JP3203767B2 - 強誘電体素子及び半導体記憶装置 - Google Patents

強誘電体素子及び半導体記憶装置

Info

Publication number
JP3203767B2
JP3203767B2 JP14952092A JP14952092A JP3203767B2 JP 3203767 B2 JP3203767 B2 JP 3203767B2 JP 14952092 A JP14952092 A JP 14952092A JP 14952092 A JP14952092 A JP 14952092A JP 3203767 B2 JP3203767 B2 JP 3203767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferroelectric
ferroelectric element
paraelectric layer
film
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14952092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05343612A (ja
Inventor
晃次 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP14952092A priority Critical patent/JP3203767B2/ja
Publication of JPH05343612A publication Critical patent/JPH05343612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203767B2 publication Critical patent/JP3203767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は強誘電体を基質とする薄
膜を用いた強誘電体素子あるいは強誘電体素子の構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】強誘電体が2つの電極によって挟まれた
構造を有する誘電体素子において、小面積の大容量誘電
素子、あるいは強誘電性容量素子を得るために、従来は
例えばジャーナル・オブ・アプライド・フィジックス
(J.Appl.Phys)、1991年、第70巻、
第1号、382頁〜388頁に記載されていたように、
前記電極材料として白金(Pt)、強誘電体材料としては
PZT(Pb(ZrxTi1-x)O3)を用いていた。
【0003】図3にシリコン基板上に強誘電体を積層し
た構造の、強誘電体素子の一例を示す。図3において、
301はシリコン基板であり、302は二酸化シリコン
(SiO2)の絶縁層である。304がPZTを用いた強誘
電体膜であり、下部電極303と上部電極305により
挟まれ、容量素子を構成している。306は素子保護膜
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように下部電極3
03、強誘電体膜304、上部電極305を積層した構
造においては、電極に電圧を印加した場合、特に小さい
方の電極、この場合は上部電極305の周辺部に電界が
集中する。したがって、正負の電圧を交互に繰り返しか
けた場合、特に電界の集中した部分で強誘電体膜305
の膜疲労(fatigue)が進み、自発分極などの素子特性
が劣化する。また、高い電圧が印加されると上部電極3
05の周辺部の電界の集中した領域で強誘電体膜304
の絶縁破壊を起こす。
【0005】本発明は、このような課題を解決するもの
で、電極周辺部の電界集中を防ぎ、強誘電体素子の疲労
特性や絶縁耐圧を向上させるものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の強誘電体素子
は、強誘電体薄膜が2つの電極によって挟まれた構造を
有する強誘電体素子であって、前記電極のうち少なくと
も一方の電極と前記強誘電体薄膜との間に常誘電体層を
有し、前記常誘電体層が開孔部を有し、開孔部周辺の厚
みが開孔部中心に向かって小さくなるように形成されて
なることを特徴とする。また、前記常誘電体層は、前記
強誘電体薄膜における前記上部電極の非接触部を覆うこ
とを特徴とする。また、前記常誘電体層は、前記強誘電
体素子においてキャパシタンスに寄与する前記強誘電体
薄膜の領域の外まで延在してなることを特徴とする。ま
た、前記常誘電体層は、更に前記強誘電体膜の側面部を
覆うことを特徴とする。また、前記常誘電体層は、前記
側面部を完全に覆うとともに下部電極の少なくとも一部
にまで連続して設けられてなることを特徴とする。ま
た、前記常誘電体層は、前記強誘電体膜の段差部を覆う
ことを特徴とする。一方、本発明の半導体記憶装置とし
ては、上記のいずれかに記載の強誘電体素子が用いられ
たことを特徴とする。
【0007】
【実施例】図1は本発明の強誘電体素子の、第1の実施
例を示す主要断面図である。図2は本発明の強誘電体素
子の、第2の実施例を示す主要断面図である。
【0008】以下、まず図1にしたがい、第1の実施例
として、上部電極の周辺部と強誘電体膜との間に、常誘
電体層をはさんだ構造について、本発明の強誘電体素子
を説明する。
【0009】図1において、101はシリコン基板であ
る。102は強誘電体素子の下地となる絶縁層であり、
例えば、シリコン基板101を熱酸化して1μmの二酸
化シリコン(SiO2)を形成する。103は強誘電体素子
の一方の電極(以下、下部電極とする)であり、例えば
白金を0.5μm、スパッタ法により形成する。104
は強誘電体膜であり、例えばPZT(Pb(Zr0.4Ti0.6)
O3)をゾル−ゲル法により0.5μm形成し、600℃
で焼結する。
【0010】105は本発明の趣旨による常誘電体層で
あり、例えば二酸化シリコンを0.3μm、化学気相成
長法(以下、CVDとする)により形成し、所定の大き
さに開孔する。106は強誘電体素子のもう一方の電極
(以下、上部電極とする)であり、例えば白金を0.5
μm、スパッタ法により形成し、常誘電体層105の開
孔部より大きなパターンに形成する。
【0011】以上をもって、本発明の第1の実施例とす
る。
【0012】図3に示した従来の技術による構造の強誘
電体素子では、初期の自発分極が18μC/cm2であ
り、下部電極303と上部電極305との間に、±30
0kV/cm2の電界を交互に105回印加する電圧サイ
クルを行った後では、6μC/cm2となったが、本実
施例のように、上部電極106の周辺部と強誘電体膜1
04との間に、常誘電体層105をはさんだ構造にした
場合、初期の自発分極が18μC/cm2、同様な電界
サイクルを印加した後でも、13μC/cm2であっ
た。
【0013】また、図3に示した従来の技術による構造
の強誘電体素子では、下部電極303と上部電極305
との間の初期の絶縁耐圧は、約3MV/cmであった
が、本実施例の構造においては、上部電極106周辺部
の電界は緩和され、下部電極103と上部電極106と
の間の絶縁耐圧は、約3.5MV/cmであった。
【0014】次に、図2にしたがい、第2の実施例とし
て、下部電極の周辺部と強誘電体膜との間に、下部電極
の周辺部から中心部に向かって、厚みの小さくなるよう
にした常誘電体層をはさんだ構造について、本発明の強
誘電体素子を説明する。
【0015】図2において、201はシリコン基板であ
る。202は強誘電体素子の下地となる絶縁層であり、
例えば、シリコン基板201を熱酸化して1μmの二酸
化シリコン(SiO2)を形成する。203は強誘電体素子
の一方の電極(以下、下部電極とする)であり、例えば
白金を0.5μm、スパッタ法により形成する。
【0016】204は本発明の趣旨による常誘電体層で
あり、例えば二酸化シリコンを0.5μm、化学気相成
長法(以下、CVDとする)により形成し、所定の大き
さに開孔する。この時、等方性のエッチング、例えば純
水で1:10に希釈したふっ酸を用いてエッチングすれ
ば、前記開孔部中心に向かって、常誘電体層204の厚
みを連続的に小さくすることができる。
【0017】205は強誘電体膜であり、例えばPZT
(Pb(Zr0.4Ti0.6)O3)をゾル−ゲル法により0.5μm
形成し、600℃で焼結する。206は強誘電体素子の
もう一方の電極(以下、上部電極とする)であり、例え
ば白金を0.5μm、スパッタ法により形成する。
【0018】以上をもって、本発明の第2の実施例とす
る。
【0019】このように、常誘電体層204の開孔部の
厚みを、開孔部中心に向かって小さくなるようにしたこ
とにより、開孔部周辺での電界も緩和され、初期の自発
分極が18μC/cm2であったものが、前記電圧サイ
クル印加後でも16μC/cm2にしか減少しなかっ
た。また、下部電極203と上部電極206との間の絶
縁耐圧は、約5MV/cmであった。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の強誘電体素
子の構成によれば、少なくとも一個の電極の周辺部と強
誘電体膜との間に、常誘電体層をはさみ、また、前記常
誘電体層を前記電極の周辺部から中心部方向に向かって
連続的に薄くしたことにより、電極周辺部での電界集中
が緩和され、前記強誘電体素子の疲労特性や、前記強誘
電体素子の二つの電極間の絶縁耐圧を向上せしめること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例の主要断面図。
【図2】 本発明の第2の実施例の主要断面図。
【図3】 従来の技術による、強誘電体素子の主要断面
図。
【符号の説明】
101 シリコン基板 102 絶縁層 103 下部電極 104 強誘電体膜 105 常誘電体層 106 上部電極 201 シリコン基板 202 絶縁層 203 下部電極 204 常誘電体層 205 強誘電体膜 206 上部電極 301 シリコン基板 302 絶縁層 303 下部電極 304 強誘電体膜 305 上部電極 306 素子保護膜

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強誘電体薄膜が2つの電極によって挟ま
    れた構造を有する強誘電体素子であって、 前記電極のうち少なくとも一方の電極と前記強誘電体薄
    膜との間に常誘電体層を有し、前記常誘電体層が開孔部を有し、開孔部周辺の厚みが開
    孔部中心に向かって小さくなるように形成されてなるこ
    を特徴とする強誘電体素子。
  2. 【請求項2】 前記常誘電体層は、前記強誘電体薄膜に
    おける前記上部電極の非接触部を覆うことを特徴とする
    請求項1に記載の強誘電体素子。
  3. 【請求項3】 前記常誘電体層は、前記強誘電体素子に
    おいてキャパシタンスに寄与する前記強誘電体薄膜の領
    域の外まで延在してなることを特徴とする請求項1に記
    載の強誘電体素子。
  4. 【請求項4】 前記常誘電体層は、更に前記強誘電体膜
    の側面部を覆うことを特徴とする請求項1乃至3のいず
    れかに記載の強誘電体素子。
  5. 【請求項5】 前記常誘電体層は、前記側面部を完全に
    覆うとともに下部電極の少なくとも一部にまで連続して
    設けられてなることを特徴とする請求項4記載の強誘電
    体素子。
  6. 【請求項6】 前記常誘電体層は、前記強誘電体膜の段
    差部を覆うことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか
    に記載の強誘電体素子。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載
    の強誘電体素子が用いられたことを特徴とする半導体記
    憶装置。
JP14952092A 1992-06-09 1992-06-09 強誘電体素子及び半導体記憶装置 Expired - Lifetime JP3203767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14952092A JP3203767B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 強誘電体素子及び半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14952092A JP3203767B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 強誘電体素子及び半導体記憶装置

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16268199A Division JP3235596B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 強誘電体素子及び半導体装置
JP11162678A Division JP2000004002A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 強誘電体素子及び半導体記憶装置
JP16267999A Division JP3204250B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 強誘電体素子及び半導体記憶装置
JP11162680A Division JP3139491B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 強誘電体素子及び半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05343612A JPH05343612A (ja) 1993-12-24
JP3203767B2 true JP3203767B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=15476938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14952092A Expired - Lifetime JP3203767B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 強誘電体素子及び半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203767B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3221854B2 (ja) * 1997-11-14 2001-10-22 ローム株式会社 強誘電体層を用いた半導体メモリ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05343612A (ja) 1993-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3207110B2 (ja) コンデンサとその形成方法
JPH11126881A (ja) 高強誘電体薄膜コンデンサを有する半導体装置及びその製造方法
US5920453A (en) Completely encapsulated top electrode of a ferroelectric capacitor
JPH11297942A (ja) 強誘電体メモリ装置およびその製造方法
JPH1022470A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH11145422A (ja) 半導体装置
JP3239445B2 (ja) 誘電体素子及びその製造方法並びに半導体記憶装置
JPH03296262A (ja) 半導体メモリセル
JP3203767B2 (ja) 強誘電体素子及び半導体記憶装置
JP2002100740A (ja) 半導体記憶素子及びその製造方法
JP3139491B2 (ja) 強誘電体素子及び半導体記憶装置
JP4433200B2 (ja) 強誘電体キャパシタおよび半導体装置
US6855973B2 (en) Semiconductor memory device including a capacitor an upper electrode of which being resistant of exfoliation
JP3204250B2 (ja) 強誘電体素子及び半導体記憶装置
JP3235596B2 (ja) 強誘電体素子及び半導体装置
JP2002313966A (ja) トランジスタ型強誘電体不揮発性記憶素子とその製造方法
JP3170254B2 (ja) キャパシタ
JPH07169854A (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
JP2001223338A (ja) 強誘電体素子及び半導体記憶装置
JP2000004002A (ja) 強誘電体素子及び半導体記憶装置
US20010023951A1 (en) Method of manufacturing a ferroelectric capacitor
JP3476845B2 (ja) 誘電体素子及び半導体記憶装置
JP3045414B2 (ja) 半導体装置およびその製法
KR100326241B1 (ko) 반도체소자의캐패시터형성방법
JP3559486B2 (ja) 半導体記憶素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9