JP3204423U - 低圧配電盤 - Google Patents

低圧配電盤 Download PDF

Info

Publication number
JP3204423U
JP3204423U JP2016001139U JP2016001139U JP3204423U JP 3204423 U JP3204423 U JP 3204423U JP 2016001139 U JP2016001139 U JP 2016001139U JP 2016001139 U JP2016001139 U JP 2016001139U JP 3204423 U JP3204423 U JP 3204423U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breaker
low
unit
voltage switchboard
switchboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016001139U
Other languages
English (en)
Inventor
巧 柏原
巧 柏原
菅原 尚樹
尚樹 菅原
Original Assignee
株式会社新陽社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社新陽社 filed Critical 株式会社新陽社
Priority to JP2016001139U priority Critical patent/JP3204423U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3204423U publication Critical patent/JP3204423U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)
  • Distribution Board (AREA)

Abstract

【課題】駅舎に設置される低圧配電盤を負荷容量の増加などの配電回路の変更やメンテナンス作業を短時間で効率的に行うことができる構造のものとする。【解決手段】低圧配電盤1の筐体2内を、配電盤本体3からなる機器取付け部1Aとその両側の垂直母線室1Bと外線配線領域1Cとに区画し、ブレーカーが実装された複数のブレーカーユニット7において、各々ブレーカーの電源側端子が垂直母線室1B側に向けて機器取付け部1Aに上下に並ぶように取付ける。【選択図】図1

Description

本考案は、鉄道事業者の駅舎や駅ビル、大型商業施設、オフィスビルなどに設置される低圧配電盤の構造に関する。
鉄道の駅舎の受配電施設には、駅舎内の照明やコンセント設備、券売機、自動改札機、駅構内の発車標や信号機などの各負荷設備に低圧電圧に変圧した電力を供給するための低圧配電盤が設置されている。
低圧配電盤の設計は、駅舎や駅構内の鉄道特有の負荷設備の設置態様を把握して行なわれ、また、負荷設備が増加する場合などの配電盤のメンテナンスは鉄道運行終了後の夜間に比較的長い時間に亘って配電回路を遮断して行なうことができたため、駅舎に設置される低圧配電盤は負荷設備の設置数に対応した数のブレーカーをベース板に直に、且つ集約的に取付けた構造のものが多かった(例えば特許文献1,2参照)。
実開平7−30513号公報 特開2000−138475号公報
近時、旅客駅が備える集客力や利便性の良さに着目し、駅構内の空きスペースを有効活用するべく、駅舎内に物販や飲食、理美容店その他生活機能サービス提供する大規模商業施設を組み入れ、駅の改札口の中で駅ナカビジネスを運営する駅構内開発事業が展開されている。
かかる事業形態にあっては、駅構内の商業施設では比較的頻繁に店舗の入れ替わりが行われる傾向があり、また、年度毎や季節毎に施設や店舗のレイアウトや照明の態様といった負荷設備や配電回路の変更も頻繁に行われる。
商業施設の負荷設備や配電回路を変更するための低圧配電盤のメンテナンスには配電回路を遮断して行うが、商業施設の飲食店の冷蔵庫や冷凍庫に貯蔵された食品の品質を劣化させないように、できるだけ短時間でメンテナンス作業を完了する必要がある。しかし、従来のようにベース板にブレーカーを直に取り付けた構造のものでは、配電機器が集約的に取り付けられていることと相まって、ブレーカーの取り付けや交換、配線などの作業に時間がかかってしまい迅速に対応することは難しかった。
大規模商業施設を組み入れた複合駅舎の低圧配電盤には、頻繁に行われる商業施設の負荷設備や配電回路の変更に迅速に対応できる構造のものが要請される。
本考案は従来技術のこのような問題点に鑑み、駅構内に商業施設を組み入れた駅舎などに設置される低圧配電盤を、負荷容量の増加などの配電回路の変更やメンテナンス作業を短時間で効率的に行うことができる構造のものにすることを課題とする。
前記課題を解決するため本考案の低圧配電盤は、筐体内に配電盤本体が収納されて当該筐体内部が配電盤本体の機器取付け部と機器取付け部の両側に配置された垂直母線室及び外線配線領域とに区画して構成され、ブレーカーが実装された複数のブレーカーユニットが各々ブレーカーの電源側端子を垂直母線室側に向けて機器取付け部に上下に並べて取付けられ、各ユニットのブレーカーが渡りバー又は配電用ケーブルで母線バーに接続された構成を有することを特徴とする。
これによれば、負荷容量の増加に対応する場合、予めブレーカーが実装されたブレーカーユニットを組み立てておき、このブレーカーユニットを配電盤本体に組み付けることで、ブレーカーの取り付け作業を短時間で行うことが可能となる。負荷設備の変更は、ブレーカーユニット毎に取り外したり変更したりすることで対応が可能となる。
前記構成の低圧配電盤において、ブレーカーユニットを留め付けるための取付孔が機器取付け部に複数設けられ、且つこの取付孔はブレーカーユニットに形成された複数の取付け用の孔部の配置間隔と同じ配置間隔に揃えて設けられた構成を有することが好ましい。
これによれば、ブレーカーユニットの取り付け孔と機器取り付け部の取り付け孔とを一定の間隔に揃え、パターン化して形成しておくことで、ブレーカーユニットを所定の位置に正確に取り付けることが可能となる。
また、前記構成の低圧配電盤において、ブレーカーユニットが、ブレーカー受け部と端子台受け部が設けられた底面部の両側縁に上方へ屈曲した仕切り面部を一体に設けてユニット本体が形成され、このユニット本体にブレーカーと当該ブレーカーの負荷側端子に接続バーを介して接続した端子台を固定して構成されているとともに、
前記ユニット本体は、前記ブレーカー受け部上に固定されたブレーカーの側面と前記仕切り面部との間に少なくとも指を差し入れることのできる広さの空隙が確保されるように設けられ、且つこの空隙に面する底面部にブレーカーユニットを機器取付け部に取付けるための孔部が形成された構成を有することが好ましい。
このように、ユニット本体にブレーカーを固定した状態で、ユニット本体の仕切り面部とブレーカーの側面との間に適宜な幅の空隙が確保され、その中に機器取り付け部に取り付けるための孔部を配置することで、ブレーカーが実装されたブレーカーユニットを前記孔部から留めネジを差し入れて機器取り付け部の孔部に留め付けたり、ブレーカーユニットを取り外したりする操作をスムーズに行うことが可能となる。
さらに、ブレーカーユニットの仕切り面部に採光用の長孔が複数形成されていれば、ブレーカーユニットが軽量化されるとともに、配電盤本体に上下複数段にブレーカーユニットが取り付けられていても、長孔を通して作業領域の採光が確保されるので、ブレーカーユニットを取り付けたり取り外したりする作業を迅速に行うことが可能となる。
また、感電事故に対する安全性を確保するため、ブレーカーユニットの両側の仕切り面部の上端に掛け渡すようにして、少なくともブレーカーの負荷側端子部分から端子台に至る上方空間部分を被覆する大きさの透明カバー板が取り付けられていることが好ましい。
さらに、ブレーカーユニットの端子台に、負荷設備の配電線が接続する孔部を複数設け、この孔部に配電線の接続端部が二つ穴の圧着端子でも一つ穴の圧着端子であっても選択的に接続することができるように構成されていることが好ましい。
前記構成の低圧配電盤において、ブレーカーユニットは、ブレーカーとともに電力量計及び/又は変流器をユニット本体に実装し固定して構成されていてもよい。
また、低圧配電盤は、筐体の正面側に透明カバー板で塞がれた窓を有する開閉扉が設けて構成し、筐体内に取り付けられた各ブレーカーユニットに実装された機器を筐体の外側から窓を通して視認できるように設けられていることが好ましい。
本考案の低圧配電盤は、駅構内開発事業を展開する鉄道駅舎内に設置する態様として好適であるが、その他の駅ビルや大型商業施設、オフィスビルなどに設置する配電盤に適用してもよい。
本考案の低圧配電盤によれば、特に大規模商業施設を組み入れた複合駅舎において、頻繁に行われる商業施設の負荷設備や配電回路の変更に迅速に対応してメンテナンス作業を短時間で正確、効率的且つ安全に行うことが可能である。
本考案の一実施形態の低圧配電盤の正面外観であって(A)はキャビネットの開閉扉を閉めた状態、(B)は開閉扉を開けた状態を示した図である。 図1の低圧配電盤の正面要部拡大外観図である。 図1の低圧配電盤の配電盤本体の正面外観図である。 図3の配電盤本体の要部外観斜視図である。 図3の配電盤本体に取付けられたブレーカーユニットの外観図である。 図5のブレーカーユニットの外観斜視図である。 図3の配電盤本体の中継端子台の脚体の部分の拡大図である。 図5のブレーカーユニットのユニット本体の構成外観図である。
本考案の好適な実施の形態を、図面を参照して説明する。
本考案の一実施形態の低圧配電盤1は、図1に示されるように、正面に開閉扉21,21を有する筺体2内に、ブレーカー9が固定された複数のブレーカーユニット7が上下に並べて取付けられた配電盤本体3を収納し、筐体2内をその中央にブレーカーユニット7が取付けられた機器取付け部1A、その一側の側部に垂直母線室1B、他側の側部に外線配線領域1Cに区画した構造に設けてある。
図2に示されるように、開閉扉21には、透明カバー板22で塞がれた窓21aが設けられ、筐体内に取り付けられた各ブレーカーユニット7のブレーカー9のON/OFFの状態、及び/又は電力量計の表示を、開閉扉21を開けなくても筐体2の外側から窓21aを通して確認できるように設けてある。
詳しくは、機器取付け部1Aは配電盤本体3の設置領域であり、配電盤本体3はブレーカーユニット7を支持するする脚体41,41が組み込まれた中継端子台4により構成してある。
両脚体41,41の表面には、ブレーカーユニット7を留め付けるための取付孔41aが上下に一定の幅の間隔を開けて、具体的には上下の取付孔41a,41a同士の間隔Dを、後述するブレーカーユニット7のユニット本体8に設けた孔部81a,81aの配置間隔Dに合せて複数列設してある(図7及び図8参照)。
垂直母線室1Bは、機器取付け部1Aの側方で所定の絶縁距離を確保して縦方向に母線バー5,5,5を配置した領域であり、各母線バー5はブレーカー9の電源側端子に接続した渡りバー6a又は配電用ケーブル6bを介してブレーカー9に接続してある(図3及び図4参照)。
また、外線配線領域1Cは、負荷設備に電源を供給するための配電線を機器取付け部1Aに取付けられたブレーカー9の負荷側端子に接続した端子台10に接続するための作業領域であり、各ブレーカー9と接続した配電線は外線配線領域1Cから筐体2の外側へ引き出されて各負荷設備へと配線してある。
ブレーカーユニット7は、図5、図6及び図8に示されるように、機器取付け部1Aへの取り付け部を有するユニット本体8上にブレーカー9と端子台10を一体に固定して構成してある。
詳しくは、図8に示されるように、ユニット本体8は、ブレーカー受け部83と端子台受け部84を留めネジSで固定するための通孔(図示せず)とユニット本体8を機器取り付け部1Aに留めネジSで留め付けるための孔部81aが形成された底面部81の両側に上方へ折れた仕切り面部82,82を一体に設けて全体が断面略コ字状に屈曲した形状に形成されており、前記底面部81上に、ブレーカー受け部83と端子台受け部84を留めネジSで固定して形成してある。
仕切り面部82は、その面内に複数の採光用の長孔82aが穿設されており、また、その両側の上端部と、前記ブレーカー受け部83にブレーカー9を取り付けたときにブレーカー9の負荷側端子が臨む位置の上端部には、後述する透明カバー板86を取り付けるための、内方へ折れた折れ縁部85をそれぞれ設けてある。
ユニット本体8は、図5に示されるように、ブレーカー受け部83上にブレーカー9が固定された状態で、ブレーカー9の側面と仕切り面部82との間に少なくとも指を差し入れることのできる広さの空隙Gが確保されるように設けられており、前記孔部81aはこの空隙Gに面する位置に設けてある。
そして、ユニット本体8のブレーカー受け部83上にブレーカー9、端子台受け部84に端子台10をそれぞれ留めネジSで一体に留め付け、端子台10に設けられた孔部10aにブレーカー9の負荷側端子に接続した接続バー11を接続することでブレーカー9を実装したブレーカーユニット7が構成される。ブレーカー9とともに変流器や電力量計をユニット本体8に組み付け、固定してブレーカーユニット7を構成してもよい。
なお、図6に示されるように、端子台10は、その端部に負荷設備の配電線が接続する複数の孔部10a,10aを備えており、この孔部10a,10aに、接続端部が二つ穴の圧着端子である配電線と、一つ穴の圧着端子である配電線のどちらも選択的に接続することができるように構成してある。
低圧配電盤1を組み立ては、予めブレーカーを実装したブレーカーユニット7を負荷設備に対応した数だけ組み立てておき、各々前記筺体2に収納された配電盤本体3に、ブレーカー9の電源側端子を垂直母線室1B側に向けて脚体41,41間に掛け渡し、且つユニット本体8の孔部81aに通した留めネジSを取付孔41aに留め付けてブレーカーユニット7を固定し、ブレーカー9の電源側端子と母線バー5を渡りバー6a又は配電ケーブル6bで接続するとともに、ブレーカーユニット7に固定された端子台10に負荷設備の配電線を接続し、さらに、ブレーカー9の負荷側端子部分から端子台10に至る上方空間を覆う感電防止用の透明カバー板86を前記折れ縁部85に留めネジSで留め付けることにより完了する。
前記の如く、ブレーカーユニット7のブレーカー9の両側の部分には指を差し入れることのできる広さの空隙Gが設けられているので、ブレーカー9が実装されたブレーカーユニット7を簡単に配電盤本体3に取り付けたり取り外したりすることができ、また、仕切り面部82に長孔82aが複数形成してあるので、取り付け及び取り外しの際に十分な採光を確保して作業することができる。
各ブレーカーユニット7は、前記脚体41,41に一定の間隔の取付孔41a,41aに沿って配電盤本体3に隣接して取り付けられるが、仕切り面部82,82で隣り合うブレーカーユニット7同士が隔離されており、また、各ブレーカーユニット7には、ブレーカー9の負荷側端子部分から端子台10に至る上方空間を覆う透明カバー板86が取り付けられているので、メンテナンスの際に誤って感電事故や設備事故を誘発する危険性が少なく、安全に作業することが可能である。
本形態の低圧配電盤によれば、負荷設備や配電回路の変更に対応して、ブレーカーの設置や新規増設、取替えの作業を、効率的に短時間で且つ安全に行うことが可能であり、メンテナンス作業時間の短縮によって商業施設の負荷設備に与える影響を最低限に抑えることが可能である。
なお、図示した低圧配電盤の形態は一例であり、本考案はこれに限定されるものではない。
1 低圧配電盤、1A 機器取り付け部、1B 垂直母線室、1C 外線配線領域、2 筺体、21 開閉扉、22 透明カバー板、3 配電盤本体、4 中継端子台、41 脚体、5 母線バー、6a 渡りバー、6b 配電用ケーブル、7 ブレーカーユニット、8 ユニット本体、81 底面部、82 仕切り面部、83 ブレーカー受け部、84 端子台受け部、85 折れ縁部、86 透明カバー板、9 ブレーカー、10 端子台、11 接続バー、S 留めネジ、G 空隙

Claims (9)

  1. 筐体(2)内に配電盤本体(3)が収納されて当該筐体(2)内部が配電盤本体(3)の機器取付け部(1A)と機器取付け部(1A)の両側に配置された垂直母線室(1B)及び外線配線領域(1C)とに区画された構成を有する低圧配電盤(1)であって、
    ブレーカー(9)が実装された複数のブレーカーユニット(7)が各々ブレーカー(9)の電源側端子を垂直母線室(1B)側に向けて機器取付け部(1A)に上下に並べて取付けられ、各ユニット(7)のブレーカー(9)が渡りバー(6a)又は配電用ケーブル(6b)で母線バー(5)に接続された構成を有する低圧配電盤。
  2. ブレーカーユニット(7)を留め付けるための取付孔(41a)が機器取付け部(1A)に複数設けられ、且つこの取付孔(41a)はブレーカーユニット(7)に形成された複数の取付け用の孔部(81a)の配置間隔と同じ配置間隔(D)に揃えて設けられた構成を有することを特徴とする請求項1に記載の低圧配電盤。
  3. ブレーカー受け部(83)と端子台受け部(84)が設けられた底面部(81)の両側縁に上方へ屈曲した仕切り面部(82,82)を一体に設けてユニット本体(8)が形成され、このユニット本体(8)にブレーカー(9)と当該ブレーカー(9)の負荷側端子に接続バー(11)を介して接続した端子台(10)を固定してブレーカーユニット(7)が構成されているとともに、
    前記ユニット本体(8)は、前記ブレーカー受け部(83)上に固定されたブレーカー(9)の側面と前記仕切り面部(82)との間に少なくとも指を差し入れることのできる広さの空隙(G)が確保されるように設けられ、且つこの空隙(G)に面する底面部(81)にブレーカーユニット(7)を機器取付け部(1A)に取付けるための孔部(81a)が形成された構成を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の低圧配電盤。
  4. ブレーカーユニット(7)の仕切り面部(82)に採光用の長孔(82a)が複数形成された構成を有することを特徴とする請求項3に記載の低圧配電盤。
  5. ブレーカーユニット(7)の両側の仕切り面部(82,82)に、少なくともブレーカー(9)の負荷側端子部分から端子台(10)に至る上方空間部分を被覆する大きさの感電防止用の透明カバー板(86)が取り付けられた構成を有する請求項3又は4に記載の低圧配電盤。
  6. ブレーカーユニット(7)の端子台(10)に、負荷設備の配電線の接続端部が二つ穴の圧着端子又は一つ穴の圧着端子が接続する孔部(10a,10a)が設けられた構成を有する請求項3〜5の何れかに記載の低圧配電盤。
  7. ブレーカー(9)とともに電力量計及び/又は変流器をユニット本体(8)に実装してブレーカーユニット(7)が構成された請求項1〜6の何れかに記載の低圧配電盤。
  8. 筐体(2)の正面側に、透明カバー板(22)で塞がれた窓(21a)を有する開閉扉(21)が設けられ、筐体(2)内に取り付けられた各ブレーカーユニット(7)に実装された機器を、筐体(2)の外側から窓(21a)を通して視認することができるように構成された請求項1〜7の何れかに記載の低圧配電盤。
  9. 鉄道駅舎内に設置される請求項1〜8の何れかに記載の低圧配電盤。
JP2016001139U 2016-03-11 2016-03-11 低圧配電盤 Active JP3204423U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016001139U JP3204423U (ja) 2016-03-11 2016-03-11 低圧配電盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016001139U JP3204423U (ja) 2016-03-11 2016-03-11 低圧配電盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3204423U true JP3204423U (ja) 2016-06-02

Family

ID=56089817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016001139U Active JP3204423U (ja) 2016-03-11 2016-03-11 低圧配電盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3204423U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110342434A (zh) * 2019-08-16 2019-10-18 杭叉集团股份有限公司 一种叉车电气集成控制盒
CN110342434B (zh) * 2019-08-16 2024-05-24 杭叉集团股份有限公司 一种叉车电气集成控制盒

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524029U (ja) * 1978-08-02 1980-02-16
JPH0730511U (ja) * 1993-11-18 1995-06-06 株式会社精美電機製作所 電気操作盤
JP2002010413A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 制御盤
JP2004120898A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配電盤
JP2008079394A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Nitto Electric Works Ltd プラグイン式分電盤
JP2013187947A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Nitto Kogyo Co Ltd プラグイン分電盤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524029U (ja) * 1978-08-02 1980-02-16
JPH0730511U (ja) * 1993-11-18 1995-06-06 株式会社精美電機製作所 電気操作盤
JP2002010413A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 制御盤
JP2004120898A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配電盤
JP2008079394A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Nitto Electric Works Ltd プラグイン式分電盤
JP2013187947A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Nitto Kogyo Co Ltd プラグイン分電盤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110342434A (zh) * 2019-08-16 2019-10-18 杭叉集团股份有限公司 一种叉车电气集成控制盒
CN110342434B (zh) * 2019-08-16 2024-05-24 杭叉集团股份有限公司 一种叉车电气集成控制盒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2461933C2 (ru) Система распределительного шкафа
KR100540202B1 (ko) 모듈 조립형 저압 배전반
US10461510B2 (en) Modular distributing panel including a transformer
US5378058A (en) Service pedestal
EA011066B1 (ru) Опорная рама для настенного монтажа электрического устройства
KR100540204B1 (ko) 모듈 조립형 저압 동력반(엠씨씨반)
US5508891A (en) Drawout terminal block tray and control station for switchgear
US6707688B2 (en) Electric apparatus with electric terminals and fused structures
JP3219340U (ja) 低圧配電盤
JP3204423U (ja) 低圧配電盤
WO2014082144A1 (en) Switching device with several regions of connection
KR100880625B1 (ko) 분배전반용 배전함의 제조방법 및 이에 의해 제조된 배전함
KR100358002B1 (ko) 다기능 복합 수,배전반
KR101082328B1 (ko) 스탭 커넥터 일체형 차단기를 이용한 축소형 고강도 mcc
ES2416306T3 (es) Sistema para la fijación de componentes de potencia eléctricos y/o electrónicos en una placa de circuitos impresos
EP2352619B1 (en) A method of manufacturing a switchgear panel
US3437881A (en) Mounting assembly for modular wiring devices
KR101371679B1 (ko) 투명 배전함
CN209982908U (zh) 一种具有内门结构的机柜
KR101161817B1 (ko) 분전반 및 이를 위한 분전반의 박스 제조방법
JP4807843B2 (ja) 分電盤
KR200183804Y1 (ko) 다기능 복합 수,배전반
JP2007300707A (ja) 自立型分電盤
CN215221445U (zh) 一种工厂配电箱
US4774629A (en) Control unit height adapter

Legal Events

Date Code Title Description
A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20160315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3204423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250