JP3209365U - 太陽光発電パネルの設置装置 - Google Patents

太陽光発電パネルの設置装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3209365U
JP3209365U JP2016006254U JP2016006254U JP3209365U JP 3209365 U JP3209365 U JP 3209365U JP 2016006254 U JP2016006254 U JP 2016006254U JP 2016006254 U JP2016006254 U JP 2016006254U JP 3209365 U JP3209365 U JP 3209365U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
generation panel
base
installation
photovoltaic power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016006254U
Other languages
English (en)
Inventor
吉田 豊
豊 吉田
Original Assignee
有限会社創電
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社創電 filed Critical 有限会社創電
Priority to JP2016006254U priority Critical patent/JP3209365U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209365U publication Critical patent/JP3209365U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

【課題】太陽光発電パネルの設置高さを極力低く設定することができるとともに、設置面積の拡大を抑制することのできる太陽光発電パネルの設置装置を提供する。【解決手段】太陽光発電パネル3の設置面Bに固定されて、太陽光発電パネルの略平行な両側縁部を支持する複数の基体2と、これらの基体に太陽光発電パネルの各側縁部を止着する止着具とを備え、基体が、太陽光発電パネルの採光面を、太陽光の照射方向へ向けて支持するように形成されている。また基体には、他の基体の一部が嵌合させられる凹部12が形成され、基体の設置面には、対向させられる部位に、基体の両側面間に至る切り欠き6が形成されている。【選択図】図1

Description

本考案は、太陽光発電パネルの設置装置に係わり、特に、太陽光発電パネルの設置密度を高めるようにした太陽光発電パネルの設置装置に関するものである。
太陽光発電システムにあっては、多数の太陽光発電パネルを、太陽光の照射方向に向けてほぼ平面状に設置している。
そして、太陽光発電システムでは、たとえば、特許文献1に示されるように、太陽光発電システムの設置面にコンクリート等によって基礎を形成し、この基礎に多数の支持脚を立設し、さらに、この支持脚間に取り付け枠を装着し、この取り付け枠上に前記多数の太陽光発電パネルを組み付けることによって構築されている。
実用新案登録第3194277号公報
ところで、一般に太陽光発電システムにあっては、採光を確保するために、前記太陽光発電パネルを、その採光面が太陽光の照射方向に向くように傾斜させて設置しなければならない。
ここで、多数の前記太陽光発電パネルを単一面に設置した状態で前述した傾斜を設けると、傾斜の上部に位置させられる前記太陽光発電パネルの高さが高くなる。
これに伴い、太陽光発電システム周辺への太陽光の照射が阻害されてしまうことが想定されるばかりでなく、前記太陽光発電パネルを支持する支持脚が長くなり、かつ、設置作業も高所作業となることから、施工性の悪化が懸念される。
このような不具合を解消するために、前記多数の太陽光発電パネルを、前記傾斜方向に沿って複数ブロックに分割して設置することにより、各ブロック毎の高さを抑えることが実施されている。
しかしながら、このような対処方法でも、なお、つぎのような改善すべき問題点が残されている。
すなわち、多数の前記太陽光発電パネルを複数のブロックに分割して設置した場合、太陽光の照射方向後方に設置されるブロックの前記太陽光発電パネルに照射される太陽光が、前方に設置されるブロックの太陽光発電パネルによって遮られることがあり、これを避けるために、各ブロック間に間隔を設ける必要が生じる。
そして、各ブロックを間隔をおいて設置すると、この間隔の分、設置面積が増加してしまうといった問題点が生じる。
本考案は、前述した従来の技術において残されている問題点に鑑みてなされたもので、太陽光発電パネルの設置高さを極力低く設定することができるとともに、設置面積の拡大を抑制することのできる太陽光発電パネルの設置装置を提供することを解決すべき課題とする。
本考案にかかる太陽光発電パネルの設置装置は、前述した課題を解決するために、太陽光発電パネルの設置面に固定されて、前記太陽光発電パネルの略平行な両側縁部を支持する複数の基体と、これらの基体に前記太陽光発電パネルの各側縁部を止着する止着具とを備え、前記基体が、前記太陽光発電パネルの採光面を、太陽光の照射方向へ向けて支持するように形成されていることを特徴としている。
以降、前記太陽光が照射される方向を南とし、前記太陽光発電パネルの両側縁部を結ぶ方向を東西とし、前記側縁部に沿う方向を南北とする。
本考案の太陽光発電パネルの設置装置では、前記基体を、東西に、前記太陽光発電パネルの両側縁部間の幅と同一ピッチにて、あるいは異なるピッチにて多数設置するとともに、これらの基体を前記設置面に固定する。
ついで、これらの基体上に前記太陽光発電パネルの各側縁部を載置するとともに、この各側縁部を、前記止着具によって前記各基体に止着することにより、多数の前記太陽光発電パネルを、その採光面を太陽光の照射方向へ向けた状態で東西に一列に設置する。
これより、前記多数の既設の基体のそれぞれに対して、南側もしくは北側に連続するように新たな基体を設置するとともに、これらの新たな基体を前記設置面に固定する。
ついで、前述したように既設の基体に対して北側に、設置された新たな基体間のそれぞれに、前記太陽光発電パネルを前記止着具によって止着する。
このような設置作業を順次繰り返し行なうことにより、前記太陽光発電パネルが、東西南北に碁盤目状に設置される。
このように設置された前記太陽光発電パネルは、太陽光の照射方向へ向けられて支持されることから、その支持面が、南側の端縁が低く北側の端縁が高くなるように傾斜させられている。
ここで、東西に設置された複数の前記太陽光発電パネルは、略同一の支持面に設置され、この支持面が南北方向に多数形成され、北側の支持面の低い部分が、南側の支持面の高い部分に近接して位置させられる。
すなわち、各支持面を東西方向から見た場合、これらの支持面が鋸刃状に配置される。
ここで、前記基体は、前記太陽光発電パネルの両側縁部を支持するだけであるから、その形状が小さくてすむ。
一方、前記支持面の南北方向の長さは、ほぼ前記太陽光発電パネルの一枚分の寸法であり、したがって、前記支持面の最大高さである北側の高さ、すなわち、前記基体の高さが低く抑えられる。
したがって、前記支持面は、前記基体が固定される前記設置面にほぼ沿うように形成され、前記支持面上の前記太陽光発電パネルも、前記設置面に沿うようにして設置される。
このように、前記太陽光発電パネルを支持する基体の形状が小さく抑えられ、かつ、その高さも低く抑えられていることにより、設置装置のコストが大幅に抑制されるとともに、設置作業が低い位置での作業となり、その施工性が高められる。
また、前記支持面の高さ、すなわち、前記太陽光発電パネルの高さが低く抑えられることによって、これらによってその北側に形成される影の領域が狭められる。
この結果、南北に設置される前記太陽光発電パネル間の間隔を狭めることができるので、前記太陽光発電パネルの、決められた設置面積に対する設置密度が高められる。
前記基体を、前記設置面に当接させられる底面部と、前記太陽光発電パネルが載置される上面部が形成された構成とし、かつ、前記上面部を、前記底面部に対して所定角度傾斜させた形状とすることにより、前記上面部に前記太陽光発電パネルを載せるといった簡便な作業により、前記太陽光発電パネルを、その採光面を太陽光の照射方向に向けた状態で容易に設置することができる。
また、前記設置面にアンカーボルトを植設しておくとともに、前記基体に、前記アンカーボルトが挿通される貫通孔を形成しておくことにより、前記基体を前記アンカーボルトによって容易に固定することができる。
また、前記基体の上部に、支持する前記太陽光発電パネルの側縁部に沿って、所定深さの係止溝を、前記基体の長さ方向全長に亙って形成するとともに、前記係止溝の底部を幅広に形成し、この係止溝に、前記止着具を係止状態で装着した構成とすることができる。
このような構成とすることにより、前記止着具を前記係止溝に沿って移動可能として、前記止着具による前記太陽光発電パネルの止着位置を調整することができる。
これによって、形状の異なる太陽光発電パネルの設置に容易に対応することができる。
そして、前記止着具を、前記係止溝の幅広部に嵌合させられる頭部と、この頭部に一体に設けられ、前記係止溝の幅狭部を経て前記基体の上方へ突出するねじ部からなる止着ボルトと、前記係止溝に沿って配設され、前記基体に支持された前記太陽光発電パネルの側縁部の上面に当接させられるとともに、前記止着ボルトを介して前記基体に止着される止着プレートとによって構成することもできる。
このような構成とすることにより、止着具の構成部材としての止着ボルトに既存のボルトを用いてコストを低減することができるとともに、この止着ボルトと前記基体の前記係止溝との係合構造を容易に構成することができる。
また、前記太陽光発電パネルを止着プレートによって前記基体に止着することにより、その止着構造に前記太陽光発電パネルの構造が影響することを抑制することができ、汎用性を高めることができる。
さらに、前記基体に、他の基体の一部が嵌合させられる凹部を形成しておくことができる。
これによって、連続して設置される前記基体間を、相互の嵌合によって連結し、前記基体の不要な動きを拘束することができる。
また、前記基体の前記設置面に対向させられる部位に、前記基体の両側面間に至る切り欠きを形成しておくこともできる。
このような切り欠きにより、前記基体を前記設置面に固定した際に、前記基体によって取り囲まれる領域を相互に連通させることができる。
これによって、通気性をよくして前記太陽光発電パネルの温度上昇を抑制し、あるいは、電線等の取り回しを容易にする。
本考案の太陽光発電パネルの設置装置によれば、太陽光発電パネルの設置高さを極力低く設定することができるとともに、設置面積の拡大を抑制することができる。
本考案の一実施形態を示す側面図である。 本考案の一実施形態を示すもので、拡大側面図である。 本考案の一実施形態を示すもので、基体の平面である。 本考案の一実施形態を示すもので、基体の正面図である。 本考案の一実施形態を示すもので、基体の側面図である。 本考案の一実施形態を示すもので、機体の側面図である。 本考案の一実施形態を示すもので、図3のVII−VII線断面図である。 本考案の一実施形態を示すもので、図3のVIII−VIII線断面図である。 本考案の一実施形態を示す要部の拡大縦断面図である。 本考案の一実施形態を示す要部の拡大縦断面図である。 本考案の一実施形態を示すもので、設置面の平面図である。 本考案の一実施形態を示す要部の拡大縦断面図である。 本考案の一実施形態を示すもので、設置状態を示す要部の拡大平面図である。
以下、本考案の一実施形態について図面を参照して説明する。
図1において、符号1は、本実施形態にかかわる太陽光発電パネルの設置装置(以下、設置装置と略称する)を示す。
この設置装置1は、設置装置1が敷設される設置面B上に複数の基体2を固定し、これらの基体2間のそれぞれに太陽光発電パネル3を止着して構成されている。
前記設置面Bは、メッシュ筋等によって補強されたコンクリートによって構成されたべた基礎によって形成されている。
前記基体2は、図2ないし図6に示すように、合成樹脂あるいはコンクリートによって略直方体状のブロックに形成されており、その下面が水平な底面部2aとなされ、上面が、図2に詳述するように、前記底面部2aに対して所定角度、たとえば、挟み角θで5°前後に傾斜させられた上面部2bとなされている。
以降、前記基体2の、前記上面部2bの高い側の端部を後部とし、低い側の端部を前部と称す)。
また、前記基体2には、その上面部2bに開口する係止溝4が、前記基体2の長さ方向全長に亙って形成され、この係止溝4の底部に、前記基体2の幅方向に拡大された幅広部4aが形成されている。
さらに、前記基体2の、前記係止溝4の側部には、前記基体2の上下に貫通する貫通孔5が、前記基体2長さ方向に間隔をおいた2箇所に形成されている。
一方、前記基体2の底面部2aには、その後部近傍に、下方へ向かって開口し、かつ、前記基体2の両側部に開口する切り欠き6が形成され、さらに、前部近傍の両側部には、前記基体2のそれぞれの側面側および下面側に開口する凹部7が形成されている。
また、前記基体2の後部下面には、他の基体2の前部が嵌合させられる凹部12が形成されている。
前記太陽光発電パネル3は、図9および図10に詳述するように、その側縁部が前記基体2の上面部2bに、前記係止溝4に沿い、かつ、この係止溝4との間に所定間隔を置くようにして載置されるとともに、前記基体2の前記係止溝4に装着される止着具8によって、前記基体2に止着される。
前記止着具8は、本実施形態においては、前記係止溝4に係合状態で装着される止着ボルト9と、この止着ボルト9に螺着される止着ナット10と、これらの止着ボルトおよび止着ナット10によって前記基体2に固定されるとともに、前記太陽光パネル3を押圧固定する止着プレート11とによって構成されている。
前記止着ボルト9は、前記係止溝4内に、前記基体2の端部から挿入されて装着されるもので、装着された状態において、その頭部が、前記係止溝4の幅広部4aに位置させられ、かつ、その軸部が前記係止溝4の幅狭の部分を通って前記基体2の上方へ突出させられるようになっている。
したがって、前記止着ボルト9は、前記基体2に対し、その長さ方向への移動が許容され、かつ、上方への離脱が阻止された状態で装着される。
前記止着プレート11は2種類設けられており、その一つは、前記太陽光パネル3の一側縁部のみを押圧するような形状となされ、他の一つは、隣接して配置される2つの前記太陽光パネル3の隣り合う側縁部を同時に押圧する形状となされている。
すなわち、前述した一つの止着プレート11は、前記基体2の上面部に当接させられると共に、前記止着ボルト9および前記止着ボルト8bによって前記基体2の上面部2aに圧着固定される固定部11aと、この固定部11aの一側面から上方へ立ち上げられた脚部11bと、この脚部11bの上端部に、前記固定部11aと反対側へ向けて連設された押さえ部11cが形成されている。
前記押さえ部11cの下面と前記固定部11aの下面との距離が、前記太陽光発電パネル3を挟み込むような寸法に設定されている。
また、他の一つの止着プレート11は、前記固定部11aの両側部に、前記脚部11bおよび前記押さえ部11cが形成されている。
そして、前記固定部11aには、前記止着プレート11の長さ方向に間隔を置いて複数の貫通孔が形成されて、それぞれの貫通孔に、前記止着ボルト9が挿通させられるようになっている。
前記基体2は、前記設置面B上に、太陽光が照射される方向を南とし、前記太陽光発電パネル3の両側縁部を結ぶ方向を東西とし、前記側縁部に沿う方向を南北とすると、その長さ方向を南北に沿わせ、かつ、その後部を北側にして配置される。
また、多数の前記太陽光パネル3を設置するために、前記基体2の多数が、東西方向に前記太陽光パネル3の両側部間の距離を1ピッチとして平行に1列配置され、さらに、この列の北側に、他の列の前記基体2が連続するように配置される。
このように配置される前記基体2は、図2に詳述するように、南側に位置する前記基体2の後部に形成された凹部12内に、北側に位置する前記基体2の前部が入り込むようにして位置させられる。
また、配置された多数の前記基体2には、この基体2のそれぞれに形成された前記貫通孔5に、図12に示すように、アンカーボルト13が挿通させられるようになっている。
一方、前記設置面Bには、前述したように設置される多数の基体2に形成されている前記貫通孔5と同軸となるように、図11に示すように、ナット14が植設されており、これらのナット14に、前記アンカーボルト13が螺着されることによって、前記各基体2が前記設置面Bに固定されるようになっている。
このように配置される前記基体2上に前記太陽光発電パネル3を載置して固定することにより、この太陽光発電パネル3の設置が行なわれる。
すなわち、前記太陽光発電パネル3を、東西方向に配置された前記基体2間に載置し、この基体2の両側縁部に前記止着プレート11の押さえ部11cを当接させ、さらに、この止着プレート11の固定部11aに形成されている貫通孔に、前記基体2の係止溝4に装着されている止着ボルト9を挿通させるとともに、この止着ボルト9に前記止着ナット10を螺着して、前記止着プレート11を前記基体2に固定する。
これによって、前記太陽光発電パネル3が、前記止着プレート11の押さえ部11cと前記基体2の上面部2bとの間に挟持固定される。
このような操作を前記多数の基体2間において行なうことにより、多数の前記太陽光発電パネル3の設置を行なうことができる。
また、設置された多数の前記太陽光発電パネル3は、前記設置面B上に、碁盤目状に設置される。
そして、前記各太陽光発電パネル3は、前記設置面Bに対して同一の姿勢で設置される。
したがって、各太陽光発電パネル3の最も高い部分の位置が一定に保持されるとともに、その高さが、前記基体2の最も高い後部の高さにほぼ等しく、低く抑えられる。
このように、前記太陽光発電パネル3や前記基体2の北側の高さが抑えられると、前記基体2の北側に形成される、太陽光を遮蔽してしまう領域が小さく抑えられる。
図2に示すように、前記基体2の北側の端縁を通る太陽光線をSで示すと、この太陽光線Sを受けるために必要な距離Wが短くてすむ。
このように太陽光の遮蔽領域が狭くなる分、南北に配置される前記太陽光発電パネル3間の間隔を狭くしても、北側に配置される前記太陽光発電パネル3の採光面積を確保することができる。
したがって、前記太陽光発電パネル3の設置密度を高めることができ、設置面積あたりの発電量を高めることができる。
一方、前記基体2の底面部2aには、前述したように、この基体2の両側部を連通させるように前記切り欠き6が形成されている。
この切り欠き6の存在により、前述したように多数設置される前記基体2間の空間が東西方向に連通させられることとなる。
これによって、前記太陽光発電パネル3の下部空間が相互に連通させられて、この空間の通風性が確保されるので、前記太陽光発電パネル3の温度上昇を抑制する効果が得られ、この結果、前記太陽光発電パネル3の発電効率の低下を抑制することができる。
前記切り欠き6は、電線等の引き回し空間として利用することもできるので、本実施形態の設置装置1の施工性を向上させることができる。
また、前記切り欠き6に加え、前記基体2の前部近傍両側部に、前記凹部7を形成したことにより、これらの凹部7を、前記基体2の設置時の把持部として用いることができる。
これによって、前記基体2の搬送や取り回しが容易となる。
また、前述したように、前記太陽光発電パネル3の設置高さが低く抑えられて、その設置作業が低所での作業となることから、作業の安全性が高められる。
なお、前記実施形態において示した各構成部材の諸形状や寸法等は一例であって、設計要求等に基づき種々変更可能である。
1 (太陽光発電パネルの)設置装置
2 基体
2a 底面部
2b 上面部
3 太陽光発電パネル
4 係止溝
4a 幅広部
5 貫通孔
6 切り欠き
7 凹部
8 止着具
9 止着ボルト
10 止着ナット
11 止着プレート
11a 固定部
11b 脚部
11c 押さえ部
12 凹部
13 アンカーボルト
14 ナット
B 設置面

Claims (7)

  1. 太陽光発電パネルの設置面に固定されて、前記太陽光発電パネルの略平行な両側縁部を支持する複数の基体と、これらの基体に前記太陽光発電パネルの各側縁部を止着する止着具とを備え、前記基体が、前記太陽光発電パネルの採光面を、太陽光の照射方向へ向けて支持するように形成されていることを特徴とする太陽光発電パネルの設置装置。
  2. 前記基体には、前記設置面に当接させられる底面部と、前記太陽光発電パネルが載置される上面部が形成され、この上面部が、前記底面部に対して所定角度傾斜して形成されていることを特徴とする請求項1に記載の太陽光発電パネルの設置装置。
  3. 前記設置面にアンカーボルトが植設され、前記基体に、前記アンカーボルトが挿通される貫通孔が形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の太陽光発電パネルの設置装置。
  4. 前記基体の上部には、支持する前記太陽光発電パネルの側縁部に沿って、所定深さの係止溝が、前記基体の長さ方向全長に亙って形成されているとともに、前記係止溝の底部が幅広に形成され、この係止溝に、前記止着具が係止状態で装着されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3の何れかに記載の太陽光発電パネルの設置装置。
  5. 前記止着具が、前記係止溝の幅広部に嵌合させられる頭部と、この頭部に一体に設けられ、前記係止溝の幅狭部を経て前記基体の上方へ突出するねじ部からなる止着ボルトと、前記係止溝に沿って配設され、前記基体に支持された前記太陽光発電パネルの側縁部の上面に当接させられるとともに、前記止着ボルトを介して前記基体に止着される止着プレートとによって構成されていることを特徴とする請求項4に記載の太陽光発電パネルの設置装置。
  6. 前記基体には、他の基体の一部が嵌合させられる凹部が形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項5の何れかに記載の太陽光発電パネルの設置装置。
  7. 前記基体の前記設置面に対向させられる部位に、前記基体の両側面間に至る切り欠きが形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項6の何れかに記載の太陽光発電パネルの設置装置。

JP2016006254U 2016-12-28 2016-12-28 太陽光発電パネルの設置装置 Active JP3209365U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016006254U JP3209365U (ja) 2016-12-28 2016-12-28 太陽光発電パネルの設置装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016006254U JP3209365U (ja) 2016-12-28 2016-12-28 太陽光発電パネルの設置装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3209365U true JP3209365U (ja) 2017-03-09

Family

ID=58232403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016006254U Active JP3209365U (ja) 2016-12-28 2016-12-28 太陽光発電パネルの設置装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3209365U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102112606B1 (ko) * 2019-04-16 2020-05-19 제너셈(주) 가변형 지그 방식 베이스 구조체
CN116192001A (zh) * 2023-04-04 2023-05-30 浙江尚瓯电力工程建设有限公司 一种光伏安装支架

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102112606B1 (ko) * 2019-04-16 2020-05-19 제너셈(주) 가변형 지그 방식 베이스 구조체
CN116192001A (zh) * 2023-04-04 2023-05-30 浙江尚瓯电力工程建设有限公司 一种光伏安装支架
CN116192001B (zh) * 2023-04-04 2024-01-19 浙江尚瓯电力工程建设有限公司 一种光伏安装支架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9551510B2 (en) Slider clip and photovoltaic structure mounting system
US9276519B2 (en) Securing structure for solar cell module
JP4795649B2 (ja) 太陽光発電装置
CN102892962B (zh) 太阳能电池组件支承结构、利用该支承结构的太阳能电池组件的设置方法、以及使用该支承结构的太阳光发电系统
US9988776B2 (en) Wind screens for photovoltaic arrays and methods thereof
US20170310275A1 (en) Photovoltaic array mounting structure
JP3209365U (ja) 太陽光発電パネルの設置装置
JPWO2016175319A1 (ja) 太陽電池モジュール
JP5891109B2 (ja) 太陽電池モジュールの固定構造および太陽電池モジュールの固定方法
JP2005264441A (ja) 太陽電池アレイ
JP2016158379A (ja) パネル材支持構造
JP2013174060A (ja) 太陽エネルギー利用装置の設置構造
JP5405631B2 (ja) 太陽電池モジュールの設置構造、太陽電池モジュールの設置方法、及び太陽光発電システム
JP2021090251A (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽光発電システム
JP2016204957A (ja) 太陽電池モジュール設置架台及び太陽電池モジュールの取付方法
JP2016111896A (ja) 太陽電池モジュール、屋根構造、及び太陽電池モジュールの軒先取付具
JP5965376B2 (ja) 太陽電池モジュール支持構造、その支持構造を用いた太陽光発電システム
JP2018046686A (ja) 太陽電池モジュール及びその装着方法
JP6051030B2 (ja) 太陽電池パネルの敷設構造
JP2004232220A (ja) 屋根用固定装置
KR20150022039A (ko) 슬레이트 지붕 형 태양전지판 고정장치 및 그 설치방법
JP5923078B2 (ja) 太陽電池モジュールの設置構造、太陽電池モジュールの設置方法、及び太陽光発電システム
JP6048383B2 (ja) 太陽電池モジュール施工部材及び太陽電池システム
JP5159925B2 (ja) 太陽電池モジュールの設置構造、太陽電池モジュールの設置方法、及び太陽光発電システム
JP2016197982A (ja) 太陽電池モジュールの隣接端部固定金具及びこれを用いた太陽電池モジュールの固定方法。

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3209365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250