JP3200419U - 紙アウトプット機構 - Google Patents

紙アウトプット機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3200419U
JP3200419U JP2015002983U JP2015002983U JP3200419U JP 3200419 U JP3200419 U JP 3200419U JP 2015002983 U JP2015002983 U JP 2015002983U JP 2015002983 U JP2015002983 U JP 2015002983U JP 3200419 U JP3200419 U JP 3200419U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
mounting plate
paper mounting
plate
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015002983U
Other languages
English (en)
Inventor
冠澄 黄
冠澄 黄
永凱 陳
永凱 陳
Original Assignee
▲うぇい▼強科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲うぇい▼強科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical ▲うぇい▼強科技股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2015002983U priority Critical patent/JP3200419U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3200419U publication Critical patent/JP3200419U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】安定的に紙を整理し、重ねることができる紙アウトプット機構の提供。【解決手段】紙アウトプット機構100は機械台10、少なくとも1個のモーター、紙搭載プレートセット30、伝動アセンブリ、紙押さえアーム50、係止アーム60、複数の弾性部材70を有する。モーターは機械台10上に固定して設置され、紙搭載プレートセット30は、前後にスライドするように機械台10上に設置される第一紙搭載プレート31、第一紙搭載プレート31と前後方向において弾性連接し、且つ第一紙搭載プレート31と相対して前後にスライドする第二紙搭載プレート32を有する。伝動アセンブリはモーターに駆動され、第一紙搭載プレート31を連動し、紙アウトプット方向に沿って前後に移動させる。紙押さえアーム50は機械台10上の第二紙搭載プレート32上方に、上下に移動するように設置される。係止アーム60は機械台10上の紙押さえアーム50前方に、前後に移動するように設置される。【選択図】図2

Description

本考案は紙アウトプット機構に関し、特に安定的に紙を整理し、重ねることができる紙アウトプット機構に関する。
既存のプリンター、コピー機、スキャナー、裁断機、及びロールコーターなどの電子装置上には、紙アウトプット機構が設置されており、処理を経たドキュメントを送り出すのに用いられている。紙アウトプット機構は、紙搭載プレートを有し、紙アウトプット機構が送り出す文書紙或いは画像紙を搭載する。紙アウトプット機構は、処理を経た文書紙、或いは画像紙を送り出し、紙は重力により紙搭載プレート上に落ちる。
しかし、紙は自身の重さにより紙搭載プレート上に落ちるためバラバラで、効果的に紙を整理でき、紙を重ねる機能を有する紙アウトプット機構の開発が待たれている。
本考案の目的は安定的に紙を整理し、重ねることができる紙アウトプット機構を提供することにある。
本考案による紙アウトプット機構は、機械台、少なくとも1個のモーター、紙搭載プレートセット、伝動アセンブリ、紙押さえアーム、係止アーム、複数の弾性部材を有する。
該モーターは、該機械台上に固定して設置される。
該紙搭載プレートセットは、前後にスライドするように、該機械台上に設置される第一紙搭載プレート、該第一紙搭載プレートと前後方向において弾性連接し、且つ該第一紙搭載プレートと相対して前後にスライドする第二紙搭載プレートを有する。
該伝動アセンブリは、該モーターに駆動され、該第一紙搭載プレートを連動し、紙アウトプット方向に沿って前後に移動する。
該紙押さえアームは、該機械台上の第二紙搭載プレート上方に、上下に移動するように設置される。
該係止アームは、該機械台上の紙押さえアーム前方に、前後に移動するように設置される。
該複数の弾性部材は、該第一紙搭載プレートと該第二紙搭載プレートとの間、該機械台と該紙押さえアームとの間、及び該機械台と該係止アームとの間に設置される。
該モーターは、該伝動アセンブリを駆動し、該第一紙搭載プレートを連動して、紙アウトプット方向に沿って前方へと移動させ、こうして該第一紙搭載プレートは該第二紙搭載プレートを連動し、該弾性部材の弾力を克服し、該第二紙搭載プレート先端が該係止アームを押さえ、該係止アームを最先端位置へと押すまで、前方へと移動し、該第二紙搭載プレート先端は、該係止アーム位置、すなわち紙係止位置に停止し、同時に該第二紙搭載プレートは、該紙押さえアームを押し、最高位置まで持ち上げる。
該第一紙搭載プレートは、該紙押さえアームを離脱するまで前方への移動を継続し、こうして該紙押さえアームは、該弾性部材により、紙を押さえるまで下方へと移動し、紙押さえの機能を達成する。
続いて、該第一紙搭載プレートが後方へと紙係止位置まで移動すると、該第一紙搭載プレートは、該紙押さえアームを押し持ち上げて定位し、次の紙が入って来るのを待ち、これを反復し、紙重ねの機能を達成する。
上記を総合すると、本実施形態による紙アウトプット機構は、モーターにより該伝動アセンブリを駆動することで、該第一紙搭載プレートを連動し、紙アウトプット方向に沿って、前方へと移動させ、こうして該第一紙搭載プレートは、該第二紙搭載プレートを連動し、該弾性部材の弾力を克服し、前方へと移動する。
該第二紙搭載プレート先端が係止アームを押し、該係止アームを最先端位置まで押すと、該第二紙搭載プレート先端は係止アーム位置、すなわち紙係止位置に停止する。
同時に、該第二紙搭載プレートは、紙押さえアームを押し最高位置まで持ち上げる。
該第一紙搭載プレートは、紙押さえアームを離脱するまで、前方への移動を継続し、こうして該紙押さえアームは、該弾性部材により下方、すなわち紙押さえ位置へと移動し紙を押さえ、紙押さえ機能を達成する。
続いて、該第一紙搭載プレートが紙押さえ位置まで反対方向へと移動する時には、該第一紙搭載プレートは、紙押さえアームを押して上方へと持ち上げ定位し、次の紙の進入を待つ。
これを反復することで、紙を重ねる機能を達成することができる。
こうして、紙のアウトプット時に、紙アウトプットの安定性を確保することができる。
本考案の実施形態を応用する特徴の一つは、安定的に紙を整理し、重ねることができる。
本考案の一実施形態による紙アウトプット機構の立体図である。 図1に示す紙アウトプット機構の部分の立体分解図である。 図1に示す紙アウトプット機構の別の部分の立体分解図である。 図1に示す紙アウトプット機構の別の角度部分の立体図である。
以下に図面を参照しながら本考案を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
図1及び図4に示すとおり、本考案による紙アウトプット機構100は、機械台10、機械台10上に設置される紙アウトプットローラーセット20、少なくとも1個のモーター(図示なし)、紙搭載プレートセット30、伝動アセンブリ40、紙押さえアーム50、係止アーム60、複数の弾性部品70を有する。本実施形態においては、紙アウトプット方向は、前向きとする。係止アーム60は、紙搭載プレートセット30先端において、係止する。
図1〜図4に示すとおり、機械台10上方後部には、収容室11が設置される。機械台10上方前部には、収容室11先端と接続し、下方前方へと傾斜する傾斜台12が設置される。傾斜台12上には、前後に延伸し、且つ後端が収容室11と連通する複数の固定保持槽13が設置される。機械台10は、収容室11と傾斜台12の両側に、側壁14をそれぞれ設置する。両側壁14内側には、前後に延長する紙搭載プレートガイドレール15はそれぞれ内向きに突出状に設置される。両側壁14の先端に近い位置には、上下に延長する紙押さえガイド槽16をそれぞれ設置する。両側壁14外側には、前後に延長し且つ機械台10前表面まで延長するスライド槽17をそれぞれ設置する。スライド槽17先端には、係止ブロック18を設置する。両側壁14外側は、スライド槽17下方において、紙押さえガイド槽16下方位置に対応し、紙押さえ固定ブロック161を設置する。両側壁14外側は、スライド槽17上方において、紙係止固定ブロック171を設置する。
モーターは、機械台10上に固定して設置される。
紙搭載プレートセット30は、前後にスライドするように機械台10上に設置される第一紙搭載プレート31、第一紙搭載プレート31と前後方向において弾性連接し、且つ第一紙搭載プレート31と相対して前後にスライドする第二紙搭載プレート32を有する。第一紙搭載プレート31は、第二紙搭載プレート32を連動し、紙係止位置まで移動する。第一紙搭載プレート31は、モーターにより駆動され、紙押さえ位置まで移動する。
具体的には、第一紙搭載プレート31両側には、前後に延長するスライド槽311をそれぞれ開設する。第一紙搭載プレート31両側の先端に近い位置には、第一サポート板312をそれぞれ上方へと延長して形成する。第一サポート板312後端には、後方へと下向きに延長する第一傾斜台313を形成する。第一紙搭載プレート31底面先端位置には、下方へと突出する複数のサポートスタンド314を設置する。サポートスタンド314により、固定保持槽13内においてスライドし、紙搭載プレートガイドレール15とスライド槽311とは対応し、第一紙搭載プレート31を案内し、機械台10上において前後にスライドさせる。第一紙搭載プレート31上には、第一紙搭載プレート31を貫通し、且つ前後に延長する複数のガイドスライド槽315を開設する。第一紙搭載プレート31底面には、各ガイドスライド槽315前方において、固定カギ保持ブロック316を突出状に設置する。第一紙搭載プレート31底面両側には、前後に延長する歯車レール317をそれぞれ設置する。第一紙搭載プレート31上には、第一紙搭載プレート31を貫通し、且つ前後に延長する複数の位置制限槽318をさらに開設する。第二紙搭載プレート32両側先端には、上向きに前方へと延伸し、第二サポート板321をそれぞれ形成する。第二サポート板321先端は、第二紙搭載プレート32前表面へと伸び出す。第二サポート板321先端には、前向きに下方へと延長する第二傾斜台322を形成する。第二紙搭載プレート32底面は、複数のカギ保持ガイドブロック323を下方へと突出する。第二紙搭載プレート32底面は、各位置制限槽318に対応し、下方へと延長後、さらに片側へと水平に延長する位置制限板324を設置する。第二紙搭載プレート32は、第一紙搭載プレート31上方に設置する。第二サポート板321は、第一サポート板312内側に設置される。カギ保持ガイドブック323は、ガイドスライド槽315中に設置され、且つ第一紙搭載プレート31底面に伸び出す。位置制限板324は、位置制限槽318に係合設置する。カギ保持ガイドブロック323は、ガイドスライド槽315中において前後に移動することができる。位置制限板324は、第二紙搭載プレート32を、上下方向において、第一紙搭載プレート31上に係合し、且つ位置制限板324は、位置制限槽318中において前後に移動する。これにより、第二紙搭載プレート32は、第一紙搭載プレート31に相対し前後にスライドし、上下方向において、第一紙搭載プレート31上に係合する。弾性部材70一端は、第一紙搭載プレート31の固定カギ保持ブロック316上に掛かり、もう一つの端は、第二紙搭載プレート32のカギ保持ガイドブロック323上に掛かる。これにより、第一紙搭載プレート31が前方へと移動する時、第二紙搭載プレート32を連動して前方へと移動させる。第一紙搭載プレート31は、第二紙搭載プレート32を連動し、第二紙搭載プレート32が係止アーム60に止められる紙係止位置まで移動させる。第一紙搭載プレート31は、モーターにより駆動され最先端、すなわち紙押さえ位置まで移動する。
伝動アセンブリ40は、モーターに駆動され、第一紙搭載プレート31を連動し、紙アウトプット方向に沿って前後に移動する。具体的には、伝動アセンブリ40は、駆動歯車セット41、駆動歯車セット41と連接し且つ駆動歯車セット41に駆動される駆動連棒42、及び伝動歯車43を有する。駆動連棒42は、機械台10上の収容室11内に設置され、第一紙搭載プレート31下方に位置する。伝動歯車43は、駆動連棒42上の歯車レール317に対応する位置に対応する。モーターは、伝動アセンブリ40の駆動歯車セット41を駆動し、駆動歯車セット41は、駆動連棒42及び伝動歯車43の回転を連動する。伝動歯車43と歯車レール317とは噛み合い、第一紙搭載プレート31を連動し、紙アウトプット方向に沿って前後に移動させる。
紙押さえアーム50は、機械台10上の第二紙搭載プレート32上方に、上下に移動するように設置される。具体的には、紙押さえアーム50は、細長い板状の押さえ板51、及び押さえ板51両側から下方へと延長して形成される延長部52、押さえ板51下部両側の延長部52に近い位置には、自由にローリングする押さえローラー511がそれぞれ設置される。延長部52内側には、下方へと延長する案内ブロック521を設置する。案内ブロック521外側には、紙押さえカギ保持部522を設置する。案内ブロック521は、機械台10の紙押さえガイド槽16内に収容され、且つ紙押さえガイド槽16内において上下にスライドする。押さえローラー511は、第二サポート板321上方に位置し、且つ紙押さえアーム50に従い、上方へと移動し第二サポート板321から離れ、或いは下方へと移動し第二サポート板321を押さえる。弾性部材70一端は、機械台10の紙押さえ固定ブロック161上に掛かり、もう一つの端は、紙押さえアーム50の紙押さえカギ保持部522上に掛かる。
係止アーム60は、機械台10上の紙押さえアーム50前方に、前後に移動するように設置される。具体的には、係止アーム60は、係止板61、及び係止板61両側よりそれぞれ下方へと湾曲後、さらに後方へと湾曲して延長し形成されるスライドアーム62を有する。係止板61下表面の両側位置には、前後に貫通する避譲槽611をそれぞれ上向きに開設する。避譲槽611の頂点部槽壁は、第二傾斜台322と対応する第三傾斜台612である。スライドアーム62は、縦方向に、係止カギ保持部621を設置する。スライドアーム62が機械台10のスライド槽17内において前後にスライドすることで、係止アーム60は、機械台10上において、前後にスライドするように設置される。第二サポート板321先端は、避譲槽611内に進入する。弾性部材70一端は、紙係止固定ブロック171上に掛かり、もう一つの端は、係止カギ保持部621上に掛かる。
弾性部材70は、第一紙搭載プレート31と第二紙搭載プレート32との間、機械台10と紙押さえアーム50との間、及び機械台10と係止アーム60との間に設置される。
モーターは、伝動アセンブリ40を駆動し、第一紙搭載プレート31を連動し、紙アウトプット方向に沿って、前後に移動させる。これにより、第一紙搭載プレート31は、第二紙搭載プレート32を連動し、弾性部材70の弾力を克服し、第二紙搭載プレート32先端が係止アーム60を押さえ、係止アーム60を最先端位置へと押すまで、前方へと移動する。第二紙搭載プレート32先端は、係止アーム60位置、すなわち紙係止位置に停止し、同時に第二紙搭載プレート32は、紙押さえアーム50を押し、最高位置まで持ち上げる。この時、紙は重力により、係止アーム60の紙係止位置に自然に滑り落ち、紙係止機能を達成する。第一紙搭載プレート31は、紙押さえアーム50を離脱するまで、前方への移動を継続し、こうして紙押さえアーム50は、弾性部材70により、紙を押さえるまで下方へと移動し、紙押さえの機能を達成する。続いて、第一紙搭載プレート31が反対方向へと紙係止位置まで移動すると、第一紙搭載プレート31は、紙押さえアーム50を押し持ち上げて定位し、次の紙が入って来るのを待つ。これを反復し、紙重ねの機能を達成する。
図1〜図4に示すとおり、本実施形態による紙アウトプット機構100の未作動時には、第一紙搭載プレート31及び第二紙搭載プレート32は、機械台10後部の収容室11内に設置され、機械台10の傾斜台12を伸び出ていない。弾性部材70は、紙押さえアーム50を弾性で引き、下圧状態とし、紙搭載プレートセット30とは未接触である。弾性部材70は、係止アーム60を弾性で引き、スライド槽17後端に位置させる。
本実施形態による紙アウトプット機構100の作動時には、モーターは正回転し、伝動歯車40の駆動歯車セット41を駆動する。駆動歯車セット41は、駆動連棒42を連動し、伝動歯車43を連動する。伝動歯車43は、歯車レール317と噛み合い伝動し、第一紙搭載プレート31を連動し前方へと移動させる。弾性部材70一端は、第一紙搭載プレート31の固定カギ保持ブロック316上に掛かり、もう一つの端は、第二紙搭載プレート32のカギ保持ガイドブロック32上に掛かる。第一紙搭載プレート31は、第二紙搭載プレート32を連動し同時に前方へと伝動する。第二紙搭載プレート32の第二傾斜台322は、紙押さえアーム50の押さえローラー511を押し、弾性部材70の弾力を克服し、これにより紙押さえアーム50は上方へと持ち上がる。この時、紙アウトプットローラーセット20は、紙を持ち出す。
第一紙搭載プレート31及び第二紙搭載プレート32は、前後へと同時に伝動を続ける。第二紙搭載プレート32の第二サポート板321は、係止アーム60の避譲槽611内に進入し、第二傾斜台322は、係止アーム60の第三傾斜台612を押す。これにより、係止アーム60は、機械台10のスライド槽17に沿って、スライドアーム62が係止ブロック18を押すまで、前方へと移動する。この時、第二紙搭載プレート32先端は、係止アーム60位置、すなわち紙停止位置に停止し、係止アーム60は不動となる。この時、紙の先端は、第二紙搭載プレート32が、重力方向と角度、すなわち前方へと下向きに傾斜する方向を有するため、紙は紙アウトプットローラーセット20を完全に離脱後、紙の先端が係止アーム60位置に接触するまで自身の重さにより下方へと滑り落ちると同時に前方へと滑り落ち、紙は第二紙搭載プレート32上に完全に停止する。
第一紙搭載プレート31は、前方への伝動を継続し、第二紙搭載プレート32のカギ保持ガイドブロック323は、第一紙搭載プレート31のガイドスライド槽315内において、対応して後方へとスライドする。弾性部材70の作用により、紙押さえアーム50の押さえローラー511は、第一紙搭載プレート31の第一傾斜台313に沿って、押さえローラー511が第一傾斜台313を離脱し、紙を押さえるまでゆっくりと下方へと移動する。この時、第一紙搭載プレート31は紙押さえ位置まで伝動し不動となり、こうして紙押さえの機能を達成する。
続いて、モーターが反転すると、第一紙搭載プレート31を連動し後方へと伝動させる。第一紙搭載プレート31の第一傾斜台313は、紙押さえアーム50の押さえローラー511を押し、これにより紙押さえローラー50は、上方へと持ち上がり紙から離れる。第一紙搭載プレート31が紙係止位置まで伝動すると、モーターは再び正回転し、次の紙の進入を待つ。これを繰り返すことで、紙を重ねる機能を達成する。
上記を総合すると、本実施形態による紙アウトプット機構100は、モーターにより伝動アセンブリ40を駆動することで、第一紙搭載プレート31を連動し、紙アウトプット方向に沿って、前方へと移動させ、こうして第一紙搭載プレート31は、第二紙搭載プレート32を連動し、弾性部材70の弾力を克服し、前方へと移動する。第二紙搭載プレート32先端が係止アーム60を押し、係止アーム60を最先端位置まで押すと、第二紙搭載プレート32先端は係止アーム60位置、すなわち紙係止位置に停止する。同時に、第二紙搭載プレート32は、紙押さえアーム50を押し最高位置まで持ち上げる。この時、係止アーム60の紙係止位置へと、紙を重力により自然に滑り落ち、紙係止機能を達成する。第一紙搭載プレート31は、紙押さえアーム50を離脱するまで、前方への移動を継続し、こうして紙押さえアーム50は、弾性部材70により下方、すなわち紙押さえ位置へと移動し紙を押さえ、紙押さえ機能を達成する。続いて、第一紙搭載プレート31は紙押さえ位置まで反対方向へと移動する時には、第一紙搭載プレート31は、紙押さえアーム50を押して上方へと持ち上げ定位し、次の紙の進入を待つ。これを反復することで、紙を重ねる機能を達成することができる。こうして、紙のアウトプット時に、紙アウトプットの安定性を確保することができる。
100 紙アウトプット機構
10 機械台
11 収容室
12 傾斜台
13 固定保持槽
14 側壁
15 紙搭載プレートガイドレール
16 紙押さえガイド槽
161 紙押さえ固定ブロック
17 スライド槽
171 紙係止固定ブロック

18 係止ブロック
20 紙アウトプットローラーセット
30 紙搭載プレートセット
31 第一紙搭載プレート
311 スライド槽
312 第一サポート板
313 第一傾斜台
314 サポートスタンド
315 ガイドスライド槽
316 固定カギ保持ブロック
317 歯車レール
318 位置制限槽
32 第二紙搭載プレート
321 第二サポート板
322 第二傾斜台
323 カギ保持ガイドブロック
324 位置制限板
40 伝動アセンブリ
41 駆動歯車セット
42 駆動連棒
43 伝動歯車
50 紙押さえアーム
51 押さえ板
511 押さえローラー
52 延長部
521 案内ブロック
522 紙押さえカギ保持部
60 係止アーム
61 係止板
611 避譲槽
612 第三傾斜台
62 スライドアーム
621 係止カギ保持部
70 弾性部材

Claims (11)

  1. 紙アウトプット機構であって、機械台、少なくとも1個のモーター、紙搭載プレートセット、伝動アセンブリ、紙押さえアーム、係止アーム、複数の弾性部材を有し、
    前記少なくとも1個のモーターは、前記機械台上に固定して設置され、
    前記紙搭載プレートセットは、前後にスライドするように、前記機械台上に設置される第一紙搭載プレート、前記第一紙搭載プレートと前後方向において弾性連接し、且つ前記第一紙搭載プレートと相対して前後にスライドする第二紙搭載プレートを有し、
    前記伝動アセンブリは、前記モーターに駆動され、前記第一紙搭載プレートを連動し、紙アウトプット方向に沿って前後に移動し、
    前記紙押さえアームは、前記機械台上の第二紙搭載プレート上方に、上下に移動するように設置され、
    前記係止アームは、前記機械台上の紙押さえアーム前方に、前後に移動するように設置され、
    前記複数の弾性部材は、前記第一紙搭載プレートと前記第二紙搭載プレートとの間、前記機械台と前記紙押さえアームとの間、及び前記機械台と前記係止アームとの間に設置され、
    前記モーターは、前記伝動アセンブリを駆動し、前記第一紙搭載プレートを連動して、紙アウトプット方向に沿って前方へと移動させ、こうして前記第一紙搭載プレートは前記第二紙搭載プレートを連動し、前記弾性部材の弾力を克服し、前記第二紙搭載プレート先端が前記係止アームを押さえ、前記係止アームを最先端位置へと押すまで、前方へと移動し、前記第二紙搭載プレート先端は、前記係止アーム位置、すなわち紙係止位置に停止し、同時に前記第二紙搭載プレートは、前記紙押さえアームを押し、最高位置まで持ち上げ、
    前記第一紙搭載プレートは、前記紙押さえアームを離脱するまで前方への移動を継続し、こうして前記紙押さえアームは、前記弾性部材により、紙を押さえるまで下方へと移動し、紙押さえの機能を達成し、
    続いて、前記第一紙搭載プレートが後方へと紙係止位置まで移動すると、前記第一紙搭載プレートは、前記紙押さえアームを押し持ち上げて定位し、次の紙が入って来るのを待ち、これを反復し、紙重ねの機能を達成することを特徴とする紙アウトプット機構。
  2. 前記第一紙搭載プレート上には、前記第一紙搭載プレートを貫通し、且つ前後に延長する複数のガイドスライド槽を開設し、前記第一紙搭載プレート底面には、前記各ガイドスライド槽前方において、固定カギ保持ブロックを突出状に設置し、
    前記第二紙搭載プレート底面は、複数のカギ保持ガイドブロックを下方へと突出し、前記第二紙搭載プレートは、前記第一紙搭載プレート上方に設置し、第二サポート板は、第一サポート板内側に設置され、カギ保持ガイドブックは、ガイドスライド槽中に設置され、且つ前記第一紙搭載プレート底面に伸び出し、前記弾性部材一端は、前記第一紙搭載プレートの固定カギ保持ブロック上に掛かり、もう一つの端は前記第二紙搭載プレートのカギ保持ガイドブロック上に掛かり、これにより前記第一紙搭載プレートが前方へと移動する時には前記第二紙搭載プレートを連動し前方へ移動させることを特徴とする請求項1に記載の紙アウトプット機構。
  3. 前記第一紙搭載プレート上には、前記第一紙搭載プレートを貫通し、且つ前後に延長する複数の位置制限槽をさらに開設し、
    前記第二紙搭載プレート底面は、前記各位置制限槽に対応し、下方へと延長後、さらに片側へと水平に延長する位置制限板を設置し、前記位置制限板は、前記位置制限槽に係合設置し、
    カギ保持ガイドブロックは、ガイドスライド槽中において前後に移動でき、前記位置制限板は、前記第二紙搭載プレートを、上下方向において、前記第一紙搭載プレート上に係合し、且つ前記位置制限板は、前記位置制限槽中において前後に移動し、前記第二紙搭載プレートは、前記第一紙搭載プレートに相対し前後にスライドし、上下方向において、前記第一紙搭載プレート上に係合することを特徴とする請求項2に記載の紙アウトプット機構。
  4. 前記第一紙搭載プレート底面両側には、前後に延長する歯車レールをそれぞれ設置し、
    前記伝動アセンブリは、駆動歯車セット、前記駆動歯車セットと連接し且つ前記駆動歯車セットに駆動される駆動連棒、及び伝動歯車を有し、
    前記モーターは、前記伝動アセンブリの駆動歯車セットを駆動し、前記駆動歯車セットは、前記駆動連棒及び前記伝動歯車を連動して回転させ、前記伝動歯車と前記歯車レールとは噛み合い、前記第一紙搭載プレートを連動し、紙アウトプット方向に沿って前後に移動させることを特徴とする請求項1に記載の紙アウトプット機構。
  5. 前記第一紙搭載プレート両側の先端に近い位置には、第一サポート板をそれぞれ上方へと延長して形成し、前記第一サポート板後端には、後方へと下向きに延長する第一傾斜台を形成し、
    前記第二紙搭載プレート両側先端には、上向きに前方へと延伸し、第二サポート板をそれぞれ形成し、前記第二サポート板先端は、前記第二紙搭載プレート前表面へと伸び出し、前記第二サポート板先端には、前向きに下方へと延長する第二傾斜台を形成することを特徴とする請求項1に記載の紙アウトプット機構。
  6. 前記機械台両側には、2個の側壁を設置し、前記両側壁内側には、前後に延長する紙搭載プレートガイドレールをそれぞれ内向きに突出状に設置し、
    前記第一紙搭載プレート両側には、前後に延長するスライド槽をそれぞれ開設し、
    前記紙搭載プレートガイドレールと前記スライド槽とは対応し、前記第一紙搭載プレートを案内し、前記機械台上において前後にスライドさせることを特徴とする請求項5に記載の紙アウトプット機構。
  7. 前記機械台上方後部には、収容室が設置され、
    前記機械台上方前部には、前記収容室先端と接続し、下方前方へと傾斜する傾斜台が設置され、
    前記傾斜台上には、前後に延伸し、且つ後端が前記収容室と連通する複数の固定保持槽が設置され、
    前記機械台は、前記収容室と前記傾斜台の両側に、側壁をそれぞれ設置し、
    前記第一紙搭載プレート底面先端位置には、下方へと突出する複数のサポートスタンドを設置し、前記サポートスタンドは、固定保持槽内においてスライドすることを特徴とする請求項6に記載の紙アウトプット機構。
  8. 前記両側壁の先端に近い位置には、上下に延長する紙押さえガイド槽をそれぞれ設置し、
    前記両側壁外側は、前記紙押さえガイド槽下方位置に対応し、紙押さえ固定ブロックを設置し、
    前記紙押さえアームは、細長い板状の押さえ板、及び前記押さえ板両側から下方へと延長して形成される延長部を有し、
    前記延長部内側には、下方へと延長する案内ブロックを設置し、前記案内ブロック外側には、紙押さえカギ保持部を設置し、前記案内ブロックは、前記機械台の紙押さえガイド槽内に収容され、且つ前記紙押さえガイド槽内において上下にスライドし、前記弾性部材一端は、前記紙押さえ固定ブロック上に掛かり、もう一つの端は、前記紙押さえアームの紙押さえカギ保持部上に掛かることを特徴とする請求項6に記載の紙アウトプット機構。
  9. 前記押さえ板下部両側の延長部に近い位置には、自由にローリングする押さえローラーがそれぞれ設置され、
    前記押さえローラーは、前記第二サポート板上方に位置し、且つ前記紙押さえアームに従い、上方へと移動し、前記第二サポート板から離れ、或いは下方へと移動し、前記第二サポート板を押さえ、
    前記第一紙搭載プレートの第一傾斜台は、紙押さえアームの押さえローラーを押し、これにより前記紙押さえローラーは、上方へと持ち上がり紙から離れ、
    前記第二紙搭載プレートの第二傾斜台は、紙押さえアームの押さえローラーを押し、前記弾性部材の弾力を克服し、これにより前記紙押さえアームは上方へと持ち上がることを特徴とする請求項6に記載の紙アウトプット機構。
  10. 前記両側壁外側には、前後に延長し且つ前記機械台前表面まで延長するスライド槽をそれぞれ設置し、
    前記スライド槽先端には、係止ブロックを設置し、前記両側壁外側は、前記スライド槽上方において、紙係止固定ブロックを設置し、
    前記係止アームは、係止板、及び前記係止板両側よりそれぞれ下方へと湾曲後、さらに後方へと湾曲して延長し形成されるスライドアームを有し、
    前記係止板下表面の両側位置には、前後に貫通する避譲槽をそれぞれ上向きに開設し、前記第二サポート板先端は、前記避譲槽内に進入し、
    前記スライドアームが前記機械台のスライド槽内において前後にスライドすることで、前記係止アームは、前記機械台上において、前後にスライドするように設置され、
    前記スライドアームは、縦方向に、係止カギ保持部を設置し、前記弾性部材一端は、紙係止固定ブロック上に掛かり、もう一つの端は、係止カギ保持部上に掛かることを特徴とする請求項6に記載の紙アウトプット機構。
  11. 前記避譲槽頂点部槽壁は、前記第二傾斜台と対応する第三傾斜台で、
    前記第二傾斜台は、前記係止アームの第三傾斜台を押し、前記機械台のスライド槽に沿って移動することを特徴とする請求項10に記載の紙アウトプット機構。
JP2015002983U 2015-06-12 2015-06-12 紙アウトプット機構 Expired - Fee Related JP3200419U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015002983U JP3200419U (ja) 2015-06-12 2015-06-12 紙アウトプット機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015002983U JP3200419U (ja) 2015-06-12 2015-06-12 紙アウトプット機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3200419U true JP3200419U (ja) 2015-10-22

Family

ID=54477454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015002983U Expired - Fee Related JP3200419U (ja) 2015-06-12 2015-06-12 紙アウトプット機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3200419U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108545531A (zh) * 2018-05-30 2018-09-18 山东精诺机械股份有限公司 一种全自动面巾纸分纸机
CN114260969A (zh) * 2021-12-20 2022-04-01 上海永勤印刷有限公司 一种纸卡冲出设备
CN118219021A (zh) * 2024-05-23 2024-06-21 宁波吉烨汽配模具有限公司 一种高压控制器壳体cnc加工用载具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108545531A (zh) * 2018-05-30 2018-09-18 山东精诺机械股份有限公司 一种全自动面巾纸分纸机
CN108545531B (zh) * 2018-05-30 2023-11-14 山东精诺机械股份有限公司 一种全自动面巾纸分纸机
CN114260969A (zh) * 2021-12-20 2022-04-01 上海永勤印刷有限公司 一种纸卡冲出设备
CN118219021A (zh) * 2024-05-23 2024-06-21 宁波吉烨汽配模具有限公司 一种高压控制器壳体cnc加工用载具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3200419U (ja) 紙アウトプット機構
JP3179199U (ja) 自動ページめくり装置及びそれを応用した自動ページめくりスキャン装置
CN104043743B (zh) 一种电力接续管料扩口机
CN109592468A (zh) 瓦楞纸板堆垛装置
JP5900406B2 (ja) 紙葉類送出ローラの駆動機構及び紙葉類送出装置
CN104056980A (zh) 一种电力铜管扩口机
CN104056975A (zh) 电力接续管料扩口机
CN110978844A (zh) 一种用于纸张打孔与装订装置
CN203992068U (zh) 用于电力铜管扩口机的输料机构
CN202271160U (zh) 锁具防盗片自动冲压机
CN210192882U (zh) 图像处理装置
JP2015009933A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
CN204223916U (zh) 错位堆叠装置
TWM514403U (zh) 出紙機構
KR101799673B1 (ko) 타발기용 틸팅 급지장치
CN215792742U (zh) 一种财务管理用票据装订装置
CN210973275U (zh) 接纸机构
CN213564660U (zh) 一种纸板桶桶底装配机构
CN104056973A (zh) 用于电力铜管扩口机的上料装置
JP2015147669A (ja) 記録装置
CN110526004B (zh) 翻转堆叠装置
CN208292223U (zh) 灯管下料装置
JP3191396U (ja) ピックアップ機構
JP2009255343A (ja) 孔版印刷機の排版装置
CN214873728U (zh) 一种全自动装订设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3200419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees