JP3203082B2 - 分岐脂肪酸の製造法 - Google Patents

分岐脂肪酸の製造法

Info

Publication number
JP3203082B2
JP3203082B2 JP00495993A JP495993A JP3203082B2 JP 3203082 B2 JP3203082 B2 JP 3203082B2 JP 00495993 A JP00495993 A JP 00495993A JP 495993 A JP495993 A JP 495993A JP 3203082 B2 JP3203082 B2 JP 3203082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
reaction
aldehyde
raw material
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00495993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06211734A (ja
Inventor
慶二 藤田
充 国分
明久 小川
崇宏 鎌田
特行 吉元
和明 田中
Original Assignee
協和油化株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 協和油化株式会社 filed Critical 協和油化株式会社
Priority to JP00495993A priority Critical patent/JP3203082B2/ja
Publication of JPH06211734A publication Critical patent/JPH06211734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203082B2 publication Critical patent/JP3203082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は分岐脂肪酸の製造法に関
する。該分岐脂肪酸は塗料、ワニス等の乾燥剤、化粧品
原料等として有用の他に冷凍機用潤滑油製造の原料とし
ても有用である。
【0002】
【従来の技術】アルデヒドをアルカリの存在下にアルド
ール縮合して不飽和アルデヒドを製造する方法が知られ
ている〔Organic Reactions, Vol. 16, 15(1968)〕。等
モルのプロピオンアルデヒドとブチルアルデヒドとを水
酸化ナトリウムの存在下に反応させて2−エチルペンテ
ナール(収率42%)を製造する方法が知られている
〔J. of Chemical Society, p.3267(1956)〕。
【0003】ブチルアルデヒドを縮合脱水して不飽和ア
ルデヒドを製造し、これを水素化して飽和アルデヒドを
製造し、これを酸化することにより2−エチルヘキサン
酸を製造する方法が知られている〔Encyclopedia of Ch
emical Technology, Vol.4,p.862(1978)〕。分岐脂肪
族飽和アルデヒドを液相で分子状酸素で酸化することに
より分岐脂肪酸を製造する方法が知られている(特公昭
49−31966 号公報、同49−31967 号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はプロピ
オンアルデヒドとブチルアルデヒドとから工業的に有利
に分岐脂肪酸を製造する方法を提供することにある
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はプロピオンアル
デヒドとブチルアルデヒドとのモル比を1:2以上で縮
合脱水して式(II)
【0006】
【化5】
【0007】〔式中、R1は-CH2CH3 又は-(CH2)2CH3
表し、R2は-CH3又は-CH2CH3を表す〕で表される不飽和
アルデヒドを製造(工程1)、該不飽和アルデヒドを
水素化して式(III)
【0008】
【化6】
【0009】(式中、R1 およびR2 は前記と同義であ
る)で表される飽和アルデヒドを製造し (工程2) 、該
飽和アルデヒドを酸化して式(I)
【0010】
【化7】
【0011】(式中、R1 およびR2 は前記と同義であ
る)で表される分岐脂肪酸を製造(工程3)することを
特徴とする分岐脂肪酸の製造法に関する。さらに、本発
明は式(I)で表される分岐脂肪酸(化合物Iと称す。
以下の式においても同様に表す)の中でも、特に2−メ
チルヘキサン酸、2−エチルペンタン酸および2−エチ
ルヘキサン酸を多量に製造する方法を提供する。
【0012】化合物Iを冷凍機用潤滑油製造の原料とす
る場合は、化合物Iの中でも2−メチルヘキサン酸、2
−エチルペンタン酸および2−エチルヘキサン酸の混合
物が特に有用である。以下に、化合物Iの製法について
詳細に説明する。
【0013】工程1 化合物IIは触媒の存在下、プロピオンアルデヒドとブ
チルアルデヒドとのモル比を1:2以上、好ましくは
1:2〜1:30で縮合脱水することにより得られる。
反応の際にプロピオンアルデヒドとブチルアルデヒドと
のモル比を1:2以上にすることによって生成される化
合物IIの中の有用性が知られていない2−メチルペン
テナールの比率生成される化合物IIの中の2- エチ
ルペンテナールと2−メチルヘキセナールとの和に対し
て0.5以下におさえることができる。 触媒としては、例
えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチ
ウム、水酸化マグネシウム、水酸化バリウム等のアルカ
リ金属およびアルカリ土類金属の水酸化物、酸化カルシ
ウム、酸化バリウム、酸化マグネシウム等のアルカリ土
類金属の酸化物、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、炭酸
ナトリウム、2−エチルヘキサン酸ナトリウム等のアル
カリ金属の酸塩、ソジウムメトキシド、カリウムブトキ
シド、マグネシウムメトキシド等のアルコキシド、トリ
エチルアミン、トリブチルアミン等のアミン等があげら
れる。好ましくは工業的に最もよく使用されている水酸
化ナトリウムがあげられる。触媒は水溶液で使用するこ
とも可能である。反応終了後に触媒を含む水層をデカン
ター等で分離し、分離した触媒をリサイクルして使用す
ることも可能である。
【0014】反応は連続式もしくは回分式で行われ、温
度20℃以上、好ましくは40〜150℃、圧力1〜1
0kg/cm2 で1分間〜5時間で終了する。得られた化合
物IIはそのままもしくは分離して次の工程の原料として
用いられる。
【0015】工程2 化合物III は化合物IIを水素化することにより得られ
る。水素化に用いる触媒としては、例えばパラジウム、
白金等を活性炭、アルミナ、シリカ等に担持したもの等
があげられる。反応は連続式もしくは回分式で行われ、
温度40〜160℃、圧力1〜40kg/cm2 で1秒間〜
15時間で終了する。
【0016】得られた化合物III はそのままもしくは分
離して次の工程の原料として用いられる。
【0017】工程3 化合物Iは化合物III を酸化することにより得られる。
酸化に用いる触媒としては、アルカリ金属の有機酸塩、
例えば、ナトリウム、カリウム等の2−エチルヘキサン
酸、2−メチルヘキサン酸、酢酸、蓚酸、炭酸等の塩、
アルカリ金属の水酸化物、例えば、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム等があげられる。
【0018】反応は連続式もしくは回分式で行われる。
酸化反応は一段階で行ってもよいが、二段階で行った方
が、収率的に好ましい。即ち、二段階で行う場合、一段
階は温度20〜50℃で酸素または空気を毎時10〜1
20リットル吹き込みながら、1分間〜10時間行い、
二段階は温度70〜130℃、常圧または減圧で10分
間〜5時間行い、反応を終了する。得られた生成物は、
通常蒸留等により分離される。
【0019】以下に実験例として、原料であるプロピオ
ンアルデヒドとブチルアルデヒドとのモル比生成不飽
和アルデヒドの比率との関係を示す。
【0020】実験例1〜4 温度計、攪拌混合器および還流冷却器をつけた内容積5
00mlのガラス製フラスコにアルデヒの挿入口および
触媒の挿入口をつけ、第1表に示すモル比のプロピオン
アルデヒドとブチルアルデヒドの混合物と0.47%水酸
化ナトリウム水溶液を滞留時間1時間になるように時間
当り合計で500mlフィードした。この時の原料アルデ
と水酸化ナトリウム水溶液の比率は重量比で1:3
であった。実験例1は60℃で、実験例2〜4は93℃
に加熱し、反応生成物は常時一定量を抜き出し、連続反
応を行った。この時のフラスコ内の圧力は常圧であっ
た。プロピオンアルデヒドとブチルアルデヒドの仕込比
率を変えそのときの生成物の比率を分析した。その結果
を第1表に示す。
【0021】
【表1】
【0022】実験例5〜8 温度計、攪拌混合器をつけた内容積300mlのオートク
レーブにアルデヒドの挿入口および触媒の挿入口をつ
け、第2表に示すモル比のプロピオンアルデヒドとブチ
ルアルデヒドの混合物と0.47%水酸化ナトリウム水溶
液を滞留時間1時間になるように時間当り合計で300
mlフィードした。この時の原料アルデヒドと水酸化ナト
リウム水溶液の比率は重量比で1:3であった。オート
クレーブを130℃に加熱し、反応生成物は常時一定量
を抜き出し、連続反応を行った。この時のオートクレー
ブ内の圧力は5kg/cm2 ゲージであった。生成物を抜き
出し、水を分離して有機の組成を分析した。その結
果を第2表に示す。
【0023】
【表2】
【0024】
【実施例】以下に実施例を示す。 実施例1 工程1(縮合脱水工程) 温度計および攪拌混合器をつけた内容積300mlのオー
トクレーブにアルデヒドの挿入口および触媒の挿入口を
つけ、第3表に示すモル比のプロピオンアルデヒドとブ
チルアルデヒドの混合物と0.47%水酸化ナトリウム水
溶液を滞留時間1時間になるように時間当り合計で30
0mlフィードした。この時の原料アルデヒドと水酸化ナ
トリウム水溶液の比率は重量比で1:3であった。オー
トクレーブを130℃に加熱し、反応生成物は常時一定
量を抜き出し、連続反応を行った。この時のオートクレ
ーブ内の圧力は5kg/cm2 ゲージであった。 生成物を抜
き出し、水を分離して有機の組成を分析した。その
結果を第3表に示す。
【0025】
【表3】
【0026】工程2の1(水素化工程) 工程1で得られた3種の不飽和アルデヒド混合物より未
反応のブチルアルデヒドおよび一部の2−エチルヘキ
ナールを蒸留で分離した第4表に示す原料を使用し、水
素化の連続反応を実施した。反応器に0.5%パラジウム
を活性炭に担持した触媒を150ml充填し、原料液を毎
時150ml(LHSVで1.0hr-1)で連続フィードし
た。水素は原料中の全不飽和アルデヒドに対してモル比
で10倍量送入した。反応圧力は9kg/cm2 、反応温度
は90℃および100℃で行った。得られた生成物の分
析結果を第4表に示す。
【0027】
【表4】
【0028】工程2−2(水素化工程) 第4表に示す原料12.2 kgを20リットルオートクレ
ーブに仕込み、触媒として粉末の活性炭に担持した0.7
%パラジウムを240g(約2重量%)用いた。水素を
常時約10kg/cm2 ゲージになるようにフィードし、1
00℃で1時間、120℃で1時間反応したのち冷却
し、反応物の一部を抜き出し分析した。その結果MHE
L反応率は99.8 %であり、MHL選択率は95.3
%であった。
【0029】次に、工程2の1および2の水素化工程で
生成した飽和アルデヒド混合物を用いて、蒸留によりM
PLとEHLを分離し、MPL濃度の高い第5表に示す
原料を得た。実段数20段のマクマホン充填塔の7段目
に毎時400gの原料を仕込み、常圧で蒸留分離を行っ
た。塔頂からは毎時80gのMPL留分が留出し、塔底
からは毎時320gのEPLおよびMHLを抜き出し
た。塔頂および塔底組成の分析値を第5表に示す。
【0030】
【表5】
【0031】この塔底組成物を原料に用いて、同じ蒸留
塔でEHLの分離を行った。蒸留は185torrの減圧で
行った。7段目に原料を毎時343gフィードし、塔頂
からは毎時290gを抜き出した。塔頂および塔底組成
を第6表に示す。
【0032】
【表6】
【0033】工程3(酸化工程) 第6表に示される塔頂組成の混合物2800gと2−エ
チルヘキサン酸ナトリウム72gを5リットルのフラス
コに仕込み、酸素を毎時90リットル吹き込んだ。フラ
スコ内の温度は反応の進行につれ反応熱で昇温するの
で、外部からの冷却で除熱し、40℃以下になるように
制御した。
【0034】4.5時間反応を行った後、酸素の吹き込み
を停止した。その後120℃に昇温し、55torrで減圧
下、2時間低沸の副生物を除去した。生成物の総量は
3150gであった。生成物の分析値を第7表に示す。
【0035】
【表7】
【0036】実施例2 第4表に示す生成物を混合した飽和アルデヒドに2−エ
チルヘキサナール(EHL)を添加し、第8表に示す2
−エチルヘキサナール含量の多い原料を調製した。この
原料1820gに2−エチルヘキサン酸ナトリウム50
gを加え、5リットルのフラスコ中で酸素を毎時40リ
ットル吹き込んだ。この時、温度は45℃を越さぬよう
に冷却し、5時間反応した。
【0037】酸素の吹き込みを停止し、110℃に加
熱、45torrに減圧し、2.5時間低沸点の副生物を除
去した。反応終了後の生成物の分析結果を第8表に示
す。
【0038】
【表8】
【0039】実施例3 実施例2と同様にして製造した第9表に示す分岐脂肪酸
を原料とし、実段数20段のマクマホン充填塔を用いて
蒸留分離した。操作条件は還流比2.7、塔頂圧50torr
である。塔の中段より毎時540gの原料を予熱してフ
ィードし、塔頂から毎時165gを留出させ、塔底から
は毎時375gを抜き出した。この時の塔頂の温度は1
40℃、塔底の温度は150℃であった。各々を分析し
た結果を第9表に示す。
【0040】
【表9】
【0041】
【発明の効果】本発明により2−メチルペンタン酸の生
成をおさえた分岐脂肪酸を工業的に有利に製造すること
ができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07C 45/62 C07C 45/62 47/02 47/02 (56)参考文献 特開 昭53−141211(JP,A) 特開 平5−990(JP,A) 特公 昭48−12721(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 45/72 - 45/75 C07C 47/21 C07C 51/235 C07C 53/128 C07C 45/62 C07C 47/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロピオンアルデヒドとブチルアルデヒ
    ドとのモル比を1:2以上で縮合脱水して式(II) 【化1】 〔式中、R1 は-CH2CH3 又は-(CH2)2CH3を表し、R2
    -CH3又は-CH2CH3 を表す〕で表される不飽和アルデヒド
    を製造し、該不飽和アルデヒドを水素化して式(III) 【化2】 (式中、R1 およびR2 は前記と同義である)で表され
    る飽和アルデヒドを製造し、該飽和アルデヒドを酸化し
    て式(I) 【化3】 (式中、R1 およびR2 は前記と同義である)で表され
    る分岐脂肪酸を製造することを特徴とする分岐脂肪酸の
    製造法。
  2. 【請求項2】 プロピオンアルデヒドとブチルアルデヒ
    ドとのモル比を1:2以上で縮合脱水し、式(II) 【化4】 〔式中、R1 は-CH2CH3 又は-(CH2)2CH3を表し、R2
    -CH3又は-CH2CH3 を表す〕で表される不飽和アルデヒド
    を製造することを特徴とする不飽和アルデヒドの製造
    法。
JP00495993A 1993-01-14 1993-01-14 分岐脂肪酸の製造法 Expired - Fee Related JP3203082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00495993A JP3203082B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 分岐脂肪酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00495993A JP3203082B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 分岐脂肪酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06211734A JPH06211734A (ja) 1994-08-02
JP3203082B2 true JP3203082B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=11598125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00495993A Expired - Fee Related JP3203082B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 分岐脂肪酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203082B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011012846B4 (de) * 2011-03-03 2016-08-18 Oxea Gmbh Verfahren zur Durchführung von mehrphasigen Aldolkondensationsreaktionen zu gemischten α,β-ungesättigten Aldehyden

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06211734A (ja) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU198437B (en) Process for producing mono- or bis-carbonyl-compounds
WO2001056963A1 (en) High-purity 1,3-butylene glycol, process for producing 1,3-butylene glycol, and process for producing by-product butanol and butyl acetate
JPH01168637A (ja) α−アルキルアクロレインの製造方法
US4156093A (en) Process for increasing the production or recovery yields of hemiacetal-esters of glyoxylic acid
JP3203082B2 (ja) 分岐脂肪酸の製造法
US5055621A (en) Relating to aldol condensation
US6080896A (en) Process for producing polyhydric alcohol
US4431844A (en) Preparation of polyunsaturated ketones
EP0711747A1 (en) Esterification process
US3941845A (en) Process for preparing cycloalkanones and cycloalkanols
US6077980A (en) Process for producing polyhydric alcohol
US3419615A (en) Production of cyclododecanol and cyclododecanone
JPH08193044A (ja) アルデヒド、それらの飽和アセタール又はヘミアセタール又はそれらの混合物からモノ−又はジカルボン酸を製造する方法
WO1997041088A1 (en) Process for preparing monoesters of 1,3-diols
EP0326959B1 (en) Perfume base composition comprising 2-cyclohexylpropanal and process for the preparation of this compound
JP4086982B2 (ja) N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)アクリルアミドの製造法
DE2737511A1 (de) Verfahren zur herstellung von ketonen
JPS6151572B2 (ja)
EP0936208B1 (de) Verfahren zur Herstellung von 2-Cycloalkenonen
JPH0273033A (ja) 4,4―ジメチル―1―(p―クロロフエニル)ペンタン―3―オンの製造方法
JPH0662488B2 (ja) バルプロ酸の製造方法
JPS6042775B2 (ja) 1,7−オクタジエン−3−オン及びその製造方法
DE2702088A1 (de) Verfahren zur autoxidation eines cycloalkanons zu dem entsprechenden cycloalkan-1,2-dion
SU146733A1 (ja)
JP3882245B2 (ja) フィトン及びイソフィトールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010612

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees