JP3196171B2 - 歯科用陶材フレームの製造方法 - Google Patents
歯科用陶材フレームの製造方法Info
- Publication number
- JP3196171B2 JP3196171B2 JP34320893A JP34320893A JP3196171B2 JP 3196171 B2 JP3196171 B2 JP 3196171B2 JP 34320893 A JP34320893 A JP 34320893A JP 34320893 A JP34320893 A JP 34320893A JP 3196171 B2 JP3196171 B2 JP 3196171B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic
- mold
- model
- porous body
- glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Dental Prosthetics (AREA)
- Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
Description
修復用の歯科用陶材フレーム製造用のセラミックス含有
多孔質体の製造方法に関する。
で、天然歯の一部または数本が欠損した場合、セラミッ
クス製人工歯すなわち金属焼付ポーセレンで補綴修復す
ることが行われている。金属焼付ポーセレンとは、外観
にふれる部分にポーセレンすなわち歯科用陶材(以下ポ
ーセレンという。)を、外観と関係ない部分に金属すな
わち陶材焼付用合金を使用して両者を焼き付けたもので
ある。
構造が金属で裏打ちしてその上に0.8〜1.2mmの
ポーセレンを焼き付けてあるため、入射した光がこの部
分で全てブロックされて反射してくるため、光の透過性
がほとんどなく金属面に接して焼成したオペーク層の影
響を強く受けて反射率の高い、黒っぽく、透明感のない
色調になりやすいという欠点がある。その上、この制限
された構造の中で自然感に優れた色調を再現するには、
長年の熟練した技術を必要とする。
ないオールセラミッククラウンが注目を浴び、その製造
方法として、ガラスの分散強化法、ガラスの部分的結晶
化、イオン交換によるポーセレン内への応力表面層の形
成の方法が知られているが、製造の繁雑性、得られたセ
ラミッククラウンの強度不足、強度の信頼性不足のた
め、単冠として製造されたものだけが実用しうるに過ぎ
なかった。
有多孔質層にガラスを含浸させて義歯を製造する方法が
開示されている(特公平3―74573号公報)。
孔質体は、概略凸型の歯冠製造用の耐火模型に刷毛によ
りスリップを塗付して築盛したり、あるいは、前記耐火
模型をスリップに浸して鋳込成形したりして堆積物を得
て、これを乾燥し、焼成して得ていた。
質体を得る際に、スリップを刷毛により概略凸型の耐火
模型に塗布して行う場合は、スリップの乾燥時のクラッ
ク、収縮防止を考慮して低水分量のセラミックスリップ
を使用することから成形時の操作性が悪く、またセラミ
ックスリップの築盛に起因する潜在クラックが入り易
く、さらに刷毛による築盛ゆえ技工士の個人差によるス
リップの堆積物の肉厚のばらつきが生じ、再現性の良い
精度が得られにくかった。
に、概略凸型耐火模型をスリップに浸す場合には、スリ
ップ堆積物の加工なしには所望の形状が得られず、その
加工時においてスリップ堆積物にクラックやチッピング
の破損が発生した。
なる新規な歯科用陶材フレーム製造用のセラミックス含
有多孔質体の製造方法及び歯科用陶材フレームの製造方
法を提供することである。
点を解消する歯科用陶材フレーム製造用のセラミックス
含有多孔質体の製造方法及び歯科用陶材フレームの製造
方法を提供することである。
科用陶材フレーム製造用のセラミックス含有多孔質体の
製造方法及び歯科用陶材フレームの製造方法により、上
記目的を達成することができる。
対応する空隙を有する型の内部の空隙に鋳込泥漿を充填
して鋳込成形する工程を含有し、前記型として、凹所を
有する主型と、これに対応する突起部を有する副型を用
いる、歯科用陶材フレーム製造用のセラミックス含有多
孔質体の製造方法。
共に乾燥した成形体の焼成に耐え得る耐火材料で形成す
る。
は、製造しようとするセラミックス含有多孔質体の形状
に対応する形状を有する表面被覆層を前記副型の少なく
とも1の突起部に形成して成る表面被覆突起部から型取
りして得る。
有する材料で形成する。
リッジは3冠以上を示す)の模型にする。
い(歯牙欠損)ブリッジの模型のポンテックの基底面か
ら中歯までの間隔を耐火性吸湿材により築盛した模型に
する。好ましくは耐火性吸湿材は、石膏含有耐火性材料
にする。
科用陶材フレーム製造用のセラミックス含有多孔質体に
ガラスを含浸させる歯科用陶材フレームの製造方法。
体の製造方法)本発明のセラミックス含有多孔質体の製
造方法は、上述のようにして鋳込泥漿の成形体(この成
形体は、陶材フレームの形状に対応する形状にする。例
えば少なくとも1つの凹所又は突起部を有する冠状ない
しこれらのブリッジにすることができる。)を得る工程
を含有する方法である。また、成形体の形状には、例え
ば0.5〜0.6mmの厚みからなる冠状のものや、
0.5〜5.0mmの厚みの膜と塊から成るものが含ま
れる。鋳込成形の後には、前記鋳込成形体を乾燥する工
程、さらにその後には乾燥した成形体を焼成する工程を
含むことができる。
も、減圧ないし真空中で行うことができ、また、鋳込泥
漿を加圧して行っても良い。
しくは室温〜120℃(より好ましくは室温〜50℃)
にし、乾燥する時間は、好ましくは0.5時間〜一昼夜
(より好ましくは5〜6時間)にする。
くは1000〜1250℃(より好ましくは1100〜
1250℃)にし、焼成する時間は、好ましくは0.5
〜4時間(より好ましくは2〜3時間)にする。
に対応する突起部を有する副型を用いる。これらの型の
内、副型は、好ましくは、吸水性があると共に乾燥した
成形体の焼成に耐え得る耐火材料で形成する。このよう
な耐火材料には、例えば、石膏単味、石膏含有金属酸化
物、リン酸塩含有金属酸化物、セラミック(金属酸化
物)多孔体等が含まれる。
起部から型取りして得る際に、副型の少なくとも1の突
起部に形成する被覆層(製造しようとするセラミックス
含有多孔質体の形状に対応する形状を有する層)は、好
ましくは、常温硬化性を有し、成形性の良い材料で形成
する。このような材料には、ワックス、レジン、セメン
ト、石膏等常温硬化性物質が挙げられるが、成形性の観
点から、ワックスが好ましい。
脂、可逆コロイドであるカンテン類、不可逆水成コロイ
ドであるアルギン酸カリウム等(アルジネート)が挙げ
られるが、成型後の収縮率が少ないという観点よりシリ
コン樹脂が好ましい。
る。鋳込泥漿には、金属酸化物(ガラス組成も含有する
金属酸化物)等のセラミックス粉末、又は、これらと金
属(Au等の貴金属)の粉末を含有させる。
ると共に、色調をととのえ抗菌作用に寄与する点から、
金(Au)であることが好ましく、又上記金属酸化物等
のセラミックス粉末は耐蝕性、強度及び金属との熱膨張
係数の整合性の点から、主として、アルミナ(Al
2O3)又はジルコニア(ZrO2)であることが好まし
い。
2μmのものが、上記金属酸化物等のセラミックス粉末
の平均粒子径は、1〜5μmのものが好適に用いられ
る。
子径は、セラミックス粉末の平均粒子径と同様に1〜5
μmのものが好ましい。また、かかるガラス粉末の組
成、さらにはセラミックス含有多孔質体に含浸させる含
浸用ガラスの組成は特に問わないが、両者共にガラスの
構成成分としてB2O3、SiO2、Al2O3およびLa2
O3等を有していることが好ましい。B2O3、SiO2は
ガラス上の必須成分であり、La2O3はガラス強度およ
び硬質増加、さらに色消し剤としての作用と含浸に有利
な粘性との観念から、Al2O3はガラスの強度および硬
度増加の観点から好ましい。
浸用ガラスのそれとの差が−25〜+15℃であること
が望ましい。上記差が−25〜+15℃の範囲外では、
含浸ガラスの含浸不良、含浸後の含浸体の強度不良とな
り、好ましくないためである。
ラミックス粉末原料をアルミナ(Al2O3)とみなした
場合のアルミナ換算量に対して0.5〜25wt%であ
ることが好ましい。すなわち、ガラス粉末の添加量は、
使用するセラミックス粉末原料の密度に比例するため、
アルミナ以外のセラミックス粉末原料を用いる場合には
便宜上、アルミナの密度の値に相当する換算量が用いら
れる。添加量を0.5〜25wt%としたのは、0.5
wt%未満では添加効果があまり期待できず、25wt
%を超えると含浸後の強度が低下してしまうためであ
る。
の歯科用陶材フレームの製造方法は、前記本発明の歯科
用陶材フレーム製造用のセラミックス含有多孔質体の製
造方法により得られたセラミックス含有多孔質体にガラ
スを含浸させる方法である。
浸は、前記多孔質体を作成する焼成温度よりやや低い温
度で保持することが好ましい。そして安定した特性を有
す製品を製造する為には、好ましくは1000〜125
0℃の多孔質形成のための焼成温度より、やや低い温度
で、保持時間も含め1時間以上、少なくとも30分以上
前記焼成温度で保持して多孔質中へのガラスの含浸を行
う。
体として強度と靱性が確保されると共に、前記乾燥体に
添加されたガラス及び金属の作用により、高強度、靱性
値のばらつきが少なく信頼性に優れたものとなる。
B2O3、SiO2、AL2O3およびLa2O3からなるこ
とが好ましい。B2O3、SiO2はガラス上の必須成分
であり、La2O3はガラス強度および硬質増加、さらに
色消し剤としての作用と含浸に有利な粘性との観点か
ら、Al2O3はガラスの強度および硬度増加の観点から
好ましい。
るガラスの組成比(モル比)を、 (SiO2+Al2O3)/(SiO2+Al2O3+B2O3
+La2O3)=0.40〜0.52 (B2O3)/(B2O3+La2O3)=0.46〜0.7
2 とするか、または (SiO2+Al2O3)/(SiO2+Al2O3+B2O3
+La2O3)=0.45〜0.52 (B2O3)/(B2O3+La2O3)=0.46〜0.7
2 とすることにより、ガラスの粘性および強度が向上し、
含浸時間が著しく短縮される。例えば、焼成して得られ
たセラミックス含有多孔質体へのガラスの含浸が1時
間、すなわち、従来の1/6に短縮できる。
スの組成比を、 (SiO2+Al2O3)/(SiO2+Al2O3+B2O3
+La2O3)=0.40〜0.52 としたのは、この比が0.40未満であると、含浸した
ガラスの硬度が不十分になるからであり、0.52を越
えると、ガラスの粘性が高くなり、含浸時間が長くなる
からである。なお、この比を0.45〜0.52とする
とさらに高い硬度が得られる。
=0.46〜0.72としたのは、この比が0.72を
越えると、含浸したガラスの硬度が不十分になるからで
あり0.46未満であるとガラスの粘性が高くなり、含
浸時間が長くなるからである。
浸は、多孔質体を得る焼成温度よりやや低い温度で保持
することが好ましい。なお、昇温速度については、使用
する材料および築盛方法等に応じて選択することができ
る。
材フレームでは、強度と靱性が確保されると共に、混合
する金属の作用により、高強度、靱性値のばらつきが少
なく信頼性に優れたものとなる。
た場合、色調が肌色に近くやわらか味が生じ且つAu金
属自身の抗菌作用により陶材フレームに抗菌性が生じ
る。
スにAl2O3とLa2O3を含有せしめると、強度および
硬度を高めるばかりでなく、含浸に有利な粘性を確保す
ると共に、ガラスの物理的消色材として作用し、自然感
に優れた色調を再現することができる。
水分を添加してスリップを作成し、鋳込み模型を用いた
鋳込み成形によりセラミックス含有多孔質層を成形し
た。使用した鋳込み模型は、主型である母型と副型であ
る3冠ブリッジの模型(石膏耐火模型)から構成され
る。前記母型の断面図を図1に示す。母型は、シリコー
ン樹脂から成る。この母型は、予めワックスによりコア
部(製造しようとするセラミックス含有多孔質体の形状
に対応する形状を有する。)の肉厚約0.5〜0.6m
mを3冠ブリッジの模型(石膏耐火模型)に築盛し、そ
の築盛した模型から型取りして作成した。ここにおい
て、ワックスによって形成された形状が原型になってい
る。また、3冠ブリッジの模型(石膏耐火模型)とし
て、中歯のない3冠ブリッジ(石膏耐火模型)の石膏耐
火模型のポンテックの基底面から中歯までの間隔を石膏
により築盛した型を用いた。この型の使用により、鋳込
みの型割りが不要になると共に、鋳込み成形体の取り出
しが容易になる。この型の断面図を図2に示す。ポンテ
ックの基底面から中歯までの間隔とは、斜線で示された
領域20である。
示された3冠ブリッジの模型(副型)32を図3に示す
ように組合わせることにより空間部33を形成した。注
入口34からスリップを注入して前記空間部33にスリ
ップを充填して鋳込成形を行って成形体を得た。排出口
35及び36は、空間部33の空気あるいは、余分のス
リップを排出するためのものである。次いで、図3の鋳
込み模型により成形した成形体を図3に示す鋳込み模型
ごと約50℃に3時間保持して乾燥した。その後鋳込み
模型より取り出した。この乾燥成形体を1100℃ま
で、30minで昇温しその後1100℃で10min保持し
て焼成した。得られたセラミックス含有多孔質体の断面
図を図4に示す。得られたセラミックス含有多孔質体を
赤インクに浸けクラックの有無を確認した。その結果、
そのセラミックス含有多孔質体は、クラックのない多孔
質体であった。
ナ粉末原料に水分を添加してスリップを作成し、3冠ブ
リッジの模型(石膏耐火模型)上に刷毛成形によりスリ
ップの堆積物層を作成した。これを50℃に3時間保持
乾燥後、その乾燥した堆積物層を1100℃まで、25
minで昇温しその後1100℃で20min保持して焼成し
た。得られたセラミック多孔質層を赤インクに浸けクラ
ックの有無を確認した。その結果、そのセラミック多孔
質体に、クラックが観察された。
ナ粉末原料に水分を添加してスリップを作成し、3冠ブ
リッジの石膏耐火模型をそのスリップに浸し鋳込成形層
を得た。その鋳込成形層を目的とする形状寸法になるよ
うにカッターにより加工した。加工後、40℃に3時間
保持乾燥後、その乾燥した鋳込成形層を1100℃ま
で、25minで昇温しその後1100℃で20min保持し
て焼成した。得られたセラミック多孔質層を赤インクに
浸けクラックの有無を確認した。その結果、そのセラミ
ック多孔質体の肉厚の薄い箇所に、クラックが観察され
た。このクラックは加工時に生じたと考えられる。
造方法は、所定の形状を有する歯科用陶材フレームに対
応する空隙を有する型の内部の空隙に鋳込泥漿を充填し
て鋳込成形する工程を含有し、前記型として、凹所を有
する主型と、これに対応する突起部を有する副型を用い
るので、以下のような効果を奏する。
所望の形状で所望の厚さの鋳込泥漿の成形体を得て、セ
ラミックス含有多孔質体を得ることができる。そのため
焼成前の前記成形体の加工も不要になり、加工時におけ
る成形体のクラックやチッピングの破損及び作製者によ
るばらつきは発生しない。
の成形体を再現性良く得て、セラミックス含有多孔質体
を製造することができる。
る。
間部の断面図である。
Claims (7)
- 【請求項1】所定の形状を有する歯科用陶材フレームに
対応する空隙を有する型の内部の空隙に鋳込泥漿を充填
して鋳込成形する工程を含有し、 前記型として、凹所を有する主型と、これに対応する突
起部を有する副型を用いる ことを特徴とする歯科用陶材
フレーム製造用のセラミックス含有多孔質体の製造方
法。 - 【請求項2】前記主型の少なくとも1の凹所は、製造し
ようとするセラミックス含有多孔質体の形状に対応する
形状を有する表面被覆層を前記副型の少なくとも1の突
起部に形成して成る表面被覆突起部から型取りして得る
ことを特徴とする請求項1に記載の製造方法。 - 【請求項3】前記表面被覆層は、常温硬化性を有する材
料で形成することを特徴とする請求項2に記載の製造方
法。 - 【請求項4】前記副型をブリッジの模型にすることを特
徴とする請求項1〜2の一に記載の製造方法。 - 【請求項5】前記ブリッジの模型を、中歯のないブリッ
ジの模型のポンテックの基底面から中歯までの間隔を耐
火性吸湿材により築盛した模型にすることを特徴とする
請求項4に記載の製造方法。 - 【請求項6】上記耐火性吸湿材が、石膏含有耐火性材料
であることを特徴とする請求項5記載の製造方法。 - 【請求項7】前記請求項1〜6の一に記載された製造方
法により得られた歯科用陶材フレーム製造用のセラミッ
クス含有多孔質体にガラスを含浸させることを特徴とす
る歯科用陶材フレームの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34320893A JP3196171B2 (ja) | 1993-12-17 | 1993-12-17 | 歯科用陶材フレームの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34320893A JP3196171B2 (ja) | 1993-12-17 | 1993-12-17 | 歯科用陶材フレームの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07171167A JPH07171167A (ja) | 1995-07-11 |
JP3196171B2 true JP3196171B2 (ja) | 2001-08-06 |
Family
ID=18359756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34320893A Expired - Lifetime JP3196171B2 (ja) | 1993-12-17 | 1993-12-17 | 歯科用陶材フレームの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3196171B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101814723B1 (ko) * | 2015-07-28 | 2018-01-04 | 김기수 | 세라믹 보철물 제조 방법 |
-
1993
- 1993-12-17 JP JP34320893A patent/JP3196171B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101814723B1 (ko) * | 2015-07-28 | 2018-01-04 | 김기수 | 세라믹 보철물 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07171167A (ja) | 1995-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI97441C (fi) | Menetelmä pintakiinnitteisen tekohammaskruunun tai valutäytteen valmistamiseksi | |
US4585417A (en) | Dental appliance and method of manufacture | |
US5565152A (en) | Method of making artificial tooth veneer | |
Ho et al. | Insights on ceramics as dental materials. Part I: ceramic material types in dentistry | |
JP4113854B2 (ja) | 歯形および歯科用充填物を製造するための注入セラミック網状構造物を製造する方法 | |
US5080589A (en) | Artificial tooth crowns | |
US5342201A (en) | Method of manufacturing ceramic artifical tooth restorations | |
Rosenblum et al. | A review of all-ceramic restorations | |
US5217375A (en) | Artificial onlay tooth crowns and inlays | |
US6106747A (en) | Process for manufacturing prostetic dental reconstructions | |
US5910273A (en) | Process for manufacturing dental prosthetics based on ceramics | |
US9439739B2 (en) | Method of producing a dental restoration, dental restoration and use thereof | |
US7294392B2 (en) | Composite material and method for the production thereof | |
Sorensen et al. | In-Ceram all-ceramic bridge technology. | |
JP2004532062A (ja) | 歯科用模型膨張材料 | |
US6238601B1 (en) | Method for making ceramic artificial dental bridges | |
CA1146782A (en) | Dental appliance and method of manufacture | |
JP2009501595A (ja) | 歯科補綴物 | |
US6361721B1 (en) | Method of forming tooth restoration | |
JP3196171B2 (ja) | 歯科用陶材フレームの製造方法 | |
JPH03198841A (ja) | セラミック歯冠の製造法 | |
JPH05186310A (ja) | 歯科用陶材フレームおよびその製造方法 | |
US20030226475A1 (en) | Material for forming porcelain tooth restorations | |
JPH0558835A (ja) | 歯科用陶材フレームおよびその製造方法 | |
JP3645017B2 (ja) | 歯科用陶材フレームのための多孔質層コア部の製造方法及び歯科用陶材フレームの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010515 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 11 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608 Year of fee payment: 12 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140608 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |