JP3195795B2 - ネットワーク環境内でデータモデルを採用する制御システム及び方法 - Google Patents

ネットワーク環境内でデータモデルを採用する制御システム及び方法

Info

Publication number
JP3195795B2
JP3195795B2 JP50512693A JP50512693A JP3195795B2 JP 3195795 B2 JP3195795 B2 JP 3195795B2 JP 50512693 A JP50512693 A JP 50512693A JP 50512693 A JP50512693 A JP 50512693A JP 3195795 B2 JP3195795 B2 JP 3195795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
control
components
component
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50512693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06510409A (ja
Inventor
ガルド,ベングト,エリック,イングマル
ラーセン,ステファン,ダビッド
エネロス,ラルス,ゴーラン,ビルヘルム
ニルソン,トルド,ラグンバルド
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JPH06510409A publication Critical patent/JPH06510409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195795B2 publication Critical patent/JP3195795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/104Asynchronous transfer mode [ATM] switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/24Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks using dedicated network management hardware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0407Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing using a stored programme control
    • H04Q11/0414Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0003Switching fabrics, e.g. transport network, control network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0064Admission Control
    • H04J2203/0066Signalling, e.g. protocols, reference model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/563Signalling, e.g. protocols, reference model

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は通信ネットワークを制御するためのシステム
並びに方法に関する。更に詳細には、本発明は通信機器
のデータ駆動制御を行うためのシステム並びに方法に関
する。
従来の技術 最も簡単な形としてはデータ通信は、なんらかの形式
の通信媒体を用いて直接一対一で接続されている二つの
装置の間で行われる。しかしながら場合によっては二つ
の装置または構成機器を直接、一対一で接続するのは実
際的ではない。このような場合の一例は、一群の装置が
あってその各々が時に応じてその他の多くとの接続を必
要とする場合である。この問題は従来、複数の装置をひ
とつの通信ネットワークに取り付けることで処理されて
きた。各々の装置または局はネットワーク・ノードに取
り付けられている。局が取り付けられているノードの組
は通信ネットワークの境界であって、これはふたつまた
はそれ以上の局間でのデータ転送を可能とする。
通信ネットワークはその構築手法およびデータ転送で
使用されている技術に基づいて類別される。通信ネット
ワークに於ける大きく異なるふたつの形式は、切り換え
式ネットワークと放送式ネットワークである。切り換え
式ネットワークは、データをその発信元から受信先に一
連の直列接続された中間ノードを経由して転送し、これ
らのノードはデータをノードからノードに移動させる切
り換え機能を具備する。放送式ネットワークは中間切り
換えノードを一切含まない;各々の局は送/受信機を有
し、これは共通媒体上での通信を可能とするので、任意
のひとつの局からの送信は放送されネットワーク内のそ
の他の全ての局で受信される。
通信装置はより複雑化してきており、異なるシステム
に属するエンティティでの通信の必要が起こってきてい
る。広い意味で、エンティティは応用プログラム、電子
メール設備、音声電話、等を含む。また、広い意味でシ
ステムはコンピュータ、端末、等を含む。すなわち、一
般的にエンティティは情報の送信または受信が可能なも
のと定義され、システムはひとつまたは複数のエンティ
ティを含む、物理的に区別される物と定義される。
ひとつのシステム内のふたつのエンティティが首尾良
く通信するためには、これらが同一の言語を話す必要が
ある。すなわち、何が通信され、如何に通信され、そし
ていつ通信されるかが、エンティティの間で相互に受け
入れ可能な、なんらかの約束事の組として一致されてい
なければならない。約束事の組はプロトコルと言われて
おり、これはふたつのエンティティ間で交換されるメッ
セージの形式および相対的なタイミングを総括する規則
の組として定義される。従来のプロトコルで実行される
機能には、分割と再組合せ、カプセル化、接続制御、フ
ロー制御、エラー制御、同期取り、順序決め、アドレス
指定、多重化と送信サービスが含まれ、これらの機能の
全ては本技術分野に精通の者には良く知られている事で
ある。プロトコルはフレキシビリティ、多目的性と効率
との兼ね合いを含む。互換性は実際的な理由でプロトコ
ルに必要とされる属性であるが、一方モジュール性は製
品の改善を容易にする。
本発明の背景として考えられるべきもうひとつの概念
は、ネットワークインタフェースの概念である。ネット
ワークインタフェースはネットワークに対するインタフ
ェースであって、ネットワークの一部には属さない別々
のシステム内のエンティティを接続できる。このような
エンティティはネットワークアクセスプロトコルを使用
し、ネットワークインタフェースを経由してネットワー
クにアクセスする。X.25は本技術分野に精通の者には、
パケット切り換え式ネットワークアクセスプロトコル標
準として良く知られている。
本発明の背景の一部として考慮する最後のレベルとし
て、“インタネット”がネットワークの内部接続された
組として開発されている。各々を構成するネットワーク
はこれに所属する複数の装置間での通信を支援する。加
えて、複数のネットワーク同士は、一般的に“インタネ
ットワーク・ゲートウェイ”と言われる装置で接続され
ている。インタネットワーク・ゲートウェイは、データ
がネットワークの間で交換出来るような通信路を提供す
る。ブリッジは簡略化されたゲートウェイであり、同質
のローカルネットワークで使用するために開発された。
X.75はプロトコルの標準であって、複数のX.25ネットワ
ークにまたがる垂直回路サービスを提供する。
本発明で取り扱われる従来技術の欠点および不十分な
点は、システム制御プロトコルが欠落していることであ
って、このシステム制御プロトコルとは簡単ではあるが
効果的にシステム内のエンティティに関連する副システ
ムプロトコルを調整するものである。すなわち従来技術
は今までシステム内に新たなエンティティを簡単に接続
することを許したり、このようなエンティティに関連す
るプロトコルの簡単な変更(例えば、更新および機能強
化)を許すような、十分柔軟なシステム制御プロトコル
が欠けていた。このような機能は統合サービス・ディジ
タル・ネットワーク(ISDN)、および広帯域統合サービ
ス・ディジタル・ネットワーク(BISDN)のような、多
元サービス環境の到来に伴って益々重要になってきてい
る。
発明の目的と要約 本発明は従来技術の欠点および不十分な点を、ネット
ワークに付属する構成機器のデータ駆動制御設備を含む
通信ネットワーク制御システムを提供することによって
克服している。ネットワークは全体制御機能を有し、ま
た各々の構成機器は個別の制御機能を有する。共通構成
機器制御機能は全体制御機能経由で直接制御される。非
共通構成機器制御機能は副機能を全体制御機能内で翻訳
することによって制御される。このような翻訳は個々の
構成機器が必要とする情報に基づく要求に従って実行さ
れ、この情報はデータモデルの中に格納され、このデー
タモデルがアクセスされて全体制御機能の一部として引
き続いて解釈される。
更に詳細ではあるが、まだ概括的に言うと、本発明の
教えるところに従えば通信ネットワークの制御システム
は、構成機器の共通的な動作を制御するための装置と、
構成機器の非共通的な動作を制御するための装置とを含
む。構成機器の共通的な動作を制御するための装置は、
全体ネットワーク制御機能の中に組み込まれたロジック
を含む。構成機器の非共通的な動作を制御するための装
置は、構成機器の非共通的な動作に関する情報を具備し
たデータモデルと、その情報にアクセスし割り込むため
のネットワーク制御機能を行う装置と、そして個別の構
成機器の非共通的な要求に基づいて制御順序を引き続き
調整するためのネットワーク制御機能を行う装置とを含
む。
全体制御機能は一組の汎用操作を知っていて、これは
汎用モデル構成機器に対して適用可能なものである。汎
用操作の例としては、接続、接続解除、予約および解放
操作があげられる。
更に本発明の教えるところに従えば、データモデルは
汎用操作に対応する翻訳情報を含む。この翻訳情報は構
成機器の各々に対する各々の汎用操作に対応する操作の
表で構成されている。すなわち、汎用モデル構成機器に
対する汎用操作は、実際の構成機器に対する特定の操作
に翻訳できる。データモデルはまたアドレス指定情報を
も含む。本発明の一つの実施例に於て、このアドレス指
定情報は、当該構成機器に対すると同様に隣接する構成
機器のアドレス指定情報をも含む。更に当該構成機器と
同様、隣接する構成機器用のアドレス指定情報は内部参
照形式で格納されているので、これにより当該構成機器
のアドレス指定情報は少なくとも一つの隣接する構成機
器のアドレス指定情報から導くことができる。
本発明はまた通信システムを形成する複数の構成機器
のデータ駆動制御方法をも提供する。その様なシステム
で内は複数の構成機器は少なくともいくつかの共通の動
作を示し、通信システムはひとつのシステム制御機能を
有し、また複数の構成機器の各々は個別の制御機能を有
する。本発明の教えるところの方法は、共通的な動作の
みを含む制御操作の為の収容場所をシステム制御機能の
中に保持し、複数の構成機器の各々の非共通的な要求に
関する情報をデータモデルの中に保持し、そして少なく
ともいくつかの非共通的な動作を含む制御機能の為の収
容場所を保持するという手順を含む。この最後の手順は
副手順、すなわち複数の構成機器の非共通的要求に関し
て保持されている情報にアクセスし、アクセスした情報
に基づいて個別の構成機器の要求を判読し、そしてシス
テム制御機能内の汎用制御装置を、判読された個別の構
成機器の要求に適合するように変更する、という副手順
を含む。
本発明に基づく方法の実施例に於て、共通的な動作の
みを含む操作には接続、接続解除、予約、および解放操
作が含まれる。ここで予約操作とは、これが成功裏に完
了すると結果として接続すべき資源の予約は確立される
が、接続は未だ実現されておらず、またデータも接続経
路上を転送されてはいない状態を作る操作を意味してい
る。ここで接続操作とは、これが成功裏に完了するとそ
の結果としてデータの転送も可能な完全な接続状態が確
立される操作を意味している。ここでの接続解除操作
は、先に定義した接続操作と逆方向の操作を意味してい
る。ここで解放操作は、先に定義した予約操作と逆方向
の操作を意味している。また操作の組合せも含まれてい
る。また本発明の方法の実施例に於て、少なくともいく
つかの非共通的な動作を含む制御操作用の収納場所に
は、各々の構成機器用の各各の共通的な動作操作に関す
る翻訳情報も含まれる。
本発明の教えるところの方法はまた、各々の構成機器
のアドレス指定情報を保持する手順も含む。本発明に基
づく方法の実施例に於て、このアドレス指定情報は当該
構成機器に対するのと同様に隣接する構成機器のアドレ
ス指定情報を含み、当該構成機器と同様、隣接する構成
機器のアドレス指定情報は内部参照形式で格納されてお
り、これによって当該構成機器のアドレス指定情報が少
なくともひとつの隣接する構成機器のアドレス指定情報
に基づいて導き出される。
従って、本発明のひとつの目的は非常に柔軟性に富む
通信ネットワーク用の制御システムを提供することであ
る。
本発明の別の目的は、有用寿命の長い通信ネットワー
クの中央制御機能を提供することであって、これはその
様な機能の開発の困難さおよび費用を考慮すると非常に
重要である。
本発明の更に別の目的は、保守の容易な通信ネットワ
ークの中央制御機能を提供することである。
図面の簡単な説明 本発明のその他の目的、特長、および新奇な特徴は添
付図を参照してなされる以下の詳細な説明により明かと
なろう、ここで添付図は: 第1図は、考えられる電気通信システム内の、可能な
接続の二つの例を図示する; 第2図は、第1図の接続を行うための種々の異なる構
成機器の中に保持されるプロトコルスタックを示す図で
ある; 第3図は、本発明の教えるところと対比的に示すため
に用意された通信システムのブロック図である; 第4図は、本発明の教えるところに従って用意された
通信システムのブロック図である; 第5図は、X.25パケット通信と、その下部プロトコル
層用の異なるプロトコル層の間での情報の配列図を、第
1図に示す顧客所有機器2とアクセス構成機器10との間
で図示する(この接続はまた、第1図に太線経由で示さ
れている。); 第6図は、64Kb/s STM(回路接続)と、その下部プ
ロトコル層用の異なるプロトコル層の間での情報の配列
図を、第1図に示す顧客所有機器4とアクセス構成機器
12との間で図示する(この接続はまた、第1図に点線経
由で示されている。); 第7図は、五つの構成機器、Ki−Ki+4およびこれらの
構成機器で用いられるアドレス指定手法を図示するブロ
ック図; 第8図は、電気通信機器のデータ駆動制御の下層にあ
るロジックを図示する流れ図;そして 第9図は、X.25/X.75パケット接続の確立を図示す
る。
実施例の詳細な説明 次に添付図を参照するが、ここで同様の構成要素は複
数の図表に渡って、同一の参照番号が付されており、詳
細には第1図にはひとつのネットワークに接続されてい
る複数の電気通信装置(切り換え器、相互作用ユニッ
ト、送信装置、等等)が図示されている。以降、簡便の
ためにこれらの装置の全てを、ここでは“構成機器”と
一般的に呼ぶ。第1図に示すシステム内の構成機器はま
た、異なるプロトコル(例えば、同期転送モード、非同
期転送モード、およびパケット通信)を用いる異なる種
類の接続を支援する方法が異なるというのであれば、異
なる種類のものを考慮することも可能である。第1図に
示されている個別の構成機器は、顧客所有機器2,4,6,8
を含み、これらは電話機、データ端末、完全構内交換器
や、顧客または加入者側に配置されるであろう、仮想的
なその他の種類の機器が考えられる。第1図に示される
その他の構成機器には広帯域統合サービスネットワーク
アクセス10,12、簡便通常電話サービスアクセス14,16,
非同期式転送モード切り換え器18、および同期式転送モ
ード切り換え器20が含まれる。本技術分野に精通の者に
は良く知られているように、非同期転送とは送信が任意
の時刻に実施できる転送モードを言い、同期転送とは送
信が予め定められた時間にのみ実施できる転送モードを
言う。切り換え器18と切り換え器20とを内部接続してい
るのは、第1図に示すように相互作用ユニット/ゲート
ウェイ22であり、内部制御信号を取り扱う。切り換え器
18とネットワークの外部との間には交換器端末18が配置
されている。切り換え器18にはX.25/X.75サーバ24が接
続されている。最後に第1図に図示された構成機器には
相互作用ユニット28および信号端末30も含まれている。
切り換え器18および20はまた関連の制御プロセッサ32,3
4を有するように見受けられるが、これらの制御プロセ
ッサは先に定義した正式な意味の“構成機器”ではな
い。
第1図には二つの接続が明示的に図示されている。二
つの接続のうちのひとつは、顧客所有機器2と外部ネッ
トワークの間のX.25/X.75パケット接続である。この接
続は太線36で示されている。この接続は広帯域統合サー
ビスネットワークアクセス10、切り換え器18、X.25/X.7
5サーバ24、切り換え器18、そして交換器端末26を経由
して、顧客所有機器2と外部ネットワークとの相互接続
を行っている。
この経路上の異なる構成機器は異なるプロトコルで動
作しているので、X.25プロトコルは顧客所有機器2のプ
ロトコルスタック内の最上位層に配置されている。これ
は第2図の一番上の線で示されており、ここにはまた異
なる層のどれが異なる構成機器のどれに依って処理され
ているかが示されている。
第1図に示されている第二の接続は、同期式転送モー
ド64Kb/s接続であり、これは点線38で表示されている。
この接続は顧客所有機器4と顧客所有機器6を相互接続
しており、広帯域統合サービスネットワークアクセス1
2、切り換え器18、相互作用ユニット28、切り換え器2
0、そして通常電話サービスアクセス14を経由する。
第2図の下側の線はプロトコル構造を示し、X.25/X.7
5パケット接続用に第2図の上側の線で示すのと同様の
やり方で、各層はこの接続のために取り扱われている。
本発明の心臓部を形成しているわけでは無いが詳細な
説明を保証する意味で、パケット切り換えおよびX.25/
X.75相互接続の概念がここで説明されている本発明の実
施例の例の中で広く使用されているので、これら二つの
概念に付いて以下にいくつかのコメントを付す。回路切
り換えとは対照的に、パケット切り換えはネットワーク
の経路上に特定の転送収納場所を含まない。むしろ、デ
ータはパケットと呼ばれる大きな塊で送られる。各々の
パケットはネットワークをノードからノードに発信元か
ら送信先に導かれたいくつかの経路に沿って通過され
る。パケット切り換えネットワークは通常、端末から計
算機そして計算機から計算機の通信で使用される。
X.25は最も良く知られまた最も広く使用されているプ
ロトコル標準のひとつである。X.25はデータ端末機器
(“DTE")/データ回路端末機器(“DCE")インタフェ
ースの仕様を規定している。X.25の場合、DCEは先に説
明したようにパケット切り換えネットワークへのアクセ
スを提供する。X.75標準は国際電信電話諮問委員会
(“CCITT")によって、X.25の補遺として発行された。
X.75プロトコルは公衆のX.25ネットワークの間で使用す
るように設計されており、公衆と私用ネットワークの間
のインタフェースとして使用されるものではない。しか
しながらX.75は公衆ネットワークを含まない内部ネット
ワークの中に、私用X.25ネットワークを集合して接続す
るのに使用できる。
第1図に示すシステムは、システム内での連続的な接
続を確立するために、構成機器に対して調整動作を可能
とする、全体制御機能(以降“FS"と参照する)を持た
なければならない。加えて、また本来的に、各々の構成
機器(以降構成機器“K1"から“KN"と参照する)はま
た、システム全体の中で適切に機能するために、個別の
制御機能(以降“SK1"から“SKN"と参照する)をも持た
なければならない。
必然的に、異なる機能要求、異なる製造者等々の要因
があるため、ひとつのシステムに含まれる異なる構成機
器は、一般的には少なくとも部分的に異なる特性および
異なる機能を有する。このような差異はすぐに、FSとSK
iとの間の制御インタフェースの変形体をもたらす。こ
れらの変形体は枚挙にいとまが無い。例えばアドレス指
定情報は非同期転送モード構成機器(例えば、切り換え
器18)と比較して、同期転送モード(“STM")構成機器
(例えば、切り換え器20)では異なる。このようなアド
レス指定情報は、同一範疇の構成機器(例えば、異なる
STM切り換え器)でも、設計が異なれば違って来る。別
は例としては、一対多の分岐を取り扱う能力を有する構
成機器がある一方で、その様な能力を有さない構成機器
もある。この能力を有するか否かは、制御インタフェー
スに反映されなければならない。更に別の例として、構
成機器には内部的に過剰状態から自由なものもあって、
その入出力の収納場所を予約することに依って、構成機
器全体の転送能力の予約が可能となるようにしている。
このような場合、この性質を好適に利用し、接続確立過
程を二つのフェーズ、“予約フェーズ”と“接続フェー
ズ”に分割するのが良く、これは構成機器の制御インタ
フェースに容易に見て取れる。これ以外の場合は、この
ような事は不可能であり、それは構成機器が内部的な過
剰状態から自由ではない為であって、収納場所の予約は
全体接続によってのみ確立される。
本発明は非常に多数のSKiを対象とする、制御インタ
フェースの詳細知識をFSが有する必要のない、方法並び
に装置を教えている。従来は、このような詳細な知識は
システム内の異なる構成部品K1の属性が異なる結果であ
って、これは全体システムの寿命が尽きる前に問題なく
導入されるように、全く新しい属性の可能性をも秘めた
ような構成機器をも含んでいる。本発明に基づく装置並
びに方法は、基本共通動作認識のみの構築と、FSでの取
扱を含む。この基本共通動作からの変化の記述はデータ
モデルメモリ内に組み込まれ、この記述は実際的に個別
の構成機器Kiに結びつけられる。FSはデータモデル内の
記述を読み取り解釈し、その個別の構成機器の要求の解
釈結果を用いて、適切な制御命令が個別の構成機器に配
信されるように、修正、調整、または選択するように構
成またはプログラムされている。概略的にまた非常に簡
潔に言うと、FSはSKiに対して“データ駆動制御”を使
用するように構造化されている。
第3図および第4図は本発明の一般的な概念を理解す
る上で有用である。第3図および第4図はこれらが外部
制御環境に接続されているシステム56を図示していると
いう点において類似している。第3図および第4図のシ
ステムもまた、システム56がN個の構成部品Ki−KN(そ
れらの例はふたつの図の中で参照番号58,60,62および64
で示されている)を含み、この構成部品の各々関連する
個別の制御機能SKi−SKN(これらの例は二つの図の中で
参照番号66,68,70および72で示されている)を有すると
いう点に於て類似している。更に第3図および第4図の
システムは、システム56が個別の構成機器Kiに関する共
通制御機能76を実行する全体制御機能74を有するという
点で類似している。しかしながら、第3図および第4図
のシステムは異なっており、それらの間の違いは本発明
のひとつの重要な特徴である。第3図のシステムは本発
明の教えに従ってシステムの設計を行わない場合を考慮
したものであって、共通機能FS74の中に各々の構成機器
Kiに対する特定のインタフェース機能78,80,82,84を含
む。別の言葉で言えば、構成機器Kiの非共通動作を制御
するのに必要な全ての機能がFS内に含まれている。
第3図のシステムは多くの欠点を有する。第一に第3
図のシステムは柔軟性がない。システム変更(例えば、
構成機器の追加または変更)に際して制御機能FS74内部
の変更が要求される。実際上、FS74の変更は困難で費用
がかかる。第二に第3図のシステムは、このようなシス
テムにとって重要な特徴である長い寿命を持つように作
ることが非常に困難である。例えば、電気通信切り換え
システムは通常数十年の寿命を有する。始終に渡って避
け難く発生する多くの変更(例えば、全く新しい機能を
具備した新たな構成機器の追加)は、FS74を急速に複雑
で、肥満化し、比較的低速で、保守が厄介といったよう
な物にしてしまうであろう。
次に第4図には、本発明の教えるところにしたがって
設計されたシステムが図示されている。先に述べ、また
第3図のシステムと共通なように、共通制御機能76は全
体制御機能74によって直接取り扱われる。しかしながら
非共通制御機能;すなわち、全ての構成機器Ki58,60,6
2,64の全ての各々が実行するわけではない、いずれかま
たは全ての機能;は、そのようには取り扱われない。逆
に、システム56の中にはデータモデル86があって、この
データモデル86は各々の構成機器Kiに関する情報または
記述を含む。全体制御機能FS74はこのデータモデル86に
アクセス可能であり、そこから情報を抽出して解釈し、
そのデータを個別の構成機器の非共通動作を制御するた
めに用いる。この後半の制御は色々なやり方で実現され
る。ひとつの方法は制御機能74が、汎用、共通命令を変
更して個別の構成機器の非共通動作を制御出来るように
するものである。もうひとつの方法は制御機能74が、非
共通動作を制御するために、同様の、汎用、共通命令に
適当な命令を代入するものである。この後者の方法は、
翻訳テーブルを介して容易に実行可能であり、この表に
は適切な代入命令が同様の汎用命令と一緒に、非共通命
令の使用が適当または必要となった時に、探し出し、引
っ張り出して、そして使用出来るように、列挙されてい
る。
本技術分野に精通の者には、第4図のシステムが第3
図のシステムに比較して如何に優れているかが容易にか
つ完全に評価できるであろう。第4図のシステムの中に
新たな構成機器を追加したり、構成機器の修正変更を行
うことが更に容易になる。これはシステム変更がそれぞ
れのKiおよびSKiとデータモデル86内の情報とのみにし
か影響せず、FS74には影響を与えない為である。これは
非常にに重要な性質であり、何故ならば一般の電気通信
システム、および個別の電気通信システム制御機能は、
開発し保守するのが非常に複雑で、難しく費用のかかる
ものになる傾向があるためである。これらの要因は重要
な特性の変更を最少としシステムの寿命を長くする。第
4図に一般的に図示されているように、本発明のシステ
ムはこれらの特性をFS74上のシステム変更への直接的な
影響を少なくすることに依って提供している。
第5図および第6図は、第1図および第2図のシステ
ムを更に理解するためにここに図示されており、このシ
ステムに於て本発明の方法が容易に実現されている。第
2図に戻って、ここではいくつかの点に於ける複数のプ
ロトコルが説明されている、すなわち、顧客所有ユニッ
ト2は、プロトコル、X.25、Adapt2、ATM、およびSTM
155 M経由で通信できる(これらの個々のプロトコル
が、第2図内の参照番号、88,90,92,および94で示され
ている)。同様に、顧客所有ユニット4は、プロトコ
ル、STM 64 K、Adapt2、ATM、およびSTM 155 M経
由で通信できる(これらの個々のプロトコルは、第2図
内の参照番号、96,98,100,および102で示されてい
る)。本技術分野に精通の者には良く知られているよう
に、複数のプロトコルは単一のエンティティによって種
々の異なるレベル上での通信を行うために使用されてい
る。エンジニアリング上の常識として、異なるレベルま
たは層が識別されており、本技術分野に精通の者によっ
て、これらは動作するひとつひとつの領域の境界を定め
るために用いられるが、一方モジュール単位でのその他
の層への接続性は保っている。例えば、広範囲に受け入
れられるプロトコル層アーキテクチャで使用される層
は、下位から上位層まで、物理、データリンク、ネット
ワーク、トランスポート、セッション、プレゼンテーシ
ョンおよびアプリケーション層を含む。最下位層である
物理層は、構造化されていないビットの流れの物理媒体
上での伝送を取り扱う。より上位層であるデータリンク
層は、必要な同期、エラー制御、および流れ制御を伴っ
たデータのブロック(フレーム)の送信を取り扱う。ネ
ットワーク層は、接続の確立、保守、また終了を取り扱
う。その他の種々の層は、異なるより一層“上位”の責
務を有する。第5図および第6図にはそれぞれ、第2図
および第4図の下層プロトコル層が非常に詳細に図示さ
れている。例えば第5図には、X.25/X.75パケット接続
の、種々のプロトコル層88,90,92,94のデータフォーマ
ットが示されており、これは第1図の機器2とアクセス
構成機器10との間の点で現れるものである。情報のパケ
ット(例えば、パケット104)は一般的に先頭、情報そ
して末尾フィールド(例えば、それぞれフィールド106,
108そして110)を含む。しかしながら、多くの変形体が
存在する。例えば、ATMレベル92では、パケット(例え
ば、パケット112)は、先頭および情報フィールド(例
えば、それぞれフィールド114および116)のみを含む。
これらの変形体、また実際ここで述べるプロトコルの全
ての仕様は、本技術分野に精通の者には良く知られてい
るので、ここではこれ以上詳細には説明しない。
第6図は第5図と、同期転送モード64kb/s接続が示さ
れている点のみを除いて構造的に類似しており、第1図
の顧客所有機器4とアクセス構成機器12との間で現れる
プロトコル層のデータフォーマットが図示されている。
先頭、情報およびオーバヘッドフィールド(例えば、フ
ィールド118,120および122)は第5図にも同等部分を有
する。
第5図および第6図は、本技術分野に精通の者にとっ
て、今まで説明してきた異なるプロトコル層間での考え
られる写像を示しているので有用である。上記のプロト
コル層の説明から、これらの層は異なる役割を持つが、
特定量のデータを特定の時刻に転送するという共通の要
求をも持つことが理解されよう。その様な共通の目的を
有することから、種々の層の間でデータのグループ化が
一致(または“対応”)していなければならない事が、
直ちに導かれる。このような対応をとることを写像と呼
ぶ。第5図および第6図で両方向矢印線は、このような
写像がそれぞれ顧客所有機器2および4の中で実行され
る様子を示している。第5図および第6図(それに第2
図からの派生分)に図示された写像およびプロトコル
は、ただ単に例として理解することが重要である。これ
らの写像およびプロトコルは本発明の実施例に於て内部
標準として非常に効果的に使用できる。しかしながら、
これらの例の第一の目的は本発明の教えに基づいたシス
テムの典型的な環境を図示することであることを、理解
されたい。同時に、これらの例は本発明の教えに基づく
システムが具備すべき機能の、一般的な種類を図示して
いる。更に、第5図および第6図は第1図および第2図
と共に、異なる構成機器(例えば、構成機器18対構成機
器24)は、異なるプロトコル層を取り扱うために、いく
らか異なった機能を持たねばならないことを示してい
る。もちろん、別の違いもある。
本発明の教えるところによれば、外部ユーザは種々の
操作を電気通信システムに対して実行できる。このよう
なユーザはシステムを構築しているネットワークを通し
て、接続の確立、状態変更、および解放を行える。ユー
ザはその希望を(可能性のある)接続上で動作する汎用
操作の組を用いて表現できる。
機能FSは、データモデル内の構成機器記述を用いて、
これらの汎用操作を個別の構成機器で有効な操作に翻訳
する。個別の構成機器の記述は各々適用可能な汎用操作
に対応する特定操作(単数または複数)を含む。
以下に示すのは、考えられる汎用操作と三つの構成機
器に対する、考えられる対応操作のいくつかの例であ
る。これらはデータモデル(すなわち第4図の構成要素
86)内に構成機器特有の翻訳情報を格納するための原理
を図示するために選ばれた単なる例に過ぎないというこ
とを注意しておきたい;情報の種類は例に図示されたも
のには限定されない。
考えられる汎用操作例 ・ 予約 ・ 接続 ・ 予約および接続 ・ 接続解除 ・ 接続解除および解放 ・ 解放 ここでの予約操作とは、これが成功裏に完了するとそ
の結果として接続に必要な資源の予約は行われるが、接
続はまだ確立されず、またデータもその接続上をまだ転
送されない状態を意味する。ここでの接続操作とは、こ
れが成功裏に完了するとその結果としてデータの転送が
可能な完全な接続が確立される状態を意味する。ここで
の接続解除操作とは、先に定義した接続操作の逆の操作
を意味する。ここでの解放操作とは、先に定義した予約
操作の逆の操作を意味する。上記のようにこれらの組合
せも含まれる。
考えられる翻訳情報例 上記の汎用操作に対応する考えられる翻訳情報が、三
つの構成機器K1−K3について示されている。
汎用操作:予約 対応操作(ひとつまたは複数) 構成機器K1:予約 対応操作(ひとつまたは複数) 構成機器K2:予約および接続 対応操作(ひとつまたは複数) 構成機器K3:予約 汎用操作:接続 対応操作(ひとつまたは複数) 構成機器K1:接続 対応操作(ひとつまたは複数) 構成機器K2:適用不可 対応操作(ひとつまたは複数) 構成機器K3:接続 汎用操作:予約および接続 対応操作(ひとつまたは複数) 構成機器K1:予約および接続 対応操作(ひとつまたは複数) 構成機器K2:予約および接続 対応操作(ひとつまたは複数) 構成機器K3:予約+接続 (二操作) 汎用操作:接続解除 対応操作(ひとつまたは複数) 構成機器K1:接続解除 対応操作(ひとつまたは複数) 構成機器K2:適用不可 対応操作(ひとつまたは複数) 構成機器K3:接続解除 汎用操作:接続解除および解放 対応操作(ひとつまたは複数) 構成機器K1:接続解除および解放 対応操作(ひとつまたは複数) 構成機器K2:接続解除および解放 対応操作(ひとつまたは複数) 構成機器K3:接続解除+解放 (二操作) 汎用操作:解放 対応操作(ひとつまたは複数) 構成機器K1:解放 対応操作(ひとつまたは複数) 構成機器K2:接続解除および解放 対応操作(ひとつまたは複数) 構成機器K3:解放 データモデル(すなわち第4図の構成要素86)内に格
納できるその他の種類の情報は、その構成機機が(可能
性のある)接続操作をするに当たって必要な、詳細なア
ドレス指定情報(チャンネル番号、時間スロット番号、
等)である。この情報は、隣接する構成機器上の対応す
る入力/出力に対する対応する情報を与えると、当該構
成機器に対する適用可能なアドレス情報が導き出される
ように、構造化されて格納できる。
第7図は五つの構成機器、Ki−Ki+4,121,124,126,12
8,130とこれらの構成機器の間でのアドレス指定手法と
を図示している。(注意:構成機器の一方の“側”に対
するアドレス構造のみが示されている。)五つの全ての
構成機器は64kb/s STM(回路)接続を取り扱うものと
仮定している。構成機器は2.048Mb/sの単方向転送線で
内部接続されており、その各々は32本の64kb/sチャンネ
ル(“時間スロット”)を運ぶ。Kiに対して、その時間
スロットは物理的な出力順にアドレス指定される。時間
スロット0−31は物理的な出力1に属し、スロット32−
63は物理出力2に属する、等々である。KiからKi+4に関
して、各々の入力に対して時間スロット番号0−31が割
り付けられている;それらは一つのみ有する。これは、
構成機器Kiにアドレス番号70で割り付けられた時間スロ
ットが構成機器Ki+3の番号6に対応することを意味して
いる。
考えられる対応する翻訳情報: 構成機器Ki: 隣接する構成機器Ki+1で使用されるアドレス=N: Kiで使用されるアドレス=N 隣接する構成機器Ki+2で使用されるアドレス=N: Kiで使用されるアドレス=N+32 隣接する構成機器Ki+3で使用されるアドレス=N: Kiで使用されるアドレス=N+64 隣接する構成機器Ki+4で使用されるアドレス=N: Kiで使用されるアドレス=N+96 構成機器Ki+1 隣接する構成機器Kiで使用されるアドレス=N: Ki+1で使用されるアドレス=N 構成機器Ki+2 隣接する構成機器Kiで使用されるアドレス=N: Ki+2で使用されるアドレス=N−32 構成機器Ki+3 隣接する構成機器Kiで使用されるアドレス=N: Ki+3で使用されるアドレス=N−64 構成機器Ki+4 隣接する構成機器Kiで使用されるアドレス=N: Ki+4で使用されるアドレス=N−96 示されているものを理解する上で重要なことは、これ
らがデータモデル86内に構成機器特有の翻訳情報を格納
するための原理を示すために選ばれた例に過ぎないとい
うことである;データモデル86内に格納される情報の種
類は、先に示されたものには限定されない。また情報も
ここに示されたものとは異なる方法で構造化することも
可能である。
次に第8図には、本発明の方法を実際に行う全体制御
機能FSで採用されているロジックの流れ図が示されてい
る。この流れ図を説明するに当たって、追加例として、
X.25/X.75パケット接続を確立する際の流れをとりわけ
説明する。
流れ図は可能性のある接続上で動作する、汎用操作X
の開始で始まる。(要素132)、第9図に図示されたX.2
5/X.75パケット接続の確立を参照すると、汎用操作は入
力S1と出力S2との間の“予約および接続”である。入力
上のチャンネルは、この例では使用者(すなわち、顧客
所有機器)によって選択されていると仮定している。こ
れ以外の選択原理の可能である。一例として、入力S1上
のチャンネル(X.25プロトコルでのLCN−s1およびATMプ
ロトコルでのVPI−s1およびVCI−s1)は使用者によって
選択されたチャンネルであると考慮されている。
次にブロック134で示されるように、構成機器のリス
トが得られる。(例えば、第9図に示される構成機器A,
B,C,およびD)。次に資源、すなわち入力および出力が
選択される。これらの選択された資源は、資源A1,A2,B
1,B2,C1,C2,B3,B4,D1およびD2と表わされる。もしも資
源が見つからない場合(この質問は要素136で示されて
いる)、汎用操作Xは破棄される。資源が見つかると、
ロジックの流れは継続する。
各々の構成機器に対して(ブロック137参照)、以下
の動作が行われる。第一に、どのアドレス指定形式がそ
の構成機器に対して使用されるかの判断が行われる。先
に行われた構成機器識別およびチャンネル識別が、実際
の構成機器識別およびチャンネル識別に、データモデル
(第4図の要素86)内の情報を使用して翻訳される。以
上説明した例を参照し、また更に構成機器Aを参照する
と、これはCPEからの構成機器A向けに翻訳されたチャ
ンネル(VPI−s1,VCI−s1およびLCN−s1)を具備するシ
ステム入力S1、チャンネルVPI−a1およびVCI−a1を具備
した入力A1を含む。構成機器Bに関して言うと、これは
構成機器A、構成機器B向けに翻訳されたチャンネル
(VPI−a2およびVCI−a2)を具備した出力A2、チャンネ
ル(VPI−b1およびVCI−b1)を具備した入力B1とを含
む。構成機器Cに関して言えば、これは構成機器B、構
成機器C向けに翻訳されたチャンネル(VPI−b2およびV
CI−b2)を具備した出力B2、チャンネル(VPI−c1およ
びVCI−c1および顧客指定LCN−c1)を具備した入力C1と
を含む。再び構成機器Bに関して言うと、これは構成機
器C、構成機器B向けに翻訳されたチャンネル(VPI−c
2およびVCI−c2およびLCN−c2)を具備した出力C2。チ
ャンネル(VPI−b3およびVCI−b3)を具備した入力B3を
含む。最後に構成機器Dに関して言えば、これは構成機
器B、構成機器D向けに翻訳されたチャンネル(VPI−b
4およびVCI−b4)を具備した出力B4、入力D1(チャンネ
ルは存在せず)および出力D2向けに翻訳されたシステム
出力S2とを含む。以上の全ては第8図内のブロック142
に示されている。
先の手順142を実行した直後に、汎用操作を使用者に
提供する際に、指定された構成機器に対してどの操作を
実行すべきかの、判断が行われる。この手順は、構成機
器固有のデータをデータモデル86から取り出すことによ
って行われる。X.25/X.75パケット接続を確立するとい
う特定の例を説明すると、この手順は構成機器A,B,再度
B、そしてDに対する“予約および接続”操作を実行す
る判断を含む。この手順はまた構成機器Cに対する二つ
の別々の操作、“予約”および“接続”の実行判断をも
含む。流れ図のこの部分はブロック144に示されてい
る。
次にブロック146に示されるように、特定の構成機器K
iに対する対応する特定操作が実行される。以上、構成
機器Aに関連して説明してきた例に於て、“予約および
接続”操作に関するパラメータはチャンネルVPI−a1お
よびVCI−a1を具備した入力A1と出力A2とである。構成
機器は出力A2に対するチャンネル(VPI−a2およびVCI−
a2)を選択する。構成機器Bに関して、このパラメータ
はチャンネルVPI−b1およびVCI−b1を具備した入力B1
と、出力B2とである。構成機器は出力B2用のチャンネル
(VPI−b2およびVDI−b2)とを選択する。構成機器Cに
関して、予約操作用のパラメータはチャンネル(VPI−c
1およびVCI−c1およびLCN−c1)を具備した入力C1と出
力C2とである。構成機器は出力C2用のチャンネル(VPI
−c2およびVCI−c2およびLCN−c2)を選択する。接続操
作用のパラメータは予約された接続用の識別子である。
再び構成機器Bに関して、そのパラメータはチャンネル
(VPI−b3およびVCI−b3)を具備した入力B3と出力B4で
ある。構成機器は出力B4用のチャンネル(VPI−b4およ
びVCI−b4)を選択する。最後に、構成機器Dに関し
て、そのパラメータは入力D1と出力D2である。
第8図の流れ図の要素148に関する、先の操作が全て
完了すると、汎用操作が適用される。説明中の例では、
X.25/X.75パケット接続の汎用操作“予約および接続”
が提供されている。システムに対する応答に於て、選択
されたチャンネルが用意されている。(VPI−s2およびV
CI−s2およびLCN−s2)。構成機器に向けた操作のいず
れかがうまく行かなかった場合(この問い合わせは要素
140に示されている)、構成機器のいずれかに於て実行
されるべきいずれの操作も実行されず(要素150)、汎
用操作は破棄される。
この例において、チャンネル識別は構成機器内でこれ
らが操作される順番(ここでは“左から右へ”の方式)
選択されるものと仮定している。これは本発明のシステ
ムでの制限ではなく、その他の選択方法も可能である。
また、第8A図の機能142,144,146の全ては、構成機器A
では構成機器Bに先立って実行されるものと仮定してい
る、以下同様である。すなわち、例に於いて、順番は構
成機器Aに対して、142,144,146であり、続いて構成機
器Bに対して142,144,146、等々である。これは使用さ
れているチャンネル選択原理に依存し、本発明のシステ
ムの制約ではない。もしも選択原理が変更されると、操
作順番もまた変わる。選択および操作の順番に関する情
報は、第4図のデータモデル86内に格納されている。
本技術分野に精通の者は今や、本発明の方法および装
置が、従来技術システムに較べて著しく改善された通信
ネットワークの制御システムを提供することを完全に理
解されよう。本発明に基づく方法並びに装置はフレキシ
ブルであり、使用に際し長い寿命を有するにちがいな
い。本発明に基づく方法並びに装置は、通信ネットワー
ク内での構成機器の追加そして/または変更、これは一
般的に発生する、を非常に簡単にする。本発明の教える
ところを実施すれば、通信ネットワーク内の全体制御機
能FS上でのこの様な変更による影響を最小にする。
本発明に精通の者は、特に説明した内容以外に多くの
変更および変形物が、本発明の概念から離れることな
く、ここで説明した構造および技術に対して行え得るこ
とを認識できるであろう。従って、本発明はここで特別
に説明した内容によってではなく、添付の請求の範囲に
よって実施されるものとする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エネロス,ラルス,ゴーラン,ビルヘル ム スウェーデン国エス−124 46 バンド ハーゲン,ストヤルンスンドスガタン 21 (72)発明者 ニルソン,トルド,ラグンバルド スウェーデン国エス−112 63 ストッ クホルム,ストラールガタン 29 (56)参考文献 特開 昭64−65995(JP,A) 特開 昭60−108950(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/46 H04L 12/66

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともいくつかの共通動作を示す、複
    数の構成機器を含む通信ネットワークの制御システムで
    あって、前記通信ネットワークはネットワーク制御機能
    を有し、前記複数の構成機器の幾つかは非共通制御動作
    を示す個別の制御機能を有する、前記制御システムは: 少なくとも2つの構成機器の間の通信ネットワーク接続
    を確立するための制御命令を伝達することによって前記
    ネットワーク制御機能を使用してネットワーク操作を制
    御し、前記ネットワーク接続の確立は接続された構成機
    器の共通動作に従って為される第1の手段と; ネットワーク制御機能によってネットワークの操作を制
    御する第2の手段と: 前記複数の構成機器の個々の制御機能の非共通動作に関
    する情報を含むデータモデルと; 前記データモデルにアクセスし、前記複数の構成機器の
    非共通動作に関する情報を抽出する手段と; 前記データモデルから抽出された情報を解釈して、伝達
    された制御命令を調整して前記構成機器の内の所与の1
    つの構成機器に関する個々の制御機能の非共通動作に因
    るとして、ネットワーク中の非共通動作を有する該所与
    の構成機器と別の1つの構成機器との間のネットワーク
    通信接続を確立する手段とを含む、通信ネットワーク制
    御システム。
  2. 【請求項2】請求項第1項記載の制御システムに於い
    て、前記制御命令はネットワーク通信接続操作及び非接
    続操作を実行するための命令を含む、制御システム。
  3. 【請求項3】請求項第2項記載の制御システムに於い
    て、前記制御命令はネットワーク通信の解除操作を実行
    する命令を更に含む、制御システム。
  4. 【請求項4】請求項第3項記載の制御システムに於い
    て、前記制御命令はネットワーク通信の予約操作を実行
    する命令を更に含む、制御システム。
  5. 【請求項5】請求項第1項記載の制御システムに於い
    て、前記データモデルが前記制御命令に対応する変換情
    報を含む、制御システム。
  6. 【請求項6】請求項第5項記載の制御システムに於い
    て、前記変換情報が共通動作に関する制御命令に対応し
    て調整された制御命令のリストを含む、前記制御システ
    ム。
  7. 【請求項7】通信ネットワークを構成する複数の構成機
    器のデータ駆動制御方法であって、前記複数の構成機器
    は少なくともいくつかの共通動作を示し、前記ネットワ
    ークはネットワーク制御機能を有し、前記複数の構成機
    器の幾つかは非共通動作を示す個々の制御機能を有す
    る、前記方法は: 前記構成機器の少なくとも2つの構成機器の間のネット
    ワーク接続を該機器間の共通動作に従って確立するため
    に制御命令を伝達することによってネットワーク制御機
    能を用いてネットワーク操作を制御する第1の制御ステ
    ップと; 前記複数の構成機器の個々の制御機能の非共通動作に関
    する情報をデータモデル内に保持するステップと; 前記ネットワーク制御機能を用いてネットワーク操作を
    制御する第2の制御ステップとを含み、該制御ステップ
    が、 前記複数の構成機器の非共通動作に関する前記保持情報
    を抽出するために前記データモデルにアクセスするこ
    と; 抽出された情報を解釈して、伝達された制御命令を調整
    して前記構成機器の内の所与の1つの構成機器に関する
    固有の制御機能の非共通動作に因るとして、ネットワー
    ク中の非共通動作を有する該所与の構成機器と別の1つ
    の構成機器との間のネットワーク通信接続を確立するこ
    とを含む、 前記データ駆動制御方法。
  8. 【請求項8】請求項第7項記載のデータ駆動制御方法に
    於いて、前記制御命令が通信接続、接続解除、予約およ
    び解除操作を実行する命令を含む、データ駆動制御方
    法。
  9. 【請求項9】請求項第8項記載のデータ駆動制御方法に
    於いて、前記解釈するステップが各共通動作に関する制
    御命令を非共通動作に関する調整された制御命令に変換
    するステップを含む、前記データ駆動制御方法。
  10. 【請求項10】通信システムであって、複数のネットワ
    ークコンポーネントの各々がコンポーネント制御機能を
    有して各コンポーネント制御機能は各コンポーネントに
    より共有された共通制御素子を含み、且つ各コンポーネ
    ントによって共有されない非共通制御素子を含む前記複
    数のネットワークコンポーネントと; 前記複数のネットワークコンポーネントの各々に関する
    コンポーネント制御機能の非共通制御素子に関する情報
    をアクセス可能なデータモデル中に記憶する手段と; 前記複数のネットワークコンポーネントに接続されてコ
    ンポーネント制御機能の共通制御素子を用いて前記複数
    のネットワークコンポーネントの内の少なくとも2つの
    コンポーネントの間のネットワーク通信接続の確立を扱
    うネットワーク制御器とを含み、 該制御器が: 前記記憶手段にアクセスして非共通制御素子に関する情
    報を前記データモデルから検索するための手段と; 検索情報を解釈する手段と;そして 前記複数のネットワークコンポーネントの内の或る1つ
    のネットワークコンポーネントと別の1つのコンポーネ
    ントとの間のネットワーク通信接続を確立するのに前記
    データモデルからの解釈情報に従って該或る1つのネッ
    トワークコンポーネントに関するコンポーネント制御機
    能の非共通制御素子を用いて該ネットワーク通信接続の
    確立を取り扱うための手段とを有して成る、通信システ
    ム。
  11. 【請求項11】請求項第10項記載の通信システムに於い
    て、ネットワーク接続の確立が、ネットワークコンポー
    ネント間のネットワーク通信接続および非接続、解除及
    び予約操作を含み、 前記データモデル内に記憶された情報が接続、非接続、
    解除及び予約操作変換情報を含む、システム。
  12. 【請求項12】請求項第11項記載のシステムに於いて、
    ネットワーク接続の確立がネットワークコンポーネント
    アドレス操作を含み、前記データモデルの情報がネット
    ワークコンポーネントアドレス情報を含む、システム。
  13. 【請求項13】通信システムの制御方法であって、該シ
    ステムは複数のネットワークコンポーネントを含み、各
    ネットワークコンポーネントによって共有される共通制
    御素子及び共有されない非共通制御素子を含むコンポー
    ネント制御機能を前記複数のネットワークコンポーネン
    トの各々が有し、前記方法は 前記複数のネットワークコンポーネントの各々に関する
    コンポーネント制御機能の非共通制御素子に関する情報
    を含むデータモデルを記憶するステップと; 前記複数のネットワークコンポーネントに関するコンポ
    ーネント制御機能の共通制御素子を用いて前記通信シス
    テム内のネットワークコンポーネントの内の少なくとも
    2つのコンポーネントの間のネットワーク通信接続の確
    立を取扱うステップと; 前記データモデルにアクセスして非共通制御素子に関す
    る情報を検索するステップと; 検索情報を解釈するステップと;及び 前記データモデルからの解釈情報に従って1つのネット
    ワークコンポーネントに関するコンポーネント制御機能
    の非共通制御素子を用いて前記通信システム内の前記ネ
    ットワークコンポーネントの内の少なくとも2つのネッ
    トワークコンポーネントの間のネットワーク通信接続の
    確立を取り扱うステップとを含む、通信システムの制御
    方法。
  14. 【請求項14】請求項13の方法であって、前記通信シス
    テム内のネットワークコンポーネントの幾つかのネット
    ワークコンポーネントに対する追加、削除又は置換によ
    って生じる通信システムの再構成のためにコンポーネン
    ト制御機能の非共通制御素子に因る情報で前記記憶デー
    タモデルを更新するステップを更に含む、通信システム
    の制御方法。
  15. 【請求項15】請求項13の方法であって、ネットワーク
    接続の確立がネットワークコンポーネント間のネットワ
    ーク通信接続、非接続、解除及び予約操作を含み、前記
    データモデルに記憶された情報が接続、非接続、解除及
    び予約操作変換情報を含む、通信システムの制御方法。
  16. 【請求項16】請求項15の方法であって、ネットワーク
    接続の確立が更にネットワークコンポーネントアドレス
    操作を含み、前記データモデルの情報がネットワークコ
    ンポーネントのアドレス情報を含む、通信システムの制
    御方法。
JP50512693A 1991-09-10 1992-08-18 ネットワーク環境内でデータモデルを採用する制御システム及び方法 Expired - Fee Related JP3195795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75733091A 1991-09-10 1991-09-10
US757,330 1991-09-10
PCT/SE1992/000554 WO1993005599A1 (en) 1991-09-10 1992-08-18 Communication equipment control system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06510409A JPH06510409A (ja) 1994-11-17
JP3195795B2 true JP3195795B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=25047388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50512693A Expired - Fee Related JP3195795B2 (ja) 1991-09-10 1992-08-18 ネットワーク環境内でデータモデルを採用する制御システム及び方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5513127A (ja)
EP (1) EP0603298B1 (ja)
JP (1) JP3195795B2 (ja)
KR (1) KR100275218B1 (ja)
CN (1) CN1078031C (ja)
AU (1) AU681570B2 (ja)
BR (1) BR9206476A (ja)
CA (1) CA2114117A1 (ja)
DE (1) DE69230258T2 (ja)
DK (1) DK0603298T3 (ja)
ES (1) ES2140417T3 (ja)
FI (1) FI941120A0 (ja)
GR (1) GR3031786T3 (ja)
MX (1) MX9205082A (ja)
NO (1) NO940794D0 (ja)
WO (1) WO1993005599A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4323869C2 (de) * 1993-07-16 2000-06-08 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Sicherung des Datenverkehrs in komplexen Telekommunikations- und Datensystemen
SE503317C2 (sv) * 1994-06-13 1996-05-13 Ericsson Telefon Ab L M Sätt och väljarnod för att koppla STM-celler i en kretsemulerad ATM-väljare
CA2214004A1 (en) * 1995-03-09 1996-09-19 Nokia Telecommunications Oy Method of communication and connection control
US5751972A (en) * 1995-03-28 1998-05-12 Apple Computer, Inc. System for run-time configuration of network data transfer paths
GB9603582D0 (en) 1996-02-20 1996-04-17 Hewlett Packard Co Method of accessing service resource items that are for use in a telecommunications system
US6041109A (en) 1995-12-29 2000-03-21 Mci Communications Corporation Telecommunications system having separate switch intelligence and switch fabric
US6069890A (en) 1996-06-26 2000-05-30 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet telephone service
US6154445A (en) * 1996-04-18 2000-11-28 Bell Atlantic Network Services, Inc. Telephony communication via varied redundant networks
US6078582A (en) 1996-12-18 2000-06-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet long distance telephone service
US6137869A (en) 1997-09-16 2000-10-24 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network session management
US6574216B1 (en) 1997-03-11 2003-06-03 Verizon Services Corp. Packet data network voice call quality monitoring
US6934945B1 (en) 1997-03-14 2005-08-23 Cardsoft, Inc. Method and apparatus for controlling communications
US6870827B1 (en) 1997-03-19 2005-03-22 Verizon Services Corp. Voice call alternative routing through PSTN and internet networks
US6292479B1 (en) 1997-03-19 2001-09-18 Bell Atlantic Network Services, Inc. Transport of caller identification information through diverse communication networks
US5987256A (en) * 1997-09-03 1999-11-16 Enreach Technology, Inc. System and process for object rendering on thin client platforms
US6418461B1 (en) 1997-10-06 2002-07-09 Mci Communications Corporation Intelligent call switching node in an intelligent distributed network architecture
JPH11191074A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Fujitsu Ltd 運用管理装置
US6332023B1 (en) * 1998-06-04 2001-12-18 Mci Communications Corporation Method of and system for providing services in a communications network
FR2785691B1 (fr) * 1998-11-10 2000-12-15 Bull Sa Procede de declenchement generalise d'actions d'administration sur un systeme informatique distribue
US7340748B2 (en) * 2000-12-21 2008-03-04 Gemplus Automatic client proxy configuration for portable services
US20020087945A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Marshall Donald Brent System and method for providing flexible network service application components
EP1384383B1 (de) * 2001-04-30 2004-09-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur steuerung einer verbindung in einem telekommunikationsnetz
US7207112B2 (en) * 2005-01-12 2007-04-24 Wen-Ya Yeh Combination hairdressing scissor assembly
TWI272800B (en) * 2005-06-22 2007-02-01 Inventec Multimedia & Telecom Network phone apparatus
US7725205B1 (en) * 2006-09-21 2010-05-25 Novellus Systems, Inc. Apparatus and methods for providing a homogenous I/O interface for controlling a heterogenous mixture of hardware I/O systems
KR100785482B1 (ko) 2006-12-14 2007-12-12 삼성전자주식회사 한 개 이상의 서브 네트워크간 컴포넌트를 디스커버리 하는방법 및 그 장치
US8554865B2 (en) * 2007-09-21 2013-10-08 Honeywell International Inc. System and method for remotely administering and synchronizing a clustered group of access control panels
US8238538B2 (en) 2009-05-28 2012-08-07 Comcast Cable Communications, Llc Stateful home phone service
US9116716B2 (en) * 2012-06-24 2015-08-25 Veerai Bharatia Systems and methods for declarative applications
US10033588B2 (en) 2012-11-14 2018-07-24 Raytheon Company Adaptive network of networks architecture

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1574469A (en) * 1976-09-30 1980-09-10 Borroughs Corp Interface system providing interfaces to central processing unit and modular processor-controllers for an input-out-put subsystem
US4545011A (en) * 1979-01-29 1985-10-01 Infinet Inc. Enhanced communications network testing and control system
US4677588A (en) * 1983-11-14 1987-06-30 International Business Machines Corp. Network interconnection without integration
US4747127A (en) * 1985-12-23 1988-05-24 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Customer programmable real-time system
US5060140A (en) * 1986-01-16 1991-10-22 Jupiter Technology Inc. Universal programmable data communication connection system
US5018097A (en) * 1987-08-21 1991-05-21 Siemens Aktiengesellschaft Modularly structured digital communications system for interconnecting terminal equipment and public networks, and having operation and reliability programs
JP2893679B2 (ja) * 1987-09-04 1999-05-24 日本電気株式会社 電子交換機
US4937825A (en) * 1988-06-15 1990-06-26 International Business Machines Method and apparatus for diagnosing problems in data communication networks

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06510409A (ja) 1994-11-17
DE69230258D1 (de) 1999-12-09
MX9205082A (es) 1993-05-01
AU2575392A (en) 1993-04-05
GR3031786T3 (en) 2000-02-29
EP0603298A1 (en) 1994-06-29
FI941120A (fi) 1994-03-09
ES2140417T3 (es) 2000-03-01
NO940794L (no) 1994-03-07
FI941120A0 (fi) 1994-03-09
CA2114117A1 (en) 1993-03-18
US5513127A (en) 1996-04-30
DK0603298T3 (da) 2000-05-08
KR100275218B1 (ko) 2000-12-15
DE69230258T2 (de) 2000-02-24
EP0603298B1 (en) 1999-11-03
CN1078031C (zh) 2002-01-16
NO940794D0 (no) 1994-03-07
AU681570B2 (en) 1997-09-04
BR9206476A (pt) 1995-10-31
WO1993005599A1 (en) 1993-03-18
CN1070525A (zh) 1993-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3195795B2 (ja) ネットワーク環境内でデータモデルを採用する制御システム及び方法
JP4313971B2 (ja) ソフトウェア更新方法及びシステム
JPH10215263A (ja) 通信ネットワークおよび通信確立方法
JPH11509396A (ja) Atm・lanエミュレーション
JP2003324434A (ja) トポロジを確定する装置及びトポロジ情報を通信する方法及び装置
JP2007074178A (ja) インターワーキング方法及び装置
CN101848134B (zh) 一种多业务接入节点及其数据报文转发方法
WO1997001909A1 (en) Call set-up server
JPH09139746A (ja) 低速アクセスリンクを高速時間多重化スイッチ構成にインターフェイスするための方法と装置
JP3913471B2 (ja) 通信接続確立システムおよび方法
CN100466654C (zh) 多业务传输平台设备管理系统
WO2000056082A1 (en) Supporting different network signaling protocols in an expandable telecommunications system
EP1794605B1 (en) Object-based operation and maintenance (OAM) systems and related methods and computer program products
CA2210944A1 (en) Method of operating an interface device as well as interface device and exchange with such an interface device
US7369562B2 (en) Method and apparatus for forwarding of telecommunications traffic
CA2290304C (en) Direct end-office atm trunking
US20030165143A1 (en) Switching method and network element
US7428299B2 (en) Media gateway bulk configuration provisioning
Roffinella et al. Interworking solutions for a two-level integrated services local area network
AU670662B2 (en) A telecommunications system and a method of transmitting data in a telecommunications system
US7177305B2 (en) Inter-switch telecommunications system for interconnecting packet-capable Time Division Multiplexed switches with non-packet-capable Time Division Multiplexed switches via an asynchronous transfer mode network
US20020067735A1 (en) Telecommunication system for control of multiple switches in a common address space
Deniz Dynamic channel management in packet mode usage of circuit switched ISDN
PITKE Background material for lectures
JPH0750672A (ja) Atm網のエリア指定呼設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees