JP3196750B2 - 高周波発振器 - Google Patents

高周波発振器

Info

Publication number
JP3196750B2
JP3196750B2 JP00591899A JP591899A JP3196750B2 JP 3196750 B2 JP3196750 B2 JP 3196750B2 JP 00591899 A JP00591899 A JP 00591899A JP 591899 A JP591899 A JP 591899A JP 3196750 B2 JP3196750 B2 JP 3196750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
fet
fet elements
frequency oscillator
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00591899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000209028A (ja
Inventor
浩 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP00591899A priority Critical patent/JP3196750B2/ja
Priority to US09/482,079 priority patent/US6239663B1/en
Publication of JP2000209028A publication Critical patent/JP2000209028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3196750B2 publication Critical patent/JP3196750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/18Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance
    • H03B5/1841Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a strip line resonator
    • H03B5/1847Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a strip line resonator the active element in the amplifier being a semiconductor device

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高周波発振器に関
し、特にFET素子及び伝送線路で構成されるマイクロ
波、ミリ波発振器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、トランジスタは1/f雑音と白
色雑音を有しているため、発振器の帰還ループによって
トランジスタの入出力間で位相誤差が生じる。キルヒホ
ッフの法則により、この位相誤差を解消する方向に発振
周波数が自律的に変動する。このようにして発振周波数
に揺らぎが生じ、その発振スペクトラムを見ると本来δ
(デルタ)関数的であるはずが、図10に示す様に裾を
引いた発振スペクトラムになる。
【0003】図10において、中心発振周波数f0 から
オフセット周波数Δfだけ離れた周波数でのパワーレベ
ルの中心発振周波数パワーレベルに対する比を位相雑音
と称し、単位をdBc/Hzで表す。位相雑音の値は小
さければ小さいほどよい発振器であることを意味する。
【0004】以上述べた発振周波数の揺らぎ、すなわ
ち、位相雑音は1/f雑音及び共振器の負荷QL で決ま
るため、位相雑音の低減には1/f雑音の低減およびQ
L の増大が必要となる。1/f雑音は主に表面及び界面
に存在する再結合中心の時定数の分布がその発生原因と
なっており、FETのような横型表面デバイスはその影
響を受けやすい。そのため、1/f雑音は容易に制御す
ることができず、たとえば縦型デバイスであるHBT
(ヘテロ接合バイポーラトランジスタ)を用いて1/f
雑音の影響を低減するか、QL の増大等の措置を採用す
ることが多い。
【0005】従来のトランジスタを用いたマイクロ波・
ミリ波発振器として、種々の回路が報告されているが、
その主なものの一つに図11に示した特開平9−260
945号公報に開示されているような誘電体共振器10
9を用いて、位相雑音を低減する方法が提案されてい
る。尚、図11において、100はバイパスキャパシ
タ、101は発振トランジスタ素子、102は帰還用シ
ョートブースタ、103はバラクタ素子、104は共振
回路、105は出力整合回路、106は出力回路、10
7,111はキャパシタ、108は結合線路、112は
GaAs基板を夫々示している。
【0006】この図11に示した構成は、上述の位相雑
音の二つある低減方法のうち、共振器の負荷QL の増大
方法であり、誘電体共振器の高いQを利用している。た
とえば、QL が10倍になれば位相雑音は減少し、1/
100(−20dB)になる。しかし、この方法は位相
雑音の低減の観点からは絶大な効果を発揮する一方、量
産性に問題があり、発振器のサイズが大きくなるなど問
題点が多い。
【0007】一方、従来のマイクロ波・ミリ波発振器の
例として、図12に回路図を示した直列帰還型発振器で
は、量産性・再現性に優れた特長を持つ。これは、一つ
のFETとソースに接続し負性抵抗を発現させる働きを
する第七の伝送線路17と、発振周波数を決めるインダ
クタンスとして働く第八の伝送線路18と発振周波数を
決める容量19からなっている。尚、13は出力端子、
20は第九の伝送線路、21は第十の伝送線路、22は
FET素子、23は直流阻止用容量、24はゲートバイ
アス線路、25はドレインバイアス線路を夫々示す。
【0008】本発明との比較を明確にするため、1/f
雑音を考慮しない回路シミュレータのシミュレーション
結果を示す。40μm厚のGaAs基板を想定して比誘
電率εr は12.6、第七の伝送線路17は幅10μ
m、長さ100μmのマイクロストリップ線路、第八の
伝送線路18は幅10μm、長さ900μmのマイクロ
ストリップ線路、発振周波数を決める容量19は100
fF、第九の伝送線路20は幅300μm、長さ270
μmのマイクロストリップ線路、第十の伝送線路21は
幅300μm、長さ276μmのマイクロストリップ線
路、DCカット容量23は1pF、ゲートバイアス線路
24には−0.5Vを、ドレインバイアス線路25には
4.5Vを印加した。
【0009】FET22はWg=200μmでAlGa
As/InGaAsのヘテロ接合を用いたものをベース
にCurtice Cubic モデルで抽出した非線形FETモデル
を用いて、ハーモニック・バランス法により発振器の出
力電力解析を行った。解析に用いた非線形FETパラメ
ータを参考までに図13に示した。Lg ,Ls ,Ldは
それぞれゲート、ソース、ドレインインダクタンス、C
pg,Cpdはゲートおよびドレインの寄生容量である。
【0010】解析はHP EEsof社製マイクロ波回路シミュ
レータ(Series-IV Libra )の発振器解析テストベンチ
を用いた。図14に出力電力特性を示す。99.3GH
zにおいて14.2dBmの発振電力出力を得た。この
ときの位相雑音を図15に示す。上述のテストベンチを
用いて計算した位相雑音は、1/f雑音を考慮しないた
め通常実測値より良い値を示し、オフセット周波数10
0kHzにおいて−103.0dBc/Hzであった。
実測値は発振周波数100GHzからのオフセット周波
数100kHzでは、高々−60〜−40dBc/Hz
であるから、従来の直列帰還型マイクロ波・ミリ波発振
器の位相雑音は、60GHz以上の高い周波数帯域での
実用の観点からは十分な値ではない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のマ
イクロ波・ミリ波発振器において位相雑音を低減する方
法として、誘電体共振器の装荷による共振器負荷QL の
増大の効果を利用する方法があるが、量産性・再現性等
が乏しいという問題があり、さらに従来の直列帰還型発
振器では1/f雑音のため位相雑音が大きくなるという
問題点がある。
【0012】本発明は以上の点を鑑みてなされたもので
あって、その目的とするところは、位相雑音を低減しか
つ量産性・再現性に富んだマイクロ波・ミリ波発振器を
提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、第一、
第二及び第三のFET素子と、前記第一及び第二のFE
T素子のドレイン同士を接続する第一の伝送線路と、前
記第一及び第二のFET素子のゲート同士を接続する第
二の伝送線路と、前記第一及び第二のFET素子のソー
ス同士を接続する第三の伝送線路と、前記第二及び第三
のFET素子のドレイン同士を接続する第四の伝送線路
と、前記第二及び第三のFET素子のゲート同士を接続
する第五の伝送線路と、前記第二及び第三のFET素子
のソース同士を接続する第六の伝送線路とを含み、前記
第一〜第三の伝送線路は互いに電磁界により結合してお
り、前記第四〜第六の伝送線路は互いに電磁界により結
合しており、前記第一〜第三のFET素子のソースと基
準電位点との間に夫々設けられたインダクタを更に含む
ことを特徴とする高周波発振器が得られる。
【0014】また、本発明によれば、第一、第二及び第
三のFET素子と、前記第一及び第二のFET素子のド
レイン同士を接続する第一の伝送線路と、前記第一及び
第二のFET素子のゲート同士を接続する第二の伝送線
路と、前記第一及び第二のFET素子のソース同士を接
続する第三の伝送線路と、前記第二及び第三のFET素
子のドレイン同士を接続する第四の伝送線路と、前記第
二及び第三のFET素子のゲート同士を接続する第五の
伝送線路と、前記第二及び第三のFET素子のソース同
士を接続する第六の伝送線路とを含み、前記第一〜第三
の伝送線路は互いに電磁界により結合しており、前記第
四〜第六の伝送線路は互いに電磁界により結合してお
り、前記第一〜第三のFET素子のソースと基準電位点
との間に夫々設けられた第七〜第九の伝送線路を更に含
むことを特徴とする高周波発振器が得られる
【0015】また、前記第一のFET素子のドレインと
出力端子との間に設けられた直流阻止用容量を更に含む
ことを特徴とし、前記FET素子、伝送線路及び容量は
半導体基板にモノリシックに形成されていることを特徴
とする。そして、前記半導体基板はGaAsであること
を特徴とする。
【0016】また、前記伝送線路は誘電体基板上に形成
されており、前記FET素子及び容量は誘電体基板上に
形成された回路上に装着されていることを特徴とし、前
記誘電体基板はAl2 O3 であることを特徴とする本発
明の作用を述べる。GaAsをはじめとする半導体基板
上あるいはAl2O3 をはじめとする誘電体基板上に、
モノリシックに、金をはじめとする金属配線からなり電
磁界を介して互いに結合した3本の伝送線路と3つのF
ETの組み合わせで発振器回路を構成することにより、
量産性及び再現性を確保しつつ、同時に上記構成による
高い共振器負荷QL の実現で位相雑音の低減が実現でき
る。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明のマイ
クロ波・ミリ波発振器における第一の実施の形態を示す
回路図である。図1において、第一の伝送線路3と第二
の伝送線路4と第三の伝送線路5とは、互いに平行に配
置され電磁界によって結合している。また、第四の伝送
線路7と第五の伝送線路8と第六の伝送線路9とは、互
いに平行に配置され電磁界によって結合している。
【0018】第一のFET1のゲートは第二の伝送線路
4の一端に接続され、第一のFET1のドレインは第一
の伝送線路3の一端に接続され、第一のFET1のソー
スは第三の伝送線路5の一端に接続され、第一のFET
1のソースと第三の伝送線路5の接続点に他端を接地し
た第一のインダクタ10が接続されている。第一のFE
T1のゲートと第二の伝送線路4の接続点にはゲートバ
イアス回路15(インダクタと電源からなる)が接続さ
れている。
【0019】第一のFET1のドレインと第一の伝送線
路3の接続点には、DCカット(直流阻止)用容量14
を介して出力端子13が接続されている。第二のFET
2のゲートは第二の伝送線路4の他端と接続され、第五
の伝送線路8の一端とも接続されている。第二のFET
2のドレインは第一の伝送線路3の他端と接続され、第
四の伝送線路7の一端とも接続されている。
【0020】第二のFET2のソースは第三の伝送線路
5の他端と接続され、第六の伝送線路9の一端とも接続
されている。第二のFET2のソースと第三の伝送線路
5および第六の伝送線路9の接続点には、他端を接地し
た第二のインダクタ11が接続されている。第四の伝送
線路7の他端には第3のFET6のドレインとドレイン
バイアス回路16(インダクタと電源からなる)とが接
続され、第五の伝送線路8の他端には第3のFET6の
ゲートが接続され、第六の伝送線路9の他端には第3の
FET6のソースと他端を接地した第三のインダクタ1
2が接続されている。
【0021】図1のような二組の3本の結合線路と3つ
のFETとを組み合わせることにより、見かけ上共振器
負荷QL が増大し、位相雑音を大きく低減した回路を構
成することができるものであり、以下に説明する。
【0022】図1に示した第一の実施例のマイクロ波・
ミリ波発振器は、図13に示したゲート長が0.18μ
m、ゲート幅が200μmのAlGaAs/InGaA
s系ヘテロ接合FETをモデル化したCurtice Cubic モ
デルによる非線形FETパラメータを用いて、上述した
HP EEsof社製のマイクロ波回路シミュレータの発振器テ
ストベンチを用いたハーモニック・バランス法による回
路シミュレーションを行った。ゲートバイアスは−0.
3V、ドレインバイアスは5Vを印加した。40μm厚
さのGaAs基板上に形成することを想定して比誘電率
εr は12.6とした。
【0023】第一の伝送線路3および第四の伝送線路7
は幅50μm、長さ200μmのマイクロストリップ線
路、第二の伝送線路4および第五の伝送線路8は幅40
μm、長さ200μmのマイクロストリップ線路、第三
の伝送線路5および第六の伝送線路9は幅20μm、長
さ200μmのマイクロストリップ線路で、第一の伝送
線路3と第二の伝送線路4の間隔および第四の伝送線路
7と第五の伝送線路8の間隔はともに4μm、第三の伝
送線路5と第二の伝送線路4の間隔および第六の伝送線
路9と第五の伝送線路8の間隔はともに5μmである。
【0024】第一のインダクタ10、第二のインダクタ
11、第三のインダクタ12はともに5pHである。D
Cカット用容量14は1pF、出力端子13には50Ω
の負荷を接続した。
【0025】図2、図3にこの第一の実施例のハーモニ
ック・バランス・シミュレーションの結果を示した。図
2は発振周波数と出力電力の関係を示した。発振周波数
99.1GHzにおいて出力電力11.5dBmを得
た。図3は位相雑音のオフセット周波数依存性を示して
いる。オフセット周波数100kHzで位相雑音−11
8.8dBc/Hzを得ており、従来例で示した直列帰
還型発振器の位相雑音と比べて15.8dBの低減が実
現できた。これは共振器負荷QLが約6倍になったことに
相当する。
【0026】図4は本発明の第二の実施の形態を示した
回路図であり、図1と同等部分は同一符号により示して
いる。回路構成は第一の実施の形態とほぼ同じである
が、第一のインダクタ10が第十一の伝送線路26に、
第二のインダクタ11が第十二の伝送線路27に、第三
のインダクタ12が第十三の伝送線路28に、それぞれ
置き換わっている。
【0027】次に、本実施の形態の実施例について図を
用いて説明する。第二の実施例のマイクロ波・ミリ波発
振器は、図13に示したゲート長が0.18μm、ゲー
ト幅が200μmのAlGaAs/InGaAs系ヘテ
ロ接合FETをモデル化したCurtice Cubic モデルによ
る非線形FETパラメータを用いて、上述のHP EEsof社
製マイクロ波回路シミュレータの発振器テストベンチを
用いたハーモニック・バランス法による回路シミュレー
ションを行った。
【0028】ゲートバイアスは−0.3V、ドレインバ
イアスは5Vを印加した。40μm厚さのGaAs基板
上に形成することを想定して比誘電率εr は12.6と
した。第十一の伝送線路26、第十二の伝送線路27、
第十三の伝送線路28は幅5μm、長さ10μmのマイ
クロストリップ線路である。これ以外の回路定数は、第
一の実施例と同じである。
【0029】図5、図6に第二の実施例のハーモニック
・バランス・シミュレーションの結果を示した。図5は
発振周波数と出力電力の関係である。発振周波数99.
8GHzにおいて出力電力11.8dBmを得た。図6
は位相雑音のオフセット周波数依存性を示している。オ
フセット周波数100kHzで位相雑音−118.2d
Bc/Hzを得ており、従来例で示した直列帰還型発振
器の位相雑音と比べて、15.2dBの低減が実現でき
た。これは共振器負荷QL が約6倍になったことに相当
する。
【0030】図7は本発明の第三の実施の形態を示した
回路図であるが、回路構成は第二の実施の形態と全く同
じである。次に、本実施の形態の実施例について図を用
いて説明する。第三の実施例のマイクロ波・ミリ波発振
器は、図13に示したゲート長が0.18μm、ゲート
幅が200μmのAlGaAs/InGaAs系ヘテロ
接合FETをモデル化したCurtice Cubic モデルによる
非線形FETパラメータを用いて、上述のHP EEsof社製
マイクロ波回路シミュレータの発振器テストベンチを用
いたハーモニック・バランス法による回路シミュレーシ
ョンを行った。
【0031】ゲートバイアスは−0.3V、ドレインバ
イアスは5Vを印加した。25milの厚さのAl2 O
3 基板上に形成することを想定して比誘電率εr は10
とした。第一の伝送線路3および第四の伝送線路7は幅
50mil、長さ200milのマイクロストリップ線
路、第二の伝送線路4および第五の伝送線路8は幅40
mil、長さ200milのマイクロストリップ線路、
第三の伝送線路5および第六の伝送線路9は幅20mi
l、長さ200milのマイクロストリップ線路で、第
一の伝送線路3と第二の伝送線路4の間隔および第四の
伝送線路7と第五の伝送線路8の間隔はともに5mi
l、第三の伝送線路5と第二の伝送線路4の間隔および
第六の伝送線路9と第五の伝送線路8の間隔はともに5
milである。
【0032】第十一の伝送線路26、第十二の伝送線路
27、第十三の伝送線路28は幅5mil、長さ30m
ilのマイクロストリップ線路である。DCカット用容
量14は1pF出力端子13には50Ωの負荷を接続し
た。FETと容量はAl2 O3 基板上にフリップチップ
実装をすることを想定している。
【0033】図8、図9に第二の実施例のハーモニック
・バランス・シミュレーションの結果を示した。図8は
発振周波数と出力電力の関係である。発振周波数99.
0GHzにおいて出力電力16.0dBmを得た。図9
は位相雑音のオフセット周波数依存性を示している。オ
フセット周波数100kHzで位相雑音−151.8d
Bc/Hzを得ており、従来例で示した直列帰還型発振
器の位相雑音と比べて、48.8dBの低減が実現でき
た。これは共振器負荷QL が約275倍になったことに
相当する。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
量産性・再現性を確保したままマイクロ波・ミリ波発振
器の位相雑音を15dB〜48dBと大幅に低減できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第一の実施の形態における回路図
である。
【図2】図1の回路においてシミュレーションで得た発
振出力電力特性図である。
【図3】図1の回路においてシミュレーションで得た位
相雑音特性図である。
【図4】本発明による第二の実施の形態における回路図
である。
【図5】図4の回路においてシミュレーションで得た発
振出力電力特性図である。
【図6】図4の回路においてシミュレーションで得た位
相雑音特性図である。
【図7】本発明による第三の実施の形態における回路図
である。
【図8】図7の回路においてシミュレーションで得た発
振出力電力特性図である。
【図9】図7の回路においてシミュレーションで得た位
相雑音特性図である。
【図10】発振スペクトラムによる位相雑音の説明図で
ある。
【図11】従来の誘電体共振器を用いた発振器の斜視図
である。
【図12】従来の直列帰還型発振器の回路図である。
【図13】ハーモニック・バランス法によるシミュレー
ションに用いたFETの非線形パラメータの一例の一覧
を示す図表である。
【図14】従来の直列帰還型発振器のシミュレーション
で得た発振出力電力特性図である。
【図15】従来の直列帰還型発振器のシミュレーション
で得た位相雑音特性図である。
【符号の説明】
1,2,6 FET 3〜5,7〜9,17,18, 20,21,26〜28 伝送線路 10〜12 インダクタ 13 出力端子 14,23 DCカット用容量 15 ゲートバイアス回路 16 ドレインバイアス回路 19 発振周波数を決める容量

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一、第二及び第三のFET素子と、前
    記第一及び第二のFET素子のドレイン同士を接続する
    第一の伝送線路と、前記第一及び第二のFET素子のゲ
    ート同士を接続する第二の伝送線路と、前記第一及び第
    二のFET素子のソース同士を接続する第三の伝送線路
    と、前記第二及び第三のFET素子のドレイン同士を接
    続する第四の伝送線路と、前記第二及び第三のFET素
    子のゲート同士を接続する第五の伝送線路と、前記第二
    及び第三のFET素子のソース同士を接続する第六の伝
    送線路とを含み、前記第一〜第三の伝送線路は互いに電
    磁界により結合しており、前記第四〜第六の伝送線路は
    互いに電磁界により結合しており、前記第一〜第三のF
    ET素子のソースと基準電位点との間に夫々設けられた
    インダクタを更に含むことを特徴とする高周波発振器。
  2. 【請求項2】 第一、第二及び第三のFET素子と、前
    記第一及び第二のFET素子のドレイン同士を接続する
    第一の伝送線路と、前記第一及び第二のFET素子のゲ
    ート同士を接続する第二の伝送線路と、前記第一及び第
    二のFET素子のソース同士を接続する第三の伝送線路
    と、前記第二及び第三のFET素子のドレイン同士を接
    続する第四の伝送線路と、前記第二及び第三のFET素
    子のゲート同士を接続する第五の伝送線路と、前記第二
    及び第三のFET素子のソース同士を接続する第六の伝
    送線路とを含み、前記第一〜第三の伝送線路は互いに電
    磁界により結合しており、前記第四〜第六の伝送線路は
    互いに電磁界により結合しており、前記第一〜第三のF
    ET素子のソースと基準電位点との間に夫々設けられた
    第七〜第九の伝送線路を更に含むことを特徴とする高周
    波発振器。
  3. 【請求項3】 前記第一のFET素子のドレインと出力
    端子との間に設けられた直流阻止用容量を更に含むこと
    を特徴とする請求項1または2記載の高周波発振器。
  4. 【請求項4】 前記FET素子、伝送線路及び容量は半
    導体基板にモノリシックに形成されていることを特徴と
    する請求項記載の高周波発振器。
  5. 【請求項5】 前記半導体基板はGaAsであることを
    特徴とする請求項4記載の高周波発振器。
  6. 【請求項6】 前記伝送線路は誘電体基板上に形成され
    ており、前記FET 素子及び容量は誘電体基板上に形成
    された回路上に装着されていることを特徴とする請求項
    記載の高周波発振器。
  7. 【請求項7】 前記誘電体基板はAl2 O3 であること
    を特徴とする請求項記載の高周波発振器。
  8. 【請求項8】 マイクロ波やミリ波の発振をなすことを
    特徴とする請求項1〜7記載の高周波発振器。
JP00591899A 1999-01-13 1999-01-13 高周波発振器 Expired - Fee Related JP3196750B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00591899A JP3196750B2 (ja) 1999-01-13 1999-01-13 高周波発振器
US09/482,079 US6239663B1 (en) 1999-01-13 2000-01-13 High-frequency oscillator using FETs and transmission lines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00591899A JP3196750B2 (ja) 1999-01-13 1999-01-13 高周波発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000209028A JP2000209028A (ja) 2000-07-28
JP3196750B2 true JP3196750B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=11624283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00591899A Expired - Fee Related JP3196750B2 (ja) 1999-01-13 1999-01-13 高周波発振器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6239663B1 (ja)
JP (1) JP3196750B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7764130B2 (en) 1999-01-22 2010-07-27 Multigig Inc. Electronic circuitry
ES2226770T3 (es) * 1999-01-22 2005-04-01 Multigig Limited Circuito electronico.
US7545225B2 (en) * 2000-05-11 2009-06-09 Multigig Inc. Regeneration device for rotary traveling wave oscillator
GB2377836B (en) * 2000-05-11 2004-10-27 Multigig Ltd Electronic pulse generator and oscillator
US6844786B2 (en) * 2001-08-21 2005-01-18 Associated Universities, Inc. Millimeter- and submillimeter-wave noise generator
JP3914401B2 (ja) * 2001-09-06 2007-05-16 株式会社日立製作所 発振器、送受信モジュール、及びレーダ装置
US20040222859A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-11 Seyed-Ali Hajimiri Distributed oscillator architectures
US7209065B2 (en) * 2004-07-27 2007-04-24 Multigig, Inc. Rotary flash ADC
DE112006003542B4 (de) * 2005-12-27 2016-08-04 Analog Devices Inc. Analog-Digital-Umsetzersystem mit Drehtakt-Flash und Verfahren
US8169267B2 (en) 2007-03-29 2012-05-01 Multigig, Inc. Wave reversing system and method for a rotary traveling wave oscillator
US10277233B2 (en) 2016-10-07 2019-04-30 Analog Devices, Inc. Apparatus and methods for frequency tuning of rotary traveling wave oscillators
US10312922B2 (en) 2016-10-07 2019-06-04 Analog Devices, Inc. Apparatus and methods for rotary traveling wave oscillators
US11527992B2 (en) 2019-09-19 2022-12-13 Analog Devices International Unlimited Company Rotary traveling wave oscillators with distributed stubs
US11264949B2 (en) 2020-06-10 2022-03-01 Analog Devices International Unlimited Company Apparatus and methods for rotary traveling wave oscillators
US11539353B2 (en) 2021-02-02 2022-12-27 Analog Devices International Unlimited Company RTWO-based frequency multiplier

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2533777B1 (fr) 1982-09-24 1987-09-04 Thomson Csf Oscillateur hyperfrequence de puissance
JPH0354903A (ja) * 1989-03-31 1991-03-08 Kyocera Corp 発振回路
EP0600118B1 (de) * 1992-12-01 1998-05-27 Siemens Aktiengesellschaft Spannungsgesteuerter Mikrowellen-Oszillator
JP2923851B2 (ja) 1996-03-26 1999-07-26 株式会社ミリウェイブ マイクロ波・ミリ波発振器
JP3565245B2 (ja) * 1997-08-27 2004-09-15 株式会社村田製作所 電圧制御発振器
JPH11150418A (ja) 1997-11-18 1999-06-02 Nec Corp 発振器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000209028A (ja) 2000-07-28
US6239663B1 (en) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3196750B2 (ja) 高周波発振器
Sinnesbichler et al. A 38-GHz push-push oscillator based on 25-GHz f/sub T/BJT's
CN108233881A (zh) 紧凑型f类芯片和接线匹配拓扑结构
US20060152300A1 (en) Semiconductor device
Shimura et al. 76 GHz flip-chip MMICs for automotive radars
US9899967B1 (en) Embedded harmonic termination on high power RF transistor
Brown et al. A Ka-band micromachined low-phase-noise oscillator
Illahi et al. Design of MMIC Ka Band Low Noise Amplifier
Wanner et al. A SiGe monolithically integrated 75 GHz push-push VCO
Malki et al. A Novel Design of Voltage Controlled Oscillator by Using the Method of Negative Resistance.
JP4088859B2 (ja) コプレーナ発振回路構造
US6172577B1 (en) Oscillator and oscillation apparatus using the oscillator
RU2239938C1 (ru) Транзисторный генератор свч
Wanner et al. SiGe integrated mm-wave push-push VCOs with reduced power consumption
JP2923851B2 (ja) マイクロ波・ミリ波発振器
Zhou A K-band Diffential-output GaAs pHEMT Voltage Controlled Oscillator
US11855601B2 (en) High-frequency semiconductor device
Baumann et al. A 29 GHz DRO in coplanar waveguide configuration with an AlGaAs HEMT
Duran et al. AK band DRO in coplanar layout with dry and wet etched InP HEMTs
JP2001352204A (ja) 伝送線路およびそれを用いた回路素子およびそれらを用いた電子回路およびそれを用いた電子装置
Gungerich et al. Nonlinear design and experimental results of a low-noise varactor tunable oscillator using a coupled microstrip resonator
JPH1093348A (ja) 電圧制御発振器
Artal et al. Oscillators, frequency synthesisers and PLL techniques
Hayashi et al. A novel broad-band MMIC VCO using an active inductor
Gerdes et al. Modeling and design of coplanar SiGe–MMIC’s

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees