JP3194520U - 屑排出兼ろ過用搬送機に用いられるドラム構造 - Google Patents

屑排出兼ろ過用搬送機に用いられるドラム構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3194520U
JP3194520U JP2014004903U JP2014004903U JP3194520U JP 3194520 U JP3194520 U JP 3194520U JP 2014004903 U JP2014004903 U JP 2014004903U JP 2014004903 U JP2014004903 U JP 2014004903U JP 3194520 U JP3194520 U JP 3194520U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum structure
blade
fixing
transport machine
skeleton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014004903U
Other languages
English (en)
Inventor
鄭金海
Original Assignee
逢吉工業股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 逢吉工業股▲ふん▼有限公司 filed Critical 逢吉工業股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2014004903U priority Critical patent/JP3194520U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194520U publication Critical patent/JP3194520U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】他の機能を発揮させる屑排出兼ろ過用搬送機に用いられるドラム構造を提供する。【解決手段】切屑の搬送に用いられる1つのコンベヤベルトの一側に設けられており、ドラム構造4の周辺に1つの周面43を有し、周面43の上に径方向に向けて伸び出す少なくとも1つのブレード44が設けられており、ドラム構造4の回動につれて移動し、かつ搬送機の底部と周期的に接触されて、搬送機の底部の切屑の掻き除きに供する。【選択図】図1

Description

本考案は、屑排出兼ろ過用搬送機に関し、特に屑排出兼ろ過用搬送機に用いられるドラム構造に関する。
従来の屑排出兼ろ過用搬送機の内部構造は、台湾の実用新案登録第M372227号に示されたように、ワークが切削を行った後に発生する切屑は機テーブルの底部に落ちると、搬送機により排出される。該搬送機にはコンベヤベルトが設けられており、該コンベヤベルトはブレードを動かして切屑を屑排出口に向けて排出させる。一方、切削作業を行う際に切削液を用いて潤滑及び降温作用を果たしているが、切削液は切屑と混合されており、切削液を回収して再利用するために、該従来の装置にはろ過網により構成されるドラム構造が設けられて、切削液をろ過して清潔な切削液を回収している。しかし、切屑はろ過網に残留され、かつドラムの回動に従って、切屑を機テーブルの底部に散らかしてから、上記ブレードを介して切屑を取り除いている。
上記構造において、ドラム構造は切削液をろ過する機能のみを有し、その回動の動作を利用して他の用途を果たしておらず、非常に残念である。これに鑑みて、該ドラム構造の回動動作により他の機能を発揮させる課題が、本考案で解決しようとする主要な課題である。
本考案の主な目的は、屑排出兼ろ過用搬送機に用いられるドラム構造を提供し、その周面には径方向に向かってブレードが延伸されており、ドラム構造が回動すると同時に、該ブレードは搬送機の底部に周期的に接触することで、搬送機の底部に落ちる切屑を取り除くことができる。
図1は、本考案の斜視模式図である。 図2は、本考案で用いられる屑排出兼ろ過用搬送機の斜視模式図である。 図3は、本考案で用いられる屑排出兼ろ過用搬送機の内部構造図である。 図4は、本考案で用いられる屑排出兼ろ過用搬送機の他の角度の観察した際の斜視模式図である。 図5は、本考案の斜視分解模式図である。 図6は、本考案の平面部分を拡大した模式図である。 図7は、本考案の使用動作状態を示す図である。 図8は、本考案の使用動作状態を示す図である。
図1に示されたように、本考案により提供される屑排出兼ろ過用搬送機に用いられるドラム構造は、図2に示される屑排出兼ろ過用搬送機内に設けられている。該搬送機はCNC加工機システム(図に示さず)に用いられ、コンベヤベルト2で切削によって発生する切屑を排出する。該搬送機はケーシング1を有し、かつケーシング1内にはコンベヤベルト2が設けられており、本実施例において、図3に示されるように、該コンベヤベルト2は積載板21が接続する2つの対向するチェーン22により形成されており、ここで、積載板21は切屑を積載することができ、チェーン22の動きを用いて切屑を搬送して排出する。該コンベヤベルト2は両端部が互いに接続されてリング状を形成し、かつ駆動装置3によって駆動・回動されて、該コンベヤベルト2を回転させることができる。
本実施例において、該コンベヤベルト2は水平に所定距離ほど延伸された後、更に上方に向かって延伸して傾斜部24を形成し、該ケーシング1は該傾斜部24の頂端に第1屑排出口11(図4を参照)を設けることにより、切屑が該コンベヤベルトによって該傾斜部24の頂端まで搬送された時、該第1屑排出口11を介して第1段階の排出を実現することができる。
図3乃至図5に示されるように、本考案のドラム構造4は該コンベヤベルト2の片側に設けられており、具体的に、該ドラム構造4は該コンベヤベルト2の傾斜部24の下方に設けられ、かつ該駆動装置3により伝動機構5を介して連動される。ここで、該ドラム構造4は筒形の骨格41を有し、かつろ過網42が該骨格41の周辺に環設されることによって、該ドラム構造4の周面43を形成して、切削液のろ過機能を果たしている。また、切屑は該第1屑排出口11から排出された後、一部の比較的微細な切屑は依然として該コンベヤベルト2上に残留し、コンベヤベルト2の移動に従って、該第1屑排出口11を経て搬送機のケーシング1の底部に落ちる。これに対し、該ドラム構造4にはその周面43に径方向に延伸する少なくとも1つのブレード44が設けられており、該ブレード44はドラム構造4の回動に従って移動され、かつ該搬送機の底部と周期的に接触する。これにより、該搬送機の底部に落ちている切屑を取り除くことができ、かつ取り除かれた切屑は図4に示される第2屑排出口12に搬送されて第2段階での排出が行われる。
図1、図5、図6に示されるように、上記ドラム構造において、該ブレード44は固定構造5によって該骨格41に固定されている。該ブレード44は互いに背中合わせする第1面441と第2面442を有し、該固定構造5はL形の第1固定具51を含み、該第1固定具51はL形の板片であり、互いに垂直する縦方向部511と横方向部512を有する。該第1固定具51はその横方向部512で該骨格41に固定され、かつその縦方向部511は該ブレード44の第1面441に当接して該第1面441に固定される。上記第1固定具51の横方向部512と該骨格41との間はネジ513によって締め付けられる。また、該固定構造5は第2固定具52を更に含み、該第2固定具52も板片で、該ブレード44の第2面442に当接されており、該第1固定具51の縦方向部511と共に該ブレード44を挟持する。該第1固定具51の縦方向部511、該ブレード44と該第2固定具52とは固定ボルト53の貫通により一体に締め付けられることで、該第1固定具51の横方向部512が該骨格41に締め付けられて、該ブレード44が該ドラム構造4の周面43上に強固に設置されることができる。該ブレード44の高さは該ドラム構造4の回動過程で該搬送機の底部と十分に接触することができる。
上記構造の組み合わせによって、該ドラム構造を使用する時の動作状態は図7、図8に示されたように、該ブレード44が該ドラム構造4の回動に従って移動され、かつ該搬送機の底部と周期的に接触することによって、切屑23が切削され、切屑23は該ブレード44に移動される。続いて、該ドラム構造4が継続に回転されて、該ブレード44が切屑23を第2屑排出口12に搬送して排出する。
上記により、該ドラム構造は切削液をろ過する固有の機能を有し、更に回動の動作、該ブレードの設置と合わせて、搬送機の底部の切屑を取り除く新たな効果を別途発生することで、該ドラム構造の効果と利益を向上させる。
以上の実施例の開示は本考案を説明するためのものであり、本考案を制限するものではないため、等価のデバイスの代替も本考案の範囲に属すべきである。
上述により、当業者は本考案が確実に前記目的を達成していることが明らかになっている。
1 ケーシング
11 第1屑排出口
12 第2屑排出口
2 コンベヤベルト
21 積載板
22 チェーン
23 金属屑
24 傾斜部
3 駆動装置
4 ドラム構造
41 骨格
42 ろ過網
43 周面
44 ブレード
441 第1面
442 第2面
5 固定構造
51 第1固定具
511 縦方向部
512 横方向部
513 ネジ
52第2固定具
53固定ボルト

Claims (5)

  1. 屑排出兼ろ過用搬送機に用いられるドラム構造であって、
    屑排出兼ろ過用搬送機に設けられており、該搬送機には切屑を搬送するためのコンベヤベルトが設けられており、該ドラム構造は該コンベヤベルトの片側に設けられており、該ドラム構造の周辺は周面を有し、該周面上には径方向に伸び出す少なくとも1つのブレードが設けられており、該ブレードはドラム構造の回動に従って移動され、かつ該搬送機の底部に周期的に接触されて、該搬送機の底部に落ちる切屑を掻き除く屑排出兼ろ過用搬送機に用いられるドラム構造。
  2. 該ドラム構造は筒形を呈する骨格を有し、かつろ過網を該骨格の周辺に環設して該ドラム構造の周面を形成する請求項1に記載の屑排出兼ろ過用搬送機に用いられるドラム構造。
  3. 該ドラム構造は筒形を呈する1つの骨格を含み、該ブレードは固定構造によって該骨格上に固定されており、該ブレードは背中合わせする第1面と第2面を有し、該固定構造はL形の第1固定具を含み、該第1固定具の片側が該骨格に固定され、かつ他の片側は該ブレードの第1面に当接して該第1面に固定される請求項1に記載の屑排出兼ろ過用搬送機に用いられるドラム構造。
  4. 該固定構造は第2固定具を更に含み、該第2固定具は該ブレードの第2面上に当接され、かつ固定ボルトにより該第1固定具、該ブレードを貫通して該第2固定具と一体に固定される請求項3に記載の屑排出兼ろ過用搬送機に用いられるドラム構造。
  5. 該コンベヤベルトは積載板が対向する2つのチェーンを接続して構成され、かつ2つの端部は互いに接続してリング状を形成する請求項1に記載の屑排出兼ろ過用搬送機に用いられるドラム構造。
JP2014004903U 2014-09-16 2014-09-16 屑排出兼ろ過用搬送機に用いられるドラム構造 Active JP3194520U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014004903U JP3194520U (ja) 2014-09-16 2014-09-16 屑排出兼ろ過用搬送機に用いられるドラム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014004903U JP3194520U (ja) 2014-09-16 2014-09-16 屑排出兼ろ過用搬送機に用いられるドラム構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3194520U true JP3194520U (ja) 2014-11-27

Family

ID=52145397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014004903U Active JP3194520U (ja) 2014-09-16 2014-09-16 屑排出兼ろ過用搬送機に用いられるドラム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3194520U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114310476A (zh) * 2022-03-15 2022-04-12 杭州吉宝传动设备有限公司 加工机床切削液精密处理系统及切削液循环净化方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114310476A (zh) * 2022-03-15 2022-04-12 杭州吉宝传动设备有限公司 加工机床切削液精密处理系统及切削液循环净化方法
CN114310476B (zh) * 2022-03-15 2022-07-15 杭州吉宝传动设备有限公司 加工机床切削液精密处理系统及切削液循环净化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101786252B (zh) 全功能机床自动排屑机
KR101527976B1 (ko) 직렬로 연결한 스파이럴 컨베이어를 이용한 절삭 폐기물의 반송 장치
CN201609846U (zh) 全功能机床自动排屑机
CN108704507A (zh) 一种高效的食品搅拌机
JP3194520U (ja) 屑排出兼ろ過用搬送機に用いられるドラム構造
KR101351676B1 (ko) 공작기계 칩 배출장치
JP2007307512A (ja) 固液分離装置
CN204076533U (zh) 一种石材打孔扩孔设备
JP5435675B2 (ja) チップ搬送コンベヤ
CN204727121U (zh) 用于排屑过滤输送机的滚筒结构
JP2012236268A (ja) 切り粉回収装置
JP3194519U (ja) 屑排出兼ろ過用コンベヤベルト
KR101557834B1 (ko) 스크루 타입 오일 스키머
CN207628828U (zh) 一种机械零部件快速清洗烘干装置
JP6514472B2 (ja) 古タイヤの破砕装置
JP3208877U (ja) チェーンプレートベルトによりスクレーパーベルトを駆動する切粉除去コンベア
CN204751401U (zh) 排屑过滤输送机
CN202763064U (zh) 一种用于轴承套圈车削流水线的提升机
JP2016083625A (ja) 破砕処理装置
JP2015009338A (ja) チップコンベヤ装置
JP3209168U (ja) スクレーパーベルトを有する切粉除去コンベア
CN201949730U (zh) 加工铁屑集中处理装置
CN205817445U (zh) 无尘切削工具
JP5652932B2 (ja) 加工木材反転装置
CN105416999A (zh) 一种送料机

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3194520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250