験管及び原ラベルを貼り付けていない試験管を示す側面図である。図1に示すように、本考案によるラベル貼り付け識別装置が狙うラベルを貼り付ける対象物は原ラベル70を貼り付けた試験管6であるが、これに限定せず、完全にラベルがない試験管8または原透明ラベル71を貼り付けた試験管9も対象物になり、その使用原理とプロセスは本実施形態と同じである。さらに、図2は、本考案に係るラベル貼り付け識別装置における新ラベルの貼り付け状態を示す概念図である。図2に示すように、本考案は試験管6にラベル無しセグメントDを保留させ、新ラベル7と原ラベル70により試験管6におけるラベルのない区域全てを被覆させないように、センシングユニット4を設置し、試験管6の表面に原ラベル70を貼り付けていない他の区域を探知する。これにより、既知の装置よりセンシング効率が上がり、単位時間内により多い試験管の貼り付けを完成させることができる。その詳細な構造及び原理は後述の内容で詳しく説明する。
図3Aと図3Bは、本考案に係るラベル貼り付け識別装置における新ラベルの貼り付け状態の比較を示す概念図である。図3Aに示すように、本考案によるラベル貼り付け識別装置が狙う対象物は、貼り付けを行う前に、本考案による装置を用いてラベル無しセグメントDを探知してから新ラベル7を貼り付ける試験管6である。これに対して、図3Bに示すように、もう一つの試験管は本考案による装置を使用せず、ラベル無しセグメントDを探知せず、新ラベル7を貼り付ける試験管6である。センシングによる識別を行っていない試験管は原ラベル70と新ラベル7に試験管6を被覆され、外部から目視で試験管の内部容量を判断しにくくなる。
続いて、図4は、本考案に係るラベル貼り付け識別装置の好ましい実施形態を示す側面図である。図4におけるラベル貼り付け識別装置1は新ラベル7を原ラベル70を貼り付けられた試験管6上に貼り付けを行い、主に駆動ローラ2、二つの補助ローラ31と32、センシングユニット4、プリントユニット5とセンシングユニット(図示せず)を備える。
本実施形態において、駆動ローラ2はモーター(図示せず)と連結し、試験管6を駆動し回転させることに用い、効率的に試験管6の回転数と回転方向を制御する。図に示すように、駆動ローラ2が単方向に回転するときに、試験管6も同時に反対方向に回転させられる。試験管6が横たわるように二つの補助ローラ31及び32の上に設置され、補助ローラ31及び32は試験管6を支持し回転させることを補助する。さらに、ラベル貼り付け識別装置1は外部のセンシングユニット4と接続され、試験管6における原ラベル70に覆われた区域と、原ラベル70に覆われてない区域によるラベル無し区域の貼り付け状態を探知する。本実施形態は制御ユニットがモーター、センシングユニット4及びプリントユニット5とそれぞれ電気的に接続され、モーター、センシングユニット4及びプリントユニット5の起動タイミングを制御することに用いる
本考案の実施過程において、原ラベル70を貼り付けた試験管6が駆動ローラ2の下に位置する貼り付け待ち位置に搬送されたときに、制御ユニットは信号をモーターとセンシングユニット4にそれぞれ発信し、試験管6が駆動ローラ2により単方向に回転し、且つ同時に試験管6にラベル無し区域の識別を行う。センシングユニット4がラベル無しセグメントDを探知した場合、すなわち原ラベル70を貼り付けていない区域を探知したときには、駆動ローラ2が試験管6の回転を停止させ、識別されたラベル無しセグメントDを保留させる。続いて制御ユニットがプリントユニット5を駆動し新ラベル7を印刷し、新ラベル7が出されて貼り付ける時点に合わせて再び駆動ローラ2、補助ローラ31及び32を起動し、新ラベル7を保留されたラベル無しセグメントDが途切れた後に貼り付ける。もしセンシングユニット4がラベル無しセグメントDを探知していなかった場合は、制御ユニットは駆動ローラ2を回転し続けさせ、試験管6がラベル無しセグメントDに位置した後、上述したプロセスのように、制御ユニットがプリントユニット5を駆動して新ラベル7を印刷し、且つ新ラベル7を保留されたラベル無しセグメントDが途切れた後に貼り付け、貼り付け作業を完成させる。
本実施形態において、センシングユニット4の設置場所によって、上述したラベル無しセグメントDは、実際にセンシングユニット4に探知された所定ラベル無しセグメント(D1と称する)と新ラベル7の貼り付け位置Pの間に距離差(この距離差によるセグメントをD2と称する)を設けることにより、試験管6に新ラベル7を貼り付け始める貼り付け位置Pは所定ラベル無しセグメントD1と距離差で形成される特定セグメントD2が途切れた後に位置する。すなわち保留されたラベル無しセグメントDは所定ラベル無しセグメントD1に特定セグメントD2を足すことになる。この距離差の設計により、ラベル無しセグメントDが保留される。所定ラベル無しセグメントD1と特定セグメントD2の弧長距離はセンシングユニット4の種類、試験管6の外径、原ラベル7と新ラベル70の寸法などの要因により変化する。使用者は上述した変化要因によってD1及びD2のパラメータを設定でき、これらは特定の数値に限定されるものではない。
以上に述べた実施形態は、あくまでも説明の便宜のために挙げたものであって、本考案で主張する権利範囲は実用新案登録請求の範囲で記載されるものを基準とし、上記実施形態のみに限定されるものではない。
1 ラベル貼り付け識別装置
2 駆動ローラ
31、32 補助ローラ
4 センシングユニット
5 プリントユニット
6、8、9 試験管
7 新ラベル
70 原ラベル
71 原透明ラベル
D ラベル無しセグメント
D1 所定ラベル無しセグメント
D2 特定セグメント
P 貼り付け位置

Claims (5)

  1. ラベルを試験管に貼り付けるラベル貼り付け識別装置であって、
    モーターと連結し、前記試験管を駆動し回転させる駆動ローラと、
    前記試験管を支持し回転させることを補助する補助ローラと、
    前記試験管上にあるラベル無しセグメントを識別するセンシングユニットと、
    複数の新ラベルを印刷するプリントユニットと、
    前記モーター、前記センシングユニット及び前記プリントユニットとそれぞれ電気的に接続され、前記モーター、前記センシングユニット及び前記プリントユニットの起動タイミングを制御する制御ユニットと、を備えることを特徴とするラベル貼り付け識別装置。
  2. 前記試験管が前記駆動ローラの下に位置するときに、前記駆動ローラを制御して前記試験管を単方向に向けて回転させ、前記センシングユニットに前記試験管上の各区域の貼り付け状態を識別させ、前記ラベル無しセグメントを探知したときに、前記駆動ローラが回転を停止することにより前記ラベル無しセグメントを保留させ、前記制御ユニットが信号を前記プリントユニットに伝送して前記新ラベルの印刷を行い、前記新ラベルが出力されて貼り付ける時点に合わせて再び前記駆動ローラを起動し、前記新ラベルを保留された前記ラベル無しセグメントが途切れた後に貼り付けることを開始することを特徴とする請求項1に記載のラベル貼り付け識別装置。
  3. 前記センシングユニットは光ファイバーセンサー、影像識別処理システムまたは超音波センサーであることを特徴とする請求項1に記載のラベル貼り付け識別装置。
  4. 前記試験管は原製品ラベルが貼り付けられた試験管、ラベル無しの試験管または透明用紙ラベルを貼り付けられた試験管であることを特徴とする請求項1に記載のラベル貼り付け識別装置。
  5. 前記ラベル無しセグメントは所定ラベル無しセグメントと特定セグメントとを備えることを特徴とする請求項1に記載のラベル貼り付け識別装置。
JP2017000186U 2016-01-22 2017-01-20 ラベル貼り付け識別装置 Active JP3209657U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105201026 2016-01-22
TW105201026U TWM536647U (zh) 2016-01-22 2016-01-22 標籤貼附識別裝置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3209657U true JP3209657U (ja) 2017-03-30

Family

ID=58416190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017000186U Active JP3209657U (ja) 2016-01-22 2017-01-20 ラベル貼り付け識別装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3209657U (ja)
TW (1) TWM536647U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107161449A (zh) * 2017-07-05 2017-09-15 上海罗威电子科技有限公司 一种自动圆管标签粘贴装置
CN115416960A (zh) * 2022-09-06 2022-12-02 华中科技大学同济医学院附属协和医院 一种医用试管自动贴码机

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107187682A (zh) * 2017-07-05 2017-09-22 上海罗威电子科技有限公司 一种试管自动贴标装置及其控制系统
CN107194299B (zh) * 2017-07-11 2024-05-03 台州恩泽医疗中心(集团) 一种用于采血管分类的标签识别系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107161449A (zh) * 2017-07-05 2017-09-15 上海罗威电子科技有限公司 一种自动圆管标签粘贴装置
CN115416960A (zh) * 2022-09-06 2022-12-02 华中科技大学同济医学院附属协和医院 一种医用试管自动贴码机

Also Published As

Publication number Publication date
TWM536647U (zh) 2017-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3209657U (ja) ラベル貼り付け識別装置
CN107470177B (zh) 一种用于采血管的处理系统
JP4597166B2 (ja) ラベルの重ね貼り装置
JP5303642B2 (ja) 試験管自動準備装置用ラベル貼付装置
CN102459009B (zh) 用于制造具有诊断辅助工具的带物品的方法
US8630016B2 (en) Label processor and method relating thereto
CN101720469B (zh) 用于识别患者以及标记所述患者生物样本容器的装置和方法
JP6133897B2 (ja) 生体物質の容器を追跡可能にラベリングする装置
US20150027639A1 (en) Devices for producing a tape product having diagnostic aids
JP5732703B2 (ja) 試験管自動準備装置用ラベル貼付装置
CN211355497U (zh) 一种采血机器人
JPH06154181A (ja) 生体情報処理装置及び生体信号検出手段の外れ表示方法
CN205601398U (zh) 标签贴附识别装置
CN104049094B (zh) 检测仪的识别与记录系统及该系统的运行方法
CN110254968A (zh) 一种医用采血管智能发放装置
AU2015255173B2 (en) Traceable labeling apparatus for containers of biological products
JPH02158890A (ja) バーコードラベル読取装置
CN210192049U (zh) 试管贴标机构和试管贴标机
CN203965448U (zh) 检测仪的识别与记录系统
CN110002064A (zh) 试管贴标机构、给试管贴检验标签的方法以及试管贴标机
CN210811080U (zh) 一种采血设备及其自助采血系统
CN216035648U (zh) 一种标签粘贴装置
CN211718185U (zh) 检测装置及检测系统
CN220997187U (zh) 一种自动信息识别和样本管贴标一体化装置
TW201028689A (en) Urine inspection apparatus and method of the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3209657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250