JP3201976U - 敷鉄板連結具 - Google Patents

敷鉄板連結具 Download PDF

Info

Publication number
JP3201976U
JP3201976U JP2015005423U JP2015005423U JP3201976U JP 3201976 U JP3201976 U JP 3201976U JP 2015005423 U JP2015005423 U JP 2015005423U JP 2015005423 U JP2015005423 U JP 2015005423U JP 3201976 U JP3201976 U JP 3201976U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
plate
iron plate
holes
laying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015005423U
Other languages
English (en)
Inventor
潤一 川田
潤一 川田
Original Assignee
株式会社中部機器工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社中部機器工業所 filed Critical 株式会社中部機器工業所
Priority to JP2015005423U priority Critical patent/JP3201976U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3201976U publication Critical patent/JP3201976U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

【課題】製造コストが低減でき、安定して敷鉄板同士を連結できる敷鉄板連結具を提供する。【解決手段】2つのねじ穴21、22を有する鉄製の下側板2と、ねじ穴21、22に対応した位置に貫通穴31、32を有する鉄製の上側板3と、下側板3の上面20に固定されねじ穴21、22に対応した位置に挿通穴41、42を有する鉄製のスペーサー4と、貫通穴31、32から差し込まれて、挿通穴41、42を通してねじ穴21、22に螺合される2本のボルト5、6からなり、ボルト5、6をねじ締めすることによって、上側板2と下側板3に、挟持された敷鉄板11、12を連結する。【選択図】図1

Description

本考案は、道路など地面に複数の鉄板を敷設する際に、鉄板同士を連結するための連結具に関する。
土木、建築などの工事現場では、図7に示す如く、地面に敷鉄板100を敷設して車両などの運行を容易にしている。敷鉄板100は、地面の面積、形状に応じて多数の矩形の鉄板11、12、13■を縦横に配列し、隣り合う鉄板同士を連結具1で連結することが
なされている。
従来技術
公開特許公報の特開平10−131110号または特開平10−1325105号には、上部固定具と下部固定具との鉄板挟持部に鉄板掴持用凸条もしくは凸部を形成し、一本の高力ボルトで連結する発明が開示されている。この敷鉄板連結具は、上部固定具と下部固定具とが特殊な構造を有するため、熱間型打鍛造による形成法が採用され、製造が大規模化して、コストが高くなる欠点があった。また、上部固定具と下部固定具とを一本の高力ボルトでねじ締め固定するため、上部固定具がつれ回りし易く、上部固定具と下部固定具とがずれて安定した締結ができない恐れもあり、組付作業に手間がかかるという問題があった。
公開特許公報 特開平10−131110号 公開特許公報 特開平10−1325105号
本考案の目的は、低コストに製造できるとともに、安定して敷鉄板同士を連結できる敷鉄板連結具の提供にある。
(請求項1について)
この考案の敷鉄板連結具は、少なくとも2以上のねじ穴を有する鉄製の下側板と、各ねじ穴に対応した位置に貫通穴を有する鉄製の上側板と、下側板の上面に固着され各ねじ穴に対応した位置に挿通穴を有する鉄製のスペーサーと、貫通穴から差し込まれて、挿通穴を通してねじ穴に螺合される少なくとも2以上のボルトからなる。
この構成を有するので、2本のボルトを交互にねじ締めすることにより、2本のボルトが交互に回り止めに作用して、確実なねじ締めが実施でき、上側板と下側板とに挟持されて、敷鉄板が安定して連結できる。
(請求項2について)
下側板と上側板は、鉄板を剪断加工により形成されている。これにより、剪断した鉄板のバリ面側は敷鉄板に喰込み、密接し易く、ダレ面側は上側板の角部にアールができて、作業員のつまずきや、運転車両のタイヤの破損抑制に効果的である。
(請求項3について)
スペーサーは、鉄板をコ字形断面に折り曲げて形成されている。これにより、軽量かつ廉価となる。
敷鉄板連結具の分解斜視図である。(実施例1) (a)は図1のA−A断面図、( b)はB−B断面図である。(実施例1) 下側板およびスペーサーの三面図である。(実施例1) 上側板の三面図である。(実施例1) 敷鉄板連結具の平面図および側面図である。(実施例2) 敷鉄板連結具の平面図および側面図である。(実施例3) 敷鉄板連結具の組付状態を示す説明斜視図である。
この考案の敷鉄板連結具1は、ねじ穴21、22を有する鉄製の下側板2と、ねじ穴21、22に対応した位置に貫通穴31、32を有する鉄製の上側板3と、下側板2の上面20に固着されねじ穴21、22に対応した位置に挿通穴41、42を有する鉄製のスペーサー4と、貫通穴31、32から差し込まれて、挿通穴41、42を通してねじ穴21、22に螺合されるボルト5、6からなる。
また、鉄製のスペーサー4は、下側板2の上面に、たとえば溶接等をして固着される。ボルト5、6をねじ締めすることによって上側板3と下側板2に挟持された敷鉄板11、12が連結される。
(実施例1)
本考案の実施例1に係る敷鉄板連結具1を、図1から図4に基づいて説明する。
この考案の敷鉄板連結具1は、2つのねじ穴21、22を有する鉄製の下側板2と、ねじ穴21、22に対応した位置に貫通穴31、32を有する鉄製の上側板3とを備えている。下側板2の上面20には鉄製のスペーサー4が溶接して固定されている。スペーサー4にはねじ穴21、22に対応した位置に挿通穴41、42が設けられている。下側板2と上側板3とは、貫通穴31、32から差し込まれて、挿通穴41、42を挿通してねじ穴21、22に螺合されるボルト5、6により一体的に締結して固定されている。
下側板2は、長方形を呈しており、2つのねじ穴21、22は、長手方向の中央で、左右両側に対称的に形成されている。下側板2は、所定の厚さの鉄板を長方形に切断( 剪断加工)して、ねじ穴21、22は機械加工により、ねじ切り製造される。この加工は、コストの点で有利である。
上側板3は、下側板2と同一の長方形を呈しており、2つのねじ穴21、22に対応する位置にボルト5、6を差し込むための貫通穴31、32が形成してある。上側板3も、所定の厚さの鉄板を長方形に切断して、貫通穴31、32は機械加工により 穴あけ製造される。これもコスト上有利である。
スペーサー4は、この実施例では、鉄板を略コ字形の折り曲げて形成され、下側板2の短手方向の幅と同一の長さを有する。スペーサー4は、天板部43と、左右の側板部44、45とからなり、挿通穴41、42は、天板部43のねじ穴21、22に対応した位置に開けられている。スペーサー4は下側板2の上面20の長手方向の中央に設定され、左右の側板部44、45の下端は溶接により下側板2に固定されている。
スペーサー4は、板金により製造されることが、低コストで軽量となり有利であるが、たとえば矩形断面の棒材を下側鉄板2の短手方向の幅と同一の長さに切断して形成されてもよい。
この敷鉄板連結具1は、つぎのように組付される。図7に示す如く、地面Gに敷鉄板11、12、13…を縦横に並列して敷く作業において、まず敷鉄板11を設置する。下側鉄板2を、敷鉄板11の所定の締結位置の下側に差し込み、スペーサー4を敷鉄板11の一側面に当接させる。次に敷鉄板12を敷鉄板11に並べて設置するとともに、敷鉄板12の側面をスペーサー4の他側面に当接させる。
つづいて下側板2の上方に敷鉄板11、12を挟持するよう上側板3を設置して、ボルト5、6を挿通穴41、42から差し込み、締結する。このとき、ねじ締に際し、2本のボルト5、6が互いに回り止めに作用して、安定したねじ締めが実施できる。
(実施例2)
図5は実施例2にかかる敷鉄板連結具1を示す。実施例1と同一機能物は同一の符号を使用する。この実施例では、敷鉄板連結具1は、3枚の敷鉄板11、14、15を固定する( 図7参照)。スペーサー4は、T字形に形成されており、4本の締結ボルト5、6、7、8が使用される。
3枚の敷鉄板11、14、15を連結、固定するのに、実施例1の2枚止め連結具1を使用すると、3セット必要となるが、この3枚止めを採用すれば1セットで済ませることができる。
(実施例3)
図6は実施例3にかかる敷鉄板連結具1を示す。実施例1と同一機能物は同一の符号を使用する。この実施例では、敷鉄板連結具1は、4枚の敷鉄板11、12、16、17を固定する( 図7参照)。スペーサー4は、十字形に形成されており、5本の締結ボルト5、6、7、8、9が使用される。
この4枚止めの場合も、実施例2と同様に、4セットを1セットで代用できる利点がある。これにより、実施例1、2の2枚止め、3枚止め用の連結具と合わせて、あらゆる配置の敷鉄板の連結が容易に、廉価に、かつ安定して実施できる。
1 敷鉄板連結具
2 下側板
21、22 ねじ穴
3 上側板
31、32 貫通穴
4 スペーサー
41、42 挿通穴
5、6 ボルト

Claims (3)

  1. 少なくとも2以上のねじ穴を有する鉄製の下側板と、前記各ねじ穴に対応した位置に貫通穴を有する鉄製の上側板と、前記下側板の上面に固定され前記各ねじ穴に対応した位置に挿通穴を有する鉄製のスペーサーと、前記各貫通穴から差し込まれて、前記各挿通穴を通して前記各ねじ穴に螺合される少なくとも2以上の締結ボルトからなる敷鉄板連結具。
  2. 前記下側板と前記上側板は、鉄板の剪断加工により形成されたことを特徴とする請求項1に記載の敷鉄板連結具。
  3. 前記スペーサーは、鉄板をコ字形断面に折り曲げて形成されたことを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の敷鉄板連結具。
JP2015005423U 2015-10-26 2015-10-26 敷鉄板連結具 Active JP3201976U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015005423U JP3201976U (ja) 2015-10-26 2015-10-26 敷鉄板連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015005423U JP3201976U (ja) 2015-10-26 2015-10-26 敷鉄板連結具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3201976U true JP3201976U (ja) 2016-01-14

Family

ID=55075908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015005423U Active JP3201976U (ja) 2015-10-26 2015-10-26 敷鉄板連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201976U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6241561B1 (ja) * 2017-04-03 2017-12-06 イモア株式会社 建設現場用敷き鉄板のジョイント
JP2019049099A (ja) * 2017-09-07 2019-03-28 株式会社大林組 鉄板連結具
CN112524129A (zh) * 2020-12-04 2021-03-19 东莞承达家居有限公司 一种防火防潮实木装饰板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6241561B1 (ja) * 2017-04-03 2017-12-06 イモア株式会社 建設現場用敷き鉄板のジョイント
JP2018178369A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 イモア株式会社 建設現場用敷き鉄板のジョイント
JP2019049099A (ja) * 2017-09-07 2019-03-28 株式会社大林組 鉄板連結具
CN112524129A (zh) * 2020-12-04 2021-03-19 东莞承达家居有限公司 一种防火防潮实木装饰板
CN112524129B (zh) * 2020-12-04 2022-09-06 东莞承达家居有限公司 一种防火防潮实木装饰板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9409220B2 (en) Exercise equipment, connector or anchor, and method of making same
JP3201976U (ja) 敷鉄板連結具
US9394931B2 (en) Clamp assembly
JP2017020211A (ja) 箱形金物
JP7295385B2 (ja) 接合構造
KR20110008010A (ko) 패널용 연결 요소
CN103527576A (zh) 一种弯曲连接件
KR20140075108A (ko) 강관 접합 구조
CN203548442U (zh) 一种弯曲连接件
KR200463894Y1 (ko) 이동식 펜스용 파이프 결속 클램프
JP5430609B2 (ja) 連結構造
JP4804239B2 (ja) 高負荷用鉄筋交差部締結具
JP5430483B2 (ja) 連結金具
US10844590B2 (en) Column base structure for construction, and base plate
JP4871654B2 (ja) 連結具
US3168941A (en) Repair key and method of closing cracks
JP6347483B2 (ja) 床板の固定具
CN214006265U (zh) 一种预制柱预留插筋固定工具
JP6943095B2 (ja) 鉄板連結具
JP3219733U (ja) 型枠パネルの連結構造
CN211088750U (zh) 一种高压互感器安装组件及其设备柜
KR200381775Y1 (ko) 십자형 유볼트를 이용한 낙석방지용 와이어로프 고정구
JP3149528U (ja) 鉄骨柱梁結合構造
JP2016217059A (ja) 鋼板コンクリート構造
AU2012101237A4 (en) Sliding Bracket

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3201976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250