JP3192691B2 - カルシウム系スケール防止剤 - Google Patents

カルシウム系スケール防止剤

Info

Publication number
JP3192691B2
JP3192691B2 JP20688891A JP20688891A JP3192691B2 JP 3192691 B2 JP3192691 B2 JP 3192691B2 JP 20688891 A JP20688891 A JP 20688891A JP 20688891 A JP20688891 A JP 20688891A JP 3192691 B2 JP3192691 B2 JP 3192691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
component
scale inhibitor
scale
inhibitor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20688891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH054096A (ja
Inventor
敬昌 中西
正恒 大熊
栄 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katayama Chemical Works Co Ltd
Original Assignee
Katayama Chemical Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katayama Chemical Works Co Ltd filed Critical Katayama Chemical Works Co Ltd
Priority to JP20688891A priority Critical patent/JP3192691B2/ja
Publication of JPH054096A publication Critical patent/JPH054096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3192691B2 publication Critical patent/JP3192691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カルシウム系スケー
ル防止剤に関する。さらに詳しくは、カルシウム硬度を
有する種々の水系中において生じうる炭酸カルシウム系
スケールの発生を防止するのに有用な薬剤に関する。
【0002】
【従来の技術】各種工業水系、ことにボイラー水系や冷
却水系において、水中の硬度成分と溶存炭酸塩によって
生じる炭酸カルシウムを主とするカルシウム系スケール
とくに、かかるカルシウム系スケールは上記各種水系に
おける伝熱面に沈積してその伝熱効率の低下を招くた
め、この発生を防止又はできるだけ抑制することが望ま
れる。かかる観点から、従来、上記水系に添加してカル
シウム系スケールの発生を防止又は抑制する薬剤がいわ
ゆるスケール防止剤として知られている。そして、かか
るスケール防止剤として、具体的には、例えば、ポリア
クリル酸系共重合体類、有機ホスホン酸類、有機キレー
ト剤等からなる種々の薬剤が古くから提案されている。
そして、最近、スケール防止効率に着目して、ある種の
有機ホスホン酸と、カルボキシル基とスルホネート基を
有する特定の水溶性有機二元共重合体、とを併用する提
案もなされている(特公平1−41400号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】冷却水系のような工業
用水系においては、水の有効利用の観点から、最近、増
々循環再利用される頻度が上昇し、すなわち、より高濃
縮水を利用する傾向にある。そして、このような高濃縮
水においては、カルシウム硬度が極めて高くなり、30
0ppmを超える場合もしばしば生じている。(以後、
硬度は炭酸カルシウムに換算してppmで表わす。)こ
のような高濃縮水中に、前記従来のスケール防止剤を添
加した場合には、そのスケール防止効果が不充分となり
易く、ことに通常、使用される数ppm〜数十ppmオ
ーダーの添加ではカルシウム硬度300ppmを超える
濃縮水系におけるスケール防止を有効に行うことが困難
であった。
【0004】一方、冷却水系やボイラー水系において
は、熱交換効率を向上させるために、伝熱部の伝熱量も
増大化される傾向にある。そして伝熱量が増大化するに
伴い、炭酸カルシウム系スケールの発生量も著しく増加
し、スケール障害の頻度を上昇させる。そして、このよ
うな伝熱量が大きな系(例えば30万Kcal/m2
hr以上)においては、カルシウム硬度が比較的低い水
を用いた場合においても、従来のスケール防止剤ではス
ケール防止効果が低下し、スケール障害を防止するのが
困難であった。本発明はかかる状況下なされたものであ
り、ことに、高硬度の濃縮水を用いた水系や伝熱量が大
きな伝熱部を有する水系中においても優れたスケール防
止効果を発現することができるスケール防止剤を提供し
ようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】かくしてこの発明によれ
ば、(a)スケール抑制作用を有する有機ホスホン酸又
はその塩と、(b)カルボキシル基を有するビニルモノ
マー又はこれと他の極性基を有するビニルモノマーとか
らなる2種以上のモノマー単位で構成される二元以上の
水溶性アクリル酸系もしくはマレイン酸系共重合体と、
(c)クエン酸又はその塩、とからなるカルシウム系ス
ケール防止剤が提供される。
【0006】この発明は、有機ホスホン酸系スケール抑
制剤と水溶性アクリル酸系又はマレイン酸系共重合体と
を併用する際に、さらにクエン酸を添加することによ
り、そのスケール防止効果が著しく向上し、ことに、前
記のような高硬度や高伝熱のような苛酷な環境下におい
ても優れたスケール防止効果が安定に発揮されるという
事実の発見に基づくものである。なお、クエン酸はそれ
自体、スケール防止作用を有するものではないため、上
記のような発見は驚くべき事実といえるものである。
【0007】この発明で用いる有機ホスホン酸又はその
塩(a)としては、例えばエチルホスホン酸、イソプロ
ピルホスホン酸、ブチルホスホン酸、メチレンジホスホ
ン酸、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン
酸、1,1−アミノエタンジホスホン酸、1,1−ヒド
ロキシプロパンジホスホン酸、1,1−ヒドロキシブタ
ンジホスホン酸、1,1−アミノブタンジホスホン酸、
アミノトリメチレンホスホン酸、アミノトリエチレンホ
スホン酸、エチレンジアミンテトラメチルホスホン酸、
ヘキサメチレンジアミンテトラメチルホスホン酸、ジエ
チレントリアミン−ペンタメチルホスホン酸、2−ホス
ホノ酢酸、2−ホスホノプロピオン酸、2−ホスホノス
クシン酸、2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカル
ボン酸等が挙げられる。特に好ましい例としては、2−
ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸、1−ヒ
ドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸又はアミノ
トリメチレンホスホン酸が挙げられる。また、その塩と
しては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属
塩、アンモニウム塩等が適している。
【0008】この発明で用いる水溶性アクリル酸系もし
くはマレイン酸系共重合体は、カルボキシル基を有する
ビニルモノマー又はこれと他の極性基を有するビニルモ
ノマーとからなる2種以上のモノマー単位で構成される
二元以上の共重合体である。ここで、カルボキシル基を
有するビニルモノマーとしては、下式(I):
【0009】
【化1】 (式中、R1は水素原子又はメチル基、R2は水素原子、
メチル基又はカルボキシル基を示す;R2がカルボキシ
ル基の場合は隣接するカルボキシル基と結合して無水物
環を構成してもよい)で表される化合物が挙げられる。
これらの具体的なモノマーとしては、アクリル酸、メタ
クリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸等が
挙げられる。これらは、例えばナトリウム塩のような塩
の形態であってもよい。
【0010】一方、他の極性基を有するビニルモノマー
としては、下式(II):
【0011】
【化2】 [式中、R3は水素原子又はメチル基、R4は: −COOR5SO3H、 −COOR5OH −CONHR5SO3H、 −CONHR5OH、 −R5SO3H、 −C64−SO3H、又は −R5O(R6O)nH (式中、R5はC1〜6のアルキレン基、R6はC1〜3
のアルキレン基:nは0〜100を示す)]で表される
化合物が挙げられる。これらも、例えば、ナトリウム塩
のような塩の形態であってもよい。前記式(II)のモ
ノマーの具体例としては、スルホエチルアクリレート、
メタリルスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチル
プロパンスルホン酸、ポリエチレングリコールモノアリ
ルエーテル、スチレンスルホン酸、アクリル酸2−ヒド
ロキシエチル、N−メチロールアクリルアミド等が挙げ
られる。
【0012】この発明で用いる水溶性アクリル酸系もし
くはマレイン酸系共重合体(b)には、上記式(I)の
モノマーの2種以上からなる共重合体又は式(I)のモ
ノマーと式(II)のモノマーとからなる2種以上から
なる共重合体が包含される。その具体例としては、例え
ば、(メタ)アクリル酸−スルホエチルアクリレート共
重合体、(メタ)アクリル酸−メタリルスルホン酸共重
合体、(メタ)アクリル酸−2−アクリルアミド−2−
メチルプロパンスルホン酸共重合体、(メタ)アクリル
酸−ポリエチレングリコールモノアリルエーテル共重合
体、アクリル酸−メタクリル酸共重合体、マレイン酸−
スチレンスルホン酸共重合体、アクリル酸−アクリル酸
2−ヒドロキシエチル共重合体、メタクリル酸−N−
メチロールアクリルアミド等が挙げられる。これらの分
子量はとくに限定されないが、通常、500〜2万程度
が適しており、共重合比はカルボキシル基含有単位が少
なくとも30モル%以上含まれるように調整されておれ
ばよい。
【0013】一方、この発明に用いる成分(c)のクエ
ン酸の塩としては、ナトリウム、カリウム、アンモニウ
ム等のごときアルカリ塩が適している。この発明のスケ
ール防止剤は、前記有機ホスホン酸成分(a)、水溶性
アクリル酸系もしくはマレイン酸系共重合体(b)及び
クエン酸成分(c)とを含有し、通常、これらの成分を
含む水溶液剤として調整される。但し、粉末剤の形態で
あってもよい。勿論、この発明の効果が阻害されない限
り、他の公知の添加剤(例えば、他のスケール抑制性成
分や腐食抑制性成分、スライム抑制性成分)が含有され
ていてもよい。
【0014】ここで、上記成分(a)〜(c)の配合割
合(重量比として)は、成分(a)を1として成分
(b)が0.4〜20(より好ましくは1.0〜10)で
あり、成分(a)と(b)との合計量を1として成分
(c)が0.3〜3.0(より好ましくは0.5〜2.0)
となるように調整するのが相乗効果の点で好ましい。特
に相乗効果と経済効果とを加味すれば、成分(a)と成
分(b)との特に好ましい配合割合は、1:1.0〜3.
0である。
【0015】この配合割合が成分(a)を1として成分
(b)が0.4未満であったり20より大きい場合又は
成分(a)と(b)の合計量を1として成分(c)が
0.3未満であったり3より大きい場合には、相乗効果
が発揮されなく、スケール防止効果が充分ではない点で
好ましくない。
【0016】また、成分(c)のクエン酸又はその塩に
換えて、他のオキシカルボン酸である酒石酸やグルコン
酸又はリンゴ酸やその塩を前記配合割合で用いても良好
なスケール防止効果は得られない。
【0017】この発明のスケール防止剤の添加量は、と
くに限定はされないが、通常、有効成分の合計量として
5〜100ppmの範囲内で選択するのが適している。
例えば、Ca硬度が300ppmを超える水系(通常、
高濃縮水)においても、通常、20〜60ppm程度の
添加量で充分なスケール防止効果を得ることができ、ま
た、伝熱量が30万Kcal/m2・hrを超える水系
においても通常、5〜50ppm程度の添加量で所望の
スケール防止効果を得ることができる。この発明のスケ
ール防止剤は、特に、Ca硬度が300ppmを超える
高濃縮冷却水系統や、伝熱量が30万Kcal/m2
hrを越える冷却水系の熱交換器、紙・パルプ工場の蒸
解ガマ等のカルシウム系スケール付着防止に用いられ
る。
【実施例】
【0018】実施例1
【0019】
【表1】 この発明の成分(a)として、2−ホスホノブタン−
1,2,4−トリカルボン酸(以下、PBTC)、1−
ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸(以下H
EDP)又はアミノトリメチレンホスホン酸(以下、A
MP)を用い、成分(b)として上記の表1に示す水溶
性アクリル酸又はマレイン酸系共重合体を用い、成分
(c)としてクエン酸又はクエン酸ナトリウムを用いて
下記の表3の実施例に示す配合割合で純水に溶解して、
この発明の実施例である固形分30%の水溶液剤を調整
した。また、比較例として、表3の比較例に示す各成分
を各配合割合で純水に溶解して、比較例の水溶液剤を調
整した。各供試水に上記製剤品を所定量添加し、内管を
伝熱面とした二重管試験による炭酸カルシウムスケール
の防止効果を評価した。この結果を比較例と表3に示
す。なお、表中、mcmはスケール付着速度(mg/c
2・month)を意味する。用いた供試水の水質を
表2に示す。
【0020】
【表2】 *:炭酸カルシウムに換算 また、試験条件は以下の通りである。 ○ 試験水水温 40℃ ○ 伝熱量 30,000Kcal/m2 ・hr ○ 試験水流速 0.5m/s ○ 試験期間 120hr
【0021】
【表3】
【0022】
【表4】
【0023】
【表5】
【0024】
【表6】 注)PBTC:2−ホスホノブタン−1,2,4−トリ
カルボン酸 HEDP:1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホス
ホン酸 AMP:アミノトリメチレンホスホン酸
【0025】このように、この発明のスケール防止剤に
よって優れたスケール抑制効果が発現されていることが
判る。とくに、クエン酸に代えて他のオキシカルボン酸
を用いた比較例14〜16の効果が不充分であることか
ら、クエン酸を用いることによるこの発明の効果は選択
的かつ格別の効果と認められる。
【0026】実施例2 表3の実施例No.4のスケール防止剤を用い、実施例
1と同様な試験条件及び下記水質を用い、但しCa硬度
を100,200,300,400,500及び600
ppmに変化させてスケール付着試験を行った。
【0027】
【表7】 *炭酸カルシウムに換算 試験条件 ○ 試験水水温 40℃ ○ 伝熱量 30,000Kcal/m2・hr 試験水流速 0.5m/s 試験期間 120hr
【0028】この結果を第1図に示した。図中、●はブ
ランク、○はHEDPのみ添加(30ppm)、☆はP
BTC(30ppm)、△はこの発明のスケール防止剤
(30ppm)についてのデータである。
【0029】このように、比較例のスケール防止剤で
は、Ca硬度が200ppmを超える時点からスケール
防止効果が不充分となり、300ppmを超える領域で
はスケール防止効果が半減していることが判る。これに
対し、この発明のスケール防止剤によれば、300pp
mを超える高硬度水中においても優れたカルシウム系ス
ケール防止効果も発現し続けていることが判る。
【0030】実施例3 実施例1と同様にして、表5の水質及び下記条件で高伝
熱面での系中での加熱ヒータ式循環装置によるスケール
付着試験を行った。
【0031】
【表8】 *炭酸カルシウムに換算 試験条件 ○ 試験水水温 50℃ ○ 伝熱量 50万Kcal/m2・hr 試験水流速 0.5m/s 試験期間 120hr
【0032】この結果を、比較例と共に表6に示した。
このように、伝熱量が大きな水系中においても、この発
明のスケール防止剤による優れたカルシウムスケール防
止効果が得られていることが判る。
【0033】
【表9】
【0034】
【表10】
【0035】
【表11】 *PAa:ポリアクリル酸ナトリウム *PMa:ポリマレイン酸 注)PBTC:2−ホスホノブタン−1,2,4−トリ
カルボン酸 HEDP:1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホス
ホン酸 AMP:アミノトリメチレンホスホン酸
【0036】実施例4 実施例3と同様にして表7の水質及び下記条件でスケー
ル付着試験を行った。
【0037】
【表12】 *炭酸カルシウムに換算 試験条件 ○ 試験水水温 50℃ 〇 加熱ヒーターの温度を変化させることにより、各種
伝熱量におけるスケール付着速度を測定した。 試験水流速 0.5m/s 試験期間 120hr
【0038】この結果を、第2図に示した。図中、●は
ブランク、○はHEDP単独、☆はPBTC単独、△は
表6の実施例No.14のスケール防止剤を示すもので
ある。このように、伝熱量が20万Kcal/m2・h
rを高伝熱面積の系では、HEDPやPBTCによるス
ケール防止効果が不充分となるが、この発明のスケール
防止剤によれば、このような苛酷な系中においても優れ
たカルシウム系スケール防止効果が安定に発現されてい
ることが判る。
【0039】
【発明の効果】この発明のカルシウム系スケール防止剤
によれば、高Ca硬度あるいは高伝熱量の苛酷な水系中
におけるカルシウムスケールの発生を防止することがで
きる。従って、この発明のカルシウム系スケール防止剤
によれば、種々の水系中におけるカルシウムスケールに
よる障害を簡便に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のカルシウムスケール防止剤による各
種Ca硬度におけるスケール防止効果を、比較例に対比
して示すグラフ図である。
【図2】この発明のカルシウムスケール防止剤による各
種伝熱量におけるスケール防止効果を、比較例に対比し
て示すグラフ図である。
【符号の説明】
● ブランク HEPD ☆ PBTC △ 本発明のスケール防止剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C02F 5/10 620 C02F 5/10 620F 5/14 5/14 A C08L 33/02 C08L 33/02 33/14 33/14 (56)参考文献 特開 昭58−174296(JP,A) 特公 昭60−24183(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 5/00 - 5/14 C23F 11/00 - 11/18 C23F 14/00 - 17/00 C11D 7/22 - 7/46

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)スケール抑制作用を有する有機ホ
    スホン酸又はその塩と、(b)カルボキシル基を有する
    ビニルモノマー又はこれと他の極性基を有するビニルモ
    ノマーとからなる2種以上のモノマー単位で構成される
    二元以上の水溶性アクリル酸系もしくはマレイン酸系共
    重合体と、(c)クエン酸又はその塩、とからなるカル
    シウム系スケール防止剤。
  2. 【請求項2】 成分(a),(b)及び(c)の配合割
    合(重量比として)が成分(a)を1として成分(b)
    が0.4〜20であり、成分(a)と(b)との合計量
    を1として成分(c)が0.3〜3.0である請求項1記
    載のスケール防止剤。
  3. 【請求項3】 成分(a),(b)及び(c)の配合割
    合(重量比として)が成分(a)を1として成分(b)
    が1.0〜10であり、成分(a)と(b)との合計量
    を1として成分(c)が0.3〜3.0である請求項1記
    載のスケール防止剤。
  4. 【請求項4】 成分(a),(b)及び(c)の配合割
    合(重量比として)が成分(a)を1として成分(b)
    が1.0〜3.0であり、成分(a)と成分(b)との合
    計量を1として成分(c)が0.5〜2.0である請求項
    1記載のスケール防止剤。
  5. 【請求項5】 スケール抑制作用を有する有機ホスホン
    酸が、2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン
    酸、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸
    又はアミノトリメチレンホスホン酸である請求項1のス
    ケール防止剤。
  6. 【請求項6】 成分(b)の共重合体の平均分子量が約
    500〜100,000であり、共重合体のカルボキシ
    ル基含有単位が少なくとも30モル%以上である請求項
    1〜5のいずれかに記載のスケール防止剤。
  7. 【請求項7】 成分(b)の共重合体がアクリル酸−ス
    ルホエチルアクリレート、アクリル酸−メタリルスルホ
    ン酸、アクリル酸−2−アクリルアミド−2−メチルプ
    ロパンスルホン酸、アクリル酸−ポリエチレングリコー
    ルモノアリルエーテル、アクリル酸−メタクリル酸、マ
    レイン酸−スチレンスルホン酸、アクリル酸−アクリル
    酸2−ヒドロキシエチルまたはメタクリル酸−N−メチ
    ロールアクリルアミドである請求項1〜6のいずれかに
    記載のスケール防止剤。
  8. 【請求項8】 カルシウム硬度300ppm以上の水系
    に用いられる請求項1〜7いずれかに記載のスケール防
    止剤。
  9. 【請求項9】 伝熱量30万Kcal/m2・hr以上
    の伝熱面を有する冷却水系に用いられる請求項1〜8い
    ずれかに記載のスケール防止剤。
JP20688891A 1990-09-03 1991-08-19 カルシウム系スケール防止剤 Expired - Lifetime JP3192691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20688891A JP3192691B2 (ja) 1990-09-03 1991-08-19 カルシウム系スケール防止剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-233486 1990-09-03
JP23348690 1990-09-03
JP20688891A JP3192691B2 (ja) 1990-09-03 1991-08-19 カルシウム系スケール防止剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH054096A JPH054096A (ja) 1993-01-14
JP3192691B2 true JP3192691B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=26515939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20688891A Expired - Lifetime JP3192691B2 (ja) 1990-09-03 1991-08-19 カルシウム系スケール防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3192691B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6387502B1 (ja) * 2017-12-28 2018-09-12 株式会社片山化学工業研究所 工業水系で生じる障害の評価方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5358640A (en) * 1992-07-20 1994-10-25 Nalco Chemical Company Method for inhibiting scale formation and/or dispersing iron in reverse osmosis systems
JP4176179B2 (ja) * 1998-02-24 2008-11-05 伯東株式会社 パルプ漂白工程におけるスケール抑制方法
JP4431676B2 (ja) * 1999-09-03 2010-03-17 株式会社片山化学工業研究所 水処理方法
JP2003053389A (ja) * 2001-08-22 2003-02-25 Kurita Water Ind Ltd スケールの防止方法
JP4970674B2 (ja) * 2001-09-11 2012-07-11 オルガノ株式会社 スケール防止方法
US7287264B2 (en) 2002-06-06 2007-10-23 Ricoh Company, Ltd. Objective lens drive apparatus with objective lens portion movable along support member axial direction
WO2007080811A1 (ja) * 2006-01-11 2007-07-19 Kurita Water Industries Ltd. スケール防止剤及びスケール防止方法
JP4907180B2 (ja) * 2006-01-27 2012-03-28 花王株式会社 水性液体洗浄剤組成物
US8637174B2 (en) * 2006-02-03 2014-01-28 Thomas Häring Phosphonic acid-containing blends and phosphonic acid-containing polymers
JP5435080B2 (ja) * 2012-05-24 2014-03-05 栗田工業株式会社 スケールの防止方法
JP6156494B2 (ja) * 2013-06-14 2017-07-05 栗田工業株式会社 蒸気発生設備の水処理方法
WO2020179619A1 (ja) * 2019-03-01 2020-09-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 浴室洗浄装置
JP7183211B2 (ja) * 2020-02-27 2022-12-05 栗田工業株式会社 パルプ製造工程水系のカルシウム系スケール防止剤及びスケール防止方法
CN112079452A (zh) * 2020-09-09 2020-12-15 南京全宇节能技术有限公司 一种用于含盐废水回喷急冷塔工艺的多元羧酸阻盐剂
CN112591904B (zh) * 2020-12-25 2023-07-25 中盐吉兰泰氯碱化工有限公司 一种用于低温循环水系统的绿色环保阻垢缓蚀剂
CN114159976A (zh) * 2021-09-24 2022-03-11 南京开广化工有限公司 一种反渗透阻垢剂及其制备方法
CN114195274B (zh) * 2021-11-11 2024-02-20 厦门百霖净水科技有限公司 一种复合缓释型固体阻垢剂及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6387502B1 (ja) * 2017-12-28 2018-09-12 株式会社片山化学工業研究所 工業水系で生じる障害の評価方法
JP2019120528A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 株式会社片山化学工業研究所 工業水系で生じる障害の評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH054096A (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3192691B2 (ja) カルシウム系スケール防止剤
KR100193394B1 (ko) 칼슘계 스케일방지제
JP4043551B2 (ja) スケール防止剤及びスケール防止方法
US4600524A (en) Composition and method for inhibiting scale
KR102040143B1 (ko) 스케일 방지방법 및 스케일 방지제
US4631131A (en) Method for inhibiting scale
EP0184414B1 (en) Compositions for controlling alkaline-earth metal scales
US5000856A (en) Method for controlling scale deposition in aqueous systems using allyl sulfonate/maleic anhydride polymers
JP6249123B1 (ja) スケール防止剤及びスケール防止方法
JP4146230B2 (ja) ホスフェート安定化組成物
US4581145A (en) Composition and method for inhibiting scale
JPS58171576A (ja) 水系における腐食、スケ−ルおよび汚れ防止剤
US5093005A (en) Method for controlling scale
US4556493A (en) Composition and method for inhibiting scale
US4416785A (en) Scale-inhibiting compositions of matter
JP4970674B2 (ja) スケール防止方法
CA1207211A (en) Composition and method for inhibiting scale
KR100290808B1 (ko) 보일러의 부식 및 스케일방지용 수처리제 조성물 및 이를 이용한 보일러의 부식 및 스케일 억제방법
CA1224999A (en) Composition and method for inhibiting scale
TWI788609B (zh) 冷卻水用阻垢劑及冷卻水用阻垢方法
JP2003082479A (ja) 防食剤及び方法
JPH01299700A (ja) 水系における金属類の腐食及びスケールの同時防止剤
JPH02290986A (ja) 蓄熱冷温水系金属腐食抑制剤
JP6357817B2 (ja) 亜鉛系スケールの防止方法及び亜鉛系スケール防止剤
JP2002018487A (ja) ボイラ系統の水処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11