JP3209350B2 - ホーンスピーカ - Google Patents

ホーンスピーカ

Info

Publication number
JP3209350B2
JP3209350B2 JP25843591A JP25843591A JP3209350B2 JP 3209350 B2 JP3209350 B2 JP 3209350B2 JP 25843591 A JP25843591 A JP 25843591A JP 25843591 A JP25843591 A JP 25843591A JP 3209350 B2 JP3209350 B2 JP 3209350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
cabinet
speaker
speaker body
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25843591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576092A (ja
Inventor
洋 松本
慎 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP25843591A priority Critical patent/JP3209350B2/ja
Priority to KR1019920015327A priority patent/KR100255344B1/ko
Priority to ES92308238T priority patent/ES2089412T3/es
Priority to US07/942,823 priority patent/US5367576A/en
Priority to DE69211458T priority patent/DE69211458T2/de
Priority to EP92308238A priority patent/EP0532321B1/en
Publication of JPH0576092A publication Critical patent/JPH0576092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209350B2 publication Critical patent/JP3209350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/30Combinations of transducers with horns, e.g. with mechanical matching means, i.e. front-loaded horns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスピーカ本体が収納され
たキャビネットの前面にホーンが設けられてなるホーン
スピーカに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のホーンスピーカは、スピーカ本体
が収納されたキャビネットの前面にホーンが突出し
定されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成され
た従来のホーンスピーカによると、キャビネットの前面
にはホーンが固定されているため、スピーカ本体はキャ
ビネットの後面から挿入して、キャビネットの前面内側
に取り付けていた。このためスピーカ本体の形状、寸法
やホーンの形状などに制約があった。
【0004】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
もので、スピーカ本体の形状、寸法やホーンの形状など
の制約が少なく、設計上要求される形状が得やすいホー
ンスピーカを提供することを目的とする。
【0005】請求項1に記載のホーンスピーカは、キャ
ビネットと、キャビネット内に収納されキャビネットの
前面の開口部に取り付けられるスピーカ本体と、キャビ
ネットの開口部を含む前面外側に設けられるホーンとか
らなるホーンスピーカにおいて、ホーンは、スピーカ本
体がキャビネットの前方から開口部に取り付けられるよ
うに、一部又は全部がキャビネットから分離可能に構成
され、スピーカ本体とホーンとは同一の取り付け手段で
キャビネットに取り付けられることを特徴とする。
【0006】
【0007】
【作用】請求項1の構成のホーンスピーカにおいては、
スピーカ本体をキャビネット前面から挿入し、キャビネ
ット前面に対してホーンとともに同時に取り付ける。こ
のためスピーカ本体やホーンの設計上の制約が少なくな
る。
【0008】
【0009】
【実施例】以下、本発明のホーンスピーカの一実施例を
図面を参照して説明する。
【0010】図1乃至図3に本発明の一実施例の構成を
示す。図1及び図2において、ほぼ長方体状の箱形のキ
ャビネット1の前面には、ほぼ正方形状の開口部2が形
成されており、キャビネット1内にはスピーカ本体3が
収納されている。キャビネット1の両側面には前面側に
突出して1対のホーン4、5が設けられており、一方の
ホーン4は側面に平行で他方のホーン5は前面を覆うよ
うに傾斜している。ホーン5のスピーカ本体3に対向す
る部分5aは分離可能となっている。
【0011】スピーカ本体3はキャビネット1内に開口
部2を通して挿入されており、スピーカ本体3の前面の
鍔部2aの四隅がボルト6によってキャビネット1に取
り付けられている。またホーン5の部分5aのキャビネ
ット1側の端部近傍には、図3に示すように上下1対の
脚部5bが内側に突出して設けられており、脚部5bと
キャビネット1の前面との間にスピーカ本体3の鍔部3
bを挾持して、ボルト6で一体に共締めできるようにな
っている。
【0012】本実施例によれば、ホーン5のスピーカ本
体3に対向する部分5aが分離可能となっているので、
この部分5aを取り外した状態でキャビネット1の前面
開口部2からスピーカ本体3をキャビネット1内に挿入
し、その後スピーカ本体3の鍔部3aとホーン5の部分
5aをボルト6でキャビネット1に一体に取り付けるこ
とができる。従ってホーン5の形状、スピーカ本体3の
形状及び寸法、取付方法などの制約が少くなり、設計上
要求される形状が得やすくなる。この結果製造が容易と
なり生産性が向上する。
【0013】上記実施例ではホーン5の一部5aを分離
可能とした場合について説明したが、ホーン5全体を分
離可能としてもよい。
【0014】また図4に示すように1対のホーン4、5
を内側に傾斜して設け、両ホーン4、5を分離可能とし
てもよい。この実施例によればスピーカ本体3のキャビ
ネット1への取付けがさらに容易となる。
【0015】以上説明したように、本発明のホーンスピ
ーカによれば、ホーンを一部又は全部が分離可能な状態
で、スピーカ本体をキャビネットの取り付けるのと同一
の取り付け手段で、キャビネットに取り付けたので、
ーン形状、スピーカ本体の形状及び寸法、取付方法など
の制約が少なくなり、設計の自由度が大きくなり、製造
が容易で生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のホーンスピーカの一実施例の構成を示
す横断面図
【図2】図1の正面説明図
【図3】図1の要部拡大図
【図4】本発明のホーンスピーカの他の実施例の構成を
示す横断面図
【符号の説明】
1 キャビネット 2 開口部 3 スピーカ本体 4、5 ホーン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04R 1/30 H04R 1/02 105 H04R 1/34 310

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャビネットと、前記キャビネット内に
    収納され前記キャビネットの前面の開口部に取り付けら
    れるスピーカ本体と、前記キャビネットの前記開口部を
    含む前面外側に設けられるホーンとからなるホーンスピ
    ーカにおいて、 前記ホーンは、前記スピーカ本体が前記キャビネットの
    前方から前記開口部に取り付けられるように、一部又は
    全部が前記キャビネットから分離可能に構成され、 前記スピーカ本体と前記ホーンとは同一の取り付け手段
    で前記キャビネットに取り付けられる ことを特徴とする
    ホーンスピーカ。
JP25843591A 1991-09-10 1991-09-10 ホーンスピーカ Expired - Fee Related JP3209350B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25843591A JP3209350B2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 ホーンスピーカ
KR1019920015327A KR100255344B1 (ko) 1991-09-10 1992-08-25 혼 스피커
ES92308238T ES2089412T3 (es) 1991-09-10 1992-09-10 Sistema de altavoz con bocina desmontable.
US07/942,823 US5367576A (en) 1991-09-10 1992-09-10 Horn speaker
DE69211458T DE69211458T2 (de) 1991-09-10 1992-09-10 Lautsprechersystem mit abnehmbahrem Horn
EP92308238A EP0532321B1 (en) 1991-09-10 1992-09-10 Speaker system with detachable horn

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25843591A JP3209350B2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 ホーンスピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0576092A JPH0576092A (ja) 1993-03-26
JP3209350B2 true JP3209350B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=17320169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25843591A Expired - Fee Related JP3209350B2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 ホーンスピーカ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5367576A (ja)
EP (1) EP0532321B1 (ja)
JP (1) JP3209350B2 (ja)
KR (1) KR100255344B1 (ja)
DE (1) DE69211458T2 (ja)
ES (1) ES2089412T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6860363B2 (en) * 2002-07-03 2005-03-01 Christopher Gardner Planar acoustic waveguide
EP2119598B1 (en) * 2008-05-09 2010-09-22 Harman Becker Automotive Systems GmbH Speaker assembly arrangement and method of mounting a speaker
TW201707471A (zh) * 2015-08-14 2017-02-16 Unity Opto Technology Co Ltd 自動控制指向性喇叭及其燈具
CN113132580B (zh) * 2019-12-31 2023-06-09 杭州海康威视数字技术股份有限公司 摄像机

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2102212A (en) * 1935-09-30 1937-12-14 Rca Corp Sound reproducing apparatus
DE890810C (de) * 1943-11-03 1953-09-21 Lorenz C Ag Schutzeinrichtung fuer Lautsprecher-Chassis gegen Schuss-Schall-Einwirkungen
US2541980A (en) * 1947-12-03 1951-02-20 Antone Alfred William Miniature loud-speaker attachment for hair driers
US2853146A (en) * 1955-02-07 1958-09-23 George A Coates Transmitter with vibratile air coupling
US3136382A (en) * 1962-02-14 1964-06-09 Thaler Edward Acoustic transducer
US3536158A (en) * 1967-05-01 1970-10-27 Ltv Ling Altec Inc Explosion-proof,horn-loaded loudspeaker
US3432002A (en) * 1967-05-01 1969-03-11 Ltv Ling Altec Inc Horn-loaded loudspeaker
US3435910A (en) * 1967-11-22 1969-04-01 Uolevi L Lahti Semispherical loudspeaker
US3982607A (en) * 1975-01-28 1976-09-28 Evans Arnold D Loudspeaker cabinet having an integrally constructed horn
US4082159A (en) * 1976-05-24 1978-04-04 Mar-Kel Lighting, Inc. Ceramic speaker enclosure
US4225010A (en) * 1979-04-18 1980-09-30 Arthur P. Bagby Loudspeaker system
JPS57136896A (en) * 1981-02-18 1982-08-24 Ibuki Kogyo Kk Horn speaker
US5109423A (en) * 1988-06-30 1992-04-28 Jacobson Larry L Audio system with amplifier and signal device

Also Published As

Publication number Publication date
DE69211458D1 (de) 1996-07-18
KR100255344B1 (ko) 2000-05-01
DE69211458T2 (de) 1996-11-28
JPH0576092A (ja) 1993-03-26
KR930007300A (ko) 1993-04-22
EP0532321A2 (en) 1993-03-17
ES2089412T3 (es) 1996-10-01
EP0532321B1 (en) 1996-06-12
US5367576A (en) 1994-11-22
EP0532321A3 (en) 1993-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5778085A (en) Audio conference device having echo canceller
JP3209350B2 (ja) ホーンスピーカ
US5774041A (en) Designer chime cover
US20070274554A1 (en) Reversible speaker grill attachment
JP2762716B2 (ja) テレビジョン受像機のスピーカ
JP2545050Y2 (ja) 電子機器におけるスピーカの取付構造
US4623034A (en) Loudspeaker construction
EP4227937A1 (en) Acoustic vehicle alerting system
JPS6025194Y2 (ja) アコ−ステイツクフイ−ドバツクシステム
JP2004320265A (ja) スピーカ取付け装置およびスピーカ取付け用アタッチメント
JPH0230955Y2 (ja)
JP3056938B2 (ja) 防水マイク
JPS5864184U (ja) スピ−カ装置
JP2565336Y2 (ja) スピーカ取り付け構造
JPS5811117Y2 (ja) ホ−ンスピ−カのドライバ−・アセンブル
JP2545873Y2 (ja) ヘツドホン装置
JP3583966B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH0230679U (ja)
JPH04161392A (ja) Icカード
JPH04176196A (ja) 電子部品収納ケース
KR870000731Y1 (ko) 단일지향성 다이나믹 마이크로폰
JP2620953B2 (ja) スピーカシステム
JPS6283277A (ja) スク−タの車体カバ−取付構造
JPS6120492A (ja) 無指向性マイクロホン
JPS6172982U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010615

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees