JP3199333B2 - 測温用冷却装置 - Google Patents

測温用冷却装置

Info

Publication number
JP3199333B2
JP3199333B2 JP28386092A JP28386092A JP3199333B2 JP 3199333 B2 JP3199333 B2 JP 3199333B2 JP 28386092 A JP28386092 A JP 28386092A JP 28386092 A JP28386092 A JP 28386092A JP 3199333 B2 JP3199333 B2 JP 3199333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
thermometer
pipe
cooling
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28386092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06109551A (ja
Inventor
健夫 山田
功 菱刈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Chino Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Chino Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp, Chino Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP28386092A priority Critical patent/JP3199333B2/ja
Publication of JPH06109551A publication Critical patent/JPH06109551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199333B2 publication Critical patent/JP3199333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ファイバ温度計、
熱電対等の温度計、温度センサの冷却装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】温度測定を行う場合、光ファイバで放射
エネルギーを集光して測定を行う温度計が用いられる。
また、高温雰囲気での測温に、シース熱電対等の接触式
温度計が用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような光ファイバ
温度計、接触式温度計を高温雰囲気で使用しようとする
と、光ファイバが不透明でもろくなる失透現象を起こし
たり、シース内の絶縁剤の絶縁抵抗が低下してリーク現
象をおこし測定誤差を招いたりするおそれがあり、耐熱
性等に限界があり、冷却をする必要がある。
【0004】この発明の目的は、以上の点に鑑み、高温
雰囲気であっても安定的に測温ができるようにした測温
用冷却装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、先端部側に
設けられた内部に温度計を位置させてなる所定長さの伝
熱管と、この伝熱管に接続して基部側に設けられた所定
長さの冷却管とを備え、この冷却管は、中心に前記温度
計を挿入する第1の管と、この第1の管の外周に同心状
に設けられた第2の管と、この第2の管の外周に同心状
に設けられた第3の管とを備え、第1の管は先端を開口
とされ、第2の管および第3の管の先端は閉とされると
ともに互いに連通され、この第2の管および第3の管に
冷却媒体を通すことを特徴とする測温用冷却装置であ
る。
【0006】
【実施例】図1は、この発明の一実施例を示す構成説明
図である。
【0007】図において、1は冷却管で、中心に金属管
等で被覆されたファイバ温度計またはシース熱電対等の
温度計(温度センサ)4を挿入し内部に位置させる第1
の管(内管)11、この第1の管の外周に同心状に設け
られた第2の管(中管)12、この第2の管の外周に円
心状に設けられた第3の管(外管)13よりなり、第1
の管11の先端は開口とされ、、第2、第3の管12、
13の先端は閉とされるとともに互いに連通部14連通
され、さらに、この先端部側に伝熱管2が設けられ、第
1の管11に挿入された温度計4の先端は伝熱管2の先
端に達し集光または測温が行われる。たとえば、冷却管
の第3の管13の外径を3.6mm、第1の管11の内
径を1.2mm、温度計4の外径を1mmと細くでき、
温度計4は抜き差しが自由にでき、取り扱いが容易であ
る。
【0008】冷却管1の基部は、取付用のフランジ部3
aをもつ基体3に接続され、基体3の導入口31から第
3の管13内に水、気体等の冷却媒体Wが導入され、こ
の冷却媒体Wは、先端まで達し、連通部14から第2の
管12内を基体3部側に戻り、基体3の導出口32から
排出され、第1の管11の内部の温度計4を冷却する。
温度計4の基部40から、光信号また電気信号が出力さ
れる。
【0009】このように、温度計4は、冷却管1による
冷却装置で冷却され、また、必要に応じて設ける熱伝導
の良い伝熱管2を利用して冷却されているので、光ファ
イバ等の温度計4は加熱されることなく十分冷却され、
光ファイバの被覆等の揮発、破損を防止でき、中間部の
迷光も除去でき、温度誤差の少い安定的な測温ができ
る。また、冷却管1の外径は数mm以下と細くでき、シ
ース熱電対等ではシース外形を細くでき、温度計4を含
めた冷却管1は自在に曲げられる曲げ管形状とでき、各
種用途に適用できる。
【0010】なお、先端側に設けられた伝熱管2の長さ
L1と基部側に設けられた冷却管の長さL2は、必要、
用途に応じて各々、任意の長さとすれば良い。L1=
0、または、L2=0であっても良い。
【0011】図2は、この発明の他の一実施例を示す概
略構成図で、温度計4を内部に位置させた伝熱管2のみ
を、基体3に接続している。この基体3には導入口3
1、導出口32を通じて冷却媒体Wを流すような冷却手
段が設けられている。つまり、この例では、伝熱管2を
突出させ、基部3を冷却することで伝熱管2を冷却し温
度計4を冷却して保護し、途中で加熱されることによる
誤差も防止している。この場合、水もれ等による障害の
発生を防止できる。また、伝熱管2の外側に断熱材5を
設けることにより、冷却効果を高めることができる。
【0012】
【発明の効果】以上述べたように、この発明は、冷却
管、または伝熱管を利用して温度計を冷却するようにし
ているので、温度計を十分冷却でき、その破損を防止で
き、中間部での加熱、迷光の影響もなく、常に安定し
た、高精度の測温が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す構成説明図である。
【図2】この発明の他の一実施例を示す構成説明図であ
る。
【符号の説明】
1 冷却管 2 伝熱管 3 基体 4 温度計 5 断熱材 11、12、13 管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01K 1/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端部側に設けられた内部に温度計を位置
    させてなる所定長さの伝熱管と、この伝熱管に接続して
    基部側に設けられた所定長さの冷却管とを備え、この冷
    却管は、中心に前記温度計を挿入する第1の管と、この
    第1の管の外周に同心状に設けられた第2の管と、この
    第2の管の外周に同心状に設けられた第3の管とを備
    え、第1の管は先端を開口とされ、第2の管および第3
    の管の先端は閉とされるとともに互いに連通され、この
    第2の管および第3の管に冷却媒体を通すことを特徴と
    する測温用冷却装置。
JP28386092A 1992-09-29 1992-09-29 測温用冷却装置 Expired - Fee Related JP3199333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28386092A JP3199333B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 測温用冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28386092A JP3199333B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 測温用冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06109551A JPH06109551A (ja) 1994-04-19
JP3199333B2 true JP3199333B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=17671112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28386092A Expired - Fee Related JP3199333B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 測温用冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3199333B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0415849D0 (en) * 2004-07-15 2004-08-18 Heraeus Electro Nite Int Guide system for signal lines, device for measuring temperatures and/or concentrations and use
WO2020054011A1 (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 中国電力株式会社 蒸気管の温度測定装置、蒸気管の温度測定方法
CN110967303B (zh) * 2020-01-02 2022-11-01 彭忠祥 一种浮法玻璃在线镀膜膜层质量的在线连续检测系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06109551A (ja) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7841767B2 (en) Thermal tympanic thermometer
EP1857795B1 (en) Tympanic thermometer
US5348395A (en) Aspirating pyrometer with platinum thermocouple and radiation shields
KR20000076051A (ko) 서모파일 센서 및 서모파일 센서가 구비된 방사 온도계
KR100539205B1 (ko) 방사 체온계용의 탐침 팁
US4339949A (en) Process and apparatus for the thermal measurement of mass flow
US1318516A (en) Radiation-pyrometer
JP3199333B2 (ja) 測温用冷却装置
US3417617A (en) Fluid stream temperature sensor system
US4175438A (en) Temperature measuring probe
CN107063493A (zh) 双功用测温加温传感器
US2681573A (en) High-temperature thermometer
KR101917041B1 (ko) 열전대를 이용한 온도 측정오차 보정계수 산출 장치 및 방법
US4249377A (en) Temperature sensing device for a hot gas engine heater head
KR101955483B1 (ko) 열전대 모듈
SU679823A1 (ru) Термозонд
JP2000046660A (ja) 温度測定装置
JPH0458569B2 (ja)
JPS61182539A (ja) 放射温度計の検出部
JPH0544720Y2 (ja)
US2911456A (en) Pyrometer
JPS6219943Y2 (ja)
KR20020066343A (ko) 광도파관의 제조장치 및 그 제조방법
JPH0453554Y2 (ja)
SU408181A1 (ru) Термоаэродинамический датчик

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees