JP3193954B2 - 取水口のごみ阻止装置 - Google Patents

取水口のごみ阻止装置

Info

Publication number
JP3193954B2
JP3193954B2 JP18116296A JP18116296A JP3193954B2 JP 3193954 B2 JP3193954 B2 JP 3193954B2 JP 18116296 A JP18116296 A JP 18116296A JP 18116296 A JP18116296 A JP 18116296A JP 3193954 B2 JP3193954 B2 JP 3193954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
river
intake
water
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18116296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH108439A (ja
Inventor
昌利 中田
稔 亀井
卓也 坂口
徹生 山縣
栄一 武藤
晃 米田
Original Assignee
国土交通省近畿地方整備局長
日立機電工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国土交通省近畿地方整備局長, 日立機電工業株式会社 filed Critical 国土交通省近畿地方整備局長
Priority to JP18116296A priority Critical patent/JP3193954B2/ja
Publication of JPH108439A publication Critical patent/JPH108439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3193954B2 publication Critical patent/JP3193954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は河川等より潅漑用
水、発電所の冷却水、上水用水等の取水路の取水口に設
置し、河川から取水口内に流入するごみを河川側取水口
部で阻止し、河川下流方向へ流下させて、取水口部にて
ごみを回収しないようにした取水口のごみ阻止装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、河川等流水路よりその一部を潅漑
用水、発電所の冷却水、上水用水等として取水する場
合、また河川の浄化を行うため河川流水の一部を取水し
て浄化設備内を流通した後、再び河川に戻すシステムに
おいて、これらの取水路の取水口は河川の流水面、例え
ば図示のように河川の法面に流水方向に沿って開口して
形成し、取水路内に流下ごみ等が流入しないように取水
口にはごみ除去手段を設置している。従来のごみ除去手
段は一般に河川の取水口にスクリーンを配設し、河川内
を流下するごみを取水路内に流入しないようにスクリー
ン面で阻止し、この阻止したごみを人力で周期的又は定
期的に河川本流側に押し出して流し去るようにするか、
または人力や除塵機等の機械力によりスクリーン面で除
塵を行い、この取り除いたごみを焼却場又は埋立地等へ
搬送して処分している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来小規模ポンプ場、
発電所等の取水口にはスクリーンのみを設置し、このス
クリーンで阻止したごみは定期的に或いは周期的に人力
で除去しているが、一般に取水口は作業者が常駐する管
理棟より離れており、このため日常の点検、除塵作業の
手間が大きいものとなっている。また自動除塵機を設置
してスクリーンにて除去したごみを自動的に回収する場
合であっても、回収したごみを再度本流に投棄すること
は河川管理上許されないので、スクリーンにて阻止し回
収したごみは人力であっても、機械式であっても、焼却
・埋立等の処分を行う等、回収したごみの処分を行なわ
ねばならないという問題点があった。又、近年河川の浄
化を行うため、河川の流水の一部を取水して浄化設備を
経て浄化した後、再び河川に戻すシステムが開発されて
いる。然しこのような河川浄化設備を設置する個所は一
般に商用電源が無いか、太陽発電程度の小電力しか利用
できないため、大電力を用いたシステムを設置できない
という問題点があった。
【0004】本発明は河川を流れてきたごみを取水路の
河川側取水口部で回収せずに、そのまま確実に河川の下
流方向へ流下させてごみの回収等煩雑な作業やスクリー
ン面の清掃作業をなくし、しかもスクリーン面での濾過
効率を低下させることがないようにする取水口のごみ阻
止装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の取水口のごみ阻止装置は、多数の円板を回
転軸に固定した複数の円筒状スクリーンを所定間隔に回
転可能に配列し、円筒状スクリーンの円板間隔間に隣接
する円筒状スクリーンの円板を挿入するように並設して
構成した多重回転円板式スクリーンを取水路の取水口に
設置してなる取水口のごみ阻止装置において、前記多重
回転円板式スクリーンの下流側の円筒状スクリーンを河
川の本流側に張り出すように突出して配置するととも
に、取水口の河川下流側の取水流速を低下させる流速低
下手段として、前記下流側の円筒状スクリーンの背面に
近接して止水板を設けて形成し、この止水板を河川の本
流側へ突出するように配設したことを特徴とする。
【0006】上記の構成からなる本発明の取水口のごみ
阻止装置は、多重回転円板式スクリーンを取水路の取水
口に設置してなる取水口のごみ阻止装置において、多重
回転円板式スクリーンの下流側の円筒状スクリーンを河
川の本流側に張り出すように突出して配置するととも
に、取水口の河川下流側の取水流速を低下させる流速低
下手段として、前記下流側の円筒状スクリーンの背面に
近接して止水板を設けて形成し、この止水板を河川の本
流側へ突出するように配設するようにしているので、ス
クリーンを経て取水路側に河川流水の一部が流入する
際、河川を流下するごみが取水流速にてスクリーン面に
吸着するようになるが、回転するスクリーンにてスクリ
ーンに吸着されつつ順次下流方向へ移動され、そしてス
クリーンの河川下流側端部に至ると、この河川下流側ス
クリーン面では取水路側への流入水が抵抗にて阻止され
ているので取水流速も低下してごみのスクリーン面への
吸着力も弱くなり、従ってスクリーン面に吸着されて移
動してきたごみはここで河川側の流水力でスクリーン面
から剥がれるようになって、しかも本流側に突出してい
るので河川本流側に押し出されるようになって自然に下
流方向へ流下し、これにより除塵することなくスクリー
ン面を常に流水を濾過して取水路側へ所定量の取水がで
きる。
【0007】また、この場合、流速低下手段を、止水板
の多重回転円板式スクリーンに面する側に抵抗板を配設
して構成することができる。
【0008】上記の構成からなる本発明の取水口のごみ
阻止装置においては、簡単な構造で河川下流側の取水流
速を効果的に低下させることができる。
【0009】また、この場合、多重回転円板式スクリー
ンを構成する河川上流側の円筒状スクリーンに、ごみ吸
着阻止手段として、円筒状スクリーンの河川側外周面に
沿ってガイド板を配設することができる。
【0010】上記の構成からなる本発明の取水口のごみ
阻止装置においては、簡単な構造で、河川を流下してく
るごみを、最上流側に配置されている円筒状スクリーン
の外周面に付着することなく確実に下流方向へ流し去る
ことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の取水口のごみ阻止装
置の実施の形態を図面にもとづいて説明する。図におい
て1は河川で、この河川1の本流面にすなわち河川に面
し、水流方向に沿って開口するようにして取水路2の取
水口3を配設し、この取水路2の取水口3近傍の対向す
る側壁31,32の先端部、即ち取水口先端位置に本発
明のごみ阻止装置4を設置する。
【0012】このごみ阻止装置4はフレームFに多数の
円板を軸に串装して形成する円筒状スクリーンSの多数
を互いに隣接して並列配置して取り付けて、多重回転円
板式スクリーンを構成し、このフレームFの一部を前記
側壁31、32の内側に形成した角落溝33,33に落
とし込むようにして取り付けるものである。
【0013】ごみ阻止装置4のフレームFは、多重回転
円板式スクリーンの並列する各円筒状スクリーンSの上
部及び下部を支持するため、上下に平行に配設した上部
材41と下部材42及びこの上下両部材41、42間両
端部に竪部材43,44を架け渡して、かつこの上部材
41と下部材42の両端部に上アーム材45、下アーム
材46を突設し、この両アーム材45,46の先端にほ
ぼ垂直にした嵌挿材47,47を一体に設けて形成し、
このフレームFに隣接する円板が互いにその円板間隙間
に挿入するようにして円筒状スクリーンSを夫々回転駆
動できるように並列配置する。
【0014】この多重回転円板式の各円筒状スクリーン
SはフレームFの上部材41と、下部材42あるいは回
転軸下端に、かつ夫々上下に対向する位置に軸受50,
51を設け、この軸受50,51間にて回転軸52を回
動自在に支持するとともに、この回転軸52に所要の板
厚と外径を備えた円板53と円筒状スクリーンの目幅と
なる厚さで、円板53の径より小径なるディスタンスピ
ースとを交互に複数個嵌挿して構成し、さらに回転軸5
2の上部に動力伝達機構55を設け、各回転軸52の上
部にはプーリー又はスプロケットホイール或いは歯車等
の互いに連動する動力伝動手段55を設け、モータ56
にて並列されるすべての円筒状スクリーンの回転軸52
を、河川の流水方向と同方向となるように同一方向に回
転させる。
【0015】またフレームFに並列配置される複数本の
円筒状スクリーンSにて形成される取水口のスクリーン
部は、取水口の開口幅もしくは図示のように取水口下流
側方向に取水口開口部より大となるようにして円筒状ス
クリーンの設置数を定めるとともに、多重回転円板式ス
クリーンにて取水路内に流入しないように阻止されたご
みが再び河川本流に乗って川下方向へ流下するように多
重回転円板式スクリーンの下流側の円筒状スクリーンの
配置を図1に示すように前方へ、すなわち本流側に張り
出すように突出させる。これにより、各円筒状スクリー
ン面に沿って移送され流下するごみが円滑に確実に河川
本流へ乗り移り、河川下流方向へ流下するようにする。
【0016】また取水口1に並列配置する多数の円筒状
スクリーンSは、取水口開口壁面の傾斜角に合わせて回
転軸を傾斜して設け、かつ河川の法面と円筒状スクリー
ンの面とが面一となるようにして配設し、これにより、
本流側の流れを阻害せず配置することができる。
【0017】また多重回転円板式スクリーンの河川上流
側端部には、最上流端位置にある円筒状スクリーンの外
周面、特に河川上流側面に流下ごみが吸着または付着し
ないようにするために、上流側端位置の円筒状スクリー
ンの本流側外周面に沿ってごみ吸着防止手段5(ガイド
板)を配設する。このガイド板5は図1に示すように円
筒状スクリーンSの円板外周面に沿うよう円弧形に屈曲
形成され、これにより、河川最上流側のスクリーンには
上流側に回転するスクリーンがないので流下するごみを
阻止する効果が他のスクリーン部に比べ少ないものとな
っているが、河川最上流側に配置される円筒状スクリー
ンの河川側外周面に沿って設けたガイド板に沿って、該
スクリーン外周面に付着せんとするごみを強制的に下流
方向に流すことができる。
【0018】また多重回転円板式スクリーンの河川下流
側端には、流水路へ流入する速度を他の箇所に比べ流入
速度を低下させ、スクリーン外周面へのごみの付着、ま
たは吸着を弱め、河川本流に乗って川下へ自然に流下す
るよう流速低下手段を配設する。この取水路側の取水口
部に設ける流速低下手段は、取水口に配設する多重回転
円板式スクリーンの内、河川下流側に配置する円筒状ス
クリーンSの背面、即ち反河川側にて止水板7を該円筒
状スクリーンの外周面に可及的に近接してかつ河川本流
側にその端部が突出するよう斜めに配設して構成する。
これにより河川下流側の円筒状スクリーンの円板間の隙
間から河川の流水の一部が流入しても背面の止水板7に
て取水路側への流れの発生を阻止、即ち該円筒状スクリ
ーン部での取水流速が低下し、このため、該下流側円筒
状スクリーンよりも上流側に配置する円筒状スクリーン
部においては河川の流水の一部は、各円筒状スクリーン
の目より取水路内へ流入するが、この上流側円筒状スク
リーン背部は取水路と互いに導通しているので、このス
クリーン目より流入する流入速度は妨げるものがないた
め速いものとなり、河川本流を流下するごみはこの流入
水の流入圧にて円筒状スクリーンの本流側外周面に吸着
されつつ、各隣接スクリーンの回動にて順次下流側へ流
される。そして、このごみが下流側円筒状スクリーン部
に達する。しかしこの河川下流側の円筒状スクリーンの
河川本流側面ではごみの流入水圧による吸着力が発生し
ていないためしかも本流側に張り出すようになっている
のでごみは下流側配置の円筒状スクリーン面に吸着する
ことがなく河川の本流に自然に乗って下流方向へ流下す
るものとなる。
【0019】この止水板7には抵抗板8を設けるが、こ
の抵抗板8は、下流側円筒状スクリーンにおいて隣接す
る該スクリーンの円板間で、突起先端を円板外周面と可
及的に近接して配置する。これにより、該スクリーンの
円板間隙間より河川流下水の一部が流入しても該突起に
て取水路側への流下が阻止されるので、該位置で水流が
ほとんど発生しないため上流側に比べ流速は低下するも
のとなり、上述の実施例と同様ごみの吸着は該位置では
解除されるものとなる。
【0020】さらに、多重回転円板式スクリーン4の上
流側端部においては、この上流側円筒状スクリーンSの
河川本流側外周面に沿って円弧形のガイド5を配設す
る。これは、河川最上流側の円筒状スクリーンには上流
側に回転するスクリーンがなく阻止効果が他に比べ少な
いが、この河川最上流側の円筒状スクリーンに沿ってガ
イド板を設けることにより、ごみが下流に強制的に流下
する。
【0021】従って河川の本流側に開口するようにして
水路の取水口を設け、この取水口開口面を遮断するよう
にして並列した多重回転円板式スクリーンを配設し、水
流方向にこの各スクリーンの円板を回転させて水路内へ
取水すると、河川最上流側のスクリーンには上流側に回
転するスクリーンがないので流下するごみはこの最上流
の円筒状スクリーン外周面に付着せんとするが、この最
上流側円筒状スクリーンにガイド板を形成しているの
で、このガイド板にて流下ごみは強制的に下流方向へ押
し流される。これにより最上流の円筒状スクリーンはご
みを阻止する効果は他のスクリーン部に比べ少ないもの
となっているが、このようにして本流内を流下するごみ
は、2段目以下の円筒状スクリーンにて取水されるとき
その流水圧にてスクリーン面に阻止されるとともに、円
筒状スクリーンの回動作用と水流に乗って流下して順次
下流側スクリーン方向へ移送され、河川内をさらに流下
する。このようにしてごみは円筒状スクリーンにて取水
路内への流入を阻止されるとともに、水路内への取水は
すべてスクリーンより濾過され、ごみの流入は防止され
る。このように本流内を流下するごみは取水口部で除去
せず、河川内を下流方向へ流下するので、従来のように
回収ごみを処分する手数が省けるものとなる。そして最
下流の円筒状スクリーン部に達すると、該スクリーン部
での流入が抑制されているので、今まで円筒状スクリー
ンの外周面に付着していたごみはその付着力が弱くなっ
てかつ本流側に押し出されて河川本流の水流にのって下
流方向へ流下するものである。
【0022】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、多重回転
円板式スクリーンを取水路の取水口に設置してなる取水
口のごみ阻止装置において、多重回転円板式スクリーン
の下流側の円筒状スクリーンを河川の本流側に張り出す
ように突出して配置するとともに、取水口の河川下流側
の取水流速を低下させる流速低下手段として、前記下流
側の円筒状スクリーンの背面に近接して止水板を設けて
形成し、この止水板を河川の本流側へ突出するように配
設するようにしているので、スクリーンを経て取水路側
に河川流水の一部が流入する際、河川を流下するごみが
取水流速にてスクリーン面に吸着するようになるが、回
転するスクリーンにてスクリーンに吸着されつつ順次下
流方向へ移動してスクリーンの河川下流側端部に至る
と、この河川下流側スクリーン面では取水路側への流入
水が抵抗にて阻止されているので取水流速も低下してご
みのスクリーン面への吸着力も弱くなり、しかも本流側
に押し出されるためスクリーン面に吸着されて移動して
きたごみはここで河川側の流水力でスクリーン面から剥
がれるようになって下流方向へ流下するもので、これに
より除塵することなくスクリーン面を常に流水を濾過し
て取水路側へ所定量の取水ができる利点がある。
【0023】請求項2記載の発明によれば、多重回転円
板式スクリーンの河川下流側背面に抵抗板を突設した止
水板を近接して配設しているので取水流速が簡単に確実
に低下することができ、これより上部位置では取水流速
が速いため、河川を流下するごみを濾して取水できると
ともにごみはそのまま下流方向へ流下させることができ
る。
【0024】請求項3記載の発明によれば、河川最上流
側のスクリーンには上流側に回転するスクリーンがない
ので流下するごみを阻止する効果が他のスクリーン部に
比べ少ないものとなっているが、河川最上流側に配置さ
れる円筒状スクリーンの河川側外周面に沿ってガイド板
を設けることにより、このガイド板に沿って、スクリー
外周面に付着せんとするごみを強制的に下流方向に流
すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の取水口のごみ阻止装置の一実施例を示
す平面図である。
【図2】同正面図である。
【図3】同縦断側面図である。
【符号の説明】
1 取水口 31 側壁 33 角落溝 41 上部材 42 下部材 43 竪部材 45 アーム材 50 軸受 52 回転軸 53 円板 55 動力伝達機構 56 モータ 4 ごみ阻止装置 F フレーム S 円筒状スクリーン 5 ガイド 6 スクレーパ 7 止水板 8 抵抗板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂口 卓也 和歌山県和歌山市砂山南3−1−15 建 設省近畿地方建設局 和歌山工事事務所 内 (72)発明者 山縣 徹生 兵庫県尼崎市下坂部3丁目11番1号 日 立機電工業株式会社内 (72)発明者 武藤 栄一 兵庫県尼崎市下坂部3丁目11番1号 日 立機電工業株式会社内 (72)発明者 米田 晃 兵庫県尼崎市下坂部3丁目11番1号 日 立機電工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−151622(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02B 5/00 E02B 5/08 102 B01D 33/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の円板を回転軸に固定した複数の円
    筒状スクリーンを所定間隔に回転可能に配列し、円筒状
    スクリーンの円板間隔間に隣接する円筒状スクリーンの
    円板を挿入するように並設して構成した多重回転円板式
    スクリーンを取水路の取水口に設置してなる取水口のご
    み阻止装置において、前記多重回転円板式スクリーンの
    下流側の円筒状スクリーンを河川の本流側に張り出すよ
    うに突出して配置するとともに、取水口の河川下流側の
    取水流速を低下させる流速低下手段として、前記下流側
    の円筒状スクリーンの背面に近接して止水板を設けて形
    成し、この止水板を河川の本流側へ突出するように配設
    したことを特徴とする取水口のごみ阻止装置。
  2. 【請求項2】 流速低下手段を、止水板の多重回転円板
    式スクリーンに面する側に抵抗板を配設して構成したこ
    とを特徴とする請求項1記載の取水口のごみ阻止装置。
  3. 【請求項3】 多重回転円板式スクリーンを構成する河
    川上流側の円筒状スクリーンに、ごみ吸着阻止手段とし
    て、円筒状スクリーンの河川側外周面に沿ってガイド板
    を配設したことを特徴とする請求項1又は2記載の取水
    口のごみ阻止装置。
JP18116296A 1996-06-21 1996-06-21 取水口のごみ阻止装置 Expired - Lifetime JP3193954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18116296A JP3193954B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 取水口のごみ阻止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18116296A JP3193954B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 取水口のごみ阻止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH108439A JPH108439A (ja) 1998-01-13
JP3193954B2 true JP3193954B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=16095978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18116296A Expired - Lifetime JP3193954B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 取水口のごみ阻止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3193954B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100962029B1 (ko) 2009-09-30 2010-06-08 정용원 협잡물 처리용 스크린 장치
CN110294547B (zh) * 2019-06-13 2022-03-08 爱思乐(天津)科技发展有限公司 一种用于化工碱性污水处理装置及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH108439A (ja) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3193954B2 (ja) 取水口のごみ阻止装置
JP3193953B2 (ja) 取水口のごみ阻止装置
CN220167115U (zh) 一种污水管道防堵结构
JP3756627B2 (ja) 取水口のごみ進入阻止装置
JP3193951B2 (ja) 取水口のごみ阻止装置
JP3785245B2 (ja) 取水口のごみ進入阻止装置
JP4030905B2 (ja) 越流雨水の除塵装置
JP3001177B2 (ja) 多重回転円板式スクリーンを用いた取水口のごみ阻止装置
CN114232753A (zh) 一种建筑施工场地雨污分流处理方法及设备
JP2987266B2 (ja) ディスクスクリーン
US4470913A (en) Method and apparatus for fluid assisted filter doffing
GB2106799A (en) Fluid assisted filter doffing
CN212998767U (zh) 一种杂物清理装置
CN116499846B (zh) 一种基于激光散射法的道路扬尘监测系统
CN117582727B (zh) 一种自动清渣的输水管道
CN220580173U (zh) 一种用于市政工程的清淤装置
CN215505750U (zh) 水力驱动清洗转轮式筛网过滤装置
CN216614287U (zh) 一种建筑施工场地雨污分流处理设备
JP4160287B2 (ja) スクリーンを兼ねた夾雑物の破砕装置
CN211611877U (zh) 一种用于环境保护的新型污水过滤设备
JP3062877B2 (ja) 除塵機
JPS60353Y2 (ja) 除塵装置
JPH0439863Y2 (ja)
JP3745893B2 (ja) 取水口の異物侵入阻止装置
JP3193952B2 (ja) 河川浄化設備の取水装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080601

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080601

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140601

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term