JP3201738B2 - 在庫量調整方法 - Google Patents

在庫量調整方法

Info

Publication number
JP3201738B2
JP3201738B2 JP29685897A JP29685897A JP3201738B2 JP 3201738 B2 JP3201738 B2 JP 3201738B2 JP 29685897 A JP29685897 A JP 29685897A JP 29685897 A JP29685897 A JP 29685897A JP 3201738 B2 JP3201738 B2 JP 3201738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inventory
underground tank
amount
underground
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29685897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11130200A (ja
Inventor
茂和 川口
信介 前芝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Kiki Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Showa Kiki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Kiki Kogyo Co Ltd filed Critical Showa Kiki Kogyo Co Ltd
Priority to JP29685897A priority Critical patent/JP3201738B2/ja
Publication of JPH11130200A publication Critical patent/JPH11130200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3201738B2 publication Critical patent/JP3201738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の同油種地下
タンクを有する給油所において、在庫の有効活用を目的
とした在庫量調整方法に関する。
【0002】
【従来の技術】給油所においては従来より、図1に示す
ように、給油管33〜36を介して複数の地下タンク3
1及び32と複数の計量機37〜40をそれぞれ接続
し、車両への給油を行っていたが、計量機の設置場所等
により、車両の入る頻度の高い計量機、頻度の低い計量
機があり、給油量に大きな差が生じている。
【0003】給油量の差は、そのまま地下タンクの在庫
量に関係し、同じ容量のタンクであっても、給油量の多
い計量機に接続されたタンクの在庫量は急速に減少し、
給油量の少ない計量機に接続されたタンクは僅かしか減
少しない。
【0004】そして、最終的には、片方のタンクの在庫
は十分あるにも拘わらず、他方のタンクの在庫が無くな
り、在庫の無いタンクに接続された計量機の使用ができ
ず、使用可能な計量機に車を誘導したり、在庫の無くな
ったタンクのためだけにタンクローリー車の手配をする
必要が生じる等の無駄が生じている。
【0005】これを解消するために、特公平7−805
20号公報に記載されるような在庫量調整システムが開
発されている。
【0006】このシステムにおいては、図2に示される
ように、複数の地下タンク31、32内に先端が垂下し
基端が外部に導出される吸引管41,42を設け、吸引
管41,42を複数の配管43に接続すると共に、配管
43の管路の途中に給油ポンプPを設けたものである。
ここで、配管43はその途中において吸引開閉用電磁弁
及び注油開閉用電磁弁を介して相互に連結されている。
【0007】上記システムでは、各地下タンクの油量が
常に監視されており、いずれかの地下タンク内の油量と
他の地下タンク内の油量との差が一定値以上になったと
きに、前記吸引開閉用電磁弁及び注油開閉用電磁弁が開
かれると共に、給油ポンプPが作動して地下タンク31
及び32間で油を移送し、地下タンク内の油量の均衡を
とるようにされている。そして、上記システムでは、各
地下タンク内の残量の関係のあらゆるパターンに対応可
能とするために、全ての地下タンクの間で相互に油のや
りとりが可能とされている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような在庫量調整システムにおいては、以下の点が問
題となる。
【0009】給油量の違いから、地下タンクは、大きく
分けて次の3つのタイプ、すなわち、常に在庫、すなわ
ち油が余るタンク、当該月の販売量等によって在庫量が
変動するタンク、常に在庫が不足するタンクに分類され
る。
【0010】したがって、上記したような、全ての地下
タンク相互間で油の導入及び排出を行うことを前提とし
た在庫量調整システムによって前記3タイプの地下タン
クの在庫量調整を行う場合には、前記月の販売量等によ
って在庫量が変動するタンクのために、吸引又は吐出等
のさまざまなパターンを想定して複数の移送管を配設す
る必要があり、移送管設置のための工事費が非常に割高
となっている。
【0011】また、吸引又は吐出等の様々なパターンを
想定して複数の配管を設ける一方、実際の在庫量調整に
あたっては殆ど使用されない配管が現れ、現実的には無
駄な配管が生じてしまう可能性がある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来の技術に
おける上記課題を解決するためのものであって、在庫量
が多い地下タンク、在庫量が変動する地下タンク及び在
庫量が少ない地下タンク間で在庫量を調整する方法であ
って、前記在庫量が変動する地下タンクから前記在庫量
が少ない地下タンクへ油を移送した後に、前記在庫量が
多い地下タンクから前記在庫量が変動する地下タンク又
は前記在庫量が少ない地下タンクへ油を移送することを
特徴とする。
【0013】ここで、前記在庫量が多い地下タンクから
前記在庫量が少ない地下タンクへ油を移送する際に、前
記在庫量が変動する地下タンク及び前記在庫量が少ない
地下タンクの油量が同一量とみなせる状態となったとき
に、前記在庫量が多い地下タンクから前記在庫量が変動
する地下タンク又は前記在庫量が少ない地下タンクへ油
を移送することが好ましい。
【0014】また、前記各地下タンク内の油量は予め設
定された在庫量以上に維持されることが好ましく、その
場合は、少なくとも最低在庫量以上に維持されることが
必要である。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明は、実際の地下タンク残油
量の変動傾向からみて、給油所の地下タンクは、在庫量
が多い地下タンク、当該月の販売量等によって在庫量が
変動する地下タンク、在庫量が少ない地下タンクに分類
されるという事実に鑑み、地下タンク間で油のやりとり
を行うにあたって、まず在庫量が変動する地下タンクか
ら在庫量が少ない地下タンクへ油を移送し、次に、在庫
量が多い地下タンクから在庫量が変動する地下タンク又
は在庫量が少ない地下タンクへと油を順次移送すること
によって、在庫量の調整にあたって、油の流れる方向を
一定として、地下タンク間の油の移送に必要な配管を大
幅に削減すると共に、複数のタンクの全ての在庫を有効
に活用可能とするものである。
【0016】ここで、「在庫量が多い地下タンク」、
「在庫量が変動する地下タンク」及び「在庫量が少ない
地下タンク」とは、それぞれ、初期油量を同一として一
定期間給油業務を行った後の残油量が、常に所定量以上
である地下タンク、ある期間内に所定幅以上増減する地
下タンク及び常に所定量以下である地下タンクのことで
ある。すなわち、一定期間内の給油量の点からみると、
在庫量が多い地下タンクからは給油量が少なく、在庫量
が変動する地下タンクからの給油量はある期間内に所定
幅以上変動し、在庫量が少ない地下タンクからは給油量
が多い。
【0017】そして、前記各地下タンク内の油量は予め
設定された在庫量以上に維持されることが好ましく、該
在庫量は在庫管理上、任意の量に設定可能である。な
お、前記「予め設定された在庫量」は少なくとも「最低
在庫量」以上に設定する必要がある。ここで、「最低在
庫量」とは、地下タンク内に少なくとも存在すべき油量
を指し、具体的には、車両への給油の際に該地下タンク
に接続されている計量機がエアかみ、すなわちエアを吸
引しない程度の在庫量のことをいう。
【0018】なお、在庫量が多い地下タンクから油を移
送するにあたっては、在庫量が変動する地下タンク及び
在庫量が少ない地下タンク内の油量がある一定量の範囲
内に属するかどうかの観点からみて同一とみなせる量、
例えば略同一量の前記予め設定された在庫量、となった
後に油の移送を開始することが好ましい。このようにし
た場合には、各地下タンクの残油量をより均等な状態に
調整することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳
細に説明する。ただし、本発明を実施例に限定するもの
では決してない。
【0020】図3は本発明の在庫量調整方法に使用され
る給油システムの、実施の一態様を示す図であって、3
基の地下タンクを有する給油システムの概略図である。
また、図4は上記給油システムの他の実施の一態様を示
す図であって、4基の地下タンクを有する給油システム
の概略図である。
【0021】図3において、A〜Cは給油所の地下に埋
設されている地下タンクであり、地下タンクA、B及び
Cはそれぞれ、在庫量が多い地下タンク、当該月の販売
量等によって在庫量が変動する地下タンク、在庫量が少
ない地下タンクである。
【0022】地下タンクAには、その先端を該地下タン
クAの底部に位置するまで垂下させた第1の吸引管1が
連結されている。第1の吸引管1の基端部には第1の吸
引開閉用制御弁5が設けられており、第1の吸引管1は
第1の吸引開閉用制御弁5を介して二股配管9の一方の
管と連結されている。なお、図3では給油のために計量
機に接続される配管の図示を省略している。
【0023】一方、地下タンクBには、その先端を該地
下タンクBの底部に位置するまで垂下させた第2の吸引
管2が連結されている。第2の吸引管2の基端部には第
2の吸引開閉用制御弁6が設けられており、第2の吸引
管2は第2の吸引開閉用制御弁6を介して二股配管9の
他方の管と連結されている。
【0024】また、地下タンクBには、第1の吐出管3
が連結され、その先端が地下タンクB内に開口してい
る。第1の吐出管3の基端部には第1の注油開閉用制御
弁7が設けられており、第1の吐出管3は第1の注油開
閉用制御弁7を介して二股配管10の一方の管と連結さ
れている。
【0025】地下タンクCには、第2の吐出管4が連結
され、その先端が地下タンクC内に開口している。第2
の吐出管4の基端部には第2の注油開閉用制御弁8が設
けられており、第2の吐出管4は第2の注油開閉用制御
弁8を介して二股配管10の他方の管と連結されてい
る。
【0026】ここで、第1の吐出管3及び第2の吐出管
4の先端は、地下タンクB及びCの底部に位置する必要
はない。また、第1及び第2の吸引開閉用制御弁5及び
6に代えて、二股配管9の二股部分に三方向電磁弁を設
けることも可能である。
【0027】そして、二股配管9及び10は図示しない
駆動源によって駆動される給油ポンプ11を介して、図
3に示されるように互いに連結されている。
【0028】以下、上記システムを使用した在庫量調整
の操作について説明する。
【0029】まず、地下タンクA,B及びCの初期在庫
量を確認する。前記在庫量は、各地下タンクに油面セン
サを取り付け、その検知出力をデジタル指示計等によっ
て確認すること等によって行うことができる。
【0030】地下タンクBの在庫量が予め定められた基
準量より多い場合は、まず第2の吸引開閉用制御弁6及
び第2の注油開閉用制御弁8が開けられ、給油ポンプ1
1を作動させる。したがって、給油ポンプ11によって
地下タンクB内の油が、第2の吸引管2及び第2の吐出
管4を経て、地下タンクCへ移送される。ここで、地下
タンクCへの移送量は、少なくとも地下タンクC内に、
車両への給油の際に地下タンクCに接続されている図示
しない計量機がエアかみ、すなわちエアを吸引しない程
度の在庫量(以下、「最低在庫量」という)が常に存在
するように適宜設定される。そして、車両への給油等に
より地下タンクCの在庫量が減少する場合は、前記最低
在庫量を維持するように、随時地下タンクBより地下タ
ンクCへ油を移送する。
【0031】そして、今度は地下タンクBの在庫が最低
在庫量に達すると、第1の吸引開閉用制御弁5及び第1
の注油開閉用制御弁7を更に開くと共に、第2の吸引開
閉用制御弁6を閉じることにより、地下タンクBから地
下タンクCへの油の移送を停止する一方、地下タンクA
から、第1の吸引管2、第1の吐出管3及び第2の吐出
管4を経て地下タンクB及びCへの油の移送を開始す
る。こうして、給油等により地下タンクB又はCから油
が外部へ取り出されても、地下タンクB及びC内の最低
在庫量が維持される。
【0032】また、地下タンクBの在庫が上記基準量よ
り少ない場合は、第1の吸引開閉用制御弁5、第1の注
油開閉用制御弁7及び第2の注油用開閉制御弁8を開く
ことにより、地下タンクAから地下タンクB及びCへ油
を移送する。こうして、上記と同様に地下タンクB及び
C内の最低在庫量が維持される。
【0033】このように、上記2つの場合の両方とも、
最終的には、地下タンクAから地下タンクBそして地下
タンクCへと油が一方向に移送され、各地下タンク内の
残油量が均等とされる。そして各地下タンクの残油量が
所定の状態となったことを確認したときに、給油ポンプ
11を停止し、各制御弁を閉じて在庫量調整を終了す
る。
【0034】なお、上記2つの場合において、地下タン
クAから油の移送が行われている段階でタンクローリー
車を手配して地下タンクAに荷卸しを行えば、荷卸し作
業を地下タンクAのみに関して行えばよいために、荷卸
し作業時間の短縮を図ることができる。
【0035】次に、図4に示される給油システムについ
て説明する。
【0036】図4において、A〜Dは給油所の地下に埋
設されている地下タンクであり、地下タンクAは在庫量
が多い地下タンク、地下タンクB、Cは当該月の販売量
等によって在庫量が変動するタンク、地下タンクDは在
庫量が少ない地下タンクである。
【0037】図4に示す実施の態様においては、給油ポ
ンプ11に三叉配管12、13が接続されており、三叉
配管12の枝分かれした各配管が吸引開閉用制御弁14
〜16を介して、それぞれ吸引管20〜22と連結され
ると共に、三叉配管13の枝分かれした各配管が注油開
閉用制御弁17〜19を介してそれぞれ吐出管23〜2
5と連結されている点が図3の実施の態様とは異なる。
なお、図4では給油のために計量機に接続される配管の
図示を省略している。
【0038】以下、上記給油システムを使用した在庫量
調整の操作について説明する。
【0039】まず、地下タンクA、B、C及びDのそれ
ぞれの在庫量を確認する。前記在庫量の確認は図3に示
す実施の態様の場合と同様に行うことができる。そし
て、地下タンクBと地下タンクCの在庫量の大小関係に
よって、以下のように在庫量調整が行われる。ここで、
在庫量調整開始時には全ての制御弁が閉じられているも
のとする。
【0040】(1)地下タンクB及び地下タンクCの在
庫が共に所定基準値より多い場合 吸引開閉用制御弁16及び注油開閉用制御弁19を開
き、給油ポンプ11を作動させることにより、吸引管2
2及び吐出管25を経て地下タンクCから地下タンクD
へ油を移送する。地下タンクCの在庫が最低在庫量に達
すると、吸引開閉用制御弁15及び注油開閉用制御弁1
8を更に開くと共に、吸引開閉用制御弁16を閉じるこ
とにより、地下タンクCから地下タンクDへの油の移送
を停止する一方、地下タンクBから吸引管21、吐出管
24及び25を経て地下タンクC及びDへの油の移送を
開始し、それぞれの最低在庫量を維持する。
【0041】そして、地下タンクBの在庫が最低在庫量
に達すると、吸引開閉用制御弁14及び注油開閉用制御
弁17を更に開くと共に、吸引開閉用制御弁15を閉じ
ることにより、地下タンクBから地下タンクC及びDへ
の油の移送を停止する一方、地下タンクAから吸引管2
0、吐出管23、24及び25を経て地下タンクB、C
及びDへの油の移送を開始し、それぞれの最低在庫量を
維持する。
【0042】このようにして、各地下タンク内の油が順
次移送され、地下タンクAの在庫量が最低在庫量に達す
ると、給油ポンプ11を停止し、各制御弁を閉じて在庫
量調整を終了する。
【0043】(2)地下タンクB及び地下タンクCの在
庫が共に所定基準値より少ない場合 吸引開閉用制御弁14及び注油開閉用制御弁17、18
及び19を開き、給油ポンプ11を作動させて地下タン
クAから吸引管20、吐出管23,24及び25を経て
地下タンクB、C及びDへ油を移送することにより、そ
れぞれの最低在庫量を維持する。そして、地下タンクA
の在庫量が最低在庫量に達すると、給油ポンプ11を停
止し、各制御弁を閉じて在庫量調整を終了する。
【0044】(3)地下タンクBの在庫が所定基準値よ
り多く、地下タンクCの在庫が該基準値より少ない場合 吸引開閉用制御弁15、注油開閉用制御弁18及び19
を開き、給油ポンプ11を作動させて地下タンクBから
吸引管21、吐出管24及び25を経て地下タンクC及
びDへ油を移送し、それぞれの最低在庫量を維持する。
地下タンクBの在庫が最低在庫量に達すると、吸引開閉
用制御弁14及び注油開閉用制御弁17を更に開くと共
に、吸引開閉用制御弁15を閉じることにより、地下タ
ンクBから地下タンクC及びDへの油の移送を停止する
一方、地下タンクAから吸引管20、吐出管23、24
及び25を経て地下タンクB、C及びDへの油の移送を
開始し、それぞれの最低在庫量を維持する。
【0045】このようにして、各地下タンク内の油が順
次移送され、地下タンクAの残油量が最低在庫量に達し
たときに、各制御弁を閉じて在庫量調整を終了する。
【0046】(4)地下タンクBの在庫が所定基準値よ
り少なく、地下タンクCの在庫量が該基準値より多い場
合 吸引開閉用制御弁16、注油開閉用制御弁17及び19
を開き、給油ポンプ11を作動させて地下タンクCから
吸引管22、吐出管23及び25を経て地下タンクB及
びDへ油を移送して、それぞれの最低在庫量を維持す
る。地下タンクCの在庫が最低在庫量に達すると、吸引
開閉用制御弁14及び注油開閉用制御弁18を更に開く
と共に、吸引開閉用制御弁16を閉じることにより、地
下タンクCから地下タンクB及びDへの油の移送を停止
する一方、地下タンクAから吸引管20、吐出管23、
24及び25を経て地下タンクB、C及びDへの油の移
送を開始し、それぞれの最低在庫量を維持する。
【0047】このようにして、各地下タンク内の油が順
次移送され、それぞれの残油量が所定の状態となったこ
とを確認したとき、給油ポンプ11を停止し、各制御弁
を閉じて在庫量調整を終了する。
【0048】なお、図3及び図4に示された実施の態様
では地下タンクの数はそれぞれ3又は4とされている
が、地下タンクが5基以上であっても、これらの実施の
態様の場合と同様に本発明を適用しうることは明らかで
ある。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、在庫が変動するタンク
があっても、油が移送される方向は一定とされるので、
一方向の管路のみで対応が可能となり、配管設置の工事
費が大幅に削減される。
【0050】また、複数の地下タンクの全ての在庫が有
効活用できるので、非常に経済的であり、さらに、トレ
ーラー等の大型ローリー車の手配が可能となるので、配
送コストを大幅に削減することができる。
【0051】そして、在庫量を調整する地下タンクの個
数が多くなっても、順次移送用の配管を設けるだけで対
応が可能であるために、工事費が低減されると共に、無
駄な配管を削減することができる。
【0052】なお、在庫量が多い地下タンクから油を移
送するにあたって、在庫量が変動する地下タンク及び在
庫量が少ない地下タンク内の油量が同一量となった後に
油の移送を開始した場合には、地下タンク間の残油量を
より均等な状態に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の給油設備の構成を示す概略図
【図2】従来の在庫量調整システムの一例を示す構成
図。
【図3】本発明の在庫量調整方法に使用される給油シス
テムの、実施の一態様を示す図。
【図4】本発明の在庫量調整方法に使用される給油シス
テムの、他の実施の一態様を示す図。
【符号の説明】
1 第1の吸引管 2 第2の吸引管 3 第1の吐出管 4 第2の吐出管 5 第1の吸引開閉用制御弁 6 第2の吸引開閉用制御弁 7 第1の注油開閉用制御弁 8 第2の注油開閉用制御弁 9、10 二股配管 11 給油ポンプ 12、13 三叉配管 14〜16 吸引開閉用制御弁 17〜19 注油開閉用制御弁 20〜22 吸引管 23〜25 吐出管 A、B、C、D 地下タンク 31、21 地下タンク 33〜36 給油管 37〜40 計量機 41、42 吸引管 43 配管 P 給油ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−65200(JP,A) 特開 昭59−74100(JP,A) 特開 昭48−65511(JP,A) 特開 平3−226498(JP,A) 実開 昭60−129395(JP,U) 特公 平7−80520(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B67D 5/60

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 在庫量が多い地下タンク、在庫量が変動
    する地下タンク及び在庫量が少ない地下タンク間で在庫
    量を調整する方法であって、 前記在庫量が変動する地下タンクから前記在庫量が少な
    い地下タンクへ油を移送した後に、前記在庫量が多い地
    下タンクから前記在庫量が変動する地下タンク又は前記
    在庫量が少ない地下タンクへ油を移送することを特徴と
    する在庫量調整方法。
  2. 【請求項2】 在庫量が多い地下タンク、在庫量が変動
    する地下タンク及び在庫量が少ない地下タンク間で在庫
    量を調整する方法であって、 前記在庫量が変動する地下タンクから前記在庫量が少な
    い地下タンクへ油を移送し、 前記在庫量が変動する地下タンク及び前記在庫量が少な
    い地下タンクの油量が同一量とみなせる状態となったと
    きに、 前記在庫量が多い地下タンクから前記在庫量が変動する
    地下タンク又は前記在庫量が少ない地下タンクへ油を移
    送することを特徴とする在庫量調整方法。
  3. 【請求項3】 前記各地下タンク内の油量が予め設定さ
    れた在庫量以上に維持されることを特徴とする請求項1
    又は2記載の在庫量調整方法。
JP29685897A 1997-10-29 1997-10-29 在庫量調整方法 Expired - Fee Related JP3201738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29685897A JP3201738B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 在庫量調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29685897A JP3201738B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 在庫量調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11130200A JPH11130200A (ja) 1999-05-18
JP3201738B2 true JP3201738B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=17839082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29685897A Expired - Fee Related JP3201738B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 在庫量調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201738B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109650321B (zh) * 2018-11-26 2021-06-04 咸宁绿生农业科技有限公司 一种植保无人机加药平台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11130200A (ja) 1999-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU649535B2 (en) Digital air brake control system
JP3811357B2 (ja) 自動車の二股燃料タンク用のデュアル燃料送出モジュールシステム
US6779633B2 (en) Complete fluid exchange system for automatic transmissions
KR102119833B1 (ko) 가스 탱크 시스템 내 밸브가 올바르게 작동하는지를 결정하기 위한 방법
EP2001787A2 (en) Liquid dispense system
US20190337795A1 (en) Mobile distribution station having adjustable feed network
CN108025902A (zh) 混合设备和方法
CN1098804C (zh) 多种液体分配系统
JP3201738B2 (ja) 在庫量調整方法
KR20210126509A (ko) 가압 가스 탱크를 충전하기 위한 디바이스
CN110785557B (zh) 用于控制燃料箱装置的方法
US6913046B2 (en) Fuel dispenser shear valve assembly
JP3905600B2 (ja) タンクローリ車の荷卸制御装置
JP3003849B2 (ja) 油移送方法
CN101881011A (zh) 保证移动分料器控制系统运行的方法及运行过程控制装置
JPH05221500A (ja) 給油所の油貯留装置
JP3815657B2 (ja) 給油所用注油管理システム
JPH0565200A (ja) 給油所における在庫量調整システム
JPH05221498A (ja) 給油所における在庫量調整システム
JPH05221499A (ja) 給油所における在庫量調整システム
CN219735029U (zh) 一种可延长油泵使用寿命的输油系统
KR102542538B1 (ko) 외기로 배출되는 수소를 재활용하는 연속 수소 충전 장치
JPH0710199A (ja) 給油装置
EP4197828A1 (en) A vehicle air management system
JP3045469B2 (ja) 給油所における在庫量調整システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees