JP3207145U - テント - Google Patents

テント Download PDF

Info

Publication number
JP3207145U
JP3207145U JP2016003813U JP2016003813U JP3207145U JP 3207145 U JP3207145 U JP 3207145U JP 2016003813 U JP2016003813 U JP 2016003813U JP 2016003813 U JP2016003813 U JP 2016003813U JP 3207145 U JP3207145 U JP 3207145U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tent
fastener
wall
vertical
mesh screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2016003813U
Other languages
English (en)
Inventor
智和 浮城
智和 浮城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vega Corp
Original Assignee
Vega Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vega Corp filed Critical Vega Corp
Priority to JP2016003813U priority Critical patent/JP3207145U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3207145U publication Critical patent/JP3207145U/ja
Ceased legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で、風通しが良好なテント本体を有するテントを提供する。【解決手段】テントは、支持ポール1によって張設されるテント本体2とを備えている。テント本体2は、床部パネル20と、一対の側部パネル、前方パネル22、および後方パネルとを含んでおり、支持ポール1によって所謂ドーム状に張設される形状を有している。相対向するよう位置する前方パネル22と後方パネルの壁部には、出入口3がそれぞれ設けられている。出入口3は、幅方向中央に鉛直方向に延びるよう配設された壁部鉛直方向ファスナ30と、壁部鉛直方向ファスナ30の下端から前方パネル22または後方パネルの底辺に沿って左右方向外側にそれぞれ延びるように配設された壁部水平方向ファスナ31とを備えている。出入口3の内側には通気性を有するとともにテント本体の内部の視認性を低下させるメッシュパネル5が設けられている。【選択図】図6

Description

本考案は、シート材からなるテント本体を支持ポールにより張設するテントに関する。
本考案に関連する従来の技術としては、例えば特許文献1が知られている。特許文献1には、無端のばね性を有する棒材が8字形に曲げられ交点を挟んで連続する二つのループを対称に形成した支持ポールに所定形状のテント本体が張設されて前記交点を頂端とする山形に形成されていることを特徴とするテントが開示されている。
そして、特許文献1には、幕片23が構成する前壁43に出入口51を切り欠き形成することが記載されている。なお、特許文献の第1図には、出入口51が、前壁43の両側の支持ポール1の傾斜部14にそれぞれ沿った側部と、両側部の下端と連続する水平部とを有する略U字状またはコ字状の鎖線で示されており、前壁43の上方中央が繋がっていることから、テント本体の内部と外部との間で出入する際には、出入口51の下端(水平部)を持ち上げることとなる。また、特許文献1の図7には、テント本体の上に被せたカバー7の、テントの出入口51と対応して形成された鉛直方向に延びる開口部を開いた状態が示されている。
特開平3−21779号公報
上記特許文献1にあっては、テント本体の前壁のみに出入口を切り欠き形成するのみであったため、風がテント本体内を通り抜けることができなかった。そのため、風通しが良好なテントが望まれていた。
また、テント本体の出入口の大きさを変更してテント本体内の通風量を容易に調整することができるテントが望まれていた。
さらに、上記特許文献1のように出入口51を巻上げると、害虫などがテント本体内に侵入したり、テント本体の内部を外部から容易に窺い見られる可能性などがあることからテント本体の内部をプライベート空間として安心して使用することができないなどの問題もあった。
さらに、上記特許文献1のようなテントにあっては、テント本体の床部の面積しか使用することができず、床部以外に拡張して使用することができる部分が望まれていた。
本考案は、上述した問題に鑑みてなされたもので、簡単な構成で、風通しが良好なテント本体を有するテントを提供することを目的とする。
また、本考案は、上述した問題に鑑みてなされたもので、簡単な構成で、テント本体の出入口の大きさを容易に変更し通風量を調整することができるテント本体を有するテントを提供することを目的とする。
さらに、本考案は、上述した問題に鑑みてなされたもので、簡単な構成で、テント本体内への風通しを確保しつつ、テント本体内に害虫が侵入するのを防止するとともに、テント本体の内部をプライベート空間として安心して使用することができるテントを提供することを目的とする。
さらにまた、本考案は、上述した問題に鑑みてなされたもので、簡単な構成で、テント本体の床部以外にも使用することができる部分を有するテントを提供することを目的とする。
請求項1のテントに係る考案は、上記目的を達成するため、支持ポールにより張設されるテント本体の相対向する壁部にそれぞれ出入口を設けたことを特徴とする。
請求項2のテントに係る考案は、上記目的を達成するため、請求項1に記載の考案において、前記各出入り口は、前記各壁部の幅方向中央に鉛直方向に延びるようそれぞれ配置されてスライダを上昇移動させることにより開き、下方に向かって前記スライダを下降移動させることにより閉じる壁部鉛直方向ファスナと、前記各壁部のそれぞれの底辺近傍において、前記壁部鉛直方向ファスナの下端から左右幅方向外側にそれぞれ延びるよう前記底辺に沿って配設されて、前記壁部鉛直方向ファスナの下端から前記左右幅方向外側に向かってスライダを移動させることによりそれぞれ開き、前記左右幅方向外側から前記壁部鉛直方向ファスナの下端に向かって移動させることによりそれぞれ閉じる壁部水平方向ファスナとを備えていることを特徴とする。
請求項3のテントに係る考案は、上記目的を達成するため、請求項2に記載の考案において、前記各出入口の内側に通気性を有するとともに前記テント本体の内部の視認性を低下させるメッシュスクリーンがそれぞれ設けられており、前記各メッシュスクリーンは、前記壁部鉛直方向ファスナおよび前記壁部各水平方向ファスナとそれぞれ対応する鉛直方向メッシュスクリーンファスナおよび水平方向メッシュスクリーンファスナとを備えていることを特徴とする。
請求項4のテントに係る考案は、上記目的を達成するため、請求項1〜3のいずれか1項に記載の考案において、前記テント本体はさらに、出入口が設けられた壁部の少なくとも一方の外側前方に延び床部を構成するフロントシートを備えていることを特徴とする。
請求項1の考案によれば、支持ポールにより張設されるテント本体の相対向する壁部にそれぞれ設けられた出入口を開放することにより、テント本体内を風が通り抜けるため、テント本体内の風通しが良好となる。
請求項2の考案によれば、請求項1に記載の考案において、前記各出入り口の壁部鉛直方向ファスナと、前記各出入り口の壁部水平方向ファスナの一方または両方とのスライダの移動量を調整することにより、例えば各出入口を半分(片側)だけ開放したり全開にするなど、各出入口の開放量を容易に調整することができ、その結果、テント本体内への通風量を容易に調整することができる。
請求項3の考案によれば、請求項2に記載の考案において、出入口の一方または両方を開放した場合であっても、鉛直方向メッシュスクリーンファスナと水平方向メッシュスクリーンファスナを閉じた状態とすることにより、害虫がテント本体内に侵入するのを防止すると共にテント本体内への視認性を低下させることができる。また、各出入り口の壁部鉛直方向ファスナおよび鉛直方向メッシュスクリーンファスナと、壁部水平方向ファスナおよび水平方向メッシュスクリーンファスナの一方または両方とを開けば、出入口を介してテント本体内外に出入りすることができる。
請求項4の考案によれば、請求項1〜3のいずれか1項に記載の考案において、フロントシートがテント本体の出入口が設けられた壁部の少なくとも一方の外側前方に延び床部を構成することにより、テント本体の外部にも使用することができる床部が形成される。
