JP3208392U - 固体燃料ガス化燃焼装置、対象物乾燥装置、金属溶融装置、および対象物熱処理装置 - Google Patents

固体燃料ガス化燃焼装置、対象物乾燥装置、金属溶融装置、および対象物熱処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3208392U
JP3208392U JP2016005225U JP2016005225U JP3208392U JP 3208392 U JP3208392 U JP 3208392U JP 2016005225 U JP2016005225 U JP 2016005225U JP 2016005225 U JP2016005225 U JP 2016005225U JP 3208392 U JP3208392 U JP 3208392U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
solid fuel
gasification combustion
combustion apparatus
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016005225U
Other languages
English (en)
Inventor
美佐男 工藤
美佐男 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUDO CO., LTD.
Original Assignee
KUDO CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUDO CO., LTD. filed Critical KUDO CO., LTD.
Priority to JP2016005225U priority Critical patent/JP3208392U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208392U publication Critical patent/JP3208392U/ja
Priority to PCT/JP2017/035672 priority patent/WO2018079197A1/ja
Priority to TW106215935U priority patent/TWM562934U/zh
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23BMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING ONLY SOLID FUEL
    • F23B80/00Combustion apparatus characterised by means creating a distinct flow path for flue gases or for non-combusted gases given off by the fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/027Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/12Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of plastics, e.g. rubber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

【課題】燃料の種類を拡げ、また用途を拡げた、環境負荷低減型の固体燃料ガス化燃焼装置等を提供する。【解決手段】固体燃料ガス化燃焼装置10は、固体燃料Sを収容し、その固体燃料Sからガス化燃料Gを生成して燃焼室3に供給する燃料室2と、供給されたガス化燃料Gを燃焼させるための燃焼室3とを備える構成とし、燃料Sとしては非化石燃料を用い、さらに用途としては、対象物の乾燥、金属の溶融、その他熱による対象物の処理を広く含むことを特徴とする。【選択図】図2

Description

本考案は固体燃料ガス化燃焼装置、対象物乾燥装置、金属溶融装置、および対象物熱処理装置に係り、特に、環境に対する負荷を低減することのできる、固体燃料ガス化燃焼装置等に関するものである。
固体燃料ガス化燃焼装置については従来、技術的な提案が多くなされている。たとえば後掲特許文献1には、廃タイヤ乾留燃焼炉に廃タイヤを投入して廃タイヤを処理する装置として、廃タイヤをトレイに載せて乾留炉内に送り込む工程、廃タイヤを乾留し炭化物とスチール線を分離して炭化物をトレイから落下させる工程、トレイ上の残渣(スチール線)を回収する工程を行える装置が開示されている。すなわち、乾留装置本体、その上部に配置された廃タイヤ投入部、その下部に位置する廃タイヤ乾留部、その下に配置されたトレイ回収部、炭化物燃焼部、焼却灰取り出し部を有する構成である。
また出願人は、RPF(Refuse Paper & Plastic Fuel)を使用可能な小規模ボイラー用のガス化燃焼システムとして、固体燃料を収容する燃料室、その中の固体燃料からガス化燃料を生成して燃焼室に誘引する熱風形成手段を備えた構成を開示している(特許文献2)。ここで熱風形成手段は、導入された空気を燃焼室中を通して燃料室方向へ搬送する過程で熱風として最終的に排出させる熱風生成管部と、燃料室で排出された熱風を燃焼室方向へ向かって折り返させる熱風反射部とを備えた構造としている。
特開2007−139363号公報「廃タイヤ連続燃焼炉」 特開2008−111635号公報「固体燃料ガス化燃焼システム、燃焼炉の炉心構造、およびボイラー」(特許第4963213号)
さて、廃タイヤの燃料としての利用は、廃棄物の有効利用であるとともに、非化石燃料の使用であり、環境負荷の低減に有効である。しかしながら、非化石燃料は廃タイヤのみではない。また、ガス化燃焼システムの用途はボイラーには限定されない。
そこで本考案が解決しようとする課題は、かかる従来技術を踏まえ、燃料の種類を拡げ、また用途を拡げた、環境負荷低減型の固体燃料ガス化燃焼装置等を提供することである。
本願考案者は上記課題について検討し、本考案を完成するに至った。すなわち、上記課題を解決するための手段として本願で実用新案登録請求される考案、もしくは少なくとも開示される考案は、以下の通りである。
〔1〕 固体燃料を収容し、それからガス化燃料を生成して後記燃焼室に供給する燃料室と、供給されたガス化燃料を燃焼させるための燃焼室とを備えてなる固体燃料ガス化燃焼装置であって、燃料として非化石燃料を用い、下記<B>記載のいずれかに用いることを特徴とする、固体燃料ガス化燃焼装置。
<B> 対象物の乾燥、金属の溶融、蒸気発生、熱による対象物の処理(対象物の乾燥、金属の溶融、および蒸気発生を除く)
〔2〕 前記非化石燃料として下記<F>記載の少なくともいずれかが用いられることを特徴とする、〔1〕に記載の固体燃料ガス化燃焼装置。
<F> タイヤ、木質ペレット、廃棄物固形燃料(Refuse Derived Fuel、RDF)、RPF
〔3〕 〔1〕または〔2〕に記載の固体燃料ガス化燃焼装置を用いてなる、対象物乾燥装置。
〔4〕 〔1〕または〔2〕に記載の固体燃料ガス化燃焼装置を用いてなる、金属溶融装置。
〔5〕 〔1〕または〔2〕に記載の固体燃料ガス化燃焼装置を用いてなる、対象物熱処理装置。
〔6〕 〔1〕または〔2〕に記載の固体燃料ガス化燃焼装置を用いて行う、下記<M>記載のいずれか。
<M> 対象物乾燥方法、金属溶融方法、蒸気発生方法、対象物熱処理方法(対象物の乾燥、金属の溶融、および蒸気発生を除く)
本考案の固体燃料ガス化燃焼装置、対象物乾燥装置、金属溶融装置、および対象物熱処理装置は上述のように構成されるため、これらによれば、燃料の種類および用途が拡大された、環境負荷低減型の固体燃料ガス化燃焼装置等を提供することができる。
本考案の固体燃料ガス化燃焼装置の基本構成を概念的に示す説明図である。 図1に示す装置における作用を示す説明図である。 本考案の固体燃料ガス化燃焼装置を用いた装置例を概念的に示す説明図である。 固体燃料ガス化燃焼装置実施例の基本構成を示す概念図である。 固体燃料ガス化燃焼装置実施例の平面図である。 固体燃料ガス化燃焼装置実施例の正面図である。 固体燃料ガス化燃焼装置実施例の右側面図である。 固体燃料ガス化燃焼装置実施例の応用例の説明図である。
以下、図面により本考案を詳細に説明する。
図1は、本考案の固体燃料ガス化燃焼装置の基本構成を概念的に示す説明図である。また、
図2は、図1に示す装置における作用を示す説明図である。これらに図示するように本考案固体燃料ガス化燃焼装置10は、固体燃料Sを収容し、その固体燃料Sからガス化燃料Gを生成して燃焼室3に供給する燃料室2と、供給されたガス化燃料Gを燃焼させるための燃焼室3とを備えることを主たる構成とし、燃料Sとしては非化石燃料を用い、さらに用途としては、対象物の乾燥、金属の溶融、その他熱による対象物の処理を広く含むことを特徴とする。
燃料室2には、固体燃料Sを初期加熱してガス化燃料G生成を促す初期加熱手段4が設けられる。また、燃焼室3には、燃焼用の空気を供給する給気手段5、ガス化燃料Gと給気手段5による空気Aで燃焼させるための点火装置6、また発生した熱を外部へ送る熱送出部7が設けられる。
かかる構成により本考案固体燃料ガス化燃焼装置10では、固体燃料Sが燃料室2に収容され、固体燃料Sは初期加熱手段4によって加熱されてガス化燃料Gが生成し、生成したガス化燃料Gは燃焼室3へ供給され、給気手段5によって供給される空気Aとの混合状態に点火装置6による点火を受けてガス化燃料Gは燃焼し、これにより生じた熱Hは熱送出部7により外部へ送出されて、熱利用がなされる。
本考案装置10では、非化石燃料として、たとえばタイヤ(廃タイヤを含む)、木質ペレット、廃棄物固形燃料(Refuse Derived Fuel、RDF)、RPF(Refuse Paper & Plastic Fuel)等を用いることができるが、これに限定されず、環境負荷の少ない非化石燃料であれば、広く燃料として用いることができる。
図3は、本考案の固体燃料ガス化燃焼装置を用いた装置例を概念的に示す説明図である。図示するように、本考案装置10と、その熱送出部7からの熱を受ける対象物乾燥処理部20とにより、対象物乾燥装置30を構成することができる(図中(a))。
また、本考案装置10と、その熱送出部7からの熱を受ける金属溶融処理部40とにより、金属溶融装置50を構成することができる(図中(b))。たとえばアルミニウムの溶融(溶解)等に用いることができる。
また、本考案装置10と、その熱送出部7からの熱を受ける対象物熱処理部60とにより、蒸気発生装置(ボイラー)、その他の対象物熱処理装置70を構成することができる(図中(c))。
以下、本考案の実施例を説明するが、本考案がこれに限定されるものではない。なお本実施例は、非化石燃料としてタイヤ(廃タイヤ)を用いる装置である。
図4は、固体燃料ガス化燃焼装置実施例の基本構成を示す概念図である。図示するように本発明固体燃料ガス化燃焼装置810は、空気制御装置(エアーコントロールボックス)88および燃焼制御装置(燃焼用コントロール制御盤)89を備える。なお、図示はしないが、本装置810が図1等で示した初期加熱手段等の要素を備えることは言うまでもない。
空気制御装置(エアーコントロールボックス)88は、燃料室82および燃焼室83に対して、風量など適切にエアーを送出するように構成されており、燃料室82におけるタイヤの燃焼とガス化燃料の生成、および燃焼室83におけるガス化燃料の燃焼を最適なものとする。これにより燃焼室83の温度は850〜1100℃にも達する。
燃焼制御装置(燃焼用コントロール制御盤)89は、運転前の異常判断監視(各機能を調べ、点火可否を判断したり、対策をとる)、自動点火から燃焼終了までの制御、点火装置(バーナー)の制御、燃焼の強弱の制御、発生する煙の監視と制御、燃焼中の異常監視および修正(自己修正機能)等の機能を備える。
図5、6、7は、本実施例固体燃料ガス化燃焼装置実施例の平面図、正面図、右側面図である。また図8は、ボイラーに応用した本実施例の説明図である。本実施例装置810によれば、各サイズの廃タイヤを燃料としてこれをガス化し、ガス化燃料を燃焼して高い熱量が得られ、蒸気を発生することができる。なお、本実施例装置810は、対象物の乾燥処理、アルミニウム等の金属の溶融など、蒸気発生以外の対象物の熱処理に用いることもできる。
本考案の固体燃料ガス化燃焼装置、対象物乾燥装置、金属溶融装置、および対象物熱処理装置によれば、燃料の種類および用途が拡大された、環境負荷低減型の固体燃料ガス化燃焼装置等を提供することができる。したがって、当該分野および関連する全分野において、産業上利用性が高い考案である。
2、82…燃料室
3、83…燃焼室
4…初期加熱手段
5…給気手段
6…点火装置
7…熱送出部
10、810…固体燃料ガス化燃焼装置
20…対象物乾燥処理部
30…対象物乾燥装置
40…金属溶融処理部
50…金属溶融装置
60…対象物熱処理部
70…対象物熱処理装置
88…空気制御装置(エアーコントロールボックス)
89…燃焼制御装置(燃焼用コントロール制御盤)
A…空気
G…ガス化燃料
H…熱
S…固体燃料

Claims (5)

  1. 固体燃料を収容し、それからガス化燃料を生成して後記燃焼室に供給する燃料室と、供給されたガス化燃料を燃焼させるための燃焼室とを備えてなる固体燃料ガス化燃焼装置であって、燃料として非化石燃料を用い、下記<B>記載のいずれかに用いることを特徴とする、固体燃料ガス化燃焼装置。
    <B> 対象物の乾燥、金属の溶融、蒸気発生、熱による対象物の処理(対象物の乾燥、金属の溶融、および蒸気発生を除く)
  2. 前記非化石燃料として下記<F>記載の少なくともいずれかが用いられることを特徴とする、請求項1に記載の固体燃料ガス化燃焼装置。
    <F> タイヤ、木質ペレット、廃棄物固形燃料(Refuse Derived Fuel、RDF)、RPF(Refuse Paper & Plastic Fuel)
  3. 請求項1または2に記載の固体燃料ガス化燃焼装置を用いてなる、対象物乾燥装置。
  4. 請求項1または2に記載の固体燃料ガス化燃焼装置を用いてなる、金属溶融装置。
  5. 請求項1または2に記載の固体燃料ガス化燃焼装置を用いてなる、対象物熱処理装置。


JP2016005225U 2016-10-28 2016-10-28 固体燃料ガス化燃焼装置、対象物乾燥装置、金属溶融装置、および対象物熱処理装置 Expired - Fee Related JP3208392U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005225U JP3208392U (ja) 2016-10-28 2016-10-28 固体燃料ガス化燃焼装置、対象物乾燥装置、金属溶融装置、および対象物熱処理装置
PCT/JP2017/035672 WO2018079197A1 (ja) 2016-10-28 2017-09-29 固体燃料ガス化燃焼装置、対象物乾燥装置、金属溶融装置、および対象物熱処理装置
TW106215935U TWM562934U (zh) 2016-10-28 2017-10-27 固體燃料氣化燃燒裝置、對象物乾燥裝置、金屬熔融裝置及對象物熱處理裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005225U JP3208392U (ja) 2016-10-28 2016-10-28 固体燃料ガス化燃焼装置、対象物乾燥装置、金属溶融装置、および対象物熱処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3208392U true JP3208392U (ja) 2017-01-05

Family

ID=57709208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016005225U Expired - Fee Related JP3208392U (ja) 2016-10-28 2016-10-28 固体燃料ガス化燃焼装置、対象物乾燥装置、金属溶融装置、および対象物熱処理装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3208392U (ja)
TW (1) TWM562934U (ja)
WO (1) WO2018079197A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018194269A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 株式会社工藤 熱取出しシステムおよび熱製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006275328A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 廃棄物の処理装置および処理方法
US8105401B2 (en) * 2007-07-10 2012-01-31 Refill Energy, Inc. Parallel path, downdraft gasifier apparatus and method
JP2015224795A (ja) * 2014-05-25 2015-12-14 株式会社カープコーポレーション 有機物の燃料ガス化発生装置とその熱利用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018194269A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 株式会社工藤 熱取出しシステムおよび熱製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018079197A1 (ja) 2018-05-03
TWM562934U (zh) 2018-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016041990A (ja) ボイラーを含む発熱装置
JP4588628B2 (ja) バイオマス燃料給湯器
CN105637296B (zh) 电厂燃烧器的点火方法和适合于该方法的煤粉燃烧器
CN109973982A (zh) 一种利用渗滤液沼气提高垃圾焚烧炉蒸汽温度的系统
JP3208392U (ja) 固体燃料ガス化燃焼装置、対象物乾燥装置、金属溶融装置、および対象物熱処理装置
JP6198572B2 (ja) 固形燃料を主燃料とする熱風発生炉
JP6388555B2 (ja) バイオマスガス化システム及びこれを用いるボイラ設備
JP2007322099A (ja) 乾留ガス化燃焼炉
JP2006207969A (ja) 廃棄物処理設備
JP2004347271A (ja) 燃焼装置及び方法
JP2013117336A (ja) ストーカ式焼却炉の燃焼方法及び燃焼装置
JP2007309162A (ja) 廃棄物焼却炉発電装置
JP2004089773A (ja) 廃棄物処理設備
JPH0688606A (ja) ガス発生装置を有する石炭燃焼炉
KR101597122B1 (ko) 기름 점화용 펠릿 보일러
JP7199235B2 (ja) 燃焼炉及びその起動方法
KR102397601B1 (ko) 열분해 스팀보일러
JPS6044758A (ja) 水の加熱方法及びその装置
CN111073708B (zh) 有机性污泥及生物质废弃物处理方法
RU151541U1 (ru) Устройство для сжигания биотоплива
KR101184926B1 (ko) 가연성 폐자원 열분해 가스 발생 장치의 교대 가동을 위한 가스 연소 시스템 및 그 가스 연소 방법
RU166214U1 (ru) Котел для сжигания промышленных и бытовых отходов
TW202419779A (zh) 生物質粉碎系統、及生物質粉碎系統的運作方法
US1011312A (en) Furnace.
KR200328305Y1 (ko) 폐기물 소각로의 폐열을 이용한 온수 생성장치

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3208392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323532

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees