JP3194004B2 - TiAl基合金 - Google Patents

TiAl基合金

Info

Publication number
JP3194004B2
JP3194004B2 JP34690693A JP34690693A JP3194004B2 JP 3194004 B2 JP3194004 B2 JP 3194004B2 JP 34690693 A JP34690693 A JP 34690693A JP 34690693 A JP34690693 A JP 34690693A JP 3194004 B2 JP3194004 B2 JP 3194004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
alloy
ductility
based alloy
tial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34690693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07188816A (ja
Inventor
稔 信木
健紀 橋本
森彦 中村
Original Assignee
科学技術庁金属材料技術研究所長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 科学技術庁金属材料技術研究所長 filed Critical 科学技術庁金属材料技術研究所長
Priority to JP34690693A priority Critical patent/JP3194004B2/ja
Publication of JPH07188816A publication Critical patent/JPH07188816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194004B2 publication Critical patent/JP3194004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】この発明は、TiAl基合金に関
するものである。さらに詳しくは、この発明は、常温延
性が大きく、成形加工が容易な、高強度・高延性のTi
Al基合金に関するものである。
【従来の技術とその課題】従来より、軽量耐熱合金とし
てTi−Al系金属間化合物が知られており、航空・宇
宙材料、タービン用材料等の諸分野においてその実用化
への努力が精力的に進められている。しかしながら、こ
のTiAl系合金については、延性が乏しいことから、
その成形加工が難しいという問題がある。このため、T
iAl系合金の組織や組成を制御してこの延性を改善し
ようとの試みが種々なされてきている。このような試み
として、多結晶TiAl基合金が知られており、モル%
として、Ti48〜52、Al47〜48、M(Mn、
Cr、V、Mo等)1〜4の組成を有し、いずれもγ相
に15vol%以下のα2相もしくは若干量のβ相を含
むものが知られている。しかしながら、これらの合金
は、常温延性を改善するための組織制御においては、極
めて厳しい加工熱処理条件が要求されるばかりか、こう
して得られる常温延性はいずれも5%に満たないのが実
情である。また、モル%としてTi45〜51.5、A
l48〜50、V0.5〜5、特にTi49.5〜5
1.5、Al48、V1〜2.5の組成からなる合金が
知られており、加工熱処理材は、530Kで5.1%の
延性を示す。しかしこの合金の場合にも、常温延性は
2.3%以下にとどまっている。この発明は、以上の通
りの事情に鑑みてなされたものであって、従来技術の欠
点を克服し、常温延性を増大し、成形加工を容易とする
ことができ、しかも高強度材が実現される、新しいTi
Al基合金を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決するものとして、組成においてAl35〜44モル
未満およびV〜20モル%を含有し、残部が実質的
にTiであって、γ相、α2相およびβ相の3相が共存
している高強度・高延性のTiAl基合金を提供する。
また、この発明は、上記合金において、平均結晶粒径1
0μm以下の等軸粒を有し、共存する3相が均一分散さ
れている合金も提供する。
【作用】上記の通りのこの発明の合金においては、軽量
耐熱材料として従来知られているTi−Al系化合物の
常温延性と比較して、極めて大きな延性を示し、高温加
工等による成形加工も容易であり、しかも常温〜107
0Kの温度ではTiAl−γ単相合金よりも優れた強度
を有している。この合金は、上記の通り、γ相(L10
構造)をベースとし、α2相(DO19構造)およびβ
相(B2構造)の3相が共存する組成であるために高温
加工および熱処理において原子の拡散が容易でなく、結
晶粒の粗大化が抑制され、微細な組織を得られる。ま
た、超塑性等の利用により恒温における成形加工は極め
て容易である。さらに、組織制御された合金は、常温〜
1070Kにおいて、TiAl−γ単相合金よりも高強
度、高延性を有している。以下に、実施例を示し、さら
に詳しくこの発明の合金について説明する。
【実施例】実施例1 モル%として43.7、Ti43.6Al、12.7V
の組成プラズマ溶解材を均質化熱処理後、恒温鍛造およ
び熱処理を加えてミクロ組織を調整した。この組成合金
の1270Kにおける平衡状態図での位置は図1(a)
である。恒温加工材は加工繊維組織を若干含み、平均結
晶粒径約6μmの等軸粒組織である。熱処理材は加工繊
維組織が消失し均質なミクロ組織となり平均結晶粒径は
約7μmの等軸粒である。これらの材料は常温におい
て、強度および延性が大きく、図2 (a)に1例として引張試験後の試験片に見られる塑性
変形の様子を示したように、塑性変形が均一に生じ、均
一微細なすべり変形および双晶変形を示している。降伏
強さおよび伸びはそれぞれ610〜630MPa,2.
1〜3.6%を示す。その1例を図3に示した。実施例2 モル%で51.5Ti、39.2Al、9.3V、の組
成の材料(図1(b))を実施例1と同様の加工熱処理
を加えて平均結晶粒径約5〜7μmの均質なミクロ組織
にした。これらの材料は、実施例1と同様に高強度、高
延性を示す。図2(b)に1例として引張試験後の試験
片に見られる塑性変形の様子を示したように塑性変形が
均一に生じ、均一微細なすべり変形および双晶変形を示
している。降伏強さおよび伸びは,それぞれ610〜7
10MPa,6.0〜8.23%を示す。その1例を図
3に示した。実施例3 モル%で51.4Ti、43.6Al、5V、の組成の
材料(図1(c))を実施例1と同様の加工熱処理を加
えてミクロ組織の調整をした。この材料には粒径100
μm以上の層状組織および粒径約30μmの粗大粒を若
干含むが残りは結晶粒径は3〜4μmの微細な組織であ
る。これらの材料は、実施例1と同様に、高強度、高延
性を示す。図2(c)に1例として引張試験後の試験片
に見られる塑性変形の様子を示したように塑性変形が均
一に生じ、均一微細なすべり変形および双晶変形を示し
ている。常温強さおよび伸びは,それぞれ490〜68
0MPa,4.4〜5.2%を示す。その1例を図3に
示す。実施例4 実施例1〜3の合金について高温における機械的性質を
評価した。その結果、1070Kにおいて降伏強さは4
50〜500MPa、伸びは70〜130%を示した。
γ単相合金の同温度における同特性は240〜260M
Pa、30〜85%であり、これと比較してこの発明の
合金は優れた高温強度、高延性を示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】Ti−Al−V3元系の1270Kにおける平
衡状態図である。
【図2】引張試験後の試験片に見られる塑性変形の様子
を示した図面に変わる写真である。
【図3】実施例材料の常温引張試験から求めた公称応力
−公称ひずみ関係図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−255827(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成においてAl35〜44モル%未満
    およびV〜20モル%を含有し、残部が実質的にTi
    であって、γ相、α2相およびβ相の3相が共存してい
    る高強度・高延性のTiAl基合金。
  2. 【請求項2】 平均結晶粒径10μm以下の等軸粒を有
    し、共存する3相が均一分散されている請求項1のTi
    Al基合金。
JP34690693A 1993-12-27 1993-12-27 TiAl基合金 Expired - Lifetime JP3194004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34690693A JP3194004B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 TiAl基合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34690693A JP3194004B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 TiAl基合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07188816A JPH07188816A (ja) 1995-07-25
JP3194004B2 true JP3194004B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=18386620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34690693A Expired - Lifetime JP3194004B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 TiAl基合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3194004B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05255827A (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 Sumitomo Metal Ind Ltd TiAl金属間化合物基合金の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07188816A (ja) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5518690A (en) Tial-based intermetallic compound alloys and processes for preparing the same
Weiss et al. Thermomechanical processing of alpha titanium alloys—an overview
Maruyama et al. Effects of lamellar spacing, volume fraction and grain size on creep strength of fully lamellar TiAl alloys
Yamaguchi et al. High-temperature structural intermetallics
JPS6339651B2 (ja)
US5405462A (en) Superplastic aluminum-based alloy material and production process thereof
US5417781A (en) Method to produce gamma titanium aluminide articles having improved properties
Mayer et al. Advanced titanium aluminides-how to improve the creep resistance via compositional and microstructural optimization
US4139400A (en) Superplastic aluminium base alloys
JP3194004B2 (ja) TiAl基合金
JP3374553B2 (ja) Ti−Al系金属間化合物基合金の製造方法
Christodoulou et al. The Role of Borides in Near‐γ Titanium Aluminides
JP2734794B2 (ja) Ti−Al系金属間化合物基合金の製造方法
JP2813516B2 (ja) TiAl系金属間化合物とその製法
JP2862494B2 (ja) TiAl系金属間化合物の熱処理法
JP2000345259A (ja) 耐クリープ性γ型チタン・アルミナイド
Jiménez et al. The effect of microstructure on the creep behavior of the Ti–46Al–1Mo–0.2 Si alloy
US5160557A (en) Method for improving low temperature ductility of directionally solidified iron-aluminides
JP3303682B2 (ja) 超塑性アルミニウム合金およびその製造方法
Jiménez et al. Superplastic behaviour of two extruded gamma TiAl (Mo, Si) materials
JP3425621B2 (ja) O相基Ti−22Al−27Nb合金とその製造方法
JPH04124236A (ja) 耐酸化性に優れたTiAl系金属間化合物
JP3334246B2 (ja) TiAl基恒温鍛造合金の製造方法
JP2684891B2 (ja) Ti−Al系金属間化合物基合金の製造方法
JP2686020B2 (ja) 超塑性変形能を有するβ+γTiAl基金属間化合物合金とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term