本考案のテントの実施の一形態を示した正面図である。 図1に示したテントの背面図である。 図1に示したテントの側面図である。 図1に示したテントの平面図である。 図1に示したテントの斜視図である。 図1に示したテントにおいて、壁部鉛直方向ファスナと壁部水平方向ファスナの片側のみを開いた片開き状態を示した斜視図である。 図1に示したテントにおいて、壁部鉛直方向ファスナと壁部水平方向ファスナの両方を開き、且つ、その内側に設けられたメッシュスクリーンを閉じた両開き状態を示した斜視図である。 図1に示したテントにおいて、両出入り口の壁部鉛直方向ファスナおよび鉛直方向メッシュスクリーンファスナと、左右両方の壁部水平方向ファスナおよび水平方向メッシュスクリーンファスナを開いたフルオープン状態を示した斜視図である。
本実施の形態のテントの実施の一形態における基本的な構成を、図1〜図8に基づいて詳細に説明する。
本実施の形態のテントは、弾性変形可能な棒材または線材を8の字形状として、交差部の両側に環状部が形成された支持ポール1と、この支持ポール1によって張設されるテント本体2とを備えている。そして、テント本体2は、床部パネル20と、一対の側部パネル21、21、前方パネル22、および後方パネル23とを含んでおり、支持ポール1によって所謂ドーム状に張設される形状を有している。テント本体2を構成するシート材は、撥水性を有すると共にUVカット率が高い生地により構成することができる。図4に平面図で示すように、床部パネルは矩形形状を有している。床部パネルの4か所の角部には、ペグを直接差し込んでテント本体を地面に固定するためのペグ孔を形成することができる。一対の側部パネル21、21、前方パネル22、および後方パネル23は、それぞれの壁部と、壁部に連続する共通の天井部とを形成する。一対の側部パネル21、21は互いに対向するよう位置し、前方パネル22と後方パネル23は、互いに対向するよう位置している。
テント本体2の側部パネル21と前方パネル22との境界、側部パネル21と床部パネル20との境界、側部パネル21後方パネル23との境界には、支持ポール1の環状部を収容する筒状部25を有している。テント本体2は、筒状部25に収容された支持ポール1の弾性復帰力により、所謂ドーム状に張設される。また、支持ポール1を屈曲させることにより、テントを折り畳むことができる。テントには、折り畳んだ状態で収容するための専用のバッグ(図示は省略する)を付属させることができる。
前方パネル22と後方パネル23の壁部には、それぞれ出入口3、3が設けられている。各出入口3は、その前方パネル22と後方パネル23の壁部の、幅方向中央に鉛直方向に延びるよう配設された壁部鉛直方向ファスナ30と、この壁部鉛直方向ファスナ30の下端から前方パネル22または後方パネル23の底辺に沿って左右方向外側にそれぞれ延びるように配設された壁部水平方向ファスナ31、31とをそれぞれ備えている。壁部鉛直方向ファスナ30は、そのスライダ30aを上方に向かって上昇移動させることにより開き(図6および図7を参照)、下方に向かってスライダ30aを下降移動させることにより閉じる(図1および図2を参照)よう構成されている。また、各壁部水平方向ファスナ31は、そのスライダ31aを壁部鉛直方向ファスナ30の下端から左右幅方向外側に向かって移動させることによりそれぞれ開き(図6および図7を参照)、そのスライダ31aを左右幅方向外側から壁部鉛直方向ファスナ30の下端に向かって移動させることによりそれぞれ閉じる(図1および図2を参照)よう構成されている。
前方パネル22および後方パネル23の壁部の出入口3の内側には、メッシュスクリーン5がそれぞれ設けられている。メッシュスクリーン5は、通気性を有するとともにテント本体の内部に対する視認性を低下させることができるものである。メッシュスクリーン5は、生地に微細な孔を形成したり、格子状に織った生地により構成することができる。メッシュスクリーン5の幅方向中央には、壁部鉛直方向ファスナ30と対応するように鉛直方向メッシュスクリーンファスナ50が配設されており、鉛直方向メッシュスクリーンファスナ50の下端からメッシュスクリーン5の底辺に沿って左右外側方向にそれぞれ壁部水平方向ファスナ31と対応するように水平方向メッシュスクリーンファスナ51が設けられている。鉛直方向メッシュスクリーンファスナ50は、壁部鉛直方向ファスナ30と同様に、そのスライダ50aを上方に向かって上昇移動させることにより開き(図8を参照)、下方に向かってスライダ50aを下降移動させることにより閉じる(図6および図7を参照)よう構成されている。また、水平方向メッシュスクリーンファスナ51は、壁部水平方向ファスナ31と同様に、そのスライダ51aを鉛直方向メッシュスクリーンファスナ50の下端から左右幅方向外側に向かって移動させることによりそれぞれ開き(図8を参照)、左右幅方向外側から鉛直方向メッシュスクリーンファスナ50の下端に向かってスライダ51aを移動させることによりそれぞれ閉じる(図6および図7を参照)よう構成されている。
図6〜図8に示すように、前方パネル22および後方パネル23の壁部の両側辺における高さ方向の中間位置には、前方パネル22または後方パネル23の出入口3を開放した部分、および、その内側に設けられたメッシュスクリーン5の開放した部分を束ねて留めることが可能なタッセル6がそれぞれ設けられている。
図1、図4、および図5に示すように、壁部鉛直方向ファスナ30と左右の壁部水平方向ファスナ31を閉じた状態では、壁部鉛直方向ファスナ30のスライダ30aが下端に位置し、左右の壁部水平方向ファスナ31のスライダ31aが互いに近づいた状態となっている。つまり、前方パネル22と後方パネルの壁部23の出入口3を閉じた状態では、各スライダ30a、31a、31aの位置が互いに近接している状態となる。そのため、各スライダ30a、31a、31aを離間させないよう錠で連結することにより、出入口3施錠することができる。
また、図6に示すように、鉛直方向メッシュスクリーンファスナ50水平方向メッシュスクリーンファスナ51閉じた状態で、壁部鉛直方向ファスナ30と部水平方向ファスナ31の一方のみ(図6では左側のみ)とを開いた状態では、前方パネル22または後方パネル23の出入口3を半分(片側)だけ開放することができる(片開き状態)。そのため、出入口3を全面にわたって開放する場合と比較して、テント本体の内外間での風通りの量を減少させるよう調整することができる。また、出入口3の開放された半分(片側)の内側は、メッシュスクリーン5が閉じているので、出入口3を半分(片側)を開放した状態であっても、害虫などがテント本体内に侵入するのを防止することができる。また、テント本体2の出入口3を半分(片側)だけ開放したときであっても、その片側だけ開放された出入口3の内側をメッシュスクリーン5が閉じている状態では、テント本体2の内部に対する視認性を低下させるため、テント本体2の内部を外部から窺い見られる可能性を低下させて、テント本体2の内部をプライベート空間として安心して使用することができる。前方パネル22または後方パネル23の出入口3を半分(片側)だけ開放した部分は、束ねてタッセル6で留めることにより、出入口3を半分(片側)だけ開放した状態に維持することができる。
さらに、図7に示すように、鉛直方向メッシュスクリーンファスナ50と、水平方向メッシュスクリーンファスナ51とを閉じた状態で、壁部鉛直方向ファスナ30と左右両方の壁部水平方向ファスナ31、31を開いた状態では、前方パネル22または後方パネル23の出入口3が全面にわたって開放される(両開き状態)。そのため、出入口3の半分(片側)だけ開放する場合と比較して、テント本体2の内外間での風通りの量を増大させるよう調整することができる。また、開放された出入口3の内側は、メッシュスクリーン5が閉じているので、テント本体2内に害虫などが侵入するのを防止することができ、また、テント本体2の内部に対する視認性を低下させて、テント本体2の内部をプライベート空間として安心して使用することができる。前方パネル22または後方パネル23の開放した部分は、それぞれ束ねてタッセル6で留めることにより、出入口3を全面にわたって開放した状態に維持することができる。
なお、風向きや風の強さなどによって、前方パネル22または後方パネル23の出入口3の状態を異ならせる、つまり、例えば、前方パネル22と後方パネル23の一方の出入口3を両開き状態とするとともに他方の出入口3を片開き状態としたり、前方パネル22と後方パネル23とで出入口3の半分(片側)だけ開放する側を左右で異ならせたり同じ側にするなど、必要に応じて調整することができる。また、壁部鉛直方向ファスナ30と壁部水平方向ファスナ31を完全に閉じるかまたは開くだけでなく、各ファスナ30、31、31の中間部にそれぞれのスライダ30a、31a、31aを位置させることにより、さらに出入口3の開放度を細かく調節することができる。
また、前方パネル22または後方パネル23の出入口3と同様に、その内側に設けられたメッシュパネル5も、鉛直方向メッシュスクリーンファスナ50と、左右いずれかの水平方向メッシュスクリーンファスナ51とを開いてメッシュパネル5を片開き状態としたり、また、鉛直方向メッシュスクリーンファスナ50と、左右両方の水平方向メッシュスクリーンファスナ51、51とを開いてメッシュパネル5を両開き状態とし、さらには各ファスナ50、51、51の中間部にそれぞれのスライダ50a、51a、51aを位置させて、メッシュスクリーン5の開放度を細かく調節することができる。
さらに、図8に示すように、鉛直方向メッシュスクリーンファスナ50と、左右両方の水平方向メッシュスクリーンファスナ51、51とを開くと共に、壁部鉛直方向ファスナ30と左右両方の壁部水平方向ファスナ31、31の方とを開き、前方パネル22または後方パネル23の開放した部分とメッシュパネル5をそれぞれ束ねてタッセル6で留めることにより、テント本体2の出入口3とその内側のメッシュスクリーン5とを全面にわたって完全に開放した状態に維持することができる(フルオープン状態)。そのため、テント本体2の内外間での通風量を最大に調整することができる。
この実施の形態では、床部パネル20の、前方パネル22と連続する辺には、床部を構成するフロントシート7がテント本体2の外側に向かって延びるよう連設されている。フロントシート7の先端角部には、ペグなどの固定手段を通す穴(図示は省略する)を設けることができる。フロントシート7を有することにより、テント本体内のスペース(床部パネル20の面積)だけでなく、テント本体2の外部にも利用できるスペースを得ることができる。なお、フロントシート7は、床部パネル20の、後方パネル23と連続する辺に、テント本体2の外側に向かって延びるよう連設してもよく、また、床部パネル20の、前方パネル22と後方パネル23と連続する両辺に、テント本体2の外側に向かってそれぞれ延びるよう連設してもよい。
なお、テント本体の側部パネル21、21の少なくとも一方の内側には、小物を収納するポケット(図示は省略する)を設けることができる。また、テント本体の側部パネル21、前方パネル22、および後方パネル23の上方により形成される天井部には、テント本体2内にランタンなどを吊下させることができるフック(図示は省略する)を設けることができる。さらに、筒状部25の高さ方向中間位置には、ペグに掛止されるロープを取り付けるためのロープ取付部(図示は省略する)を設けることができる。
1:支持ポール、 2:テント本体、 3:出入口、 5:メッシュスクリーン、 7:フロントシート、 22:前方パネル、 23:後方パネル、 30:壁部鉛直方向ファスナ、 30a:壁部鉛直方向ファスナのスライダ、 31:壁部水平法王ファスナ、 31a:壁部水平方向ファスナのスライダ、 50:鉛直方向メッシュスクリーンファスナ、 50a:鉛直方向メッシュスクリーンファスナのスライダ、 51:水平方向メッシュスクリーンファスナ、 51a:水平方向メッシュスクリーンファスナのスライダ

Claims (4)

  1. 支持ポールにより張設されるテント本体の相対向する壁部にそれぞれ出入口を設けたことを特徴とするテント。
  2. 前記各出入り口は、
    前記各壁部の幅方向中央に鉛直方向に延びるようそれぞれ配置されてスライダを上昇移動させることにより開き、下方に向かって前記スライダを下降移動させることにより閉じる壁部鉛直方向ファスナと、
    前記各壁部のそれぞれの底辺近傍において、前記壁部鉛直方向ファスナの下端から左右幅方向外側にそれぞれ延びるよう前記底辺に沿って配設されて、前記壁部鉛直方向ファスナの下端から前記左右幅方向外側に向かってスライダを移動させることによりそれぞれ開き、前記左右幅方向外側から前記壁部鉛直方向ファスナの下端に向かって移動させることによりそれぞれ閉じる壁部水平方向ファスナと
    を備えていることを特徴とする請求項1に記載のテント。
  3. 前記各出入口の内側に通気性を有するとともに前記テント本体の内部の視認性を低下させるメッシュスクリーンがそれぞれ設けられており、
    前記各メッシュスクリーンは、前記壁部鉛直方向ファスナおよび前記壁部各水平方向ファスナとそれぞれ対応する鉛直方向メッシュスクリーンファスナおよび水平方向メッシュスクリーンファスナとを備えていることを特徴とする請求項2に記載のテント。
  4. 前記テント本体はさらに、出入口が設けられた壁部の少なくとも一方の外側前方に延び床部を構成するフロントシートを備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のテント。
JP2016003813U 2016-08-04 2016-08-04 テント Ceased JP3207145U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003813U JP3207145U (ja) 2016-08-04 2016-08-04 テント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003813U JP3207145U (ja) 2016-08-04 2016-08-04 テント

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017151889A Continuation JP2018021447A (ja) 2017-08-04 2017-08-04 テント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3207145U true JP3207145U (ja) 2016-10-27

Family

ID=57197641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016003813U Ceased JP3207145U (ja) 2016-08-04 2016-08-04 テント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3207145U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3699986A (en) Modular shelter system
US9834951B1 (en) Removable vehicle enclosure cabana for personal occupancy and privacy
KR100221573B1 (ko) 와이어장력시스템에 의한 주름형상 스크리인장치
US5427169A (en) Flexible garage door screen
US5271449A (en) Detachable barrier for a doorway
JP6215778B2 (ja) 蚊帳
US7882850B2 (en) Door for fabric enclosure
JP2018021447A (ja) テント
US7475699B2 (en) Collapsible blind
JP3207145U (ja) テント
US20130061896A1 (en) Ventilation panels having curved openings and structures incorporating such ventilation panels
JP2021055403A (ja) テント
US6745788B1 (en) Tent with a pet entrance
JP4073948B2 (ja) 物干しボックス
US8215368B2 (en) Releasable tassel
JP3213536U (ja) テント
US513841A (en) George tolmie
KR20200062694A (ko) 텐트
CN109983196A (zh) 防虫网组件
KR200449815Y1 (ko) 차량용 모기장
JP5451026B2 (ja) スクリーン装置
KR102550256B1 (ko) 차량용 방충망
KR102476344B1 (ko) 빗물 유입 차단 구조를 갖는 텐트
KR200389809Y1 (ko) 텐트
JP3104260U (ja) テントの出入り口装置

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20160901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3207145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A624 Registrability report (other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A624

Effective date: 20170626

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R321801

ABAN Cancellation of abandonment
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350