JP3198980B2 - 画像表示装置及び動画像検索システム - Google Patents

画像表示装置及び動画像検索システム

Info

Publication number
JP3198980B2
JP3198980B2 JP14362597A JP14362597A JP3198980B2 JP 3198980 B2 JP3198980 B2 JP 3198980B2 JP 14362597 A JP14362597 A JP 14362597A JP 14362597 A JP14362597 A JP 14362597A JP 3198980 B2 JP3198980 B2 JP 3198980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
moving image
search
frame
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14362597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10187760A (ja
Inventor
毅 加藤
等 加藤
周吾 堀上
学 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP14362597A priority Critical patent/JP3198980B2/ja
Priority to EP04014979A priority patent/EP1460566A3/en
Priority to DE69733527T priority patent/DE69733527T2/de
Priority to EP97118267A priority patent/EP0838766B1/en
Priority to US08/955,621 priority patent/US6323877B1/en
Priority to CN97121328A priority patent/CN1133128C/zh
Publication of JPH10187760A publication Critical patent/JPH10187760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198980B2 publication Critical patent/JP3198980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/73Querying
    • G06F16/738Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/73Querying
    • G06F16/738Presentation of query results
    • G06F16/739Presentation of query results in form of a video summary, e.g. the video summary being a video sequence, a composite still image or having synthesized frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は計算機上での動画検
索に関し、特にマルチ画面再生を用いた動画像検索に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、マルチ画面同時再生は、例えば特
開平5−19731号公報に開示されているものが一般
的である。そのマルチ画面同時再生方法は図33に示す
ように同時に表示再生する動画像のデータ数によって復
号のレベルを識別するための復号化対象フレーム識別手
段3301と、前記復号化対象フレーム識別手段で決定した
復号化のレベルで映像データを復号する対象フレーム復
号手段3302と、復号した映像データごとにそれぞれ再生
する動画像再生手段3303とを備えたことを特徴とする画
像表示装置である。
【0003】また、従来、動画像検索方法は、特開平2
−113790号公報に開示されている。その検索方法
は図34に示すように検索画像の特徴を表す動画像情報
の部分をシーンとして抽出する代表シーン抽出手段3401
と、このシーンを時間軸上にならべてメニュー画像とし
て編集するメニュー画像生成手段3402と、検索するため
にメニュー画像を再生するメニュー画像再生手段3403と
を備えメニュー画像を見ながら検索目的と一致する映像
を検索することを特徴とする動画像検索方法である。
【0004】さらに、従来、蓄積された動画像データの
中から、目的に沿ったデータを選択する方法として、特
開平5−81348号公報に開示されている動画像検索
システムがある。図35は、特開平5−81348号公
報に開示されている動画像検索システムの構成を示すブ
ロック図である。縮小画像の作成部3502で動画像データ
の全こま又は一部のこまの画像データから動画的表示用
の画像データを作成すると共に、前記複数の動画像デー
タのそれぞれについて、各動画像データを代表する縮小
静止画像を各動画像データの一部から作成する。静止画
的表示器3504により、動画像データの代表画像をビット
マップディスプレイ3506の画面上に並べて表示する。画
面選択手段3507によりビットマップディスプレイ上の代
表画像を選択すると、動画的表示器3505により選択代表
画像で代表された動画像データの動画的表示用画像デー
タを、前記ビットマップディスプレイ3506上に順番に連
続的に表示することを特徴とするシステムである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術で
は、一般に、ネットワークを介してマルチ画面同時再生
を行う場合は再生動画像データ分だけ、ネットワークの
帯域を確保し、端末内でマルチ画面同時再生を行う場合
は再生動画数分のシステムリソースを消費する。本発明
は、このようなマルチ画面での同時再生において、ネッ
トワークの帯域及びシステムリソースを有効利用するこ
とを目的とする。
【0006】また、一般に、動画像データを検索する場
合は動画像の特徴となる映像の集合を検索対象にするた
め、類似した映像に対しても検索を行うことになり、検
索効率が悪く、処理時間もかかる。本発明は、動画像デ
ータを静止画像をキーとして検索する場合の、検索処理
速度の向上と検出漏れの防止を目的とする。
【0007】さらに、複数の端末から検索条件を指定
し、それぞれの端末毎に異なる複数の動画像を同時に再
生しようすると、端末やネットワークの負荷に加え、サ
ーバの負荷は端末数に比例して重くなり、なめらかな動
画の再生を複数の端末で行うことは困難であるという問
題点がある。本発明は、複数の端末において、それぞれ
の端末から指定した検索条件に合致する動画像データの
一覧をなめらかな動画データで再生する動画像検索シス
テムの提供を目的とする。
【0008】さらに、従来の方法では、検索対象の動画
像データから目的の場面を見つけるためには、あらかじ
め作成した動画的表示用画像データの全体を再生して確
認する必要があり、検索にたいへんな時間や手間がかか
るという問題点もある。本発明は、動画像データの中か
ら目的に沿った場面を迅速かつ簡単に探し出すことがで
きる動画像検索システムの提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は第一に、再生する複数の動画像データをフ
レームごとに縮小し、合成して1つの動画像とし、その
合成画像を再生することを目的としたものである。これ
により、複数の動画像データをマルチ画面で同時再生し
た際に、送出するデータのストリーム数が少なくなるた
め、ネットワークの帯域を有効利用でき、また、再生す
る計算機端末のシステムリソースの消費を低減する効果
を奏するものである。
【0010】また、第二に、キー画像による動画像デー
タの検索を行う際に、キー画像と動画像データ内の全て
のフレームを比較するのではなく、キー画像と動画像デ
ータの各シーンの代表フレームと比較することで検索処
理速度を向上することを目的としたものである。これに
より、動画像データに対して静止画像をキーとして検索
した際に、検索対象となるフレームデータが少なくなる
ため、検索処理速度が向上するという効果を奏するもの
である。
【0011】また、第三に、キー画像による動画像デー
タの検索を行う際に、キー画像と動画像データの各シー
ンの代表フレームと比較するだけでなく、前記比較結果
で符合したシーンの代表フレームを新規にキー画像とし
て登録し、新規登録したキー画像でさらに検索を行うこ
とで検索漏れを防止することを目的としたものである。
これにより、動画像データに対して静止画像をキーとし
て検索した際に、検索キーとなる静止画像が増えるた
め、検索漏れを防止するという効果を奏するものであ
る。
【0012】また、本発明は第四に、動画像検索サーバ
において、検索条件に合致する複数の動画像データを抽
出し、画像縮小手段により動画像記憶手段から抽出した
動画データから縮小画像を作成し、画像合成手段により
前記縮小画像を合成し、合成した画像を記憶する合成画
像記憶手段に記憶する。さらに、前記合成画像記憶手段
に記憶するデータを合成画像送出制御手段を用いて端末
へ送信し、動画像検索端末側では、受信した合成画像を
表示する。これにより、検索条件に合致する複数の動画
データを同時に画面上に表示する場合でも、動画像検索
サーバにおいて縮小及び合成した動画像データをネット
ワークを介して受け取り再生するため、メモリやディス
クなどの装置の資源やネットワークへの負荷は1つの動
画像データ分で済むという効果が得られる。
【0013】また、本発明は第五に、合成画像の生成に
かかる時間を算出し、サーバの負荷に応じて合成する画
像データのフレーム間隔を調整することにより、サーバ
の負荷に応じて、途切れのない動画を動画像検索端末へ
送信できるという効果が得られる。
【0014】また、本発明は第六に、動画像検索サーバ
の合成画像送出制御手段において、生成された合成画像
のフレーム番号と動画像検索端末へ送出した合成画像の
フレーム番号を比較し、送出が合成に追いついてしまっ
た場合、送出フレーム番号を先頭にし生成した合成動画
像の送出を繰り返し行い、次に送出が生成に追いつくま
での時間に合成動画像データを蓄積することにより、動
画像検索端末上の動画データを滞りなく再生できるとい
う効果が得られる。
【0015】また、本発明は第七に、再生予定時間の合
成画像の生成に必要な時間を算出し、残りの合成画像の
生成に必要な時間が再生予定時間より短くなった時点
で、合成画像の送出を開始するようにしたものである。
これにより、検索条件に合致した複数の動画データの再
生が、再生予定時間の合成動画像データの生成の完了を
待たずに短い待ち時間で開始できるという効果が得られ
る。
【0016】また、本発明は第八に、指定された任意の
動画像データの再生開始時間をずらして抽出した画像デ
ータを縮小し、時間経過順に並べて配置した合成画像を
生成し、動画像検索端末に合成した画像を表示するよう
にしたものである。これにより、選択した動画データを
さらに細かく検索することが可能になり、目的の場面を
迅速に見つけ出すことができるという効果が得られる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1〜図32を用いて説明する。なお、本発明はこ
れら実施の形態に何等限定されるものではなく、本発明
の要旨を逸脱しない範囲においては、種々なる態様で実
施し得る。
【0018】(実施の形態1)まず、請求項1に対応す
る第1の実施の形態について説明する.図1は、本実施
の形態における画像表示装置を示した構成図の一例であ
り、図1において、101は画像データを縮小する画像縮小
手段、102は画像縮小手段101により縮小した画像同士を
合成する画像合成手段、103は画像合成手段102により合
成した画像を表示する画像表示手段、104は画像合成手
段102により合成され、画像表示手段103により表示され
ている全ての画像をフレームごとに画像縮小手段101に
より縮小し、画像合成手段102によりフレームごとに合
成し、合成した画像について同時再生する多画面同時再
生手段を示す。
【0019】図2-a、図2-bは、画像表示装置の処理の流
れを示したフローチャートで、図1とあわせて、以下そ
の動作を説明する。図2-a、図2-b において、まず一覧
表示する画像データ数を取得し(201)、取得した画像デ
ータ数から画像データの縮小率の算出し(202)、開始ス
テップ数(i)を0とし(203)、開始ステップ数(i)が一覧
表示する画像データ数と等しくなるまで(204)、画像縮
小手段101により画像データをステップ202で算出した縮
小率で縮小し(205)、開始ステップ数を1増加する(20
6)。開始ステップ数(i)が一覧表示する画像データ数と
等しくなったら(204)、画像合成手段102により縮小し
た全画像データを合成し(207)、画像表示手段103により
前記画像合成手段102で合成した画像を表示する(208)。
【0020】ユーザから前記合成画像内に対応する全て
の動画像データの再生要求を取得した場合(209,210)、
再生を行う全ての動画像データの中でフレーム数が最大
の動画像データのフレーム数(m)を取得し(211)、開始ス
テップ数(i)を0とし(212)、開始ステップ数(i)が前記
フレーム数が最大の動画像データのフレーム数と等しく
なるまで(213)、全動画像データの中でフレーム数が開
始ステップ数(i)に満たない動画像データがあるかを調
べ(214)、フレーム数が開始ステップ数(i)に満たない動
画像データの最終フレームを開始ステップ数(i)フレー
ム目とし(215)、画像縮小手段101により全ての動画像デ
ータの開始ステップ数(i)フレーム目をステップ202で算
出した縮小率で縮小し(216)、画像合成手段102により縮
小した全ての動画像データの開始ステップ数(i)フレー
ム目の画像を合成し(217)、前記合成画像を開始ステッ
プ数-1(i-1)フレーム目の合成画像と同期をとり、画像
表示手段103により表示し(218)、開始ステップ数(i)を1
増加する(219)。
【0021】再び、ステップ213へ戻り、i=m になるま
で、処理を繰り返す。なお、ステップ210で、Noの場
合は、処理を終了させるものとする。
【0022】以上のように、本実施の形態では、縮小・
合成表示した全画像を同時再生する場合に、フレーム数
の異なる画像同士でも、フレーム数の少ない画像に関し
てはその画像の最終フレーム再生後もその最終フレーム
を再生し続けることにより、マルチ画面同時再生が1つ
の動画像データの再生として扱えるようになるため、ネ
ットワークを介して動画像データを複数再生する場合は
ストリーム数が低減でき、同一端末内ではシステムリソ
ースの消費が押さえられるため、システム資源を有効利
用することができ、その実用的効果は大きい。
【0023】(実施の形態2)次に、請求項3に対応す
る第2の実施の形態について説明する.図3は、本実施
の形態における画像表示装置を示した構成図の一例であ
り、図3において、301は画像データを縮小する画像縮小
手段、302は画像縮小手段301により縮小した画像同士を
合成する画像合成手段、303は画像合成手段302により合
成した画像を表示する画像表示手段、304は画像表示手
段303により表示された画像内のどの画像を再生するか
を選択する再生画像選択手段、305は再生画像選択手段1
5により指定された画像を同時再生する選択画像同時再
生手段を示す。
【0024】図4は、選択画像再生手段の処理の流れを
示したフローチャートで、図3、図2-aとあわせて、以下
その動作を説明する。図2-aにおいては、前記実施の形
態1と同様であり、図2-a、図4でユーザ要求が選択画面
再生要求の場合(209,401)、開始ステップ数(i)を0とし
(402)、前記合成画像内に対応する動画像データのう
ち、どの動画像データを再生すればよいかという情報を
取得し(403)、前記ステップ403で取得した情報を基に再
生範囲を矩形的に決定し(404)、再生を行う動画像デー
タの中でフレーム数が最大の動画像データのフレーム数
(m)を取得し(405)、開始ステップ数が前記フレーム数が
最大の動画データのフレーム数と等しくなるまで(40
6)、再生動画像の中でフレーム数が開始ステップ数(i)
に満たない動画像データがあるか調べ(407)、フレーム
数が開始ステップ数(i)に満たない動画像データの最終
フレームを開始ステップ数(i)フレーム目とし(408)、再
生範囲内で再生を行わない動画像データがあるか調べ(4
09)、再生を行わない動画像データは初期表示している
フレームのデータを開始ステップ数(i)とし(410)、画像
縮小手段301により全ての動画像データの開始ステップ
数(i)フレーム目をステップ202で算出した縮小率で縮小
し(411)、画像合成手段302により縮小した全ての動画像
データの開始ステップ数(i)フレーム目の画像を合成し
(412)、前記合成画像を開始ステップ数-1(i-1)フレーム
目の合成画像と同期をとり、画像表示手段303により表
示し(413)、開始ステップ数(i)を1増加し(414)、開始ス
テップ数(i)が前記フレーム数が最大の動画データのフ
レーム数と等しくなったら(406)、終了する。なお、ス
テップ410で、Noの場合は、処理を終了させるものと
する。
【0025】以上のように、本実施の形態では、縮小・
合成表示した全画像の内、同時再生したい画像を全て含
むように画面上で矩形的に画像を選択し、前記選択画像
を再生する場合に、選択外の画像に関してはその第1フ
レームを再生し続け、選択画像同士でも、フレーム数の
少ない画像に関してはその画像の最終フレーム再生後も
その最終フレームを再生し続けること、つまり、それら
を縮小・合成表示した全画像についてだけではなく、そ
の一部を選択できることによって、実施の形態1の効果
に加え、無駄なデータ量を更に抑えることができ、その
実用的効果は大きい。
【0026】(実施の形態3)次に、請求項2に対応す
る第3の実施の形態について説明する.図5は、実施の
形態1における画像縮小手段101の内部構成を示した一
例であり、図5において、501は画像データを任意の画素
単位に分割するマクロブロック化手段、502はマクロブ
ロック化手段501により分割されたマクロブロックごと
に直交変換(例えば、DCT変換など)を行う直交変換手
段、503は直交変換手段502を行い、第一低周波項を抽出
する画素抽出手段、504は画素抽出手段503により抽出し
た画素同士を合成する画素合成手段を示す。
【0027】図6は、画像縮小手段の処理の流れを示し
たフローチャートで、図5とあわせて、以下その動作を
説明する。図6において、まずマクロブロック化手段501
により画像データを縮小率に応じたマクロブロックに分
割し(601)、開始ステップ数(i)を0とし(602)、開始ステ
ップ数(i)がステップ601で分割したマクロブロック数よ
り少ない場合は(603)、直交変換手段502によりマクロブ
ロックの直交変換を行い(604)、画素抽出手段503により
ステップ604の直交変換後の第一低周波項の画素を抽出
し(605)、開始ステップ数(i)を1増加し(606)、開始ステ
ップ数(i)がステップ601で分割したマクロブロック数と
等しくなったら(603)、画素合成手段504により抽出した
画素同士を合成し(607)、縮小画像を生成する。
【0028】以上のように、本実施の形態では、マクロ
ブロックの分割数を変化させることで任意の縮小画像を
生成できるため、任意の任意の縮小画像を容易に生成す
ることができ、その実用的効果は大きい。
【0029】(実施の形態4)次に、請求項4に対応す
る第4の実施の形態について説明する.図7は、本実施
の形態における画像表示装置を示した構成図の一例であ
り、図7において、701は動画像の検索を行うためのキー
画像を入力するキー画像入力手段、702は動画像データ
をキー画像と比較して検索する動画像検索手段、703は
検索結果の画像データを縮小する画像縮小手段、704は
画像縮小手段703により縮小した画像同士を合成する画
像合成手段、705は画像合成手段704より合成した画像を
表示する画像表示手段を示す。
【0030】図8は、画像表示装置の処理の流れを示し
たフローチャートで、図7とあわせて、以下その動作を
説明する。図8において、まずキー画像入力手段701によ
り検索条件であるキー画像を入力し(201)、入力したキ
ー画像を基に動画像データの検索をし(802)、ステップ8
02により符合した動画像があった場合(803)、画像縮小
手段703により符合した動画像データについて動画像デ
ータの代表フレームを縮小し(804)、画像合成手段704に
より縮小した全代表フレームを合成し(805)、画像表示
手段705により前記画像合成手段704で合成した画像を表
示する(806)。
【0031】以上のように、本実施の形態では、検索結
果を静止画像の一覧データとして表示するため、検索結
果の絞り込みを容易にすることができ、その実用的効果
は大きい。
【0032】(実施の形態5)次に、請求項5に対応す
る第5の実施の形態について説明する.図9は、実施の
形態4における動画像検索手段702の内部構成を示した
一例であり、図9において、901は動画像データからシー
ンの変わり目となるカット点を検出するカット点検出手
段、902は動画像データ内の各シーンの代表フレームを
抽出するフレーム抽出手段、903は検索条件であるキー
画像を入力するキー画像入力手段、904はキー画像と各
動画像データの代表フレームとを比較して符合した動画
像データの代表フレームを出力する画像比較判定手段を
示す。
【0033】図10は、図7の動画像検索手段701の処理の
流れを示したフローチャートで、図8、図9とあわせて、
以下その動作を説明する。図10において、まずカット点
検出手段901より検索対象の動画像データのカット点を
検出し(1001)、フレーム抽出手段902によりカット点か
ら算出したシーン内の代表フレームを抽出し(1002)、キ
ー画像入力手段903によりキー画像を入力し(1003)、ス
テップ1003で入力したキー画像を基に前記フレーム抽出
手段により抽出した代表フレームに対して検索をし(100
4)、以下図8のステップ803以降と同様の処理を行う。
【0034】以上のように、本実施の形態では、キー画
像と動画像データの各シーンの代表フレームと比較する
ことにより、キー画像と動画像データの全てのフレーム
とを比較する必要がなくなるため、検索処理速度が向上
し、その実用的効果は大きい。
【0035】(実施の形態6)次に、請求項6及び7に
対応する第6の実施の形態について説明する.図11は、
実施の形態5における動画像検索手段の内部構造の別の
例であり、図11において、1101は動画像データからシー
ンの変わり目となるカット点を検出するカット点検出手
段、1102は動画像データ内の各シーンの代表フレームを
抽出するフレーム抽出手段、1103は検索条件であるキー
画像を入力するキー画像入力手段、1104はキー画像と各
動画像データの各シーンの代表フレームとを比較して符
合した動画像データの代表フレームを出力する画像比較
判定手段、1105は比較して符合したフレームをキー画像
として登録するキー画像登録手段を示す。
【0036】図12は、図7の動画像検索手段701の処理の
流れを示したフローチャートで、図11、図8とあわせ
て、以下その動作を説明する。図12において、まずカッ
ト点検出手段1101により検索対象の動画像データのカッ
ト点を検出し(1201)、フレーム抽出手段1102によりカッ
ト点から算出したシーン内の代表フレームを抽出し(120
2)、キー画像入力手段1103によりキー画像を入力し(120
3)、ステップ1203で入力したキー画像を基に前記フレー
ム抽出手段1102により抽出した動画像の各シーンの代表
フレームに対して検索をし(1204)、符合した代表フレー
ムがあった場合は(1205)、キー画像登録手段1105により
符合した全ての代表フレームをキー画像として登録し(1
206)、新たに登録したキー画像で代表フレームを再度検
索し(1207)、以下図8のステップ803以降と同様の処理を
行う。
【0037】以上のように、本実施の形態では、符合し
たフレームをキー画像として登録するキー画像登録手段
を更に設けることによって、検索キーとなる画像が増え
るため、検索漏れを防止することができ、その実用的効
果は大きい。
【0038】(実施の形態7)次に、請求項8に対応す
る第7の実施の形態について説明する.図13は、実施の
形態6における画像検索手段の内部構造の別の例であ
り、図13において、1301は動画像データからシーンの変
わり目となるカット点を検出するカット点検出手段、13
02は動画像データ内の各シーンの代表フレームを抽出す
るフレーム抽出手段、1303は検索条件であるキー画像を
入力するキー画像入力手段、1304はキー画像と各動画像
データの代表フレームとを比較して符合した動画像デー
タを出力する画像比較判定手段、1305は画像比較判定手
段1304により符合したフレームを含むシーン内の全ての
フレームからキー画像にもっとも類似したフレームを出
力する画像類似度出力手段、1306は画像類似度出力手段
1305により出力された類似度がもっとも高いものをキー
画像として登録するキー画像登録手段を示す。
【0039】図14は、動画像検索手段の処理の流れを示
したフローチャートで、図13、図8とあわせて、以下そ
の動作を説明する。図14において、まずカット点検出手
段1301より検索対象の動画像データのカット点を検出し
(1401)、フレーム抽出手段1302によりカット点から算出
したシーン内の代表フレームを抽出し(1402)、キー画像
入力手段1303によりキー画像を入力し(1403)、ステップ
1403で入力したキー画像を基に前記フレーム抽出手段13
02により抽出した代表フレームに対して検索をし(140
4)、符合した代表フレームがあった場合は(1405)、フレ
ーム抽出手段1302により符合した代表フレームを含むシ
ーンの全フレームを抽出し(1406)、画像類似度出力手段
1305によりキー画像と前記抽出した全フレームを比較
し、キー画像登録手段1306により類似度の最も高いフレ
ームをキー画像として登録し(1407)、新たに登録したキ
ー画像で代表フレームを再度検索し(1408)、以下図8の
ステップ803以降と同様の処理を行う。
【0040】以上のように、本実施の形態では、画像比
較判定手段により符合したフレームを含むシーン内の全
てのフレームからキー画像にもっとも類似したフレーム
を出力する画像類似度出力手段を更に設けることによ
り、新規に検索キーとなる画像がよりはじめのキー画像
に類似した画像になるため、検索結果の精度が向上し、
その実用的効果は大きい。
【0041】(実施の形態8)次に、請求項9及び10
に対応する第8の実施の形態について説明する.図15
は、本実施の形態における動画像検索システムを示した
構成図の一例であり、動画像検索サーバ1500と動画
像検索端末1520が、ネットワーク1530を介して
接続する構成をとる。
【0042】動画検索サーバ1500は、検索条件に合
致する動画像データの検索を行う動画像検索手段150
1、検索対象の動画データを記憶する動画記憶手段15
02、合成画像の生成の一連の処理の制御を行う合成画
像生成制御手段1503、動画像検索手段1501で検
索条件に合致した動画像データからフレーム毎の画像を
取り出す画像抽出手段1504、動画像データを縮小す
る画像縮小手段1505、縮小した画像を規則的に配置
し1つの画面に合成する画像合成手段1506、合成画
像を記憶する合成画像記憶手段1507、フレーム番号
や検索要求のあった端末の識別子などの作成した合成画
像の情報を出力する合成画像送出制御手段1508、端
末との通信を制御する通信手段1509から構成する。
【0043】一方、動画像検索端末1520は、ユーザ
がキーワード等の検索条件を入力する検索条件入力手段
1521、動画検索サーバ1500との通信を制御する
通信手段1522、検索結果の合成画像データを表示す
る合成画像再生手段1523から構成する。
【0044】図16は、動画像検索システムの動画像検
索サーバ1500におけるマルチ動画合成処理の流れを
示したフローチャートで、図15と合わせて以下その動
作を説明する。
【0045】まず、動画像検索手段1501において、
動画記憶手段1502に記憶する動画データの中から、
検索条件に合致する動画データを検索する(160
1)。さらに、検索結果に合致する動画データの中で最
も時間が長いデータのフレーム数を求め、合成画像生成
制御手段1503へ出力する(1602)。さらに、読
み出しフレーム番号(i)を0に初期化し、検索条件に
合致する動画データの識別子と合成画像の生成の開始を
画像抽出手段へ出力する(1603)。
【0046】次に、画像抽出手段1504において、動
画像検索手段1501により求めた検索条件に合致する
動画データのそれぞれに対して、読み出しフレーム番号
のiフレーム目の画像を抽出する(1604)。
【0047】次に、画像縮小手段1505において、画
像抽出手段1504で抽出した動画データのiフレーム
目の画像データを、あらかじめ設定した任意の縮小率で
縮小する(1605)。この縮小率は、例えば、縦4×
横4で合成する場合は各辺を1/4に縮小する。なお、
ここでは説明のため、1/4に縮小した場合について述
べたが、同時に表示する動画データの数に応じ任意の縮
小率で縦及び横方向に縮小しても、他の動作に影響を及
ぼさないことは明らかである。
【0048】さらに、画像合成手段1506において、
画像縮小手段1505により縮小したiフレーム目の縮
小画像を重ならないように配置し、1つの画像に合成す
る(1606)。図17は、画像合成手段1506にお
ける画面合成の一例を示す図である。ここでは、縮小画
像を図17に示す順序で配置したものを用いて説明した
が、縮小した画像が重ならないように並べれば、縦方向
に並べたり、別の方法を用いて規則的に並べても構わな
い。
【0049】さらに、画像合成手段1506は、生成し
たiフレーム目の合成画像を合成画像記憶手段1507
へ記憶させ(1607)、さらに合成画像記憶手段15
07に書込んだ合成動画像のファイル名やアドレス等の
記憶先と、フレーム番号(i)と、検索要求のあった端
末の識別子を合成画像送出制御手段1508へ出力する
(1608)。
【0050】さらに、読み出しフレーム番号(i)を1
ずつ増加させ、次のフレームに対して処理を進める(1
609)。読み出しフレーム番号(i)が、動画像検索
手段1501によって求めた検索条件に合致する動画デ
ータの中で最も長い動画データのフレーム数より小さい
間は、ステップ1604から1609を繰り返し行い、
検索条件に合致した動画データを縮小し合成した合成画
像データを生成する(1610−Y)。
【0051】読み出しフレーム番号(i)が最も長い動
画データのフレーム数より大きくなった場合は、合成画
像データの作成を終了する(1610−N)。
【0052】以上のようにして、端末毎に検索条件に合
致する複数の動画データを合成した1つの動画像を生成
し、検索要求のあった端末別に記憶するアドレスやファ
イル名等の識別子を付けて動画像検索サーバ1500の
合成画像記憶手段1507に記憶する。
【0053】次に、合成画像送出制御手段1508にお
ける検索要求を入力した端末への合成画像の送出制御に
関する処理の流れについて、図18を用いて説明する。
【0054】合成画像送出制御手段1508は、前記画
像合成手段1506から出力される合成画像記憶手段1
507に書込んだ合成動画像のアドレスまたはファイル
名等の記憶先を表わす識別子と、作成した合成画像のフ
レーム番号(i)と、検索要求のあった端末の識別子を
入力とする(1801)。作成した合成画像のフレーム
番号(i)が任意の値より大きくなった場合(1802
−Y)、送出フレーム番号(j)を0に初期化し(18
03)、検索要求のあった端末への合成画像の送信を開
始する。
【0055】次に、合成画像送出制御手段1508は、
合成画像記憶手段1507に記憶する合成画像から送出
フレーム番号(j)に対応する画像を取り出し(180
4)、取り出した合成画像データと検索要求のあった端
末の識別子を通信手段1509へ出力する(180
5)。さらに、送出フレーム番号(j)を1ずつ増加さ
せ、次のフレームに対して処理を進める(1806)。
送出フレーム番号(j)が、作成した合成画像のフレー
ム番号(i)を超えるまでステップ1804から180
6を繰り返し実行する(1807−Y)。
【0056】通信手段1509は、合成画像送信制御手
段1508から出力された端末の識別子に対応する動画
像検索端末1520へ、合成動画像データを送信する。
【0057】以上のようにして、合成画像送出制御手段
1508の制御により、前記識別子によって区別される
検索条件を入力した動画像検索端末1520へ、合成し
た動画像データを送信する。
【0058】一方、動画像検索端末1520では、通信
手段1522において、動画検索サーバ1500から送
信された合成動画像データを受信し、合成画像再生手段
1523に受信した合成動画像データを表示する。
【0059】なお、請求項10に記載の発明のように、
前記構成に加え検索結果である合成画像を更に圧縮した
上で送信し、受信側で伸長して表示する構成も当然考え
られる。また、その際に圧縮・伸長の方式は特に問わな
い。
【0060】以上のように、本実施の形態では、検索対
象となる動画を複数同時に表示させる場合に、動画像検
索サーバ1500で複数の動画像データを縮小し合成し
た1つの動画像を作成し、動画像検索端末1510では
合成された1つの動画のみを再生するため、ネットワー
クを流れるデータ量や端末側で処理するデータ量が合成
済みの動画像1個分だけで済む。したがって、ネットワ
ークや端末の負荷を大幅に軽減することができる。さら
に、複数の動画像データを同時に通信するためには通信
速度が遅いネットワークを介して動画像検索サーバ15
00と動画像検索端末1520が繋がれている場合や、
動画像検索端末1520の処理能力が複数の動画像デー
タを同時に再生するためには不十分な場合でも、検索結
果である複数の動画データを1端末上に同時に再生する
ことが可能であり、また合成画像を圧縮した後に送受信
を行えば通信負荷が大幅に軽減でき、その実用的効果は
大きい。
【0061】(実施の形態9)次に、請求項11に対応
する第9の実施の形態について説明する.図19は、本
実施の形態における動画像検索システムの構成図の一例
を示したものである。実施の形態8の構成に加え、動画
像検索サーバ1900に、動画記憶手段1902に記憶
する動画データから取り出すフレームの間隔を設定する
フレーム間隔設定手段1909を備える。
【0062】図20は、本実施の形態における動画像検
索サーバ1900における動画像合成の処理の流れを説
明するフローチャートである。
【0063】まず、動画像検索手段1901において、
動画記憶手段1902に記憶する動画データの中から、
検索条件に合致する動画データを検索する(200
1)。さらに、検索結果に合致する動画データの中で最
も時間が長いデータのフレーム数を求め、合成画像生成
制御手段1903へ出力する(2002)。さらに、読
み出しフレーム番号(i)を0に初期化し、検索条件に
合致する動画データの識別子と合成画像の生成の開始を
画像抽出手段1904へ出力する(2003)。次に、
画像抽出手段1904において、動画像検索手段190
1により求めた検索条件に合致する動画データのそれぞ
れに対して、読み出しフレーム番号のiフレーム目の画
像を抽出する(2004)。
【0064】画像縮小手段1905において、画像抽出
手段1904で抽出した動画データのiフレーム目の画
像データを、あらかじめ設定した任意の縮小率で縮小す
る(2005)。
【0065】次に、画像合成手段1906において、画
像縮小手段1905により縮小したiフレーム目の縮小
画像を重ならないように配置し、1つの画像に合成する
(2006)。さらに、画像合成手段1906は、生成
したiフレーム目の合成画像を合成画像記憶手段190
7へ出力し(2007)、さらに合成画像記憶手段19
07に書込んだ合成動画像のファイル名やアドレス等の
記憶先と、フレーム番号(i)と、検索要求のあった端
末の識別子を合成画像送出制御手段1908へ出力する
(2008)。また、フレーム番号(i)をフレーム間
隔制御手段1909へ出力する(2009)。
【0066】フレーム間隔制御手段1909は、前記画
像合成手段1906から出力されるフレーム番号と、前
記フレーム番号を受信した時刻を対に記憶し、前記フレ
ーム番号(i)と任意のフレーム数分の前のフレーム番
号(i−n)の時刻から、任意のフレーム数(n)フレ
ームの合成画像を作成するのに要した時間を求める(2
010)。さらに、1枚の合成画像を作成するのに必要
な時間を求め、元の動画データの1秒当たりのフレーム
数からフレームの読み飛ばし間隔(r)を求める(20
11)。
【0067】なお、本実施の形態では、合成画像を1枚
作成するたびにフレーム番号と前期フレーム番号のフレ
ームの合成が完了した時刻を記録して合成画像作成にか
かる時間を算出しているが、2枚以上の任意の枚数の合
成画像の生成が完了する間隔でステップ2010と20
11の処理を実行し、フレーム間隔の計算及び変更を行
っても構わない。
【0068】次に、合成画像生成制御手段1903で
は、読み出しフレーム番号(i)をフレーム間隔(r)
ずつ増加させ、次のフレームに対して処理を進める(2
012)。読み出しフレーム番号(i)が最長の動画の
フレーム数以下の場合は、ステップ2004から201
2を繰り返し行い、検索条件に合致した動画データを縮
小し合成した合成画像データを生成する(2013−
Y)。
【0069】読み出しフレーム番号(i)が最長の動画
データのフレーム数より大きくなった場合は、合成画像
データの作成を終了する(2013−N)。
【0070】以上のように、本実施の形態では、複数の
端末からの検索要求を受けサーバの負荷が高くなった場
合や、サーバにおける画像合成処理が遅くなった場合
に、フレーム間隔を適宜調整しながら動画像を合成し、
作成した動画像を送出することにより、動画検索サーバ
側でリアルタイムに合成した動画を動画像検索端末側で
頻繁に途切れることなく再生できるようになり、その実
用的効果は大きい。
【0071】(実施の形態10)次に、請求項12に対
応する第10の実施の形態について説明する.図21
は、本実施の形態の動画像検索サーバにおける合成画像
伝送制御手段の構成の一例を示す図面である。実施の形
態8で説明した動画像検索システムの動画像検索サーバ
1500における合成画像送出制御手段1508の構成
をさらに詳しく説明するブロック図の一例を示したもの
である。図21において、2101は画像合成手段15
06から出力される書き込みフレーム番号(i)を記憶
する書込みフレーム記憶手段、2102は作成した合成
画像の端末への送信の開始および終了を制御する送出開
始制御手段、2103は送出フレーム番号(j)を記憶
する送出フレーム記憶手段、2104は書込みフレーム
記憶手段2101に記憶した書き込みフレーム番号
(i)と送出フレーム記憶手段2103に記憶した送出
フレーム番号(j)を比較し次に送出するフレーム番号
を設定するフレーム比較手段、2105はフレーム比較
手段2104で設定した送出フレーム番号(j)の合成
画像を合成画像記憶手段1507から読み込み、読み込
んだ送出フレーム番号(j)の合成画像を通信手段15
09へ送信する合成画像送出手段である。
【0072】図22は、本実施の形態における合成画像
送出制御手段1508による合成画像の送出制御処理の
流れを示したフローチャートで、図21と合わせて以下
にその動作を説明する。
【0073】まず、書込みフレーム記憶手段2101
は、画像合成手段1506から出力される合成画像の書
込みフレーム番号(i)を記憶する。送出開始制御手段
2102は、前期書き込みフレーム番号(i)があらか
じめ設定した任意のフレーム番号より大きくなったら、
送出フレーム番号(j)に先頭のフレームを設定し、合
成画像の送出を開始をフレーム比較手段2104へ指示
する(2201)。
【0074】次に、フレーム比較手段では、送出フレー
ム番号(j)と書込みフレーム番号(i)を比較し、送
出フレーム番号(j)が書込みフレーム番号(i)より
小さい場合(2002−Y)は、次の送出フレーム番号
としてj+1を設定し、合成画像送出手段2105およ
び送出フレーム記憶手段2103へ前記送出フレーム番
号を出力する(2003)。
【0075】逆に、送出フレーム番号(j)が書込みフ
レーム番号(i)より大きくなった場合(2002−
N)は、次の送出フレーム番号として先頭のフレームを
設定し、合成画像送出手段2105および送出フレーム
記憶手段2103へ前記送出フレーム番号を出力する
(2004)。
【0076】なお、ここでは、全てのフレームを送出す
る場合を例に説明したが、nフレームおきに合成画像を
送出する場合は、次の送出フレーム番号にj+n+1を
設定する。また、次の送出フレーム番号(j+n+1)
が、書込みフレーム番号(i)より大きい場合は、次の
送出フレームとして先頭のフレーム番号の0をセットす
る。
【0077】次に、合成画像送出手段2105は、前記
フレーム比較手段2104で設定した送出フレーム番号
の合成画像を合成画像記憶手段1507より取得し、取
得した合成画像を通信手段1509へ出力する(220
5)。以上のステップ2202から2205の処理を、
合成画像の送出停止要求が送出開始制御手段2102に
よってフレーム比較手段2104に通知されるまで行う
(2106−Y)。
【0078】なお、合成画像の送出を停止する方法に
は、合成した動画データのの元データの中で最長のデー
タの長さの合成画像の生成が完了し、かつ書き込みフレ
ーム番号(i)と送出フレーム番号(j)が等しくなっ
たかどうかを送出開始制御手段2102で判断する方法
や、通信手段1509を介して動画検索端末から合成画
像の送出の停止要求を受ける方法などが考えられるが、
本実施の形態におけるステップ2202から2205の
処理は、いかなる方法によって合成画像の送出を停止し
た場合にも影響を受けないことは明らかである。
【0079】図23は、本実施の形態における合成動画
像データの再生の様子を示す図である。図23に示すよ
うに合成動画像データの作成が済んだフレーム番号まで
の再生が完了してしまった場合は、あらためて先頭のフ
レームから再生することにより、作成中の合成画像を最
大限に利用して、合成動画像データを繰り返し再生す
る。
【0080】以上のように、本実施の形態では、合成画
像送出制御手段において、書き込みフレームと送出フレ
ームを比較し、送出フレーム番号が書き込みフレーム番
号と等しくなったかあるいは大きくなってしまった場
合、次に送出するフレーム番号を0にし、先頭からの動
画の再生を繰り返し行う。このように、合成中の動画を
最大限に利用して、合成画像の再生を繰り返し行うこと
により、同じ場面が繰り返し再生され、新たに生成され
た合成画像が少しずつ追加されていくことによって、目
的の場面が見つけやすくなるという効果がある。さら
に、合成動画像データの生成が全て完了する前から合成
画像データの送出及び検索端末上での再生を開始するこ
とができるため、検索条件に合致する複数の動画データ
の再生の開始までの待ち時間が少なくなり、その効果は
大きい。
【0081】(実施の形態11)次に、請求項13に対
応する第11の実施の形態について説明する.図24
は、本実施の形態の動画像検索サーバ1500における
合成画像伝送制御手段1508の構成の一例を示す図面
である。実施の形態8の合成画像画像伝送制御手段15
08において、2401は画像合成手段1506から出
力される書き込みフレーム番号(i)を記憶する書き込
みフレーム記憶手段、2402は画像合成手段104に
よる合成画像の生成速度を算出する合成画像生成速度算
出手段、2403は検索用の合成動画像データの再生予
定時間を記憶する再生予定時間記憶手段、2404は合
成画像生成速度算出手段2402に記憶する合成画像の
生成速度と再生予定時間記憶手段2403に記憶する再
生予定時間から生成中の合成画像の送出の開始を制御す
る送出開始制御手段、2405は送出フレーム番号
(j)を記憶する送出フレーム記憶手段、2406は書
込みフレーム記憶手段2401に記憶した書き込みフレ
ーム番号(i)と送出フレーム記憶手段2405に記憶
した送出フレーム番号(j)を比較し、送出するフレー
ム番号を設定するフレーム比較手段、2407はフレー
ム比較手段2406で設定した送出フレーム番号(j)
の合成画像を合成画像記憶手段1507から読み込み、
読み込んだ送出フレーム番号(j)の合成画像を通信手
段1509へ送信する合成画像送出手段である。
【0082】図25は、本実施の形態における動画像検
索システムによる画像合成処理の流れを示したフローチ
ャートであり、図24と合わせてその動作を説明する。
【0083】画像合成手段1506では、動画像検索手
段1501で求めた検索条件に合致した動画像データの
中で最も長い動画データの時間を検索用合成動画像デー
タの再生予定時間として再生予定時間記憶手段2403
に記憶させる(2501)。
【0084】次に、書込みフレーム番号(i)が再生予
定時間より短い間、以下の処理を繰り返し行う。(25
02)。画像合成手段1506では、書込みフレーム記
憶手段2401へ書込みフレーム番号(i)とフレーム
番号0からi番目のフレームを書込むまでに要した時間
を対に記憶し(2503)、合成画像記憶手段1507
へ書込みフレーム番号(i)の合成画像を合成画像記憶
手段1507へ記憶する(2504)。
【0085】次に合成画像の送出がまだ開始されていな
ければ、送出開始チェック処理を行う(2505−
Y)。
【0086】以上のステップ2503から2506の処
理を書込みフレーム番号が再生予定時間のフレーム数よ
り大きくなるまで繰り返し行い、再生予定時間の長さの
合成画像データを生成する。
【0087】図26は、送出開始チェック処理の流れを
示すフローチャートであり、図24と合わせて合成画像
の送出開始チェック処理を説明する。
【0088】合成画像生成速度算出手段2402におい
て、書込みフレーム記憶手段2401に記憶した書込み
フレーム番号(i)とi番目のフレームを書込むまでに
要した時間から、合成画像の生成に必要な時間を求める
(2601)。
【0089】送出開始制御手段2404は、合成画像生
成速度算出手段2402により算出した合成画像の生成
に必要な時間と、再生予定時間記憶手段2403に記憶
する再生予定時間から、再生予定時間分の合成画像を生
成するために必要な時間を求める(2602)。
【0090】さらに、送出開始制御手段2405では、
書込みフレーム記憶手段2401に記憶する書込みフレ
ーム番号(i)と算出した再生予定時間分の合成画像を
生成するために必要な時間から、再生予定時間の残りの
合成画像を生成するために必要な時間を求める(260
3)。
【0091】再生予定時間の残りの分の動画を生成する
ために必要な時間が、再生予定時間より短くなったら
(2603−Y)、フレーム比較手段2406へ動画デ
ータの送出開始指示を出力する(2604)。
【0092】図27は、フレーム比較手段2406にお
ける動画の送出処理の流れを示すフローチャートであ
り、図24と合わせて動画の送出処理を説明する。
【0093】フレーム比較手段2406は、送出開始制
御手段2404から出力される送出開始指示を受信し、
送出フレーム番号(j)を初期化する(2701)。
【0094】さらに、フレーム比較手段2406は、送
出フレーム記憶手段2405に記憶する送出フレーム番
号が書込みフレーム記憶手段2401に記憶する書込み
フレーム番号より小さい間(2702−Y)、送出フレ
ーム番号(j)を合成画像送出手段2407へ出力する
(2703)。さらに、送出フレーム番号を1ずつ増加
させ(2704)、ステップ2702から2704まで
の処理を、送出フレーム番号(j)が書込みフレーム番
号(i)より小さい間、繰り返し行う(2702−
Y)。
【0095】合成画像送出手段2407は、フレーム比
較手段2406から出力される送出フレーム番号から、
合成画像記憶手段1507に記憶する前記送出フレーム
番号の合成画像データを動画像検索端末1520へ送出
する。
【0096】以上のように、本実施の形態では、検索用
動画の再生予定時間と合成画像生成速度から、再生予定
時間の長さの検索用合成動画像データの生成にかかる時
間を算出し、検索用動画の再生予定時間の検索用合成動
画像データの再生が完了するまでに、全ての検索用合成
動画像データの生成が完了するように、一定時間が経過
してから合成画像の送出を開始するようにしたものであ
る。これにより、検索条件に合致した複数の動画データ
の再生が、再生予定時間の合成動画像データの生成の完
了を待たずに、短い待ち時間で開始でき、その実用的効
果は大きい。
【0097】(実施の形態12)次に、請求項14及び
15に対応する第12の実施の形態について説明する.
図28は、本実施の形態における動画像検索システムの
構成図の一例を示したものである。実施の形態8の構成
に加え、動画像検索端末2820において、検索条件に
合致した合成画像の中から所望の動画像データを選択す
る画像選択手段2824を備え、動画検索サーバ280
0において、動画像検索端末2820の合成画像再生手
段2823に再生する合成画像の画面の分割数を記憶す
る画面分割数記憶手段2811と、動画像検索端末28
20の画像選択手段2814を用いて選択した動画像デ
ータの再生開始時間をずらした動画データを動画記憶手
段2802から取り出す時分割抽出手段2810を備え
る。
【0098】まず、動画像検索端末2820における画
像選択手段2824による動画像の選択方法について説
明する。動画像検索端末2820では、ユーザが画像選
択手段2824を用いて、合成画像再生手段2823で
再生中の合成画像の中から1つ所望のデータを選択す
る。その選択方法としては、再生している合成画像の画
面上の領域をマウスなどのポインティングデバイスを用
いてを指定して選択する方法や、合成画像を構成する動
画像データの個々の情報を表示したリストの中から選択
する方法などが考えられるが、選択方法についてはどの
ような方法を用いても構わない。
【0099】動画検索端末2820の画像選択手段28
24により選択した動画像データの識別子は、ネットワ
ーク2830を介して動画像検索サーバ2800へ送信
され、動画検索サーバ2800の時分割手段2808へ
渡される。
【0100】図29は、画像縮小手段2805と画像合
成手段2806と時分割手段2810によって、選択さ
れた動画像データから少しづつ時間をずらして画像を抽
出したものを合成する画像合成処理の流れについて説明
するフローチャートである。
【0101】時分割手段2810では、動画検索端末2
820の画像選択手段2824により選択された動画像
データの長さを求め、画面分割数記憶手段2811に記
憶する画面の分割数に合わせた時間間隔を算出する(2
901)。以降の処理は、算出した時間間隔の長さの合
成画像データの生成が完了するまで繰り返し行う。
【0102】時分割手段2810では、動画記憶手段2
802に記憶する選択された動画像データから、算出し
た時間間隔おきのフレームの画像データを画面の分割数
に合わせて抽出し、時間順に画像縮小手段合成手段28
05に出力する(2902)。
【0103】画像縮小手段2805は、時分割手段28
10から出力される画面分割数の数の時間間隔おきの画
像データを縮小し、時間順に画像合成手段2806へ出
力する(2903)。
【0104】画像合成手段2806は、時分割手段28
10で分割した時間順に再生開始時間をずらしたて抽出
し縮小した画像を、図30に示すように並べて画像を合
成し、合成画像記憶手段2807へ記憶させる(290
4)。
【0105】次に合成画像生成制御手段2803では、
作成した合成画像の長さが算出した時間間隔に達するか
どうか判断し、作成した合成画像が算出した時間間隔に
達しない場合は(2905−Y)、次のフレームの画像
の抽出を画像抽出手段2803へ指示する(290
6)。以上のようにして、時分割手段2810で分割し
た時間順に再生開始時間をずらして抽出した画像データ
を縮小及び合成した合成画像を時間間隔分のフレーム数
作成し、動画像検索サーバ2800の合成画像記憶手段
2807に記憶する。
【0106】合成画像記憶手段2807に記憶する合成
動画像データは、動画像検索サーバ2800の合成画像
送出制御手段2808の制御により、動画像検索端末2
820へ送信され、動画像検索端末2820の合成画像
表示手段2823に表示される。
【0107】以上のようにして、本実施の形態では、実
施の形態8に加え、動画像検索端末2800の画像選択
手段2824で指定した所望の動画像データから、時分
割抽出手段2810によって動画像データの長さに合わ
せ再生開始時間をずらした動画像データを縮小及び合成
した合成動画像を生成し、生成した合成動画像を合成画
像表示手段2823へ表示するようにしたものである。
これにより、選択した動画像データの内容をさらに細か
く同時に見ることが可能になり、目的の場面を迅速に検
索することができ、その実用的効果は大きい。
【0108】なお、請求項15に対応する、即ち図31
に示すような構成をとり、動画像検索手段3101によ
り求めた検索条件に合致する動画データのそれぞれに対
して、再生開始時間をずらした動画データを時分割抽出
手段3104で動画記憶手段3102から取り出し、図
32に示すように検索条件に合致する動画像データから
抽出し縮小した画像データを縦方向に並べ、それぞれの
動画データの再生開始時間をずらして抽出し縮小した画
像データを横方向に並べた合成画像を生成し、生成した
合成画像を動画像検索端末3120の合成画像再生手段
3123で再生するようにすることも可能である。これ
により検索条件に合致した動画データをさらに細かく分
割して同時に見ることが可能になるため、検索条件に合
致した動画データを短い時間で全て見ることが可能にな
り、目的の場面を迅速に見つけることができ、その実用
的効果は大きい。
【0109】
【発明の効果】以上のように、第1の発明では、マルチ
画面で表示される全ての動画像データの同時再生を行う
場合に、再生する動画像データを各動画像の同一フレー
ムごとに縮小、合成して再生することにより、1つの動
画像データとして扱うことが可能 となり、ネットワー
ク資源、システムリソースの消費を低減できるという有
利な効果が得られる。
【0110】そして、マルチ画面で表示される一部の動
画像データの同時再生を行う場合に、再生する動画像デ
ータについては各動画像をフレームごとに縮小し、再生
しない動画像データについては再生時に表示されている
フレームのデータを縮小し、前記再生する縮小画像と前
記再生しない縮小画像を合成して再生することにより、
更に無駄なデータの削減が図れるという有利な効果が得
られる。
【0111】また、第2の発明では、静止画像をキーに
して動画像データを検索する場合に、キー画像と動画像
データの各シーンの代表フレームの画像とを比較するこ
とにより、検索処理速度が向上するという有利な効果が
得られる。
【0112】また、第3の発明では、静止画像をキーに
して動画像データを検索する場合に、キー画像と符合し
た動画像のフレームを新たにキー画像として登録し、新
たに登録したキー画像で再度検索を行うことで検出漏れ
を防止するという有利な効果が得られる。
【0113】そして、静止画像をキーにして動画像デー
タを検索する場合に、キー画像と動画像データの各シー
ンの代表フレームの画像とを比較して符合した動画像の
フレームを含むシーンについて前記シーン内でキー画像
にもっとも類似したフレームを新たにキー画像として登
録し、新たに登録したキー画像で再度検索を行うことで
更に検索の精度が高まるという有利な効果が得られる。
【0114】また、第4の発明では、動画像検索サーバ
において、検索条件に合致する複数の動画像データの抽
出・縮小及びそれらの合成並びに送信を行い、動画像検
索端末側では、受信した合成画像を表示する。これによ
り、検索条件に合致する複数の動画データを同時に画面
上に表示する場合でも、動画像検索サーバにおいて縮小
及び合成した動画像データをネットワークを介して受け
取り再生するため、メモリやディスクなどの装置の資源
やネットワークへの負荷は1つの動画像データ分で済む
という効果が得られる。
【0115】また、第5の発明では、動画像検索サーバ
において、一定のフレーム数の合成画像を作成するのに
要した時間から動画像検索手段による動画データ取り出
しのフレーム間隔を設定するフレーム間隔設定手段を備
え、前記フレーム間隔設定手段が設定したフレーム間隔
により検索条件に合致する複数の動画データを縮小及び
合成した合成画像のフレーム間隔を変更することによ
り、サーバの負荷に応じて、途切れのない動画を動画像
検索端末へ送信できるという効果が得られる。
【0116】また、第6の発明では、動画像検索サーバ
の合成画像送出制御手段において、生成された合成画像
のフレーム番号と動画像検索端末へ送出した合成画像の
フレーム番号を比較し、動画像検索端末へ送出した合成
画像のフレーム番号が生成された合成画像のフレーム番
号に等しいかまたは大きくなった場合、次に先頭のフレ
ームから送出を行い、生成された合成画像の再生を繰り
返し行うことにより、合成動画像データの生成が全て完
了するのを待たずに、検索条件に合致した動画像データ
を再生することができる。また、合成中の動画を最大限
に利用し再生を繰り返し行うことにより、同じ場面が繰
り返し再生され、新たに生成された合成画像が少しずつ
追加されていくことによって、目的の場面が見つけやす
くなるという効果がある。
【0117】また、第7の発明では、動画像検索サーバ
の合成画像送出制御手段において、書き込みフレーム記
憶手段と合成画像生成速度算出手段により再生予定時間
の合成画像の生成に必要な時間を算出し、残りの合成画
像の生成に必要な時間が再生予定時間より短くなった時
点で、合成画像の送出を開始することにより、検索条件
に合致した複数の動画データの再生が、再生予定時間の
合成動画像データの生成の完了を待たずに短い待ち時間
で開始できるという効果が得られる。
【0118】また、第8の発明では、指定された動画像
データの再生開始時間をずらした画像を動画記憶手段か
ら取り出す時分割抽出手段を備え、画像選択手段により
指定した任意の動画像データをさらに時間単位で分割
し、再生開始時間をずらして抽出した画像データを縮小
し、時間経過順に並べて配置して合成した合成画像を生
成することにより、選択した動画データをさらに細かく
検索することが可能になり、目的の場面を迅速に検索す
ることができるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における画像表示装置
を示す構成図
【図2】(a)本発明における画像データ表示までの処
理を表した流れ図 (b)第1の実施形態における多画面同時再生の処理を
表した流れ図
【図3】本発明の第2の実施形態における画像表示装置
を示す構成図
【図4】第2の実施形態における選択画像再生の処理を
表した流れ図
【図5】第1の実施形態における画像縮小手段の構成図
【図6】画像縮小手段の処理の流れを表した流れ図
【図7】本発明の第4の実施形態における画像表示装置
を示す構成図
【図8】第4の実施形態における処理の流れを表した流
れ図
【図9】第4の実施形態における動画像検索手段の構成
【図10】図9の動画像検索手段の処理の流れを表した
流れ図
【図11】本発明の第6の実施形態における動画像検索
手段を示す構成図
【図12】図11の動画像検索手段の処理の流れを表し
た流れ図
【図13】本発明の第7の実施形態における動画像検索
手段を示す構成図
【図14】図13の動画像検索手段の処理の流れを表し
た流れ図
【図15】本発明の第8の実施の形態における動画像検
索システムを示す構成図
【図16】本発明の第8の実施の形態における動画検索
サーバのマルチ動画合成処理の流れを表した流れ図
【図17】本発明の第8の実施の形態における画像合成
の一例を示す図
【図18】本発明の第8の実施の形態における合成画像
送出制御手段の処理の流れを示す流れ図
【図19】本発明の第9の実施の形態における動画像検
索システムを示す構成図
【図20】本発明の第9の実施の形態における動画像検
索サーバのマルチ動画合成処理の流れを表した流れ図
【図21】本発明の第10の実施の形態における動画像
検索サーバの合成画像伝送制御手段の構成を示す構成図
【図22】本発明の第10の実施の形態における動画像
検索サーバの合成画像伝送制御処理の流れを表した流れ
【図23】本発明の第10の実施の形態における合成画
像の再生の様子を示す図
【図24】本発明の第11の実施の形態における動画像
検索サーバの合成画像伝送制御手段の構成を示す構成図
【図25】本発明の第11の実施の形態における画像合
成処理の流れを表した流れ図
【図26】本発明の第11の実施の形態における送出開
始チェック処理の流れを表した流れ図
【図27】本発明の第11の実施の形態における動画の
送出処理の流れを表した流れ図
【図28】本発明の第12の実施の形態における動画像
検索システムの構成図
【図29】本発明の第12の実施の形態における合成画
像生成処理の流れを表す流れ図
【図30】本発明の第12の実施の形態における縮小画
像の配置の一例を示す図
【図31】本発明の第12の実施の形態における動画像
検索システムの構成図
【図32】本発明の第12の実施の形態における縮小画
像の配置の一例を示す図
【図33】従来の技術における画像表示装置を示す構成
【図34】従来の技術における動画像検索手段を示す構
成図
【図35】従来の技術における動画像検索システムを示
す構成図
【符号の説明】
101 画像縮小手段 102 画像合成手段 103 画像表示手段 104 多画面同時再生手段 304 再生画像選択手段 305 選択画像同時再生手段 501 マクロブロック化手段 502 直交変換手段 503 画素抽出手段 504 画素合成手段 701 キー画像入力手段 702 動画像検索手段 703 画像縮小手段 704 画像合成手段 705 画像表示手段 901 カット点検出手段 902 フレーム抽出手段 903 キー画像入力手段 904 画像比較判定手段 1105 キー画像登録手段 1305 画像類似度出力手段 1500 動画像検索サーバ 1501 動画像検索手段 1502 動画記憶手段 1503 合成画像生成制御手段 1504 合成画像抽出手段 1505 画像縮小手段 1506 画像合成手段 1507 合成画像記憶手段 1508 合成画像送出制御手段 1509 通信手段 1520 動画像検索端末 1521 検索条件入力手段 1522 通信手段 1523 合成画像再生手段 1530 ネットワーク 1900 動画像検索サーバ 1901 動画像検索手段 1902 動画記憶手段 1903 合成画像生成制御手段 1904 合成画像抽出手段 1905 画像縮小手段 1906 画像合成手段 1907 合成画像記憶手段 1908 合成画像送出制御手段 1909 フレーム間隔設定手段 1910 通信手段 1920 動画像検索端末 1921 検索条件入力手段 1922 通信手段 1923 合成画像再生手段 1930 ネットワーク 2101 書込みフレーム記憶手段 2102 送出開始制御手段 2103 送出フレーム制御手段 2104 フレーム比較手段 2105 合成画像送出手段 2401 書込みフレーム記憶手段 2402 合成画像生成速度算出手段 2403 再生予定時間記憶手段 2404 送出開始制御手段 2405 送出フレーム制御手段 2406 フレーム比較手段 2407 合成画像送出手段 2800 動画像検索サーバ 2801 動画像検索手段 2802 動画記憶手段 2803 合成画像生成制御手段 2804 合成画像抽出手段 2805 画像縮小手段 2806 画像合成手段 2807 合成画像記憶手段 2808 合成画像送出制御手段 2809 通信手段 2810 時分割抽出手段 2811 画面分割数記憶手段 2820 動画像検索端末 2821 検索条件入力手段 2822 通信手段 2823 合成画像再生手段 2824 画像選択手段 2830 ネットワーク 3100 動画像検索サーバ 3101 動画像検索手段 3102 動画記憶手段 3103 合成画像生成制御手段 3104 時分割抽出手段 3105 画像縮小手段 3106 画像合成手段 3107 合成画像記憶手段 3108 合成画像送出制御手段 3109 通信手段 3110 画面分割数記憶手段 3120 動画像検索端末 3121 検索条件入力手段 3122 通信手段 3123 合成画像再生手段 3130 ネットワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 学 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−20368(JP,A) 特開 昭61−2478(JP,A) 特開 昭61−258578(JP,A) 特開 平7−38842(JP,A) 特開 平7−152779(JP,A) 特開 平7−236153(JP,A) 特開 平3−273363(JP,A) 特開 平7−79399(JP,A) 特開 平8−65637(JP,A) 特開 平8−137912(JP,A) 特開 平8−9310(JP,A) 特開 平1−133481(JP,A) 国際公開95/28794(WO,A1) 栗田,外3名「印象語による絵画デー タベースの検索」情報処理学会論文誌, Vol.33,No.11,1992,p.1373 −1383(平4−11−15) 糟谷,外2名「圧縮ビデオ中の動きベ クトルを利用した高速検索手法の提案」 1996年電子情報通信学会情報・システム ソサイエティ大会,D−276,p.278 (平8−9−18) 野村,外2名「目的がに対する類似画 /非類似画の指定による静止画像検索の 一手法」情報処理学会第45回(平成4年 後期)全国大会講演論文集(4)p. 205−206(平4−10−11) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 17/30 H04N 5/45 INSPEC(DIALOG) JICSTファイル(JOIS) WPI(DIALOG) EPODOC

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画像の検索を行う動画像検索サーバ
    と、前記動画像検索サーバへ動画像の検索を要求する動
    画像検索端末とから構成され、それらはネットワークを
    介して通信可能であり、 前記動画像検索サーバが、 検索対象の動画データを記憶する動画記憶手段と、前記
    動画記憶手段に記憶する動画データを検索する動画像検
    索手段と、前記動画像検索手段で検索条件に合致した動
    画像データからフレーム毎の画像を取り出す画像抽出手
    段と、前記動画像抽出手段により取り出した動画データ
    から縮小画像を作成する画像縮小手段と、前記縮小画像
    を合成した画像を作成する画像合成手段と、合成画像の
    生成処理を制御する合成画像生成制御手段と、合成した
    画像を記憶する合成画像記憶手段と、前記合成画像記憶
    手段に記憶する合成画像データの動画像検索端末への送
    出を制御する合成画像送出制御手段と、動画像検索端末
    との通信を制御する通信手段とを具備し、 前記動画像検索端末が、 動画データの検索条件を入力する検索条件入力手段と、
    前記動画検索サーバとの通信を制御する通信手段と、前
    記動画像検索サーバにより合成された合成画像データを
    表示する合成画像再生手段とを具備し、 前記動画像検索サーバが、検索条件に合致する複数の動
    画データを縮小しそれらを合成した合成画像データを生
    成し、前記生成した合成画像データをネットワークを介
    して送信し、前記動画像検索端末が、受信した前記合成
    画像データを動画として再生する装置であって、 動画像検索サーバが、 一定のフレーム数の合成画像を作成するのに要した時間
    から動画像検索手段による動画データ取り出しのフレー
    ム間隔を設定するフレーム間隔設定手段を備え、 前記フレーム間隔設定手段が設定したフレーム間隔によ
    り画像抽出手段における検索条件に合致する複数の動画
    データの抽出フレーム間隔を変更することにより、生成
    する合成画像のフレーム間隔を変更することを特徴とす
    る動画像検索システム。
  2. 【請求項2】 動画像の検索を行う動画像検索サーバ
    と、前記動画像検索サーバへ動画像の検索を要求する動
    画像検索端末とから構成され、それらはネットワークを
    介して通信可能であり、 前記動画像検索サーバが、 検索対象の動画データを記憶する動画記憶手段と、前記
    動画記憶手段に記憶する動画データを検索する動画像検
    索手段と、前記動画像検索手段で検索条件に合致した動
    画像データからフレーム毎の画像を取り出す画像抽出手
    段と、前記動画像抽出手段により取り出した動画データ
    から縮小画像を作成する画像縮小手段と、前記縮小画像
    を合成した画像を作成する画像合成手段と、合成画像の
    生成処理を制御する合成画像生成制御手段と、合成した
    画像を記憶する合成画像記憶手段と、前記合成画像記憶
    手段に記憶する合成画像データの動画像検索端末への送
    出を制御する合成画像送出制御手段と、動画像検索端末
    との通信を制御する通信手段とを具備し、 前記動画像検索端末が、 動画データの検索条件を入力する検索条件入力手段と、
    前記動画検索サーバとの通信を制御する通信手段と、前
    記動画像検索サーバにより合成された合成画像データを
    表示する合成画像再生手段とを具備し、 前記動画像検索サーバが、検索条件に合致する複数の動
    画データを縮小しそれらを合成した合成画像データを生
    成し、前記生成した合成画像データをネットワークを介
    して送信し、前記動画像検索端末が、受信した前記合成
    画像データを動画として再生する装置であって、 合成画像送出制御手段が、 画像合成手段によって生成された合成画像のフレーム番
    号を記憶する書込みフレーム記憶手段と、前記書込みフ
    レーム記憶手段に記憶する書込みフレーム番号に基づき
    合成画像の送出開始を制御する送出開始制御手段と、動
    画像検索サーバから動画像検索端末へ送出した合成画像
    のフレーム番号を記憶する送出フレーム記憶手段と、前
    記書込みフレーム記憶手段に記憶する生成された合成画
    像のフレーム番号と前記送出フレーム記憶手段に記憶す
    る動画像検索サーバから動画像検索端末へ送出した合成
    画像のフレーム番号を比較し、次に送出するフレーム番
    号を設定するフレーム比較手段と、前記フレーム比較手
    段で設定した送出フレーム番号の合成画像を合成画像記
    憶手段から読み込み、通信手段へ出力する合成画像送出
    手段とを有し、 生成された合成画像のフレーム番号と動画像検索端末へ
    送出した合成画像のフレーム番号を比較し、動画像検索
    端末へ送出した合成画像のフレーム番号が生成された合
    成画像のフレーム番号より大きいかまたは等しくなった
    場合、次に送出するフレームの番号を先頭にして、生成
    された合成画像の再生を繰り返し行うことを特徴とする
    動画像検索システム。
  3. 【請求項3】 動画像の検索を行う動画像検索サーバ
    と、前記動画像検索サーバへ動画像の検索を要求する動
    画像検索端末とから構成され、それらはネットワークを
    介して通信可能であり、 前記動画像検索サーバが、 検索対象の動画データを記憶する動画記憶手段と、前記
    動画記憶手段に記憶する動画データを検索する動画像検
    索手段と、前記動画像検索手段で検索条件に合致した動
    画像データからフレーム毎の画像を取り出す画像抽出手
    段と、前記動画像抽出手段により取り出した動画データ
    から縮小画像を作成する画像縮小手段と、前記縮小画像
    を合成した画像を作成する画像合成手段と、合成画像の
    生成処理を制御する合成画像生成制御手段と、合成した
    画像を記憶する合成画像記憶手段と、前記合成画像記憶
    手段に記憶する合成画像データの動画像検索端末への送
    出を制御する合成画像送出制御手段と、動画像検索端末
    との通信を制御する通信手段とを具備し、 前記動画像検索端末が、 動画データの検索条件を入力する検索条件入力手段と、
    前記動画検索サーバとの通信を制御する通信手段と、前
    記動画像検索サーバにより合成された合成画像データを
    表示する合成画像再生手段とを具備し、 前記動画像検索サーバが、検索条件に合致する複数の動
    画データを縮小しそれらを合成した合成画像データを生
    成し、前記生成した合成画像データをネットワークを介
    して送信し、前記動画像検索端末が、受信した前記合成
    画像データを動画として再生する装置であって、 合成画像送出制御手段が、 画像合成手段によって生成された合成画像のフレーム番
    号を記憶する書き込みフレーム記憶手段と、前記書込み
    フレーム手段に記憶するフレーム番号と書込んだ時刻か
    ら合成画像の生成速度を算出する合成画像生成速度算出
    手段と、前記合成画像生成速度算出手段により求めた合
    成画像の生成速度と再生予定時刻から送出開始を制御す
    る送出開始制御手段と、合成動画像データの再生予定時
    間を記憶する再生予定時間記憶手段と、動画像検索サー
    バから動画像検索端末へ送出した合成画像のフレーム番
    号を記憶する送出フレーム記憶手段と、前記書込みフレ
    ーム記憶手段に記憶する生成された合成画像のフレーム
    番号と前記送出フレーム記憶手段に記憶する動画像検索
    サーバから動画像検索端末へ送出した合成画像のフレー
    ム番号を比較し、次に送出するフレーム番号を設定する
    フレーム比較手段と、前記フレーム比較手段で設定した
    送出フレーム番号の合成画像を合成画像記憶手段から読
    み込み、通信手段へ出力する合成画像送出手段とを有
    し、 書き込みフレーム記憶手段と合成画像生成速度算出手段
    が、再生予定時間の合成画像の生成に必要な時間を算出
    し、残りの合成画像の生成に必要な時間が再生予定時間
    より短くなった時点で、合成画像の送出を開始すること
    を特徴とする動画像検索システム。
JP14362597A 1996-10-22 1997-06-02 画像表示装置及び動画像検索システム Expired - Fee Related JP3198980B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14362597A JP3198980B2 (ja) 1996-10-22 1997-06-02 画像表示装置及び動画像検索システム
EP04014979A EP1460566A3 (en) 1996-10-22 1997-10-21 Picture display unit, picture display system, and moving picture retrieving system
DE69733527T DE69733527T2 (de) 1996-10-22 1997-10-21 Bildanzeigeeinheit, Bildanzeigesystem und Wiederauffindungssystem für bewegte Bilder
EP97118267A EP0838766B1 (en) 1996-10-22 1997-10-21 Picture Display unit, picture display system, and moving picture retrieving system
US08/955,621 US6323877B1 (en) 1996-10-22 1997-10-22 Picture display unit, picture display system, and moving picture retrieving system
CN97121328A CN1133128C (zh) 1996-10-22 1997-10-22 图像显示单元和运动图像检索系统

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-279159 1996-10-22
JP27915996 1996-10-22
JP14362597A JP3198980B2 (ja) 1996-10-22 1997-06-02 画像表示装置及び動画像検索システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10187760A JPH10187760A (ja) 1998-07-21
JP3198980B2 true JP3198980B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=26475307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14362597A Expired - Fee Related JP3198980B2 (ja) 1996-10-22 1997-06-02 画像表示装置及び動画像検索システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6323877B1 (ja)
EP (2) EP0838766B1 (ja)
JP (1) JP3198980B2 (ja)
CN (1) CN1133128C (ja)
DE (1) DE69733527T2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69832544T2 (de) * 1997-02-19 2006-08-10 Canon K.K. Anordnung und Verfahren zur Bildbearbeitung und Medium mit darauf gespeicherten Programmen
US6392665B1 (en) * 1997-05-29 2002-05-21 Sun Microsystems, Inc. Capture mechanism for computer generated motion video images
US6792043B1 (en) * 1998-10-23 2004-09-14 Telecommunications Advancement Organization Of Japan Method, apparatus and program products for retrieving moving image
JP3897476B2 (ja) * 1999-02-15 2007-03-22 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
GB2349460B (en) * 1999-04-29 2002-11-27 Mitsubishi Electric Inf Tech Method of representing colour images
JP3721867B2 (ja) * 1999-07-07 2005-11-30 日本電気株式会社 映像表示装置及び表示方法
JP3738353B2 (ja) 2001-04-20 2006-01-25 カシオ計算機株式会社 動画再生装置及び動画再生プログラム
JP3738843B2 (ja) * 2002-06-11 2006-01-25 ソニー株式会社 画像検出装置、画像検出方法および画像検出プログラム
US7558318B2 (en) * 2002-06-11 2009-07-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Method and apparatus for processing images, method and apparatus for recording and reproducing images, and television receiver utilizing the same
JP2004032216A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Ejworks.Com Kk 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP4108406B2 (ja) * 2002-06-28 2008-06-25 クラリオン株式会社 表示制御装置
US8519008B2 (en) 2003-01-22 2013-08-27 Purina Animal Nutrition Llc Method and composition for improving the health of young monogastric mammals
JP2005102126A (ja) * 2003-08-21 2005-04-14 Casio Comput Co Ltd 通信機能付撮像装置および表示処理方法
US20050141042A1 (en) * 2003-12-25 2005-06-30 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication terminal device
JP4727342B2 (ja) * 2004-09-15 2011-07-20 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及びプログラム格納媒体
KR100610689B1 (ko) * 2005-06-24 2006-08-09 엔에이치엔(주) 3차원 화면에 동영상을 삽입하는 방법 및 이를 위한 기록매체
US20070290791A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-20 Intelleflex Corporation Rfid-based security systems and methods
FR2902568A1 (fr) * 2006-06-15 2007-12-21 Thomson Licensing Sas Procede d'affichage d'une image mosaique au sein d'un recepteur pour la selection de programmes audiovisuels, recepteurs et serveurs associes
KR101285382B1 (ko) * 2006-08-22 2013-07-10 엘지전자 주식회사 동영상 편집 기능을 구비한 동영상 촬영 장치 및 방법
KR101265626B1 (ko) 2006-10-10 2013-05-22 엘지전자 주식회사 화면 분할 탐색 기능을 구비한 영상기기 및 그 제어방법
KR20080047909A (ko) * 2006-11-27 2008-05-30 삼성전자주식회사 복수개의 동영상 컨텐트의 동시 재생을 위한 데이터 전송방법 및 그 장치, 복수개의 동영상 컨텐트의 동시 재생방법 및 그 장치
KR101396998B1 (ko) 2007-08-29 2014-05-20 엘지전자 주식회사 영상기기 및 이 영상기기에서 녹화물을 디스플레이하는방법
JP4281097B2 (ja) * 2007-09-12 2009-06-17 香椎子 小舘 動画データの照合システム
JP4346663B2 (ja) 2008-01-18 2009-10-21 株式会社東芝 情報処理装置、及びプログラム
JP5401654B2 (ja) * 2009-05-12 2014-01-29 株式会社回線媒体研究所 情報検閲システム、情報公開サーバ、情報検閲装置、情報検閲方法、及び情報検閲プログラム
JP5293587B2 (ja) * 2009-12-16 2013-09-18 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法、プログラム
JP2010279066A (ja) * 2010-07-30 2010-12-09 Toshiba Corp 画像処理装置および画像処理方法
KR101992397B1 (ko) * 2012-06-27 2019-09-27 삼성전자주식회사 영상 처리 장치, 영상 중계 장치, 영상 처리 방법 및 영상 중계 방법
JP6024952B2 (ja) * 2012-07-19 2016-11-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像送信装置、画像送信方法、画像送信プログラム及び画像認識認証システム
US8996516B2 (en) * 2013-01-02 2015-03-31 Google Inc. Adjacent search results exploration

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612478A (ja) * 1984-06-14 1986-01-08 Mitsubishi Electric Corp 多画面表示テレビジヨン受信機
JPS61258578A (ja) * 1985-05-10 1986-11-15 Mitsubishi Electric Corp テレビジヨン受信機
JPH02113790A (ja) 1988-10-24 1990-04-25 Nec Corp 動画像検索方法
KR920002047B1 (ko) * 1988-12-24 1992-03-10 삼성전자 주식회사 전채널 탐색방법
JPH03273363A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Nec Corp 動画像の内容一覧表示方式
US5513306A (en) * 1990-08-09 1996-04-30 Apple Computer, Inc. Temporal event viewing and editing system
JPH0519731A (ja) * 1991-07-16 1993-01-29 Canon Inc 動画像情報表示装置
JPH0520368A (ja) * 1991-07-16 1993-01-29 Canon Inc 動画像情報処理方法および装置
JPH0581348A (ja) 1991-09-20 1993-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 画像検索システム
EP0562672A3 (en) * 1992-03-22 1994-07-13 Igp Res & Dev Ltd Process of picture representation by data compression
JPH0738842A (ja) * 1993-06-29 1995-02-07 Toshiba Corp 動画編集装置
JP2971724B2 (ja) * 1994-02-22 1999-11-08 ケイディディ株式会社 動画像のカット点検出装置
JPH07152779A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Toshiba Corp 動画インデックス検出処理方法及び動画インデックス検出処理機能を持つ動画処理装置
US5831673A (en) * 1994-01-25 1998-11-03 Przyborski; Glenn B. Method and apparatus for storing and displaying images provided by a video signal that emulates the look of motion picture film
US5521841A (en) * 1994-03-31 1996-05-28 Siemens Corporate Research, Inc. Browsing contents of a given video sequence
JP4204067B2 (ja) * 1994-04-15 2009-01-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビデオ信号の送信及び受信用の回路装置及び方法
AUPM701394A0 (en) * 1994-07-22 1994-08-18 Monash University A graphical display system
US5559685A (en) * 1994-10-12 1996-09-24 Electronic Power Conditioning, Inc. Voltage clamped parallel resonant converter with controllable duty cycle
US5835667A (en) * 1994-10-14 1998-11-10 Carnegie Mellon University Method and apparatus for creating a searchable digital video library and a system and method of using such a library
US5724446A (en) * 1995-04-18 1998-03-03 Advanced Micro Devices, Inc. Video decoder apparatus using non-reference frame as an additional prediction source and method therefor
US6047130A (en) * 1995-04-24 2000-04-04 Environmental Protection Systems, Inc. Apparatus and method for portrait photography
US5867166A (en) * 1995-08-04 1999-02-02 Microsoft Corporation Method and system for generating images using Gsprites
US6008820A (en) * 1995-08-04 1999-12-28 Microsoft Corporation Processor for controlling the display of rendered image layers and method for controlling same
US5977977A (en) * 1995-08-04 1999-11-02 Microsoft Corporation Method and system for multi-pass rendering
US6055012A (en) * 1995-12-29 2000-04-25 Lucent Technologies Inc. Digital multi-view video compression with complexity and compatibility constraints

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
栗田,外3名「印象語による絵画データベースの検索」情報処理学会論文誌,Vol.33,No.11,1992,p.1373−1383(平4−11−15)
糟谷,外2名「圧縮ビデオ中の動きベクトルを利用した高速検索手法の提案」1996年電子情報通信学会情報・システムソサイエティ大会,D−276,p.278(平8−9−18)
野村,外2名「目的がに対する類似画/非類似画の指定による静止画像検索の一手法」情報処理学会第45回(平成4年後期)全国大会講演論文集(4)p.205−206(平4−10−11)

Also Published As

Publication number Publication date
CN1133128C (zh) 2003-12-31
CN1186279A (zh) 1998-07-01
EP0838766A2 (en) 1998-04-29
US6323877B1 (en) 2001-11-27
DE69733527T2 (de) 2006-05-11
EP1460566A2 (en) 2004-09-22
EP0838766A3 (en) 2000-08-09
EP0838766B1 (en) 2005-06-15
DE69733527D1 (de) 2005-07-21
JPH10187760A (ja) 1998-07-21
EP1460566A3 (en) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3198980B2 (ja) 画像表示装置及び動画像検索システム
US6559846B1 (en) System and process for viewing panoramic video
US6057832A (en) Method and apparatus for video-on-demand with fast play capability
US20060064641A1 (en) Low bandwidth television
US20020051081A1 (en) Special reproduction control information describing method, special reproduction control information creating apparatus and method therefor, and video reproduction apparatus and method therefor
US20060126942A1 (en) Method of and apparatus for retrieving movie image
KR20070092419A (ko) 동영상 정보를 썸네일로 재생하는 방법 및 이를 이용한단말기
JP2005051703A (ja) ライブストリーミング放送方法、ライブストリーミング放送装置、ライブストリーミング放送システム、プログラム、記録媒体、放送方法及び放送装置
US20200213631A1 (en) Transmission system for multi-channel image, control method therefor, and multi-channel image playback method and apparatus
WO1994029868A2 (en) Video editing systems
CN101420612A (zh) 数字图像处理设备及其控制方法和数字图像压缩方法
US20080285938A1 (en) Recording/Replaying/Editing Device
US7697815B2 (en) Video playback unit, video delivery unit and recording medium
US6587635B1 (en) Subpicture master control
US20020048043A1 (en) Apparatus and method for picture transmission and display
US5760847A (en) Processing moving image data based on an arbitrarily designated frame
US20020158895A1 (en) Method of and a system for distributing interactive audiovisual works in a server and client system
CN114302180A (zh) 视频单帧播放方法、设备、服务器、系统及存储介质
US5754238A (en) Picture signal decoding method and apparatus thereof
JP4946433B2 (ja) 情報配信装置及びプログラム
JP2008090526A (ja) 会議情報保存装置、システム、会議情報表示装置及びプログラム
US20040086262A1 (en) Video data reproducing system and method
CN112584084B (zh) 一种视频播放方法、装置、计算机设备和存储介质
JPH08289297A (ja) 音声付き動画データ作成装置
US20010017974A1 (en) Moving picture frame searching device, moving picture frame searching method, and record medium on which processing therefor is recorded

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees